• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家相「張り」「欠け」についてお教え下さい。 )

家相「張り」「欠け」についてお教え下さい

このQ&Aのポイント
  • 家相に詳しい方にお伺いしたいのですが、図1で言う■部分は「東の張り」でしょうか?図1のような玄関は、東玄関になりますか?南玄関になりますか?図1と図2では「張り」「欠け」をご覧頂いた場合、家相としてどちらが良い(マシ?)ですか?
  • 図1で言う■部分は「東の張り」でしょうか?図1のような玄関は、東玄関になりますか?南玄関になりますか?図1と図2では「張り」「欠け」をご覧頂いた場合、家相としてどちらが良い(マシ?)ですか?ご回答宜しくお願い致します。
  • 図1の■部分は「東の張り」と考えてもよいでしょうか?また、図1の玄関は東玄関ですか?それとも南玄関ですか?図1と図2の「張り」「欠け」を比べていただいた場合、どちらが良いとされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114132
noname#114132
回答No.2

家相「張り」「欠け」←これが気になるのは気学の家相をみているのでしょうか。中国伝統風水でも検討しましょう。にせ風水には鬼門がでてきますがほんもの風水には出てきません。検索エンジンで座向、玄空飛星、水法などの用語が出てくれば大丈夫です。入居の吉日選びは択日法といいます。吹越方位は奇門遁甲が一番よろしいので欠けはリよりもっと大事なことに着眼しましょう。周囲の環境を巒頭(らんとう)といいます。この用語も出てこないのは次元が低いと断言してはばかりません。

PC-8801mk2MR
質問者

お礼

mitinoku8様、ご回答ありがとうございます。 >中国伝統風水でも検討しましょう。 参考にさせて頂きますが、今のところは検討する予定はありません。 私自身、基本的にそこまで「家相」には拘りが無いからでして、 なぜ私が「張り」「欠け」を気にするかと申しますと、何かが起こったときに「それ」を家相の所為にしたくない為です。 ですので、ある程度(これを一般的にと言って良いか判りませんが)の家相、「水周りは鬼門から外す」ですとか「鬼門側に欠けを作らない」と言った事は実行しようかなと思っている次第です。 一番、厄介なのは「何かが起こった」ときに騒ぎ立てる外野です。 最悪なのは「家相が悪いからこうなった」云々。 それに対して「いえいえ対策はある程度とってあります。ですので決して家相の所為ではありません。」と言い切りたい為です。 家相の為に住み難い家になったとすれば、そちらの方が体に悪いのではないかと考える次第です。 もちろん家相でも実質的な面、例えば「北東にトイレが良くないのは、寒く湿気も溜まり、ヒートショックの危険性があるから」と言う様な理に適った部分は大いに参考にさせて頂こうと思っております。 ご教示頂いた「中国伝統風水」でも”何かが起こった”ときに「風水で見ると良くない」と言われてしまうのでしょうか? ご回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#114132
noname#114132
回答No.3

あなたの追伸のことですが気学と中国伝統風水の区別がつかないようです。 >>>家相の為に住み難い家になったとすれば、そちらの方が体に悪いのではないかと 考える次第です。>>気学の家相ならそうなります。中国伝統風水なら住みかってわるくなりません。世の中には気学の家相理論で風水という人もいますから困ったものです。玄空飛星等のことばが出てくるのならいいのですが・・・ >>>もちろん家相でも実質的な面、例えば「北東にトイレが良くないのは、寒く湿気 も溜まり、ヒートショックの危険性があるから」と言う様な理に適った部分は大 いに参考にさせて頂こうと思っております。>>> これは気学の考えで風水ではありません。間違った考えです。 >>ご教示頂いた「中国伝統風水」でも”何かが起こった”ときに「風水で見ると良 くない」と言われてしまうのでしょうか?<< お住まいの方の誕生日とちょうど符合するような風水のお住まいに住むことになります。何かあったら風水のせいでという概念そのものが根本的な間違いです。 欠け張りののことだけで対策とっているとはちょっと詳しい人なら誰も対策不足です。そんなに単純なものではありません。東北にトイレが良くないと決め付けるのも間違いです。 どうも巷の間違った理論に洗脳されすぎて私の回答を理解するのに時間がかかるようですね。もちろん最終的にどうするかはたて主の自由ですけど。貴殿の幸せを願って申すのですが、あくまでも風水を全く考慮しなくとも風水の影響からは逃げられないということだけは申し上げておきます。土地の周辺環境も風水にかかわっています。間取り関係なしにそれらも風水として影響があり必ず運勢にかかわっています。 それは自分の命運にあった土地を自然と選んでしまいます。どんなに強がり言っても逃げられません。天地の法則なのですから。対震とっても地震が起きたらどの家も揺れることは間違いありません。必ず影響を受けます。風水を知らないということは人生において健康診断をしないため病気になったと同じようなものです。これが世間的に広く認識されていないだけ。間違いではありません。

