• ベストアンサー

ディスク クリーンアップの件です。

ソニーのPCでWindowsXP IE6を使用しておりますが、〔ディスク クリーンアップ〕で【Microsoft のエラー報告の一時ファイル(削除しても大丈夫ですと表示されます。)】チェックマークも入れているのに削除できないのですかどうしてでしょうか?ソニーからも本日メールにて回答を頂きましたが私の知識では余り理解できませんでした。皆様のご教授よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

理由はわかりませんが、1KBのファイルなので特に気にする必要はないかと ここにありますのでどうしても消したいなら、ファイルを右クリックして削除してみては 「C:\Documents and Settings\ユーザー名\LocalSettings\temp」

Leebo
質問者

お礼

早速のご教授大変ありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスククリーンアップができない。

    WindowsXPです。 先程なんですが、 ディスククリーンアップ実行中、途中でストップし、勝手に再起動になりました。 結局クリーンアップはできないままです。 デバイスドライバーのエラーって事らしいのですが、 いったいどうすればいいのでしょうか? デフラグ は常時やってます。 つい今エラーチェックをしてみたところ、 やはり再起動→エラー報告しますか? となります。 PCの知識はそんなにありません。 かなり困ってます。 どうかよろしくお願いします。

  • ディスクのクリーンアップについて・・・

    ディスクのクリーンアップをしようと思いますが削除していいものにはチェックマークを付けるのですが・・・どれを削除したらいいのかわかりません! 1.ダウンロードされたプログラムファイルというものも削除しちゃってい  いのでしょうか? 2.ちなみにその中のファイルの一つにEng001.XEng001・・・というものが  ありますがこれは何をダウンロードしたのか自分でもわかりません! 1、2とも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ディスククリーンアップの削除の相談です。

    Windows7で「ディスククリーンアップ」を試みようと今回も考えました。 その中に ◎チェックマークが付いているもの(開くと) 1、ダウンロードされたプログラムファイル「0バイト」 2、インターネット一時ファイル「554KB」 3、縮小表示「8.01MB」 この3つです。 これは、そのままOKかと思うのですが・・。 (1は0バイトなので影響しないと思いますが) ◎チェックマークが無いもの 4、オフラインwebページ「3.63MB」 5、ゲームの統計情報ファイル「18.9KB」 6、ゴミ箱「0バイト」=問題なしと考えています。 7、ログファイルの設定「73.3KB」 8、システムエラーのメモリーダンプファイル「443MB」 9、一時ファイル「1.17MB」 10、縮小表示「8.01MB」 11、ユーザーによってアーカイブされたエラー報告ファイル「9.04MB」 12、しすてむによってアーカイブされたエラー報告ファイル「608KB」 -------- 上記のようになっています。 以前、これもOKかな?・・と思い削除してしまったら「文字の出方」が変わってしまい、 サポートセンターに聞いて、それは削除しないほうが良いもの・・と教えて頂きましたので・・。 ちょっと怖いし、よくわからないのでお聞き致します。 上記の 「4~12(チェックマークが付いていないもの)」 この中で「チェックマーク」をつけて削除しても特に問題ないもの? これが分かりません。 どれが大丈夫かを是非、お教え頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • ディスクのクリンアップで

    ディスクのクリンアップで、削除するファイルはどのくらいチェック入れてますか? ちなみに私のは、 ダウンロ-ドされているプログラムファイルとTemporaryInternetFilesの2個についているのですが・・・ それと、ドライブ windowsxp(C)という項目と(D:)どちらを選択したらいいですか? 最近!シャットダウンする時や、立ち上がりが遅くなってきているので、 クリンアップしてみようかと??

  • ディスクのクリンアップで・・・

    ディスクのクリンアップで、削除するファイルはどのくらいチェック入れてますか? ちなみに私のは、 ダウンロ-ドされているプログラムファイルとTemporaryInternetFilesの2個についているのですが・・・ それと、ドライブ windowsxp(C)という項目と(D:)どちらを選択したらいいですか? 最近!シャットダウンする時や、立ち上がりが遅くなってきているので、 クリンアップしてみようかと??

