• ベストアンサー

麦茶等の瓶どうやって洗う?

麦茶等の瓶どうやって洗う? 夏になると麦茶やお茶を、ガラス瓶やアクリルケース(?)に入れて冷蔵庫に保存するお宅は多いと思います。 1リットル~1.5リットル程度のものですね。 これを皆さんどうやって洗います? 1.普通のスポンジで届く所だけ 2.柄付きの専用スポンジ 3.手を入れて手で 4.手を入れて普通のスポンジで 5.水ですすぐだけ 6.その他 ちなみにうちは4で、手抜きをする時は3です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.9

2,4,6 棒ブラシで底まで、全体とふたを普通のスポンジで洗う。 台所用石鹸と重曹使う。重曹は茶渋に強いから。 後は時々漂白剤。 卵の殻は捨てちゃうことが多いから、思い出してあぁそうだって思っても冷凍庫に入れてない。入れときゃいつでも使えるんだけどね。

tarutosan
質問者

お礼

かなり複合されているのですね。 卵の殼、わかります!それわたしも思ったことあります(笑)結局捨ててますね~ 重曹って茶渋に強いのですか。粉状だからかな、成分かな。今度調べてみます。ありがとうございました!

その他の回答 (10)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.11

1です。 >ぬるぬるを全部綺麗に取らないと, この、「ぬるぬる」の部分は、多くの場合雑菌の塊(コロニー)です。 これが生育しているような麦茶(生育するような環境に保存された場合を含む)は、食中毒が恐ろしくてのめません。 これを落としても、胞子が多くの場合のこっていますし、スポンジなどでこすっても胞子等がスポンジにこびりついていて、スポンジを洗わなければならず面倒です。さらに、使うためには胞子の殺菌なんて圧力鍋を使わざるを得なく面倒くさい(殺菌に必要な光熱費がかなりの高額)です。 だから、清涼飲料水の空き瓶を軽く水洗いして使用し、その後洗わないで使って廃棄です。

tarutosan
質問者

お礼

こんにちは! やっと最後のご回答までたどりつきました(笑) ぬるぬるって1日程度でも気付かない程度から多少はついていきますね(^_^;) 無菌室以外は雑菌がありますから… で、思い出したのですが普段は大丈夫ですが、日数おいた時、何かが発生したことがあります。 それに気付かず飲んじゃったことがあって、後から微妙な気持ちになりましたね。でもなんともなかったです(笑) それから日数経った時は破棄するようにしてます。 さてさて。そろそろ締めようと思います。 自分は瓶に手が入るんで普通に洗ってたけど、旦那さんに洗うのを頼んだら「ど、どうやって?」と言われたのがきっかけでした。 皆さん色々ですよね。参考になりました。ありがとうございました!

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.10

3と4です。手が入らない容器は使いません。ぬるぬるを全部綺麗に取らないと,臭いがしますから, 手を入れてぬるぬるが取れている感触を掴みながら洗います。

tarutosan
質問者

お礼

手だとすっきり洗えるのでいいですよね。 ありがとうございました!

回答No.8

> 1.普通のスポンジで届く所だけ ただし、菜箸などを使うので、底まで届きます。

tarutosan
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます! 菜箸ですか、長さがあって丁度よさそうですね。

  • dog2dog
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

 基本は4ですが、重曹を少し入れて、ちょっとだけ水を入れてふたをしてシェイクします。 それから4方式でちゃちゃっとだけ。きれいになりますよ。

tarutosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 重曹ですか、これは万能と名高いですよね。わたしも試してみようかな。 ありがとうございました!

