• ベストアンサー

結婚披露宴での上司の紹介を御願いされました

会社の同僚が結婚式を行うのですが、上司を5名+平社員の私が呼ばれています。 披露宴中、司会者から声をかけられ、私に5名の上司紹介をしてくれと頼まれております。 一番上の上司は、肩書は博士で、活躍内容などを交えようと考えて おりますが、残りの4人の上司については、どのような感じの紹介がいいのか悩んでおります。 ほんとに、一言で良いと思うのですが、「やさしい」「仕事ができる」 ん~その他・・・悩んでおります。 当たり障りない文句はないでしょうか? また、紹介の流れですが、 司会者より声を掛けれ、私の紹介がされる ↓ 私が軽く、会社名部署名名前を申す ↓ 新郎新婦・両家へのお祝いの言葉 ↓ それでは、当社列席の上司を紹介させて頂きます。 ってな感じでいいのでしょうか? また一番上の上司は、主賓の挨拶をします。

  • rii78
  • お礼率70% (132/186)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

依頼して来た司会者さんとやらに具体的にお聞きになった方がよろしいと思われます。 五人の上司がそれなりに皆さんご挨拶するならば相当の時間を費やすと思われますがそれに合rii78さんのコメントが付くとするならより長時間会社関係で時間を取られることになりますから。 また上司の方はそれぞれ挨拶はしない場合でもそれなら尚更部下のrii78さんが上司をさしおいてひとりで祝辞を述べているような状態はおかしい様な気がしますので淡々と部署役職氏名新郎新婦との関係だけ紹介するべきだと私は思います。 ただあくまでも私の感想ですから具体的には司会者の方にお聞きになるのがスジだと思う訳です。 本来それって司会者の役割だと思うんですがそれをrii78さんに振ってきた意図がなにかあると思われますので。

rii78
質問者

お礼

具体的な事も聞けないまま、お話も中々できないまま、私もおめでたい事だと思い、協力したい一心で、軽く引き受けてしまいました。tarsan0013さんの仰る通り、長時間になる事を、新郎に伝え、主賓の挨拶後、また博士をご紹介するのはかぶるので、おかしいと思うし、上司の前に一言私が挨拶をするのも失礼だと伝えました。 新郎も、身内だけの20名ほどの結婚式で、お願いしてきた同僚も、フランクに考えていたようです。 後々、考えてみれば、結局、結婚式は、司会者が、会社の参列者をいきなり当てて短い挨拶や、新郎新婦が質問等を受け付けるをするような感じを提案し、無事に終了しました。 有難うございました!

その他の回答 (2)

noname#108734
noname#108734
回答No.3

司会者が よくわかっていないのか 新郎さんが そうしてほしいか? 司会者は 依頼者の新郎から このようにしたいから と 言われたらやるしかない・・と言う状況もありますよ。 質問者さん・・新郎さんに 判らない事だったので 質問したら このような 答えだった と言ってプリントして渡したらどうでしょうか? 披露宴は株主総会・営業会議では ありません・・・・ なんで こんな事になってしまったのでしょう・・・ でも 質問者さん ここに質問して良かったですね。

rii78
質問者

お礼

仰るとおりで、ここに質問させて頂き、3名の有難い方からご意見を頂き、大変感謝しております。 私が、主賓の博士の秘書をしており、身内だけの20名ほどの結婚式で、お願いしてきた同僚も、フランクに考えていたようです。 後々、考えてみれば、主賓の挨拶後、また博士をご紹介するのはかぶるので、おかしいと思うし、上司の前に一言私が挨拶をするのも失礼だと伝えました。 結局、結婚式は、司会者が、会社の参列者をいきなり当てて短い挨拶や、新郎新婦が質問等を受け付けるをするような感じを提案し、無事に終了しました。 有難うございました。