  • ディスククリーンアップ(システムファイル)

    Windows11 23H2 です。ディスククリーンアップを行いたく、ディスククリーンアップ画面を立ち上げました。システムファイルのクリーンアップを行いたく、その場所をクリックしました。(画面の下部の左にある)。 1.一番上のMicrosoft Defendar ウイルス対策は、チェックを入れてクリーンアップしてOKでしょうか?(画像) 2.Microsoft Defendar ウイルス対策にチェックを入れてクリーンアップ(他のファイルもチェックを入れる)しようとOKをクリック。その後の画面にて、ファイルの削除をクリックしました。しかし、Microsoft Defendar ウイルス対策のみ、削除ができません。削除進行中の棒グラフが出ても、完了まで行かず止まってしまいます。マウスを動かすとこの画面が消えますが、再度システムファイルのクリーンアップを立ち上げるとMicrosoft Defendar ウイルス対策が最初と同じ2.33MBで削除されていません。Microsoft Defendar ウイルス対策を削除してもOKなら、その方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows10のディスククリーンアップについて

    Windows10で・・。 「ディスククリーンアップ」をするときですが、 色々とチェックマークがついている中で・・。 特についていない部分(項目)があります。 少しでも容量を多くしようと常にしているのですが・・。 1、配信最適化ファイル 2、オフラインWEBページ この2つにチェックマークをつけて削除しても特に問題はないでしょうか? アドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • ディスククリーンアップについて教えてください

    WindowsXPを使っています。ディスククリーンアップについて質問します。ディスククリーンアップを実行するとマイドキュメントに保存してある動画、音声、画像などのファイルは削除されてしまうのですか?その事が気になって下手にディスククリーンアップをして大事なファイルが削除されたらと思うと思い切ってできません。 パソコン雑誌には定期的なメンテナンスでディスククリーンアップはした方がいいとあったのでしてはみたいのですが・・・。

  • ディスククリーンアップで削除できないファイル

    WindowsXP SP1を使っています。 定期的にディスククリーンアップをするのですが、昨日から「WebClient/Publisherの一時ファイル」だけが削除できません。 どうすれば、削除できるのでしょうか。 それとも、ファイルの内容によっては残るのが正常なのでしょうか。 ちなみに「WebClient/Publisherの一時ファイル」は5.232KBあります。 宜しくお願いいたします。

  • Cドライブ及びDドライブのディスククリーンアップについて

    上記の件で質問いたします。 まず、デスクトップまたはスタートメニュー等の「マイコンピューター」のアイコンをクリック、次にCドライブまたはDドライブのアイコンを右クリックの上プロパティを選択、表示される画面の「ディスクのクリーンアップ」をクリックと進みます。 ディスクのスキャンが始まり、終了後に表示される「削除したい項目のリスト」画面で、クリーンアップしたい項目をチェックしてクリーンアップするわけですが、その際、以下に挙げる項目が、何度クリーンアップ作業を繰り返しても「0kb」になりません(クリーンアップされません)。 そこで質問ですが、これらの項目は (1)「パソコンのシステム運用上どうしても必要である」などの理由により、そもそも削除できないものなのか (2)クリーンアップできないとしたら、なぜわざわざクリーンアップが可能な項目として挙げているのか。矛盾していないか。 という2点です。 項目を申し上げます。 1)microsoft エラー報告の一時ファイル 1KB 2)Web Client/Publisherの一時ファイル 160KB 3) 古いファイルの圧縮 1964KB この各々のデータ容量を「0」にしたいのですが、削除したくでもできないものなのかどうかをお教えいただければ結構です。また、削除できるのであれば、操作方法をご教授ください。 パソコンのシステム管理にお詳しい方、アドバイスをお願いいたします。