• ベストアンサー

泣かせ、ではない子供向け戦争の本

1父の出征と戦死 2空襲による母や兄弟の死 3子どもがひとり残される結末 たいていの戦争の本の内容ですが、 これらとは一味違う子供向け戦争の本があれば教えてください。 「泣かせ」の要素があまりないものを探しています。 あまりに悲惨だと、読み聞かせでしーんとなってしまうからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119487
noname#119487
回答No.5

泣かせの要素のない戦争の本をお探しと言うことで、以下の本はいかがでしょうか? (1) 「紅玉」(後藤竜二/新日本出版社)   http://www.ohisamadou.com/products/detail.php?product_id=1423 殺し合いだけでない「戦争の悲惨さ」に触れながらも、同じ人間どうしの気持ちの通じ合いを描いた絵本です。小学校の中学年~高学年、テーマの膨らませ方によっては中学生までの読み聞かせに使えると思います。 (2) はなはなみんみ物語(わたりむつこ/リブリオ出版)   http://www.ohisamadou.com/products/detail.php?product_id=3764 絵本に限定しなくとも良いのなら・・ 長文の物語ゆえ、読み聞かせ向きとはいえませんが、高学年への「何度かに分けての朗読」や「ブックトーク」にお勧めします。

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

ぞうれっしゃがやってきた これは定番かと思います。悲しい部分もあるでしょうが、その部分は一番大切な部分です。最後に泣いていた顔が笑顔になる物が良いかと思いますよ。

回答No.4

日本が舞台ではありませんが、 小林豊『せかいいちうつくしいぼくの村』 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4591041905.html

noname#108817
noname#108817
回答No.3

絵本なので読み聞かせには向かないと思いますが、 いわさきちひろさんの「戦火の中の子どもたち」が思い浮かびました。 ご参考まで。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

読み聞かせに向くかは分かりませんが、赤毛のアンで有名なアンシリーズは、後半は、アンの息子が出征をする、そして、戦争に協力的な立場を取っていくというストーリーとなります。 それまでの利発なアンを知ってきた読者にとっては、かなりショックな内容になります。が、戦争というものの本当の姿を現していると思います。祖母が日本の太平洋戦争よりも前の戦争の状況を話してくれたときと、そっくりなんですね。提灯行列などと同じ感覚がその世界にあります。

  • k210mm
  • ベストアンサー率40% (300/736)
回答No.1

あの、余計な事かもしれませんが 戦争はあまりに悲惨な出来事です 読み聞かせてしーーーんとしてしまって当然だと思いますし そうじゃなければわざわざ読み聞かせる意味が無いと思いますよ。

関連するQ&A

  • フィリピン戦地

    私は太平洋戦争の戦死者の遺児です。父は私が物心が付く前に出征し戻りませんでした。母親もすでに他界しています。私は定年も過ぎ68歳ですが最近無性に父はどのようなところで戦い、そして亡くなったのか知りたくなりました。母からは、父はフィリピンのパパオ島で戦死したと聞いています。地図等でいろいろ探しましたが、どこなのかわかりません。何方かご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 昭和20年、敗戦のときの戦争について

    私は戦争のことをよく知りません。 私のおじいさんが戦死したと聞かされていました。 最近になってもっと戦争の悲惨な歴史を勉強するべきだと思い投稿しました。(祖父母、父も他界していますのでなかなか戦争の話を聞く人がいません) *この戦争は太平洋戦争(第二次世界大戦)と聞きましたがあっていますか? *アメリカと中国と戦争していたと聞きましたがあってますか? *戦争がおこった原因をおしえて下さい。

  • 映画のタイトルを教えてください。(戦争映画)

    病院の待合室で、女性が子供の名前を呼ぶと、その子供と車椅子の男性が振り向くラストシーンだった、戦争映画のタイトルわかる方居ますでしょうか。おおまかなあらすじは、出征後に妊娠を知った女性が、男性の戦死を聞かされ、一人で子供を育てる決意をするが、男性の方は、両足を失ったものの、戦死しておらず、先程の病院の待合室で再開するといった感じだったと思います。

  • 1980年代の戦争映画なんですが、

    1980年代の戦争映画(洋画)なんですが、病院の待合室で、女性が子供の名前を呼ぶと、その子供と車椅子の男性が振り向くと言うようなラストシーンだった戦争映画のタイトルがわかる方居ますでしょうか。おおまかなあらすじは、恋人の出征後に妊娠を知った女性が、男性の戦死を聞かされ、一人で子供を育てる決意をするが、男性の方は、両足を失ったものの、戦死しておらず、先程の病院の待合室で再開するといった感じだったと思います。

  • 何故戦争に対する教育の方法ってこうなのか。

    「戦争は悲惨なものだ」と、言う事を子供たちに教える場合体験談を紹介する方法が考えられますが、なぜか「おばあちゃんの空襲体験」「原爆体験」「学徒動員体験」とかがメインのような気がします。  確かに悲惨なんですが、もっと悲惨な「一兵士の玉砕戦体験談」とか、「ニューギニアの戦い」とかを写真も交えて使用したとするとどうでしょうか?私はこっちの方が戦争の本質であり、効果的だと思うのですが。  もしこれを使用して子供達がショックを受けた、気分が悪くなったと親にでも言えば、その教師は「子供に対してなのに敢えて刺激の強い教材を使用し、ショックをうけさせた。」として責任問題にでも発展すると思いますか?  みなさんの考えをお聞かせください。