PC-8801mk2MR
質問者

お礼

mitinoku8様ご回答ありがとうございます。 非常に興味深く読ませて頂きました。 >気学と中国伝統風水の区別がつかないようです。 個人的に今の所はつけなくてもよいかなぁと思っております。 そこまで詳しく知りたいと思っておりません。 何故かと申しますと、知り始めると際限が無いからです。 前回も書きましたが、私はそこまで「家相」には拘りがありません。 ですので、 >これは気学の考えで風水ではありません。間違った考えです。 と仰られても、「そうですかぁ」としか答えられません。 例えば、私は幼少のころ祖父母から「北枕で寝るな。」と言われてきました。 また、そういう方も多いでしょう。 幼い頃ですので「何故?」と深くは思わなかった訳です。 歳を重ねるに連れ、「死者と同じ方向」であるとか「涅槃」に関係している等の説があると言うのは分 かってきます。 私の家は神道であるにも関わらず^^;;祖父母は「北枕で寝るな」と言っておりました^^;; つまり、私は祖父母から教えて貰った事を単純に守ってきた訳です。 試しに職場で「北枕で寝るのは良くない?」と5名に聞きました。 5名が「良くない」ですとか「良くないって言うねぇ」と答えておりました。 「何故?」と聞くと、「わからない」や「死者と同じ方向」という答えが返ってきました。 「誰が北枕は良くないと教えてくれたの?」と聞いたところ、やはり両親や祖父母から言われたと言う 事でした。 たった5名と少ないですが、理由はともあれ「北枕は良くない」という共通の認識を持っているのです。 http://okwave.jp/qa/q5360798.html (上矢印)こういうアンケートも過去にあるようです。 同様に私は両親から「鬼門にトイレは作るな」と言われています。 さらに「ヒートショックの危険性があるから」と付け加わると「やはり外すべきだな」と思います。 昨日も書きましたが「騒ぎ立てる外野」への対策も兼ねてです。 今回の質問内容は、これの延長で「張り」「欠け」も考えようかなと思っている程度に過ぎません。 職場で家を建てた方、3名に聞きました。(また対象が少なくて申し訳ありませんが^^;;) 「トイレは鬼門から外しましたか?」、2名が「外した」1名は「家相・風水全く無視」でした。 本当でしたら、私も「全く無視」にしたいのですが、両親からの言葉もありますので「外す」 事にしてあります。 http://okwave.jp/qa/q2490995.html 私の考えは(上矢印)の質問のベストアンサーの方の「最後の2行」(下矢印)に似ています。 >全ての間取りを良い家相にするのはとても難しいので、鬼門のトイレと南西の >キッチンだけは外すように考えられればいいと思います。 (最初にある占い師の方と風水の関係の方は、個人的に好きでも嫌いでもありません^^;;) また、他の回答者様も的を得ていらっしゃると思いますし、一般的なお答えではないでしょうか? >風水を知らないということは人生において健康診断をしないため病気になったと同じようなものです。 こう書かれますと、脅されているようで非常に怖いです^^;; 怖くありませんか? >これが世間的に広く認識されていないだけ。 風水の歴史は長いと思いますが、なぜ日本では広く認識されていないのでしょうか? 私も中国伝統風水よりは家相(気学と言うのですか?)の方が一般に知られていると思っています。 ですから良く「鬼門のトイレは、、」と言う言葉を聞くのだと思っています。 仮に中国伝統風水が家相よりも一般的(立場が逆)であった場合は、中国伝統風水に重きを置いていた と思いますし、両親からもそう言われていたでしょう。 mitinoku8様から色々教えて頂き、私の知識も増えました。 こういった話は好きですから、mitinoku8様と酒でも飲みながら一晩でも二晩でもお話が出来ると思います^^;; 文字数制限がありますから、自分の考えを書こうとすると、なかなか書ききれませんねぇ。 ご回答頂きましてありがとうございました。

  • teapoton
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.1

この程度のものであれば、張り、とは言わないのではないでしょうか? ただ、ポーチの部分は少々の欠け、となるかもしれません。 それからバランス的なことを考えると、私は図1の方がバランスはよいような気がしますが、ただ最近は周囲の建物の形などがアンバランスだったり複雑すぎたりしているので、そういうものとのバランスを考えると、今回のこちらの情報だけではわかりかねます。

PC-8801mk2MR
質問者

お礼

teapoton様、ご回答ありがとうございます。 >この程度のものであれば、張り、とは言わないのではないでしょうか? 書籍・ネットの情報から、1/3以内の出っ張りが「張り」として私個人的に認識しているのですが、 こういった場で、詳しい方にご覧頂ければはっきりすると思ったのですが、、 ナカナカ難しいですね。 例えば東面、北から1間の所から、東に1間、南に1.5間、西に1間というスペースが、東の「張り」になるのかならないのか、 東の「張り」と見ずに、一部北東の入った東の「張り」と見るのか、そういった部分もご存知でしたらお教え頂きたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう