• 締切済み

USBキーブート

これから32GBか64GBのUSBフラッシュドライブを買うつもりなんですけど、mac osx 10.4, 10.5でUSBキーブートを使ってwindowsを起動できますか?そしてパーティションを作って同じフラッシュドライブでmacとwindowsとその他のファイルなど入れられますか?そしてmacでOSのディスクなしで作れますか?またwindowsでOSのディスクなしで作れますか?

みんなの回答

回答No.3

>CD-Rに焼いて、そこから起動して、使用するのと、「またwindowsでOSのディスク これは、mkisofs.exeなどを使用して設置されているOSをイメージとしてブート可能のようにコピーする事をいっています。これであれば、どんなOSでもCD-R、DVD-Rに焼いて、そこから起動は可能です。しかし、ものすごくOSの事をしっていないと失敗するでしょう。

回答No.2

何を聞きたいのか、質問の趣旨がはかりかねますね。 だいたい、「USBキーブート」なんて素人はしらないしね。知っているとしたら、すでに質問の内容は把握していると思いますが? >USBフラッシュドライブを買うつもりなんですけど これはSSDの事ですかね。そうでないとしたら、 http://h50222.www5.hp.com/support/374797-B21/setup/65896.html http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/dd876759.aspx http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb521289(WinEmbedded.51).aspx http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb521689(WinEmbedded.51).aspx の事ですかね? USBからの起動はまず、そのパソコンがUSBからの起動に対応している必要があります。さらに、BIOSレベルでそれが有効に設定されている必要があります。 ここまではいいですか。 USBメモリー又は、USB外ずけのディスクへのOSの設置も同じです。インストーラーを起動した時に、そのデバイスがディスクとして認識していればできます。Macでも同じです。空き容量があれば、他のファイルも入れる事ができます(通常USBメモリーはディスクとしては認識されないので、ミニOSを最初に起動する必要があります <ー インストーラーがその役目の時もある)。 この話と、「USBキーブート」とごっちゃにして誤解していますね。目的が違うので、違うものが入るし、違う仕様になります。「USBキーブート」のUSBメモリーに普通のOSを設置してもいいですが、アクセス速度がめちゃくちゃ遅いので、普通の2~3倍の起動時間になるはずです。SSDであれば別ですが。 ディスクなしのPCも作成することができます。 これは「シンクライアント」とか「ディスクレスコンピューター」とか呼ばれ10年以上もまえから存在します。ただし、これはホストコンピューターが必要で、Windowsで言えば、ターミナルサービスとかになります。基本的な理論はXWindowsにあり、リモートのディスクトップを、ローカルに呼び出して使用するものです(Windowsだとリモートディスクトップとかいっていますね)。「ホストコンピューター」とか「汎用コンピューター」などのカテゴリーでIBMとかが有名ですね。 Sun社からも発売されているのでHPを見るといいでしょう。 その他の意味では、SSDを使えばディスクレスと言う意味になりますがね。CD-Rに焼いて、そこから起動して、使用するのと、「またwindowsでOSのディスクなしで作れますか? 」と同じ事だと思います。テンポラリーは、RAMをディスクとして使えばいいだけです。ユーザーデーターはネット(LAN)上に保存すればいいわけです。 質問の内容だと、ごっちゃにして誤解しているようなので、ひとつ、ひとつ別にして質問するといいでしょう。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

 Windows VISTA/7であれば、UFD(USBふらしゅう・メモリー)から起動できるようにすることは可能です。 ただし、それ相当の技術力とOSのライセンスが必要になります。 :>そしてmacでOSのディスクなしで作れますか?またwindowsでOSのディスクなしで作れますか? 「無から有は生ぜず」何も無いのにできるわけがない --- これは常識です。

関連するQ&A

  • Mac用とWindows用のパーティション

    1つの外付けHDDの中にMac用のパーティション(FAT32orHFS+)とWindows用のパーティション(FAT32orNTFS)を作ることはできないのでしょうか? Mac用パーティションは起動ディスクとして(そもそもHDDを起動ディスクとして使うことはできるのでしょうか?)、Windows用パーティションはデータ保存用として使いたいのですが・・・・。 Windowsの中でHFS+フォーマットでMac用パーティションを作っても、その後にWindows用のパーティションを作ることができません。これはもともとできなくなっているのでしょうか?(HFS+とFAT32を1つのHDDに作れない状態です。) また、MacでHFS+にOSをインストールしようとしても、この「ディスクを起動ディスクのすることはできません」と出てインストールできません。外付けHDDにMac OS Xをインストールすることはできないのでしょうか? 解決策が見つかりません。よろしくお願いします。

  • MacでTimeMachine用パーティションを作るには?

