• ベストアンサー

男で、美男がセックスしてる所を特に見たいとは思わないのは、普通ですよね?

こんにちは、今日池波正太郎の小説「剣客商売」を読んでいたら、こんなシーンがあって、不思議に思いました。 江戸時代の人たちが、他人のセックスを生で鑑賞する秘密の集まりがあり、これを取り締るシーンなんですが、 ================================================  錦絵の役者がぬけ出したような・・・・というよりも、そうした類型の美男にはない品格がある顔立ちで、かれの傲慢な目の光さえも、天性そなわった気品をさらに高めているかのようにさえおもわれた。  こういう男が、十人もの見物の前で淫猥きわまる行為をしているからこそ、刺激は層倍のものとなる。 ==================================================== (剣客商売6巻 川越中納言 ) このシーンを何度も読み返したのですが、どうしても男として「美男のセックス」に興味が湧きません。 これが普通ですよね? こう堂々と小説で書かれていると自信が無くなるのですが、、、、。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

>だからといって美男のアレを見たいとも思えないような気がします。 文才が無いためあまり上手く伝わらなかったようです。 何と言えばいいのか解りませんが、料理で喩えてみましょう。 食材(女性)は最高級で、料理人(監督)も一流、そして食器(男性)も一流品で盛り付け(内容)も最高なら食べてみたいと思いますよね。 これが食材は最高級なのに料理素人が調理して、使い古しの紙皿とかに適当に置いただけの料理はあんまり美味しそうに見えませんよね。(実際に不味い可能性の方が高い) 一流品の食器を見ると「この皿にこの肉をこう料理して、ああやって盛りつけて・・・」等と想像するとすごく食べたくなる感じです。 使い古しの紙皿だと全く食欲なんて湧きませんから。 うーんやっぱり難しい。

noname#104693
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 何となく分かりました。 どうでもいい箇所ではあるが、キモよりは上品なものの方が良いのですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nainten
  • ベストアンサー率31% (43/135)
回答No.3

 うーん。品格と気品を備えてるんですよね?  ここで言っているのは、ただの「美男」ではありませんね。神々しいまでの存在感を持つ、一見すれば性欲とは結びつかない程の気品を持った男だということです。  ちょっと誰という例が出てこないんですが、これはギャップ萌えと似たような感じだと思います。  女性でも、最近はそういった神秘的で美しい女性というのがあまり持ち上げられないので例が出てこないんですが、一般人からすれば神聖視するくらい美しく、また自分が手を出してはいけないと思う程に清楚で、上品な女性がいたとします。そうですね、若くて美しく清楚な尼さん、あるいは敬虔なシスターといった所でしょうかね。  こういった女性が、服をはだけられ、愛撫に震える姿というのは、他の女性に比べてどうでしょう?価値が違うと思いませんか?  普段、自分では絶対に手が出せない、出そうとも思えないような気品のある者が、そういった淫猥な行為をしているというギャップが刺激を強めている。  そういう風に自分なら捉えますね。

noname#104693
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ちょっと誰という例が出てこないんですが、 ようするにこれがポイントなんですかね!  「神々しい人」、、、「芸能人」でも、「アイドル」でも、その他どこにも、『今時こんな人いません』よね? そういう人がいたら、男でも男のあのシーンを見てみたくなるのかな???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

男女の行為と仮定します。 こう言う場合は逆を考えてみれば分かり易いのでは。 個人的な考えですが「美男だから見たい」と言うより「醜男(キモ男とでも言うのでしょうか)がやっているのを見るのは嫌だ」なのでは無いでしょうか。 たまにAVを観てて、腹がでっぷりとでたデブ、醜男、やかましい男優だとたとえ相手の女優が美人でも戦意喪失してしまいます。 逆に引き締まった身体で美男(イケメンとでも言いましょうか)なら楽しく観る事が出来ます。 普通の男なら自分もそうだし、それ以下のルックスなら大して興味なくても、例えば出川哲朗より福山雅治の方なら見てみたいと言う感じでしょうか。

noname#104693
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >醜男(キモ男とでも言うのでしょうか)がやっているのを見るのは嫌だ 確かにキモイものは見たくありませんが、だからといって美男のアレを見たいとも思えないような気がします。 というか、美男だとしても、同姓の裸はキモイと思えるんですが、俺はおかしいのでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.1

それはまだ読んでいないのですが、 男同士のSEXなのですか?男女の行為ではないのですか?

noname#104693
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男女の行為ですが、 男が「美男」だと刺激は層倍となりますか? そこがどうしても、????なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人公が実在の人物でない時代小説を探しています

    タイトルの通り、主人公が実在の人物でない時代小説を探しています。 池波正太郎の剣客商売の様な読みやすいものだと嬉しいです。 時代小説好きの方々よろしくお願いします。

  • 圧倒的に強いヒーロー物の小説

    圧倒的に強いヒーロー物で面白い小説を探しています。 一番好きな小説は、池波正太郎の「剣客商売」です。 小説ではないですが、映画の「スパイダーマン」やビートたけしの「座頭市」、「レオン」、ドラマの「24シリーズ」等も大好きです。 皆様のおすすめを教えてください。

  • 剣客商売で一番面白かったシリーズはなんですか?

