• ベストアンサー

魔の2歳児にイライラしてしまう

dockysaku2の回答

回答No.6

あなたは、お子さんに何かあったときに 自分の命と引き換えてでもお子さんを守れますか? 子供のことよりも、自分自身のことを優先にしていることが 多かったりしませんか? 他の子供と比べすぎていませんか? こういうことって、子供はしっかりと感じているもので、 態度や成長にも大きく表れてきますよ。 「喝でもいい」とのことでしたので、 少々厳しい書き方をさせて頂きました。 あなたにとっての「癒し」、 それがまた、あなたのお子さんになってきますよ。

関連するQ&A

  • 魔の2歳児、イヤイヤ期の対応の仕方。

    リアルな友達に子持ちの人もおらず、毎日鬱々としているのでアドバイスくれると嬉しいです。 少し長いですがよろしくお願いします。 現在1歳10ヶ月の長男が、1ヶ月ほど前からイヤイヤ期に突入したみたいです。 生後8ヶ月頃から癇癪が酷い子だったので、『イヤイヤ期が来てもそんなに変わらないでしょー』とタカをくくっていたらそんな甘いものではなく… 気にくわないことがあれば泣いたり床に転がり、いたずらをして注意されれば癇癪を起こし、果ては物を投げたり私や弟を叩いて八つ当たりしてきます。 物を投げたり叩いたりしたときはその都度『物は投げたらだめだよ』や『叩かれたら痛いよ』と言い聞かせていますが直りません(まだ話すことも出来ないので、当たり前と言えば当たり前ですが…)。 今は本人にその気がなくても困らせたりする時期だと思うので、だめばっかり言ってお互いストレスが溜まるぐらいなら、もういたずら等は無言で接したいとすら思ってしまいます。 こんなイヤイヤ期の子供には、どのように接するのがいいのでしょうか? お子さんによって色々違うとは思いますが、イヤイヤ期を乗り切るコツや、こういう風に注意したら少しはマシだった等あれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • イライラを子供にあたってしまいます。

    2歳半と3ヶ月の女の子の母親です。 上の子が赤ちゃんがえりのせいか、私がおっぱいをあげてると赤ちゃんの頭を叩いたり足をひっぱったりします。 (可愛がる時もあります。) 又、何でも自分でやりたがり自分の思うように出来ないと奇声を発したり物を投げます。嫌々もひどくなり、ダメだというと余計やります。 私が台所やトイレにたつとすぐ「だっこ!」と言い邪魔します。 私もなるべく全てを受け入れるようにしてましたが、先ほどついに私も切れて子供を突き飛ばしてしまい、泣いてすがるつく子供を無視しつずけてしまいました。 今はとても後悔しています。 上の子とどのように接すればいいのでしょうか? どこまで怒ってどこまで受け入れればいいのでしょうか? 上の子は児童館などで友達と仲良く遊べず、おもちゃを独り占めしてりですぐ手が出てしまいます。 これもやはり親の愛情が足りないのでしょうか? 分かりません、自信がありません。どうしたらいいのでしょうか?

  • 気が強い子ナンバー1と言われる2歳半の息子

    気が強い子ナンバー1と言われる2歳半の息子 息子は赤ちゃんの頃から手がかかり よく泣く赤ちゃん 夜泣きもすごい子でした。 下に1歳半はなれた弟がいるせいもあって、 魔の2歳児はすさまじかったです。 最近は少し落ち着きました。 よく行く児童館やママ友、だいたいの人に 息子さん気が強い子ナンバー1だよ! と口をそろえて言われます。 友達と遊ぶの大好き けど手が出てしまう(私が止めに入ります) 自分より大きい子相手にもだいたい負けてない。 ほとんど泣かない。 親が怒っても、しつこく言うまで言う事聞かない。 だいたい逆切れ。 こんな息子なのですが 発達障害は大丈夫なのかしら?とも思ってしまいます。 足が速い 痛みに泣かない けど車やベビーカーでは大人しい スーパーや病院では大人しい 物のこだわりは特にないけど お友達にとられると、ものすごく怒る 癇癪がひどい時がある。 食べ物は野菜は嫌いだけど、だいたい食べる。 親はおっとりタイプのはずなんですけど… こうも気が強いと言われると なんだか心配になってしまいます。

