• ベストアンサー

学生の頃、体育が苦手だった方

学生の頃体育が苦手、嫌いでサボってたり、成績も10段階なら4以下 5段階なら2以下だったりした人にお聞きします。 今も運動とかあまりしませんか? スポーツの話題(野球、サッカー、オリンピックなど)の話題はついて行けますか? 私は今もダメですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.8

小中高なら該当します。 小学校の間は幼稚園のときに左肘粉砕骨折の後遺症で、中学年くらいまではラジオ体操もできなかったような。。。 中学校の時は『荒れた学校』時代で喧嘩が弱い不良っぽい人(笑)だったので体育の授業に出るわけがなく。。。 高校は出席日数計算しながら、自主的に週休3日を実施。 昼間は自転車屋さんの作業場の一部で自分の自転車を組み立ててはバラしたり、それ以外はバイトしていたので体育に限らずあまり学校に行っていた覚えがありません。 本当にロクでもない学生生活・・・。^^; ただ、大学生になってから飲み屋で某競技のアスリートと口論になったのがきっかけで、バイク乗りとアスリートを同時進行した結果、日本新記録を1つ樹立しました。(^^)v (翌年には予想通りの人にあっさり塗り替えられていましたが。(笑)) 今はクラッチがやたらと重いバイクに乗って、握力鍛えているくらいです。 観戦は高校野球で出身校がTVに出てたら見るくらい。 私にとってスポーツは「やるもの」であって「見るもの」ではなく、私が参加できないスポーツに興味はありません。 スポーツの話題は聞き役に徹しています。 実は今週号の週刊BCスピリッツ掲載の「ラストイニング」(野球漫画)で、「ワンナウト、ランナー2、3塁。バッターの痛烈な当たりで2走者スタート。センターがスーパープレイでダイレクトキャッチ。センターが2塁に送球、飛び出した2塁走者は戻れない。併殺。・・・ところが飛び出したまま、3塁走者が本塁まで駆け抜けていたため1点追加???(?_?)犠牲フライは飛び出したらダメだったはず?」コレが全く理解できないほど、自分がやらないスポーツには疎いです。(笑) 私は頭が悪いのでルールが細かい球技には特に向いていない気がします。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#114515
noname#114515
回答No.10

運動神経が人一倍鈍いので、体育は大嫌いでした。 でも、どんな競技(陸上・器械体操・球技など)でも、練習は人一倍しました。でも、成果はなく、いつもみんなに罵倒されました。 スポーツ観戦も大嫌いです。 今は、スポーツクラブで、体を鍛えてます。健康維持のためですね。 スポーツ観戦も社交の関係上、観るようにしてます。 団体競技は大嫌い。個人競技は普通でした。個人競技は、まわりに迷惑かけないからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.9

 今も運動能力はありませんし、あまりしませんね(特に球技等集団スポーツは皆無です)。    新聞は読んでいますので、優勝チーム予測や、プロ野球の著名な選手(有力チームのエース・主砲レベル)の話題でしたら、多くの場合分かります。オリンピックも、フィギュアスケート・カーリング等取り上げられることが多い種目や、高木美帆さん等の注目選手でしたら、なんとかなります(詳しいことは分かりませんが)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

<今も運動とかあまりしませんか? スポーツの話題(野球、サッカー、オリンピックなど)の話題はついて行けますか? 激しい運動や、団体競技(バレーのサークルに入るなど)はしませんが、ほどほどの、楽しむだけの運動はたま~にやります。 話題はあんまり・・・ついていけないかも; 勝ち負けでプレッシャーを与えられるのに弱いため、 なにもあんなにまでして勝ち負けを競わなくても・・・と思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.6

男性です。 学生の頃体育が超嫌いでした。 運動神経も悪く、体育で行う球技、種目、すべてにおいて苦手だし嫌でした。 今はと言うと、逆の意味で「運動バカ」です。 スポーツクラブに週3,4回通って、マシーン、プールなどで運動しています。 スタジオのプログラムも前から興味があったのですが、最近エアロビクスにも挑戦してみました。 家でもトレーニングの本を買ってきてダンベルやチューブでトレーニングしていますし、 任天堂の「Wii」で「Wii Fit」やボクシング・エクササイズ、ダンス、テニス、バッティング・マシーンなど 体を動かす系統のソフトをいろいろ買って遊んでもいます。 最近はロッククライミングジムに行きたいと思っていますし、 マラソンもしてみたいし、いろんなスポーツをしてみたいと思っています。 ジャグリングやけん玉でさえも興味を覚えて(遊び?)始めました。 元々集団行動が苦手で学生時代の半強制的にやらされる運動が面白くなかったのかもしれません。 社会に出てからは自由に気ままにやるようになって 体を動かす事でリラックスやストレス解消が上手く出来ているのだと思います。 でも私もこれだけ運動をするようになったのは30歳を過ぎてからです。 それまでは運動は全くやりませんでした。 泳ぎを覚えたのも30歳を過ぎてからです。 スポーツの話題は大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

走ったりなどは出来ませんが(必ず途中で息が上がる)、 歩いたり縄跳びしたり、 その程度の軽い運動だったら、今も出来ますよ。 歩くぐらいだったら、 体育が苦手でも、ある程度楽しんでやれます。 音楽聴きながらとか、自分のペースで出来ますしね。 サッカー、オリンピックはあんまり興味ないですが、 野球は、家族がよく見てるので、プロスポーツでは数少ない「ルールがわかる競技」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108817
noname#108817
回答No.4

>今も運動とかあまりしませんか? 独身の頃は時々プールに行って泳いでいました。 人並みに出来たのは水泳だけだったので。 今は犬の散歩で毎日歩いてます。(運動?) >スポーツの話題(野球、サッカー、オリンピックなど)の話題はついて行けますか? オリンピックのフィギュアスケートが楽しみです。 プロ野球のことは全くわかりません。 「楽天ってセリーグ?パリーグ?」っていう感じです

5S6
質問者

お礼

ありがとうございます 私も野球の知識はそんなもんです。 プールはたまに行きますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はい、あまり運動しませんね。 行きは下りなので歩いていっても帰りはバスに乗ったりってことも・・・。 ついつい車に乗っていくことが多いです。 スポーツの話題はついていけますよ。

5S6
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.2

学生時代は小中では1でしたが(高校は行ってません)、 現状ではスポーツはやっております。 授業の体育って、多種多様にプログラム的にこなす物なので、 成績では1でしたし体育は苦手でしたが、格闘技や球技は得意でした。 (成績表は10段階と五段階) 今も格闘技や球技は全般的にやっておりますが、得な球技はクリケット です。 観戦はもっぱらTVですが、話題も何も問題はありません、 趣味と言うよりも遊ぶ事が好きなので、それだけです。

5S6
質問者

お礼

ありがとうございます。 持久走とか走るのは、そこそこの成績だったんですが・・・ なんで女は2kmなのに男は10kmなんだよ! とか思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

運動…しませんねー。 すっかりメタボで…困りましたどうしましょう?です。 あ、でもスポーツの話題は好きです。 特に個人競技の話は好きです。 冬季オリンピック、楽しみです!。

5S6
質問者

お礼

ありがとうございます。 サッカーの話しならある程度ついて行けるのですが、ゴルフとか野球は全然ダメですね。 メタボにはなっていません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体育が苦手

    中3女子です。 私は本当に体育が苦手で嫌いです。 水泳とマット運動だけは並々ですが、球技系、走ることなどは大の苦手です。 夏休み後くらいからバレーが始まるみたいなのでもう憂鬱でなりません。 失敗ばかりするので申し訳ないと思うのですが、チームから冷たい目で見られたりします。 休むにもしょっちゅうは休めません。 どうすればいいでしょうか? 何かバレーとサッカー、ソフトボールのコツなどありましたら教えてください!