    池波正太郎さんの剣客商売シリーズの中ででみなさんが読んでて一番面白かった、ドキドキした編、もしくは場面は何ですか?どういったところがそうだったかとかも教えてください^^

  • 池波正太郎の作品の魅力はどこでしょうね?

    先日、池波正太郎の「剣客商売」と言う質問がありました。 沢山の方の回答があり、私もその一人です。 古くからの愛読者や、最近読み始めた方もおられると思います。 どこが面白くて魅力でしょう? 勿論、TVの「鬼平・・」でも構いません。 あなたの、池波正太郎の世界を聞かせてください。

  • おすすめ時代小説教えてください

    私のジャンルを問わず一番好きな小説は池波正太郎の「剣客商売」です。あと、「忍者丹波大介」「火の国の城」を読みました。また、マンガですが、「鬼平犯科帳」「仕掛け人 藤枝梅安」は現在出版されている分はほとんど読んでいます。で、池波正太郎で他におすすめの小説を教えてください。「真田太平記」は第1巻の最初のちょっと読んでやめました。いまいち引き込まれなかったからです。我慢して読んでいけば、面白くなるのでしょうか?他の作者でも、おすすめの時代小説はありますでしょうか?「御宿かわせみ」の第1巻を最初のちょっと読みましたが、これも挫折しました。我慢して読んでいけば面白くなるのかなぁ?

  • 池波正太郎の「剣客商売」

    池波正太郎の「剣客商売」の中の短編で、主人公の秋山小兵衛が余命幾ばくもない女性を武蔵の国へ一日かけて訪ねるという場面が出てくる題名とその内容を教えて下さい。

  • オススメの時代小説はなんでしょうか?

    こんにちは。 時代小説をこよなく愛す33歳男です。 みなさんのお好きな時代小説を教えてください。 今回は江戸時代に限定させていただきます。 出来ればシリーズになっているもので・・・。短編などでも構いません。 ちなみに私が面白かったのは・・・、 池波正太郎先生の『剣客商売』と『鬼平犯科帳』、 佐伯泰英先生の各シリーズは読んでいます。いやーおもしろい。 最近読んでよかったのは荒崎一海先生の『闇を斬る』シリーズでした。 是非皆さんのオススメを教えてくださいませ。宜しくお願いします。

  • 剣客商売について

    こんばんは。 池波正太郎原作の「剣客商売」なんですが、 2004年3月ごろに放映していた第五シリーズって ビデオもしくはDVD化されているかどうか ご存知の方いらっしゃいますか? もしおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kenkaku5/backnumber/304000002-1.html のです。

  • 時代小説のおすすめは?

    今まで読んだ時代小説は以下のとおりです。 100点満点で点数を付けました。 こんな私にあった時代小説を教えてください。 次に何を読むか迷っています。 ・池波正太郎 剣客商売シリーズ 100 鬼平シリーズ 95 男振り 80 おとこの秘図 80 丹波大介シリーズ 70 ・藤沢周平 蝉しぐれ 90 隠し剣シリーズ 90 用心棒シリーズ 80 橋ものがたり 70 よろずや平四郎活人剣 70 ・司馬遼太郎 燃えよ剣 60 漫画では、子連れ狼が大好き(100点)です。 お暇な時にでも、お答えいただけたらうれしいです。

  • おもしろい歴史小説を教えてください

    お世話になります。 最近になって歴史小説・・といってもあまり肩こりしないものばかりですが、いろいろと読みあさっています。 佐伯泰英さん の居眠り磐根シリーズ、酔いどれ小籐次、 池波正太郎さんの剣客商売、他、 宮部みゆきさんの歴史物 などフィクションが多いのですが、ここにきて、 光圀伝(冲方丁)、親鸞(五木寛之)、堀部安兵衛(池波正太郎) など、実在した人物に焦点をあてた小説を読んだところ、おもしろくてこの辺にもはまってしまいました。 ある程度の史実に乗っ取っていれば、フィクション、創作という形のもので構いません。というかその方が良いのですが、物語として、読みやすくおもしろい歴史小説をご推薦頂けないでしょうか? 幕末物は司馬遼太郎さんを中心に多少読んでいるので、できれば、それよりも前の時代の物が希望です。 尚、現在読んでいるのは 夢枕獏の沙門空海 です。

iPad(第9世代)をanycast M9 へ接続
このQ&Aのポイント
  • 実家の両親とのLINEビデオ通話の為に実家にiPad(第9世代)を購入しました。
  • iPadをテレビに映すために、ドングルAnycast M9 Plusを設定しました。
  • しかしiPad側でミラーリングする設定がわからず、どうすればよいのかわかりません。
回答を見る