  • なにもできない2歳の息子にイライラしてしまいます

    なにもできない2歳の息子にイライラしてしまいます こんにちは。もうすぐ2歳2ヶ月になる息子がいます。愛想がよく人見知りもしなく優しくていい息子なのですがイライラしてしまうことがあります。 それは言葉が遅いこととご飯を自分で食べないこと、外出時にはしゃいで言うことを聞かないことです。 言葉は単語が増えているのにまだ二文語が出ないことです。 ご飯はパンなどの固形物は自分で食べれるのにスプーンを自分から食べようとせず親に食べさせてもらうのを待っています。やらせようとしても待ってるかカンシャクを起こします。一緒にやったりしますがやはりやってもらおうとします。 だんだん不安になり親は焦りイライラして怒鳴ったり物に当たったり悪い時はおしりを叩いてしまいます。もちろんそのあとは罪悪感で一杯です。どうしてうちの子だけ出来ることが遅いのだろうと毎日泣いてしまいます。 外出時に言うことを聞かないのも優しく行ったり厳しく叱ってもダメでいろんな人のアドバイスを聞いて試してきましたがダメでした。 幼稚園も2年保育のつもりですが3年にしたほうがいいのではと考えてしまいます。幼稚園に入れば変わるかなと、、、。 ノイローゼになっていると思います。どなたか助けてください。お願いします。

  • 姉の子は大人しい。うちの子を変人扱いする事について

    姉の息子はもう小学生ですが 大人しくて、手がかからない子でした。 保育園にずっと行ってたので、親がいなくても平気な子でした。 うちの息子達は(4歳、2歳)すごいやんちゃで 夜泣きはするし、癇癪持ちだし 比べれば手がかかります。 保育園に行っていないせいもあって、いつも親がいないとダメな子達です。 姉の友達の息子でいきなりキれる子がいて 病院に通っているそうです。 うちの息子もそうなると言ってきます。 よく幼稚園に入れたね~とか色々言ってきます。 そのたびに腹が立つのですが 性格なんだからしょうがないと思います。 もちろんしつけもあるでしょうが。 姉とは仲良しなので ○腹が立たない気持ちの持ち方。 大人しい子がいい子と限らないと思います。 ○なんて言い返したらもう言わないでいてくれますか?

  • 1歳前の赤ちゃんを「叱る???」

    お世話になります。 もうすぐ9ヶ月の息子を持つママです。 こちらの質問&回答を拝見してると、生後8~9ヶ月の赤ん坊に対して 「強く叱ります」 「強く叱った夜は夜泣きを・・」 「叱ってしまう自分が・・・」 という発言を目にします。 私の息子は本当に手の掛かる子ですし、夜泣きもしますし 「んんーーー!もうっ!!!」って思うこともしばしばですが 彼に対して「叱る」「怒る」ことはないです。 まだ「赤ちゃん」だと思ってますし、叱ったところで分かるわけない、と思ってます。 でも同じ月例でも「叱る」というお母様はいらっしゃるようで、 (まぁ、私も遊び半分に「ダメでしょ~~!!」くらいは言いますが) この月齢(8~9ヶ月)から「ダメなものはダメ!」とか 例えば児童館で他所の子を叩いたら叱ったり・・必要なのでしょうか?

  • 魔の2歳児とはどんな感じですか?

    1歳9ヶ月近くの息子がいます。もともとカンが強いというか、手のかかる子ではありましたが、このところさらにパワーアップしていて、困っているので相談させてください。 朝起きて着替えるのが嫌、に始まり、しょっちゅうかんしゃくを起こしたり、いやいやしています。1日中指さしして、あれしろこれしろ、と指図するので、その通りにすると、すぐまた別の物を指してワーワー騒ぎます。 生まれた時から人一倍意志がありそうな割に、全体に成長がゆっくりで、言葉も遅いせいか、うまく私が理解できないと、地団駄を踏みながら焦れて怒っています。 また泣き出すとその泣き声が半端でないほど大きく、近所の耳が気になるほどです。一方、よくふざけて笑い転げていますが、その笑い声も大きく、よそのお子さんを見ると、なんて静かなんだろうと思うほどです。 怒りん坊できかない癖に、人一倍甘えっ子で、怒り泣きながらどこまでもついてきます。 最近居住環境が少し変わったとたんに一層扱いにくくなり、過敏なのと、もともとの性格が大きいかと思いますが、2歳前で時期的なものかとも思っています。 俗に言う魔の2歳児ってどんなものなのでしょうか?こんな程度じゃないよ、とかこんなにひどくはないよ、とか何でもよいので体験談を教えていただけないでしょうか。 外に連れ出すと機嫌が良いので、なるべく外遊びさせたいのですが、寒い時期で限度もあり、困っています。