  • もうすぐ体育祭…

    夏休みあけに体育祭があるんですけど 自分かなり運動神経が悪いんで運動全体的にだめなんです それに自分の学校の生徒は運動大好きで(一部嫌いな子も) 自分、クラスで一番体育の成績悪いんです… あと今好きな人がいます あんまり話しはしないけど大好きなんです だから、体育祭を楽しく参加したいくて なのに体育祭のことを考えると苦しくなるんです 何かアドバイスなどあればうれしいです。

  • 体育の成績

    回答よろしくお願いします。 中学の体育の成績10段階(相対評価)において、A君が 1学期8 2学期7 3学期7 でした。 1学期は50m走があって、6.5秒でした。 しかし、水泳はかなりの苦手・・・・ 筆記テストは94点 2学期に入ると、水泳がまたあって、筆記テストも80点台に落ちて7になりました。 3学期では、サッカーなどもありましたが、やる気がほとんどなくてテストも79点 で成績は7でした 全学期7でした。 中1、2の時はたいてい筆記のテストは40~60点で5段階4でした。 水泳で完全に足を引っ張っています。 この運動神経はどうなのでしょうか?ちなみに、野球部でした。

  • 体育について

    前期で 体育の成績が4ですが 水泳が苦手で 100点中65点でした しかも 水泳がかなり重視でした 65~79が4で 80以上が5なのですが 5段階で この65点は成績としてダメですか? 平均は 63.8です

  • サッカーの話題が低迷?の理由。

    サッカーの話題が低迷?の理由。 営業職です。私は体育会系ではないですが、サッカーは子どものころから趣味で5年くらい前までやってました。 そしてこれまで営業として、野球、サッカー、ゴルフやオリンピック、スポーツの話題はかかせなかったです。 しかし、友達、社内、営業先、新聞でも、ここ数年サッカーの話題はあまり話題にならなくなりました。 それで以下の事をお聞きしたいです。 1:サッカーはスポーツとして低迷しているのか 2:話題としてあまり価値を持たないのか 3:営業先の話題としてはいかがなものか(野球やゴルフなどと同じ、個人や個団体としての主観はぬきとして) 4:3をふまえ、あなたならどういう風に話を展開しようと思うか よろしくお願いします。

  • 体育の苦手な競技について質問です!

    体育の苦手な競技について質問です! 自分は運動音痴で今からでも今後ある科目について練習しときたいと思っているんですが 具体的にどんな練習をしたらいいのか分かりません… その科目とはマット運動(側転、倒立)、バレー、バスケ、サッカー、 そして現在ソフトボールをしています。 特に苦手なのはマット運動、バレー(、ソフトボール)でしょうか… 特に↑の競技について解答してもらえるとうれしいです! 回答待ってます!

  • 体育が苦手で、困っています。

    こんばんは。 私は、専門学校に通っていますが体育の授業があります。体育が苦手です。皆の足手まといになるばかりで辛いです。 中学校の時の体育でバレーなど数人でやるスポーツの時に、私はコートの中にいるだけでもいっぱいいっぱいで…ボールを相手のコートに入れないとけないと思えば余計気が焦ってしまい、失敗ばかりしていました。「ちゃんとやってよ!」などと周りから言われて悲しくなった時もあります。あまりにも失敗ばかりした時には、「いてもいなくても変わらない。私らのチーム不利じゃん。」などと私に聞こえるように言われたりしました。中学校の時に体育が嫌いになりました。 そして専門学校に入り体育の授業をしました。バレーをしているのですが、コートに入ると過去の嫌なことを思い出して動けなくなります。言い訳みたいに聞こえるかもしれませんが…。やろうと頭では思っているけれど出来ません。私が、ボールを取れないと笑ったり仲間同士で目を合わせては「ダメだ。こいつは。」みたいな合図をしているように見えてどうしたらいいか分からなくなります。私の学校は社会人経験者も多いのですが、そういう人たちがサーブで私の番になると「もうだめだ。」みたいな顔をしているので悲しくなります。体育の先生には、「出来なくてもいいから出来ないなりに頑張れば良い。」と言われました。次からはそうしたいですが、周りの目が気になってしまいます。周りの人は私がどういう気持でいるかなんて知るはずもないし…こんな人と一緒のチームは嫌だとか迷惑だ。としか思っていないでしょう。友達はいますが、チームが違うし私もこのことは言っていません。 私は皆の足手まといにならないようにしたいです。 バレーの試合?でサーブは絶対に成功させて他にも一回でもボールを返せるようにと目標を定めていますが、上手くいきません。 私は、アンダーパスしかできません。色々バレーの本などを読んでみて コツとか覚えようと思って見たりするのですがなかなか出来ません。 この苦手意識をなくすにはどうすればよいのでしょうか? 少しでも体育を苦痛に感じないようにするのはどうすれば良いでしょう?周りの目を気にしない方法はありますか? 文章を書くのが下手なので分かりにくいとは思いますが、何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 体育大学に向けて