    Macで、LeopardにBootCampでXPとデュアルブートしています。 Macは初心者でシステムのことはあまり知りません、 LeopardのTimeMachine用のバックアップパーティションをつくろうと思ったのですが、Macのディスクユーティリティではパーティションは増やせないのでしょうか? UbuntuLinuxを使って動かしたり、Windowsが起動できなくなって再インストールしたときにパーティションを2つ作ったりと色々と試すうちに、Macからは「MacintoshHD 40GB・disk0s3(NTFS)7.7GB(空)・DISK0s4(FAT32)100GB(空)」と認識され、Windows側では「C:(80GB)」というめちゃくちゃな状態になってしまいました。Mac側の「起動ディスク」からはWindowsは認識されていません。私は何がどうなっているのか分かりません。(分かりにくい説明で申し訳ありません) パーティションの切り方を間違えると2つのOSから別々の認識をすることはあるのですか?その場合片方からフォーマットするともう片方のデータは消えてしまうのでしょうか? また、Macで普通の状態からTimeMachine用のバックアップパーティションを作ることは可能なのですか? PCのことも良く知らないPCユーザーの馬鹿な失敗ですがわかる方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSXからOS9へのスタートアップ切り替えで接触不良?

    こんにちは MAC OSX初心者です。 OSの再インストールをなしに、回避の方法があれば教えてください。 詳細******** 今使っているMACに、仕事上OSXとOS9をパーテーションに分けて使っています。 パーテーションは以下の通り OSX(10.3) OSX(10.2) OS9(9.2.2)英語 OS9(9.2.2)中国語 OSXは言語切り替えでどこの言語にも切り替えができますが OS9となるとOSごとに言語をわけなければならないので 英語と中国語を二つに分けています。 OSXを起動後、OS9の中国語などに起動ディスク切り替えで リスタートさせますが、どうもOSXの終了からOS9への切り 替えが上手く行かずなのです。 OSXのデスクトップ壁紙の状態でフリーズしてしまいます。 強制終了をしなければならず、この先に影響がまた出そうで怖いです。 各ディスクのOSを入れ替えたばかりだというのに。 起動ディスクの切り替えや再起動・強制終了のしすぎで ディスクのどこかにゴミがたまってしまっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 新しいPCでのUSBブート

    新しいPCを購入しました。 (MB: ASUS PRIME B460M-K OS:WINDOWS10 Pro X64) 次期OSのWindows11は、セキュアーブートが必須うと成りました。 なのでWindows11に備えて現在はセキュアーブート(有効)、TPM2.0(有効)の状態です。 前のPCは、UEFIの過渡期でGPTでUEFIのはずなのに表示されるのは  UEFIが表示されずに旧レガシーのままと言うおかしなPCでした。 (それでも、windows7,8,10の利用に影響はありませんでした。) その為か?前のPCではUSBブートができなかったので  クリーンインストールはDVD(BD)のインストールディスクを利用していました。 今回初めてUSBブートに挑戦の為、ISOを利用すべく  Rufasを使用してクリーンインストール用のUSB(16GB)を作成しました。 (MSが提供しているインストールツールを利用する方法があることは承知していますが   素直にツールを利用すると言う選択肢は議題に挙げないでください。) RUFASのUSB作成のプロセスは正常に完了しましたが  UEFIブータブル作成の最後で  「このディスクから起動する場合は、   UEFI設定でセキュアーブートを無効にする必要がある」 と警告が表示されました。 (原因は、MSののインストールUSBと違って   セキュアーブート用のデジタル署名が無い為と思われます。) 作成したクリーンインストール用のUSBから起動できるかチェックする為  セキュアーブートを無効にして  UEFIを再起動するとブートドライブの選択画面に  以下のように新しく3つのUSB(16GB)が表示されました。 UEFI:USB DISK 2.0 PMAP Partition 1 (15.5GB) UEFI:USB DISK 2.0 PMAP Partition 2 (15.5GB) USB DISK 2.0 PMAP (15.5GB) UEFIと表示されている方と表示されていない方の2種類です。  両方で起動確認すべきですが、  USBブートは初めての経験なのでリスクを少なくしたいです。 質問は、  1)3つの候補で起動をテストする順番はありますか ?  2)起動が失敗できなかった場合どんな状態になりますか ?  3)起動できなかった場合の処理はどうしますか ?    (個人的には、電源ボタンの長押しで強制電源OFFが想定されますが?) なお、RUFASで作成したUSBのドライブ構成は  windowsから見たら以下の2つのパーテーションがありました。   N: 14.5GB   *: UEFI-NTFS 0.5GB  

  • 対応OSがWindowsのみのUSBフラッシュメモリをMacで使用することについて

    主にMacを使っています。(iBookG4、OSX) ネットで2GのUSBフラッシュメモリを買いました。 買う前の確認不足だったのですが、パッケージには USB2.0&1.1  対応OS:Windows Vista/XP/2000/Me と記載されていて、対応OSにMacは載っていませんでした。 ですが、ためしにMacに差してみた所、認識し、保存もできました。 このままMacで使って、今後問題が起こる可能性はあるでしょうか? MacとWindows、両方で使えているUSBメモリも別に持っていますが、それは両方に対応、とパッケージに記載されていたと思います。 両方対応のものと、今回買ったものは中味のつくりが違うのでしょうか?

