• ベストアンサー

えちご往復

そのうち用があって直江津方面から新潟へ行くのですが、えちご往復切符を買おうと思っています。 それでJRのHPを見ていますとえちご往復切符は新幹線・特急の自由席が利用可能となっています。 そこで確認したいことがあるのですが、 新幹線区間では新幹線、それ以外では乗り換えて特急でGOなんてことはできるのでしょうか? 新幹線乗ったら特急はだめーとか・・ 不安だったので質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tefu1073
  • ベストアンサー率51% (700/1363)
回答No.1

 こんにちは。  実際に使ったことはありませんが、↓を見る限り、直江津(北越号)長岡(新幹線)の乗り継ぎができると思われます。「新幹線と特急列車が利用できて」と書いてあって、「新潟駅発着のきっぷは「新潟駅~長岡駅間」の上越新幹線もご利用になれます。」とありますから、特急にも新幹線にも乗れるということだと思います。 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=68&mode=top

zororo7
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 「新幹線と特急列車が利用できて」 「新潟駅発着のきっぷは「新潟駅~長岡駅間」の上越新幹線もご利用になれます。」 確かに書いてありますね。 わかっているようでわかっていない状態でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • えちごツーデーパス

    GWにえちごツーデーパスで新潟周辺を周遊して 復路に 急行きたぐに で関西方面に帰りますが、ツーデーパスでどこまで行くことが できますか? フリー区間内では直江津までですが…

  • 東京~鶴岡往復新幹線代¥22,000‐はまだある?

    7~8年くらい前になると思いますが、東京~新潟(上越新幹線)~鶴岡(特急いなほ)往復の新幹線代が新幹線は指定席、特急電車はまさかのグリーン席に乗って22,000円というのがあったのですが、今もまだこの区間、この条件、この料金でありますか?

  • 直江津から新潟まで

    今度、直江津から新潟へ行くんですが、えちご往復きっぷを使おうと思っています。 えちご往復きっぷは平日でも利用可能でしょうか。 それと、バスと新幹線だったらどちらがいいでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 切符に表記してある経由以外に乗って帰りたい

    新潟-名古屋の往復乗車券と、新潟-東京、東京-名古屋の新幹線自由席特急券を往復分買いました。 往路は新幹線経由で名古屋へ行こうと思ってるのですが、復路は新幹線自由席特急券を払い戻して中央本線から長野に抜けるルートの在来線で帰りたいと考えています。 しかし切符には「乗車券(かえり)(幹)」となっており、「経由:名古屋・新幹線・東京・新幹線」と書いてあります。この場合、この切符は使えますか もし使えるのなら、途中下車が可能かどうかも教えて頂けると嬉しいです。

  • JRの往復乗車券 途中下車について

    JRの乗車券について質問があります。名古屋から新山口までの往復で、途中で広島に二日、新山口に二日、そして帰りに神戸で一日途中下車をしたいと考えています。名古屋から新山口までの往復切符で、上の駅に途中下車は可能なのでしょうか。全ての区間で新幹線を利用しますが、新幹線はそれぞれの区間ごとに特急券を購入する予定です。どうぞよろしくお願いします。

  • 四国(愛媛)大阪間の新幹線

    10月始めの週末に、四国(愛媛)と大阪間をJR在来線と新幹線路利用し往復したいと思っています。 行きは確実にJR利用なんですが、帰りは友人の車で大阪から四国まで帰るかもしれません。 この場合、切符はどのように買っておくのがよいでしょうか・・・。(あまりJRを利用しないのでわかりません(>_<)) 私が思いつくのは、 ・乗車券は愛媛大阪間往復を取っておき、帰り分はとりあえず特急自由席(在来線・新幹線とも)を確保しておく。 ・帰りもJR利用をするなら、特急券を指定席に変更する(空きがあるのであれば) ・帰りは車を利用するようなら、帰り分の乗車券と特急自由席券を払い戻しする(できますか?) なのですが、ほかによい方法もしくは、それは駄目だというご意見お待ちしておりますm(_ _)m

  • 首都圏往復フリー切符の乗車可能駅

    明日東京に行くのですが、東京から武蔵中原駅まで行くのに首都圏往復フリー切符で乗り降りできるのでしょうか? JRのHPの東京自由周遊区間を見ても武蔵中原駅と書いてないのでふあんです。 あと、首都圏往復…は東京自由周遊区間なら何度でも乗り降りできるのであってますか? 改札に切符入れたらまたもどってくるのですよね? 当たり前のことだったらごめんなさい。 よろしくおねがいします。

  • 九州往復割引切符について!!急いでいます!!

    九州往復割引切符についてです。 券売機で購入したのですが、新大阪から宮崎まで行きたいのですが、 もしかして別途特急券を購入しなくてはいけないのでしょうか? 乗り継ぎルートとしては新大阪から新幹線で小倉まで行き、JR特急ソニック25号で大分まで、そこからJR特急にちりん17号で宮崎までなのですが分からないことだらけです...。 まずこちらは新幹線に乗る場合はもしかして特急券が必要なのでしょうか? そうだとすると小倉からもそれぞれ特急料金が必要なのでしょうか? またこちらは当日みどりの窓口で指定席にできるのでしょうか? よろしくお願いたします。

  • suica(定期)で新幹線

    金曜日に自宅から新潟へ向かうことになりました。 その際定期の区間とダブるので、suicaで行こうと思っていたのですが、 suicaにチャージしただけでは新幹線に(自由席でも)乗れないのでしょうか。 調べてみたところ、「在来線から新幹線に乗るとき…」など載っていたのですが、しくみがいまいち理解できませんでした。 自宅最寄り駅 ↑ (定期区間内) ↓ A駅(JR線) ↑ (定期区間外・130円) ↓ 大宮 ↑ (新幹線) ↓ 新潟 ↑ (JR線・190円) ↓ B駅 という形になります。 この場合、どの区間の切符を買えばよいのでしょうか。 また、suicaで済ませる事が出来る区間がありましたら教えてください。

  • JR往復きっぷの区間

    京都-東京-盛岡(泊) -秋田(泊) -青森(泊) -新青森-盛岡-平泉-一ノ関-仙台(泊) -東京-京都の乗車を考えています。各所で新幹線も使います。ジパング割引と往復割引を使いたいです。 (2014/8上旬 or 2015/8上旬乗車) 盛岡-平泉-一ノ関 区間が在来線なので乗車券計算に苦慮しています。 ●往復区間は 京都~盛岡になるのか それとも 京都~一ノ関でしょうか。 ●東北の新幹線特急料金の複雑さも 難敵です。以下の特急料金は正しいでしょうか。 東京~盛岡のはやぶさ指定席特急料金・・・・・・・・6350円 盛岡~秋田のこまち自由席特急料金・・・・・・・・・・・1830円 秋田~青森、在来線つがるの自由席特急料金・・・1730円 新青森~盛岡のはやぶさ自由席特急料金・・・・・・2520円 一ノ関~仙台やまびこ自由席特急料金・・・・・・・・・1840円 仙台~東京のはやて指定席特急料金・・・・・・・・・・5010円        よろしくお願い致します。

RC-600の使い方について
このQ&Aのポイント
  • RC-600の使い方についての質問です。3つのトラック録音して、全てのトラックを一気に削除する方法がわかりません。
  • RC-600の使い方についての質問です。トラックの録音や削除方法について説明してください。
  • RC-600の使い方についての質問です。一括で全てのトラックを削除する方法が不明です。
回答を見る