• ベストアンサー

まもなく生後2ヵ月のミルクの量について。

1ヵ月から完ミで育てています。 今月18日で2ヵ月になる娘なんですが、1回80~100で授乳回数は7回で1日トータル550~620を飲んでいます。缶に記載されてる目安量より飲んでる量が少ないので少し気になっています。 もっと飲ませた方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hati-maro
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.1

個人差があるし、飲ませ方を観ている訳ではないので、なんともいえませんが、女の子だとたまにそういった子がいるんじゃないでしょうか。 飲む力が弱くて、疲れちゃうんでしょうかね。 少なくとも私は、そう思って気にせずにいましたが。 確かうちの娘もその頃160ぐらい毎回つくっていましたが、飲んでも120ぐらいで、残りはお兄ちゃんのおなかに消えていました(笑) そのお兄ちゃんは、2ヶ月には200飲んでいた大食漢でおデブちゃんでした! 今では、二人ともちょうど良い体型ですが、やっぱり、娘は小食のままですね。 元気があって、おなかも壊している様子がないなら、さほど心配しなくてもいいんじゃないでしょうか? もうちょっと、飲んでくれると腹持ちして授乳間隔があくので、親は楽なんですけどね~。 上で楽しすぎて、下では2時間おきで泣きましたね~(笑) どうしても心配なら、保健所などで相談にのってくれるはずです。 お子さんの様子が見えないネットでは、こんな回答しかできないですね。 専門家?的に答えるなら、飲む量より、機嫌や動き、体重の増加、便の状態や顔色などのチェックの方が大事です。 とりあえず、見た目元気そうなら心配無しだと思うのですが。 だってね、大人だってギャル曽根ちゃんみたいな人もいれば、お茶碗半分でお腹一杯な人だっているんですもん、元気なら『うちの子って、小食!経済的で良し!』と思えばいいだけなのです! いや実際、うちのミルク代上と下では大違いでしたよ。 子育て、大変だけど頑張ってね!

12yucco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 9日に早速市のサービスを利用し、身体測定をしていただき、保健師サンとお話をしたところ、順調に体重増えてるから大丈夫とのことでした。 低体重で生まれたので、何かと心配で...;´` ご回答いただき、ありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

うちも全く同じ悩みでした。 ホントに飲まない子で悩みましたが、卒乳と同時にものすごく食べる子になりました。 今でも小柄ですが、母子手帳の成長グラフの平均値内できちんと体重が増加していれば大丈夫ですよ。

12yucco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 低体重で生まれたので、何かと心配になってしまって...;´` 成長曲線ギリギリやけど成長してるから大丈夫と保健師サンに言っていただいたので、このまま様子見ていきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の子を持つ母親です。 兄弟でも飲む量は違いましたよ・・・ ただ。。。飲み終わる時間はどうですか?  それが心配です・・・ 実は我が家の真ん中の子はミルクを飲み終わるまで1時間2時間時間かけてやっと一瓶空ける感じでした・・・  後でわかったのですが・・ 心臓に疾患がありました・・  心房中核欠損症って名なんですが・・ その関係のサイトを見ると赤ちゃんの時のミルクの飲み方が力弱くなかなか飲んでくれなかった・・・と同じ症状のお母さん達の意見が書いてありました・・  そういえば・・・真ん中の子もそうだったなぁ・・・って思っちゃいました・・・  ただ・・・普通の時間の感覚で飲んでただ量が少ないのなら問題はないと思いますよ・・・  心配なら保健婦さんに相談してみてはいかかでしょうか? ちょっと気になったので書かせて貰いました。

12yucco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 飲む時間はだいたい20分くらいです。飲んでる途中に嫌そうな顔をするので、びくびくしながらミルクをあげてます;´`笑

すると、全ての回答が全文表示されます。
Brother iPrintエラーについての相談
このQ&Aのポイント
  • Brother Print&Scanでプリンタに!がついて、ドライバをインストールしてくださいとエラーがでる。
  • Windows11で無線LAN接続されているBrother DCP-J4143Nプリンタに関する問題です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についての情報は記載されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう