• 締切済み

血液中の窒素

最近、血液中に窒素が存在すると聞いたのですが、 どれくらいあるのでしょうか?? それから、その窒素はいったい体のどこにいくのですか? もしよければ教えてください。。

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

スクーバダイビングを習ったとき、窒素酔いに気をつけろと言われました。 スクーバダイビングのボンベには酸素が入っているのではなく、空気が入っています。 空気の中には窒素が、、、どれくらいだろう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E7%B4%A0 78%入っているそうです。 『アミノ酸をはじめ、多くの生体物質中に含まれており、すべての生物にとって必須の元素である。』 『生物にとっては非常に重要でアミノ酸や蛋白質、核酸塩基など、あらゆるところに含まれる。分解すると生体に有害なアンモニアとなるが、動物(特にほ乳類)は窒素を無害で水溶性の尿素に代謝している。 しかし、貯蔵はできないためそのほとんどは尿として排泄している。 』

semy001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 窒素は貯蔵しておくことはできないんですね!

関連するQ&A

  • 血液検査で尿素窒素が高いのですが

    40歳男です。血液検査をしましたところ尿素窒素が23と高かったです。 よく薬やサプリを飲むと腎臓や肝臓に負担をかけると聞きますが関係ありますか? 朝晩に薬を決められた分量飲んでおり、用量を守って飲んでいますが続けないといけないので心配です。

  • 全窒素について調べています。

    全窒素について調べています。 全窒素とは、有機体窒素と無機体窒素(アンモニア性、硝酸性、亜硝酸性) の合計とありますが、 シアン(CN)化合物等、すべての物質中にある窒素の合計と判断してよろしいのでしょうか? すみませんが、分析初心者でただいま勉強中です。 ご伝授していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 尿素窒素(血液検査)について

    婦人科で血液検査して尿素窒素?が異常に低いと言われました。 お医者様には、タンパク質不足?と言われました。 仕事柄、毎日お酒飲んでます。 調べてみると肝臓悪くても数値が低くなるそう です。 私の場合どちらなんでしょう。 全体的に痩せて見られますがぽっこりお腹で心配です。 自費で色々と検査するには費用がかかりすぎると思うので何かしら保険内で検査できる術はあるでしょうか?

  • 窒素は圧が発生しないとはどういうことですか?

    窒素は圧が発生しないとはどういうことですか? 空気は空気圧が存在するが窒素には圧力がなく窒素圧という言葉は存在しない? でも窒素で物体を押す力は作れる。どういうことですか?

  • 全窒素と無機態窒素の扱い

    今日もよろしくお願いします。 ある河川における過去の水質調査データを見ておりますと、 全窒素、硝酸性窒素(恐らく硝酸態窒素のこと)、 亜硝酸性窒素(恐らく亜硝酸態窒素のこと)の記述がありました。 ・全窒素=有機体窒素+無機態窒素 ・無機態窒素=硝酸性窒素+亜硝酸性窒素+アンモニウム態窒素 というところまでは分かります。ただ、アンモニウム態窒素が 計測されておらず、完全な無機態窒素が分かりません。 もし、一般的にアンモニウム態窒素は他の2項と比較して 微小なのであれば、アンモニウム態の項を無視して無機態窒素を 求めようと思うのですが、一般的に、アンモニウム態窒素は 無視されることはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 鉄鋼中窒素

    初歩的な質問ですいません。鉄鋼中窒素がどのように存在しているのかがよくわかりません・・どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 窒素同化と窒素固定 

    窒素同化と窒素固定の違いが理解できません。窒素同化は植物で、窒素固定は最近だという区別は付くのですが、窒素同化と窒素固定は互いに関係しているのでしょうか。 アゾトバクターなどの細菌が窒素を窒素固定してアンモニアを作りますよね、それを、亜硝酸菌が亜硝酸にかえて、その亜硝酸を今度は、硝酸菌が硝酸にかえて、それを植物が、イオンの形で、取り込んで、窒素同化して、アミノ酸を作るということでしょうか。つまり、植物は、窒素固定細菌に助けを借りている状況なのでしょうか。両者の関係を教えてください。よろしくお願いします。 上の質問に重ねてお聞きしたいのですが、窒素固定細菌は窒素からアンモニアを作ることと同時に、窒素同化して、タンパク質をつくるということを一挙にやっている細菌なのでしょうか。

  • 土壌の硝酸態窒素、アンモニア態窒素

    日本の農地(水田、畑)における土壌中の 硝酸態窒素とアンモニア態窒素はどのくらいの 量が存在しているのでしょうか?

  • 液体窒素の実験

    先日液体窒素を使った実験をしました。 手順は以下の通りです。 1.浮く磁石  (1)超伝導体に液体窒素をかけて、77Kまで冷やす。  (2)小さい磁石を超伝導体の上に静かにのせて、空中に浮くことを確認する。 まず、何故磁石が超伝導体の上に浮いたのか? そして、先生はこの実験について「これをマイスナー効果というのですが、厳密に言うと少し違います。ヒントとして、これは『第二種超伝導体』です。」と言っていました。 一体これが何なのか(先生が何を言いたかったのか)を教えて下さい。 2.液体窒素にさわる  (1)人差し指だけを伸ばして、一瞬だけ液体窒素の中に指を突っ込む 何故-196℃という低温にも関わらず、指が凍傷にならない(ほとんど冷たさを感じない)のかということを教えて下さい。 3.消しゴムを凍らせる  (1)消しゴムを液体窒素で凍らせ、時間がたったら、出して机に転がしてみる。 この実験で、消しゴムは破裂してしまいました。 その理由を教えて下さい。 4.風船を浸けてみる  (1)膨らませた長い風船を液体窒素につける。 この実験で風船はぺしゃんこに近い状態までちいさくなりました。 その理由を教えてさい。 長くなりましたが、最後の質問です。 今回使った液体窒素は非常に低温のものですよね。 一体どうやってこんなものを作るのですか?

  • 液体窒素といぼ

    先日足にできものができたため皮膚科に行きました。 ぱっと見るなり「いぼ」だと言われ液体窒素でとりましょうといわれました。 わけもわからず見ていると綿棒に液体窒素をつけ患部に。。を、 五回ほどくりかえしていました。 患部につけた綿棒を何度も大きな缶にもどしては、また患部にを、繰り返していました。 帰宅してから、衛生的に大丈夫か。ほかの患者にも同じ液体窒素をつかっているのではないか、と 気になり問い合わせました。 綿棒は毎回あたらしいとのこと。ただ液体窒素はいれかえているが 入れ物はそのままのようでした。 この場合、血液感染するような、病気に感染したりということは、ないのでしょうか? 病院は、「大丈夫です」というのですが。。。