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.6

1~5に出ていないのが不思議なくらい当たり前だと思っているので、もう既出とは推察しつつ、卵の殻です。^^; 確か細かく砕くことで研磨剤と同様に作用するとか・・・。 理屈はよく理解できていませんが(恥)、とにかくキレイになります。

tarutosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます~ 卵の殻、人気ですね! 自然のものなので安心な一方、殻自体雑菌を気にするべきものなので、なんだかどっちを優先するのか悩んでしまいます(笑)使った経験はあるような。殻と白身、両方効いてるのかな?

noname#113957
noname#113957
回答No.5

6.その他 ペットボトル洗浄用の小物で洗います。 ナイロンの厚手のメッシュの中におもりが入ってまして、 それを二個と水を半分と洗剤を少し入れてシェイクします。 これでピカピカになります。

tarutosan
質問者

お礼

あ、それ持ってます!ペットボトルの洗浄用で買いました。 なんか、取れてるのか取れてないのか、成分が残るんじゃないかと気になってしまいましたね~。 ありがとうございました☆

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

ウチは、隅々まで手が届いてキッチリ洗える形状のモノしか購入しない。 という容器自体の選定条件を設けています。 ですので、「4」しかありません。

tarutosan
質問者

お礼

おお、なるほど! うちのはたまたまなのか、手が入りますが、入らないタイプだと手洗い派は他の方法にしないといけないですものね。 ありがとうございました☆

noname#210617
noname#210617
回答No.3

2. ときどき 6.卵の殻をいれてシェイク!

tarutosan
質問者

お礼

柄付きのは前もってましたが、どうも置き場に困ってしまいました(笑) 卵の殻は聞きますよね。 ありがとうございました☆

  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.2

私は、グラス用のスポンジは他の食器洗いのスポンジと別けて使っています。 油分が気になるからです。 手を入れてグラス用のスポンジで洗い、 後は熱湯で消毒しています。 ミルトンなどで消毒してもいいのでしょうが、チョット臭いがきになります。

tarutosan
質問者

お礼

あ、それわかります。 綺麗なものをこすると油つきますもんね。 飲み物位なら洗剤つけずに綺麗になるし。 ありがとうございました☆

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

6.その他 洗わない。清涼飲料水のビンを転用していますので、使い捨てです。

tarutosan
質問者

お礼

これは斬新ですね。 使ったら捨てるということなら、買うのと作るのが同じ割合と言うことなんですかね~ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 水出しの麦茶って手抜き?

    うちでは夏でも冬でも冷たいお茶を冷蔵庫に入れています。それで質問ですが、よろしくお願いします。 麦茶はお湯で煮出して冷やしてから飲むもの・・・と思っていました。(冬は暖かい麦茶も飲みますけど、冷やす場合は、です) でも夏ごろに新聞に載っていたのですが、紅茶や緑茶は一晩くらいかけてじっくり水出しするとおいしいそうです。実際試しましたけど、おいしかったです。 水出しの麦茶って手抜きかなって思ってたんですけど、そんなことないんでしょうか?手抜きどころか水出しでもおいしい・・・のかな?今まで水出しでおいしくないと思ったのは、思い込みのせいとか、水出しだからじゃなく茶葉のせいなんでしょうか? 世の中にはすごく忙しい人とか病気がちの人とかいると思うので、手抜き=駄目ってわけではありません。 でも手抜きだなって思いながら水出しするのと、これがおいしいのよって思って水出しするのでは違いますよね。 どう思われますか?

  • お湯だしした魔ほう瓶の麦茶を冷蔵庫へ入れる危険性

     お湯だしした麦茶を飲む習慣があるのですが、夏になり冷やした麦茶を飲みたくなりました  水出しでも作れるのですが、お湯だししたほうが早く麦茶を作れるような気がしてお湯だしで作っているのですが、  魔法瓶に入れてある熱湯でお湯だしした麦茶をすぐ冷蔵庫へ入れて冷やすと問題ありますか?  爆破でもしそうな気がするのですが考えすぎでしょうか  

  • 麦茶ポット用スポンジ

    麦茶のポットや水筒(スポーツをしているので1L用)を洗うとき、柄のついたタワシを使っています。 これの収納場所に困っています。 普通のスポンジならば、ちょっとした置くケースを100円で買ってこれるのですが、柄のついた長いタワシは、皆さんどうしていますか? 今は、流しにおきっぱなしです。水がたれるので、流しの外に保管というのも難しいように思いますが、主婦の方はどうされているのでしょうか?

  • 麦茶にはダイエット効果がありますか?