    体育大学に行きたいのですが この運動能力で通用しますか? 50メートル走 6.5(中3) 100メートル走 11.95(高校3) 走り幅跳び 5m30 走り高跳び 155cm(挟み跳び) 小学~中学まで 野球 うまさは普通より上 高校から 陸上 水泳は苦手 平泳ぎはできる バレー バスケは友達とやる程度 バドミントンは得意 最初は慣れなかったが ゴルフの打ちっぱなしもする ビリヤードもできる ボウリングは 最高が246 アベレージ 160~180 サッカーはリフティングが苦手 小さい頃やっていなかったため 器械体操もそこそこ けあがりができる ハンドスプリング ネックスプリング 片手側転 など 長距離は苦手で 4km 16分45秒が最高 体育の成績は 中学 10段階相対評価で 1学期 8 2学期 7 全学期 7 水泳が響いた 高校では水泳重視で 100点満点で 前期65点の5段階4 後期 75点の5段階4 65~79が4 以上です 回答よろしくお願いします

  • 体育大学

    体育大学に行きたいのですが この運動能力で通用しますか? 50メートル走 6.5(中3) 100メートル走 11.95(高校3) 走り幅跳び 5m30 走り高跳び 155cm(挟み跳び) 小学~中学まで 野球 うまさは普通より上 高校から 陸上 水泳は苦手 平泳ぎはできる バレー バスケは友達とやる程度 バドミントンは得意 最初は慣れなかったが ゴルフの打ちっぱなしもする ビリヤードもできる ボウリングは 最高が246 アベレージ 160~180 サッカーはリフティングが苦手 小さい頃やっていなかったため 器械体操もそこそこ けあがりができる ハンドスプリング ネックスプリング 片手側転 など 長距離は苦手で 4km 16分45秒が最高 体育の成績は 中学 10段階相対評価で 1学期 8 2学期 7 全学期 7 水泳が響いた 高校では水泳重視で 100点満点で 前期65点の5段階4 後期 75点の5段階4 65~79が4 以上です 回答よろしくお願いします

  • 私はスポーツ観戦に興味がないのが不思議?

    私は31歳 独身の男です。 実は私は野球やサッカーや多種のオリンピックの選手などのいわゆよスポーツ観戦がまったく見ないのです。なぜだろうと時々思います。変な質問ですが誰かわかりますか?他にキャンプやアウトドアなど好きですがスポーツがなぜ興味がないのかと思います。一時期みてたのはK-1ぐらいでした。好きになろうとかじゃなく、なぜスポーツだけは見て感動したりしないのだろうと昔から思います。映画や邦楽もみたり旅行も好きなのに。けして外が嫌いというわけではありません。 今は福岡に住んでいますが、ソフトバンクなど話しの話題で知らなくてはと思って選手をみたり結果を知ったり時々しますが、それぐいです。よく父親が私の小さい時、野球みながらビール飲んでいました。 またサッカーは学生時代まわりの友人などが盛り上がってました。 他にもオリンピックはオリンピックでそれぞれ感動したり力が沸いたりするとか、よくいいますが、なんか共感しないのです。学生時代は卓球部のキャンプテンしてました。でも、スポーツで卓球があっていても興味もない。もちろんすべてのスポーツは好んでしようとも思いません。またゴルフもです。よくゴルフなんかは気晴らしにする人もいますが、付き合いがない限りしません。なんかみんな見ているスポーツで感動しないのはなぜと思います。 福岡ドームの近く通る時も女性もよくみかけます。なぜ、そんなに盛り上がるのだろうとこれだけいつも思います。親戚が集まれば高校野球の話しが話題になる事が多く私は話しについていけず。表面だけわかったつもりで話しを合わせます。 これが不思議でたまりません。野球もサッカーも他のスポーツもです。 どんな心理なのかまたなぜか誰かわかりますか?