  • MacでBootcampと使用中、Winからパーティションを変更した時

    MacでBootcampと使用中、Winからパーティションを変更した時に再起動したら未割当領域が消えてしまった。 このごろMacを買い、MinをBootcampで使っています。 今までは Win 100GB Mac 残り というパーティションの分け方にしていたのですが、とあるサイトでデータ用のパーティションを作成するとどちらからもアクセスできるので便利と聞き、自分も行ったところトラブルに見舞われました。 1.Windows7を起動し、ディスクの管理から、Win7のボリュームを縮小、100GB⇒70GB 30GB未割り当てになった。 2.Mac起動し、Macのパーティションを200BGくらいから120BG程度にしました この時MacのディスクユーティリティではMac200+Win100と表示されていたのを、Mac120+Win100というふうに変更しました。 開いた80BG程度の容量でFATのパーティションにしました。(あとからNTFSにするつもりだった) 3.Win7を起動して未割り当て領域を使って(2)で作成したFATの領域を拡大しようとしたところ(1)で作成した未割り当て領域が消え、Windowsのボリュームが100GBにもどっていました。 しかし、マイコンピューターから見るとWindowsのボリュームは70GBで30GB分がアクセス出来ないような状況です。 Win7のディスクの管理からWindowsのボリュームを縮小しようとしても縮小が可能な容量はマイコンピューターに表示されてる容量から計算されたと思われる容量になっています(今マイコンピューターからは70GBになっていて、空き容量が20GB)。 そして、ボリュームを縮小しようとすると「パラメーターが違います」と出てきてしまいます。 最初にWindowsで未割り当て領域のままにしたのがいけなかったと思うのですが。どうにかこの未割り当て領域を操作できるようにはならないでしょうか。 Windowsの再インストールだけはソフトなども含めて2日かかったので避けたいです よろしくお願いいたします

  • Mac OSXのインストールに関して。

    iMac DV/400 メモリ384MB 今さらながらですがMac OSXを入れたくて いろいろなサイトや本で調べた結果 自分の所有しているハード&ソフトが Mac OS9.1までにしか対応していないので 10GBのHDDをパーティションを切って 5GBづつにし 1つにMac OS9.1 もう1つにMac OSXをインストールしました。 Xをインストールしたボリュームには 9.1も9.2.1も入れていません。それでOKなのでしょうか? 手順はMac OS9.1のCD内のドライブ設定で初期化し パーティションを2つに切り 2つ共に別々にMac OS9.1をインストールし いざ1つにMacOSXをインストールする時 「こっちにはMac OS9.1がいらないかも」と思い 『初期化フォーマット』にチェックをして インストールしました。 この手順ではMac OSXの下(?)に何が入っているのですか? Classic環境というのが今一つ解りません。 ハードなどは9.1の入っている方で起動させて 使用すればよいのですよね。 こんな些細なことですらたずねることのできる Macユーザーが独りも周りに居ません。 すみませんが御指導の程 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSXをインストールしたらOS9が起動しません

    パワーマックG3 333mhz(ベージュ)にパーティションを切って、OS9とXをそれぞれインストールしました。 OSXを使用していて、起動ディスクから9を選択して再起動しても9が起動できません。 パーティションの切り方は、ディスクユーティティーでハードディスクの上部分3GBにOSX、残り6GBに9を入れたのですが、 何か違っているでしょうか? そもそも分けるのは無理なのでしょうか? ファームウェアなどは、MacOSX SCSIカードアダプタを入れただけです。 9に戻れず、大変困っております。 どうかお助けください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • USBメモリーフラッシュに書き込めません。

    USBメモリーフラッシュを買いました。 8GBのものを買ったのですが、4GBのDVDデータを書き込もうとしたのですが、「受け側のドライブのディスクがいっぱいです。 新しいディスクを挿入してください。」と出ます。 8GBのスティックなのに、なぜ4GBが書き込めないのでしょうか? 会社のPCと自宅のPCで試しましたが、全く同じで、フォーマットしても、書き込めません。 小さなファイルは書き込めますし、削除も可能です。 OSはXPで、USBフラッシュメモリーは、WT-UPDO-8GB という、 安価なものです。

  • Bootcampでパーティションを分ける際、MacOSを削除したら、容量が使えないんです…

    どなたか、教えてください!!!! intel内蔵imacをバージョンアップし、OSを10.5.1にし、BootcampでWindowsXPをインストールしています。 一度Windowsのインストール中、パーティションのところでエラーが起きたため、もう一度インストールし直したところ、Bootcampアシスタントで「起動ディスクにはパーティションの作成および単一パーティションへの復元はできません。…」というメッセージが出たため、ディスクユーティリティのFirstAidで見たところ、Mac OSがエラーで復元出来ず、とありました。 それでMac OSを削除したところ、その後のインストールが上手く行き、無事にWindowsも入れられました。が、がががが、容量が150GBのうち、Mac16GB、Win15GBとなってしまい、その後、ソフトを入れたくても容量が足りませんと出ます。 Mac OSを削除はまずかったのでしょうか? Boot CampがMacOSに替わるものだと認識してるのが間違いでしょうか? 最初から、全てインストールしなおして直るものでしょか? 解決方法をお教えください!!!

    • 締切済み
    • Mac