  • -_-maako
  • ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.2

なんだか珍しいケースですね?!(ちがうかな?私が見たことないだけなのかしら・・) 親族、友人等も出席される一般的な披露宴ですよね? どうしてわざわざ上司の紹介をしなきゃいけないのか、、、、不思議に思います。 新郎の会社関係でしょうか? >>「やさしい」「仕事ができる」 ↑これって、新郎の事ではなく、上司の事を言おうとしているんですよね? 新郎新婦の結婚式なのに、上司の長所を他のゲストにお知らせする必要はないような・・・・。 挨拶をする主賓(上司)に関しては、司会者が肩書き等も入れて紹介してくれるでしょうし、他の上司に関しても席次表に新郎との関係を簡単に記載されていると思うので、、、わざわざあなたのスピーチの際に上司の長所やらを説明するのは、、、なんだか違和感があります。 念のため、依頼した新郎ご本人に再確認した方がいいのでは?と思いました。もしかしたら、依頼の意図が違うって事はないですかねぇぇ?! 私がこういったケースを見たことがないので違和感を感じてしまいました。 質問者様は、こういった上司の紹介(仕事ができる等)をされているケースを見たことありますか?!逆に気になってしまいました^^;

rii78
質問者

お礼

ここに質問させて頂き、3名の有難い方からご意見を頂き、大変感謝しております。 仰るとおり、言われればいわれる程、違和感があるな~と思いました。 しかも、職場はかたい人ばかりなので、上司が私に対し、失礼だと少しでも思えば、死活問題になるところでした。 私が、主賓の博士の秘書をしており、身内だけの20名ほどの結婚式で、お願いしてきた同僚も、フランクに考えていたようです。 後々、考えてみれば、主賓の挨拶後、また博士をご紹介するのはかぶるので、おかしいと思うし、上司の前に一言私が挨拶をするのも失礼だと伝えました。 結局、結婚式は、司会者が、会社の参列者をいきなり当てて短い挨拶や、新郎新婦が質問等を受け付けるをするような感じを提案し、無事に終了しました。

関連するQ&A

  • 主賓のいない披露宴のスピーチ

    4月に結婚式を挙げるのですが、最近転職したばかりなのと彼女の実家のほうで式を挙げるため私の列席者は親族と友人何名かだけです。主賓がいないため伯父に挨拶をしてもらおうと思うのですが(乾杯前に)どういった内容でスピーチしてもらえばよいのでしょうか?父親には親族がスピーチするのであれば式の終盤に列席者に対してお礼を述べるのが筋で、乾杯前に話すのは列席者に失礼だと言われました。そう言われればそういう気もしますし、主賓がいないいじょう伯父にお願いしたいのですが親族からの列席者へのお礼を乾杯前にするのはおかしいのでしょうか?彼女のほうは会社の上司が主賓としてスピーチをしてくれることになっていて、張り切っているらしくいまさら主賓のスピーチをなしには出来ないのです。おしえてください。

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

  • 結婚披露宴についてです。

     10月初旬にホテルで結婚式と披露宴を行う予定です。親族のみの参加で両家合わせて35名程度です。80名程?の結婚式と同じように司会者もつけ、一般的な結婚披露宴を予定しております。両家の代表者に挨拶をしてもらい、その後乾杯。そこまでは30分程度?で役者も決まっているのですが、その後の2時間程の時間を如何に過ごすかが未定であり、どうすればいいのか検討しております。司会者に伺った所、数名の人に突撃インタビューを試みると言われておりましたが、せいぜい30分程でしょう。余興等をどうするか、というか進んでしたいという方がおられればいいのですが、いませんし・・・。二人の写真をビデオで流すなども考えていますが・・・。親族のみの食事会と考えれば、食事を楽しむだけでいいのかもしれませんが、遠路はるばる出席していただく方々に申し訳ない感じもあります。ここで質問ですが、何かいいアイデアはないでしょうか。今までの結婚式でよかったこと等なんでも、結構です。教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • いずれ辞めるつもりの職場で上司を披露宴に招待