    麦茶にはダイエット効果がありますか? ウーロン茶や緑茶との違いはなんでしょうか? 麦茶ですと1リットルのボトルに水を入れて 麦茶のパックを1個入れて冷蔵庫なので作るのが大変楽です。 1日に5リットルくらい飲むので痩せる効果があると助かります。

  • 麦茶を冷蔵庫で冷やすための2リットル程度のガラスポットが売っていない

    麦茶など、沸かしたお茶を冷蔵庫に保管する容器を探しています。 ・ガラス製であること ・2リットル近く入ること ・曇りガラスでなく、透明ガラスであること ・予算は送料・税込みで5千円が上限 などが条件ですが、意外にみつかりません。 例えば、普通によくみかけるこんなのでいいのですが・・・ http://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/222-002/ ヤフオクや楽天をみましたがキーワード等探し方が悪いのでしょうか? ポット、ピッチャなどをキーワードに検索しているのですが。

  • 麦茶はどのような物を飲んでいますか

    暑い夏に冷たい麦茶は欠かせませんね。 1.紙パックのものをヤカンで煮出し 2.紙パックのものを水出し 3.ペットボトル入りの市販の麦茶 4.その他 私は3.S社のやさしい麦茶(2L)を買って冷蔵庫で冷やして 飲んでいます。関西スーパーで¥128(税別)で売ってます。

  • 麦茶ポットについて

    2リットルぐらいの冷蔵庫のドアポケットに入る麦茶ポットを探しています。 プラスチック製、ガラス製どちらでもいいのですが、 先日ディスか運ストアでプラスチック製のやつを買ったのですが、「熱湯OK」と書いてあるのに熱湯を入れたら容器が変形してしまい蓋がきちんと閉まらなくなってしまい困っています。 色々なサイトを見て回ったのですが、普通の麦茶ポットって耐熱ガラスでできた丸いストレートの取っ手のないやつで1リットルぐらいしか入らないやつが多いんですよね。 できれば取ってのあるやつがいいのですが、 ドアポケットのサイズもありますので、中々いいのが見つからず困っています。 因みにサイズは幅は別にいいのですが、高さは30センチまで、奥行きは8センチまでで探しています。 そして熱湯を入れても変形せず、蓋がきちんと閉まるものなのですが・・・。

  • 麦茶を入れる入れ物を何と呼んでいますか?

    夏、麦茶を入れて、冷蔵庫に保管したりしていると思いますが、これに 1.正式な名称はありますか? 2.みなさんは、普通、何と言っていますか? 以上、宜しくお願いします。

  • (中性脂肪,尿酸値対策)秋冬でも麦茶,烏龍茶を多く飲むには?

    (中性脂肪,尿酸値対策)秋冬でも麦茶,烏龍茶を多く飲むには? 夫は中性脂肪と尿酸値が高めなので、 麦茶や烏龍茶を飲み、改善したいと考えています。 理想的には、1日2Lぐらい飲む方がいいと思うのですが、 夏と違い冬はのどが乾かないのでほとんど飲めないと言います。 秋や冬でも麦茶や烏龍茶を多く飲む工夫はないでしょうか? ちなみにやかんで作って冷ましてペットボトルに入れ、 冷蔵庫で冷やして飲んでいます。

  • 煮出した麦茶をどれくらい冷ましていますか?

    今までは、既製品のウーロン茶などを購入しておりましたが、最近「麦茶パック」を買ってきて、自宅で煮出しをするようになりました。 その際なんですが、グツグツに煮出したままの麦茶を容器に移してすぐに冷蔵庫・・・と言うわけにも行かないので、そのままガスレンジの上で或る程度冷ましてから冷蔵庫に入れています。 冷ましている時間は、感覚的に「手で触っても暑くないくらいまで」・・・時間でいうと4時間前後です。 この時に、思ったのですが「この時期、冷ましてる時間に水がダメ(腐る)になったりしてないのかな?」と、少し疑問に思いました。 みなさんはどれくらいの時間冷ましていますか? また、私の方法には、何か問題はありますか? さらに言えば、別にもっと良い方法があれば教えて頂ければ嬉しいです。 ちなみに、そのままの水道水を飲むことには抵抗があるので「水出しタイプを使う」という条件は割愛させて頂きたく存じます。