• ベストアンサー

 日本人がしきりにお辞儀をするのは欧米人にはおかしく見えるとか,オバマ

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

程度の問題だと思います。 私も小さな子供のころに 親や周りの大人が必要以上にへこへこ 挨拶をしあっているのに違和感を感じたものです。 大きくなったらそれが当たり前になってしまいましたので、 外国人からみれば違和感たっぷりなのでしょう。 中国にはものを勧められても三度断るのが礼儀 というのがあるようですが、 日本のお辞儀もそれに似たような感覚なのだと思います。 そのあたりは西洋人には理解しがたい 謙譲の美徳というやつなのでしょう。

kabapira
質問者

お礼

>私も小さな子供のころに親や周りの大人が必要以上にへこへこ挨拶をしあっているのに違和感を感じたものです。 確かにそのような感じも受けます。お辞儀も感謝する,というよりはなんとなく”当たり障り無く収めたい”という本音があって過剰なときがありますよね.  ご回答ありがとうございました.

関連するQ&A

  • オバマ大統領の天皇陛下へのお辞儀についてどう思いますか?

    日本人の感覚ではお辞儀くらい当たり前だと思ったりしますが、 アメリカではかなり批判されているようです。 http://latimesblogs.latimes.com/washington/2009/11/obama-emperor-akihito-japan.html ↑このロサンゼルスタイムズの記事にも多くのコメントが書かれてます。 なぜエリザベス女王にはお辞儀をしないのに、 サウジアラビアの国王や、日本の天皇にするのか、という批判があります。 たしかにアメリカ人の立場に立てば、そう思うかもしれませんね。 みなさんはどう思われますか?意見を聞かせて下さい。

  • ミスター・オバマのお辞儀

    彼の国ではなんだか色々言われているようです お辞儀の角度がどうこう なんのかんの 彼の国でお辞儀の習慣が無いのは前にも何方かのそんな話が出ていた記憶があり 知っています なので私はその映像を見たとき「あ ちゃんとお辞儀した」 「ミスター・オバマは 訪問した国の礼儀にしたがって行動できる素敵な方だ」と思いました 郷に入らずんば郷に従え・・・でしたか 多分 日本人は似た意見だと思います(?)が 在日アメリカの方 また日本人・そのほかの在日外国人の方々 ミスター・オバマの行動 また彼の母国のそういった意見について意見を聞きたいのです

  • オバマと言えど陛下の御前では緊張するの?

    数々の要人と面会してきたオバマ大統領と言えど天皇陛下の御前では緊張するのでしょうか?

  • 外交とお辞儀

    日本人はお辞儀の文化があります。 まず天皇陛下が庶民に軽く会釈をしているのはどう思いますか?テレビに出すぎのような気もするが。 大統領と首相などトップ対トップでお互い頭を下げないのは常識ですよね?下げて問題となっちゃった事例とかあれば紹介してください。 相手の大統領とこちらの外務大臣などお国が違っても、片方が格下の場合はどうなんですか? あと、対話内容は直はあまり聞きませんが、内容的にどちらがへりくだったりというのはどうなんでしょうか? 現代の話でなく、過去の話も興味あります。よろしくお願いします

  • 11月オバマ大統領来日

    十一月オバマ大統領が来日するらしいが、鳩山首相=民主党がオバマ大統領に一方的な持論を押し付ける様で有れば、オバマ大統領もアメリカ国民の感情や国際社会的立場から来日をドタキャンする様に思えますが、其の場合幾らオバマ大統領が親日家でも、日本に対し米国社会が又反日運する様な気がしますが。

  • オバマ大統領来日

    今回のアメリカのオバマ大統領の来日に日本側はクリントン大統領以来の18年ぶりの国賓だそうです。 前のブッシュ大統領の時は違う、公賓? 今回のオバマさんは国賓。これは、尖閣諸島に絡む日米安保のことがあるからですか? また、今回オバマさんは夫人が来なかったんですよね?なぜですかね。

  • オバマ大統領を見たい!!

    本日、明日とアメリカのオバマ大統領が来日しますが、どこに行けばオバマ大統領を見ることが出来るのでしょうか?? ハリウッドスターのように握手などは出来ませんよね!?

  • 中・韓 どうして天皇陛下を自国に招待したがるの?

    中国や韓国の大統領クラスかそれに近い偉い人が来日すると、大抵天皇陛下と謁見しますよね。 それで、その時に必ずといって良いほど 『是非、天皇陛下を我が国に招待したい』 と言っていると思うのですが。 私には物凄く不思議なのです。 だって凄く仲悪いじゃないですか。 時の首相の批判なんてしない時はないし。 なんで自国に呼びたがるんでしょうか? 最近は中国の偉い人が前もって許可を取らずに陛下を招待して(オリンピック関係で?)政府関係者が怒っていたらしいですし。 ノムヒョン大統領も来日したときに是非、って言ってましたよね。 中国はなんとなーく思惑がある気がしないでもないですが、 韓国は本気でわかりません。 日王ってメディアで言ってるくらい(日王って何…?)なのに、天皇陛下を呼んで何がしたいのでしょう。 ただの社交辞令なのでしょうか??

  • 欧米は「ひざまずく」「敬礼」。では日本では??

    競馬の天皇賞でミルコ・デムーロ騎手が、馬を降りて膝をつき、天皇皇后両陛下に礼をされましたね。 敬礼よりも一つ丁寧なのが、あのよう な姿勢かと思いますが、あれの日本バージョンってないのでしょうか? 何故この様なことを質問するかと言いますと、もしこの先天皇陛下にお目にかかれることがあったとして(多分無いけれど…)、一体どんな姿勢をとれば良いのだろう?と、フト疑問に思ったからです。 昔は土下座だったのでしょうけれど、お座敷ならともかく道端でそれをすることは変ですよね。 例えばまたブータンの国王や王妃が来日してくださったとして、デムーロ騎手のように敬意を示す姿勢がとれたら恰好良いなと思うのです。でも西洋式のは何かしっくりきませんし…

  • 日本にとってどちらが? オバマ氏だと何が不利?

    アメリカ大統領選挙で、オバマ氏が勝って彼が大統領になったら、日本に不利なことやよい事はなんですか?知らべましたがいまいちわかりませんでした。理解できたのは、アジアでの外交は日本重視になる(今より?)という良いことだけです。教えてください。 また、マケイン氏が勝つのとオバマ氏が勝つのとでは日本にとってどちらがいいですか?