    初めて質問させていただきます。 10月に結婚式と披露宴を行う予定で準備を進めています。 招待客は両家親族だけで50名近くいて、お互いの友人があわせて20名くらい、そこに会社関係を10名くらいと考えています。 職場結婚なのですが(同部署)、私のほうは今年度いっぱいで退職予定、彼のほうは時期は具体的ではありませんが、今の会社に長くいたくないとこのことで転職予定です。(活動してるわけではなく、私よりはあとになります) 彼と私の上司は同じ人たちになるのですが、彼のほうの辞める意思は伝えていませんが、いずれ辞めるつもりでいるのに上司を招待する(主賓をたてる)のは失礼になるでしょうか。 会社的に、披露宴には上司を招待しなければいけないなどの慣習があるわけではありません。(既婚者自体少ないので) 私はお世話になったので招待してもいいのではないかと思っているのですが、どうなのでしょうか。 職場によるとは思いますが、退職しにくくなるなどということがあるのでしょうか。 ちなみに同僚は数名招待する予定です。 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 上司を呼ばない披露宴の肩書き

    来年春に結婚を控えている、いわゆる新郎にあたるものです。 式の後に「食事会以上披露宴未満」のようなものを考えていますが、 そこに参加いただく方とその肩書きについて悩んでいます。 というのも当初は式+親族のみの食事会を考えていましたが、 話を進めるうちに親しい友人に限ってお互いに呼ぶ事になりました。 新婦側は特に問題なかったのですが、私新郎側としての友人となると 会社の同僚(2名)と先輩(3名)になってしまいます。 そうすると通常だと席次表の肩書きは「新郎会社友人」「新郎会社先輩」に なるかとおもいますが、上司がいないことが世間の目としてどのように 写るのでしょうか。 もしくは肩書きを省いたり、または「友人」とだけにするなどの方がよいのでしょうか。 私の勉強不足でお恥ずかしい限りですが何かアドバイスをいただけますでしょうか。

  • 披露宴に上司を呼ぶか呼ばないかでもめています。

    長年付き合ってきた彼氏との結婚が先日決まりました。 式場を探している段階なのですが、彼氏は披露宴に会社の上司や 同僚を呼ぶと、堅苦しい挨拶があって絶対嫌だ、ということで、親戚と友人のみ招待するようです。 私は、日頃からお世話になっている職場の上司や先輩を1テーブル分は呼びたいと考えています。でも、相手側に上司が列席していないのに、こちら側だけ上司のスピーチがあって、相手は友人の余興・・というのはなんだかおかしいな・・と思い、上司を呼んでほしいとお願いするのですが、どうしても嫌なようです。 私の親や兄にそのことを話すと、田舎であるせいもあり、披露宴には親戚も集まるのに、相手の会社の方を呼んで紹介してもらわないと、相手がどんな人かもわからないし、披露宴の意味がない、相手は何をしてる人?どうして会社の人を呼ばないの?会社の人間関係に問題でもあるの?とあらぬ心配をされるのは目に見えている。と相手の職場の人を呼ばないのは、猛反対です。それであれば、こちらも職場の人を呼ばず、親戚・友人の食事会だけでいいのでは・・という考えです。 私としては、職場の上司にも来てもらい、披露宴を行いたいです。 式の準備を始める前から、意見が折り合わず、先が不安です。アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 披露宴に呼ぶ人