  • 4歳児にひやきおうがんって...

    4歳の息子は赤ちゃんの頃から夜泣きや勘の虫が強い子でした。 さすがに夜泣きは少なくなりましたが、(今もオネショをして泣く夜もあります) 気に入らない事があるとキレて物を投げつけたり、玩具をゴミ箱に捨てたします。注意すると今度は大泣きして手がつけられない状態があります。 平均して週に1回くらいでしょうか。 そんな状況を見かねて義母が「日野奇応丸」を買ってきてくれました ありがたいのですが、これって赤ちゃんの夜泣き・ひきつけに使う薬ですよね。 4歳児に使っても意味があるのでしょうか これくらいの年の子供に飲ませた事のある方いますか?

  • 10ヶ月の息子の様子が・・・

    なんとなく気になります。 一人遊びがとにかく得意でほっておくといつまでも一人でご機嫌に遊んでいます。気まぐれに私のほうににこにこよってきたりもしますが、私が隠れたりしても平気なんです。遊んでいるときや、夜泣きの時たまにだっこを嫌がります。足をつっぱったり反り返ったり。(でも寝かしつけは抱っこです。抱っこじゃなきゃ寝ません。) もともと泣くと反り返ったり暴れるタイプなんですが。 それと名前を呼んでも反応が薄いんです。もう10ヶ月なのに。人見知りはほぼしません。 先日児童館に連れて行ったら、他の子たちは活発に動き回るのに対してうちの子はのろのろだし、はじめは一つのおもちゃをおすわりしてかじかじして動きませんでした。 他の赤ちゃんにちょっかいをだしたり、夜泣きはママじゃないと泣き止まなかったりという部分もあるのですが、どうも自閉症の症状に近いものが多いような気がします。 心配で心配で夜も眠れません。旦那や実母はこの子の性格、個性だといいますが、私は違うような気がします。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 2才半男児 癇癪について

    こんにちは。2才半になる男の子と6ヶ月の女の子を育てています。 最近、上の子が癇癪を起こすようになりました。 以下のような状況になると、スイッチが入ったかのように、癇癪が始まります。 ・同年代の子供がギャーと泣いたり、イヤイヤと言っているとき。 ・お友達がお母さんに「ダメダメ」など叱られたとき。 ・お友達が喧嘩をしているのを見たとき。 このような状況になると、アー!!と威嚇するような声を出し、玩具や公園に落ちている石を投げてしまい、私が声をかけるとますますひどくなってしまいます。日中、母子3人で過ごしている時は穏やかに過ごしていることが多く、下の子には一切危害を加えず笑いかけたり身体をなでたり2才児なりに可愛がってくれています。 赤ちゃんの頃から、同年代の子供達が多く集まる場所が苦手のようだったのですが、最近は癇癪を起こして物を投げるので、周りのお友達に怪我をさせてしまわないか心配で、なかなか子供同士で遊ばせることができません。 癇癪の原因は、家族が増えたこと、言葉が遅くてコミュニケーションが取れない、奥歯が生える、もともと神経質で臆病な気質・・・等が思い当たります。 今まで(特に下の子が生まれてから)、愛情不足を感じないように私なりに可愛がってきたつもりです。かといって甘やかすのではなく、善悪はしっかりと教えてきました。 せめて、よそ様に迷惑がかからないようになれば。。と思うのですが、外出先や友達と会っている時に癇癪が始まってしまったら、どのように接したら良いでしょうか。 経験談や児童心理学的な観点からアドバイスをいただけたら幸いです。