• ベストアンサー

溝口健二監督の「雨月物語」で舞われた舞は?

映画「雨月物語」の中で、京マチ子さんが扇を持って舞われた舞(仕舞というのでしょうか)はなんと言う唄の舞だったのでしょうか。 きっと、能舞台で舞われているものと思われますが、 京マチ子さんの細い美しい声や所作に見入ってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.1

「シーン46・朽木家の屋敷」ですね。 今様(いまよう)です。 平安中期に出来た歌曲だそうです。 下記の舞がまったく同じかわかりませんが、これです。 http://www.youtube.com/watch?v=zEHjtt19URc 今様 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E6%A7%98

mikansui02
質問者

お礼

そうです、朽木家の屋敷で源十郎がもてなしを受けてるときの舞でした。 映画で歌詞が聞き取れなかったのですが、isoiso0423様の教えて下った動画を見たら、曲調というか節が同じようでしたので、今様だったのだと思います。 白拍子の舞いもみる事が出来て良かったです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画「雨月物語」の朽木一族の亡霊が謡う謡曲

    溝口健二監督の「雨月物語」に、若狭(京マチ子)右近(毛利菊枝)の住む屋敷で、織田信長に滅ぼされた朽木一族の亡霊が謡う謡曲の題名を教えて下さい。

  • 「浄瑠璃」とよばれる理由を教えてください

    古典芸能、いわゆる能、歌舞伎、浄瑠璃とありますが、能は芸能、歌舞伎も歌と舞と技となんとなく理解できるのですが、人形を操った浄瑠璃とよばれる理由がわかりません。 辞典で調べたら、 ・室町中期から、琵琶や扇拍子の伴奏で座頭が語っていた牛若丸と浄瑠璃姫の恋物語に始まるとされる。のちに伴奏に三味線を使うよう... とありました。 この浄瑠璃姫からきているのでしょうか? それとも浄い・清い瑠璃と人形と物語の美しさを示しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「八月十五夜の茶屋」という映画を見たいのですが

    1956年のアメリカ映画で「八月十五夜の茶屋」という作品を見たいのですが(マーロン・ブランド、京マチ子主演で、沖縄が舞台の映画です)、ビデオを借りられるところを教えて下さい。ちなみに、渋谷のTSUTAYAにはありませんでした。

  • 平家物語、どう思う?

    平家物語の一部なんですが、これについてどう思いますか? 下にあらすじ書きます。蛇足です。すみません。 源氏と平氏の戦いは一旦終わり、源氏軍は陸へ、平氏軍は船上へ帰った。 そこで平氏軍の人が、源氏軍に『この扇を射抜いてみよ〜』的なことを言う。 その扇は船の上にあり波もあって霧もある、しかも距離も相当ある。最悪の状況。 源氏はそれにノって、源氏軍の中で一番と言われる弓の使い、与一にやれと命ずる。 その騒ぎに何事かって思った両軍がぞろぞろと集まる中、与一は見事扇を射抜く。 それを称えた平氏軍の1人の男が船に出てきて、舞い踊る。 だが、源氏の命令により与一は男の首を落とした。 この舞踊りに来た男についてどう思いますか? 与一が射抜くのは本当にすごいことです。それを称えようと踊ったのに殺されて可哀想だと思いますか? それとも戦場なのに安易に出てきたバツだと思いますか? 率直な感想を聞きたいです。

  • 溝口健二監督の人気

    今年は、溝口健二監督が亡くなって50年なそうです。 私は、監督の「西鶴一代女」や「新・平家物語」が好きです。 ただ残念なことに黒沢明、小津安二郎らとともに日本が誇る三大巨匠の一人ですが、二人に比べ、あまり話題に上りません。 たとえば、映画評論家は別にして、最近の映画監督や文化人、俳優で熱烈なファンという人もほとんど見かけません。 (周防監督は、小津の大ファン) また一般的な知名度も前出の二人に比べると低い気がします。 なぜなのでしょうか。

  • 四季版 ジーザス・クライスト・スーパースター について

    先日、借りたカセットで初めてジーザスを聞いたのですが(鹿賀丈史がジーザスのようです)話・・というか、舞台となっている状況がいまいちイメージできません・・・。 歌詞があればありがたいのですが、もうCDも販売されてない、と聞きました。歌も声も素晴らしいので、もっと物語の世界に浸りたいのですが・・・。 話の背景が分かるようなサイトや映画など、ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 溝口健二作品について

    一回ちゃんと見てみようと思っているのですが、お勧めの作品ってありますか?作品の感想も詳しく教えてください。また私の勉強不足もあってよくわからないのですが、彼の作品の魅力って何ですか?よろしくお願いします。

  • 【名画】非英語圏の物語なのに英語を話している?

    名画が好きで、ハリウッドの古い映画をよく見ます。 気になるのは、舞台が非英語圏なのに登場人物たちが すべて英語を話している作品が多いこと。 たとえば「西部戦線異状なし」という作品では ドイツが舞台で主人公たちの日常言語はドイツ語のはずだが 英語を話している。しかも、物語の中でフランス人はフランス語を 話し、主人公たちとは互いの会話は通じない。 「戦争と平和」もロシアが舞台なのに英語を話しています。 日本人の自分にとっては”何の注釈もないのに観客にわかる自国語にする” というのはアニメっぽい感じがして、まじめな作品では違和感を感じます。 英語のバイリンガルの方や英語圏で長く住んでいた方に質問なのですが、このような映画を見たときに違和感を感じたりしないのでしょうか? また映画に詳しい人に質問なのですが、現在では ”非母国語の物語設定なのに観客の母国語になっている”作品 というのはアニメ以外、あまりないと思います。 いつごろからこういうケースがなくなったのでしょうか? 文化的な背景などを教えていただければと思います。

  • 映画「青春の蹉跌」のあの歌

    昨日深夜、一部地域で放映された映画「青春の蹉跌」を見て質問です 私はリアルタイムであの映画を見た世代ではなく、 ショーケンの「えんやーとっと、えんやーとっと・・・まつしーまー・・・」 というあの歌い声に不覚にも笑ってしまいました 最初はとにかく「なんで?なんでこの歌が?」という感じでしたので。 なぜああいう歌を物語の随所に挿入されたのでしょうか? 昨日の放送または昔この映画を見た方で、 「あのショーケンの歌が取り入れられた理由について自分はこう思う」 または「この歌は映画の中で●●●●を表現している」などのご意見を聞いてみたいです 皆様方それぞれの考え方などきかせてほしいのです 私としては、この歌が流れていた場面の出来事についての ショーケンの無関心、無気力さみたいなものを表しているのかと感じたのですが・・・

  • サイレントヒルのような独特の世界観のホラー映画

    サイレントヒルのような独特の不気味な世界観にひかれます。 裏世界?が物語の舞台になる洋画ホラー映画はありますか? そのなかで面白い!と思った映画を教えてください。 ・洋画限定でお願いします ジェイコブス・ラダー以外でお願いします。