    今、会社勤めです。 結婚後は遠方に嫁ぐので転勤するか、会社を辞めることになります。それで質問なのですが、 (1)転勤した場合 元上司を披露宴に呼びますか?新らしく上司になる方は呼ぶべきですか? (1)寿退社した場合 元上司を披露宴によびますか? 私としては今までお世話になった上司だし、よくみんなでも休日にイベントなんかして結構仲がよかったので会社を辞めても辞めなくても今の部署の上司は呼びたいのですが・・・。 友達に相談したらもし会社辞めるんだったら呼ばれたら迷惑に思うかもと言われました。確かに今までお世話になったけど、お祝いとかのことを考えると声をかけるのは気が引けます。 また転勤した場合についても新しい上司とは付き合いも浅く、主賓としてはどうかなぁ?と思うのです。 いづれにしろ会社の人を呼ばなければ私側の主賓はいないことになりますよね? 友達も寿退社だったのですが、会社の人は一人も呼んでませんでした。新婦側主賓はなしで、新郎側とあわせての挨拶でした。 彼側のお父さんは主賓は必要とのことで、仕事を辞める、辞めないにかかわらず、呼んだほうがいいと言ってますが、いかがなものでしょうか? みなさんどうされましたか?

  • 披露宴のスピーチに関して

    披露宴のスピーチに関して分からない点があるので教えてください。。 昨日、ホテルの担当の方と話をしたんですが、披露宴は ・主賓(新郎・新婦) ・乾杯(新郎) ・スピーチ(新郎・新婦の会社の上司か親戚) ・友人代表スピーチ(新郎・新婦) で、新郎4人、新婦は3人スピーチお願いしてくださいね。 と言われたんですが、私はてっきり、スピーチは主賓・乾杯・友人代表だけだと思っていたので、2回目の親族か会社の人のスピーチがあるなんて全然知りませんでした。。 私の場合、2回目のスピーチは両親が離婚していて両家が犬猿の仲なので、どちらかの親族に。。。という訳にはいきません。 主賓に会社の社長・2回目のスピーチに会社の直属の上司という形もとれなくはないですが、対して大差ない内容になりそうで、、、(小さい会社なので同僚は数少なく、しかもその時期は東京に行っているので行けないと出席自体断られました) 自分が出席する側として考えると、そう、会社の人のスピーチばかり4人も(彼側は友人代表以外、会社関係になるそうです)出てきてもなぁ。。。 内容もきっと皆そんな違う事は言わないだろうし、それだったら2回目のスピーチを私側だけか、両方やめて、リレースピーチや招待状の返信はがきにエピソードを書いてもらってそれを司会者に読んでもらうというような、皆が楽しめそうな内容に変えた方がいいと思うのですが、会場が格式あるホテルのため、彼はあまりベーシックなものから離れるのはどうか?スピーチはやはり言われたとおりにした方がいいのではないかと言います。 私達は会社関係・親戚・友人がほぼ均等の割合で約80名での披露宴を予定しています。 とても今、この件で頭が痛いのでどうかご助言をお願いします。

  • 披露宴での主賓・司会者へのお礼について

    秋に結婚します。披露宴を行うのですが、仲人・媒酌人はたてず、主賓は新郎新婦のそれぞれの会社の上司、乾杯も新郎の上司にお願いをする予定です。また司会は新郎の学生時代の友人が務めます。ここで一般的な疑問なのですが、両主賓には、特別のお礼をするものですか?(お車代?その場合いくらくらいが相場なのでしょうか)。乾杯の挨拶をもらう上司にはどうですか?引き出物を高価にするのとはまた別ですか?引き出物を高価にすべき人は誰でしょうか。また、司会者には謝礼をいくらくらい払うものですか?

  • 乾杯の発生で前会社上司の現肩書きを紹介する必要あり?

    12月に挙式する者です。披露宴の乾杯の音頭を以前勤めていた会社で元上司だった人に依頼しました。元上司も現在は違う会社に勤めています。司会者からの紹介する際、その人の現会社名や役職は必要ですか。 「元上司で恩師」という肩書きではだめでしょうか?それだとその方に失礼なのでしょうか。来ていただくのに失礼を承知で内心の正直な気持ちを言いますと、元上司の現会社の業種や役職をあまり言いたくありません。

専門家に質問してみよう