  • 戦争(沖縄)に関する子供も読める本

    この夏、沖縄に家族旅行に行きます。(8月初旬) 平和祈念公園やひめゆりの塔にも行く予定です。 子供(小学5年生)にとって沖縄といえば「海」「オレンジレンジ」「ガレッジセール」のイメージしかなく、戦争のことについてはほとんど何も知らないようです。  原爆の話などは学校で習ったようですが、沖縄でどんな悲惨なことがあったのかも知っておくべきだろうと思い、本を読ませようと考えています。  映画「ひめゆりの塔」を見せようとしましたが、近所のレンタルビデオ店にはありませんでした。  時間的に余裕があれば灰谷健次郎の「太陽の子」が良いと考えたのですが、小学5年生が10日間で読むのは無理だと思い、あきらめました。 何かお薦めの本がありましたら教えてください。

  • 「戦争を後世に伝える」ということについて

    「戦争を起こさないようにするためにも 戦争の悲惨さを後世に伝えなければいけない」 ということがよく聞かれます。 私は20代なのですが、父が言うには、 「父さん(私にとって祖父)は戦争中のことを全く喋ろうとはしなかった。 他人がとやかく言うのは簡単かもしれないが、 本人にとっては人を殺したり殺されたりということは、思い出すのも嫌なんだろう。」 ということでした。 確かにそうだろうな、なんて簡単に言えないんですが、 体験した人でないと分からないこともたくさんあることは確かです。 実際に私は戦争体験者から話を聞いたことがあまり無くて、 知らないことが多いのでお聞きしたいです。 さすがに戦争を実際に体験した方はこのサイトは見てないと思います。 戦争体験者の話を聞いた(聞こうとした)とき、 体験者の方はそういった話づらい感じはありましたか? 話を聞かれたかたは、どう思われましたか。 簡単にでもいいので感想を教えてください。 あまり詳しく勉強していないのですが、 日本は憲法改正が進んで、自衛軍を持って、 アメリカを助けるために軍事活動が認められるようになりつつあるんですよね? そうなると、日本人の中で戦死者が出てきますよね? 結構ショックなことなんですが、それでいいんでしょうか? 戦争を体験した人はどう言うでしょうか? もちろん「戦ってよかった」という人もいるでしょうけど、 実際にはそうでない人が圧倒的に多かったと聞いています。 そういう人の意見は本人の辛さもありなかなか聞けない、 でもお役所では話がどんどん進んでいっている、 そんな印象です・・・。 みなさんはどうお思いですか? ここでは外交や政治的な話は抜きにして、なんといいますか、 現場の話として、意見を伺いたいです。

  • 祖父の戦争について

    こんばんは。 私の祖父についてです。 祖父は3年程前に91歳の大往生を遂げました。 私は祖父から戦争体験について聞いた事は無かったのですが、母から少しだけ聞いたことがありました。 母によると、祖父は爆弾を抱えて敵に突進していったそうです。 と言う事は特攻隊員だったのでしょうか? しかし、生きて帰ったということは実際には出撃しなかった、あるいは指揮官だったため出撃しなかった…。 しかし、生前祖父が一度だけ「爺ちゃんは陸軍に居たんだ」と聞いた事があります(私が子供だったので聞き違いかもしれません) ですが、もし陸軍だったとすると特攻隊ではなかったのでしょうか? それから祖父の弟さんは戦死してしまったそうですが、兄弟だと同じ部隊に居るとかだったのでしょうか? 祖父は当時北海道から招集されたと言っていました。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どうしても知っておきたいことなので こういう事に詳しいかたがおられましたら推測でもかまいませんので是非、情報をお願いします。

  • 日本は国として正式に太平洋戦争の総括をしていますか?

    日本がなぜ太平洋戦争に突っ走ってしまったのか、又その責任はいったい誰に帰すのか、といったことを日本の国が自ら総括して内外に明確にしていないことが、自虐史観の台頭を許し、昨今の近隣諸国の反日運動、靖国参拝問題等の諸問題を引き起こしている根本的な理由と思いますが、どうでしょうか? 兎に角、敗戦のトラウマからか、日本は太平洋戦争を省みることをあまりにも避けすぎていたのではないでしょうか。 日教組が今よりもはるかに力を持っていた時代でさえ、太平洋戦争の原因として私が学んだのは、ABCD(米・英・支・蘭)包囲網により資源の供給を立たれ、やむなく太平洋戦争に突入した、と言う程度のものでした。 実際に太平洋戦争がどれだけ諸外国のみならず日本国民をも悲惨な状況に追いやったかを学んだのは、沖縄で長男を戦死させられた祖母、19歳で学徒動員されたあげく24歳までシベリアに抑留され、栄養失調に掛かりながらも何とか生きて帰れた父、女子高生で軍需工場に借り出され、勉強なんかできる時間も無かった母の話しなどからです。 なぜ、あのような悲惨な戦争を引き起こしたのか、その責任はどこにあるのか、又その責任を如何に清算するのか(したのか)。 その明確な答えを知ることで、中韓等の反日運動についても、正しく評価したいと思います。   

  • 子供の教育について

    子供の教育についてアンケートです。 googleのアンケート作ったんですが、どうやって人に答えてもらえばいいかわからずgooにしました。 子供の教育についてです。 小さなお子さんがいる方、または小さな兄弟のいる方に質問です。 ・子供には悲惨な歴史を教えるべきだと思いますか? ・教育のためなら悲惨な写真、グロテスクな戦争の写真などを見せるべきだと思いますか? ・常識範囲内で子供を叩くことは必要だと思いますか? 年齢と性別お願いします。