• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:未成年で、受けられる心療内科・精神科はありますか? )

未成年で受けられる心療内科・精神科はある?

ayamgの回答

  • ベストアンサー
  • ayamg
  • ベストアンサー率38% (80/207)
回答No.4

失礼いたしますね。 わたくしは、貴女様と同じ年代の子供を持つ母です。 辛いですね。 うつ、パニック等の精神的な辛さは、周囲の方々に分かって貰うには、とても難しい事ですよね。 わたくしも、もうずっと悩んでいます。子供を産んで、数年後から、悩み、苦しみ、現在に至っています。 10年以上前の頃には、家族には分かって貰えませんでした。仮病、怠けていると思われていた様です。 ですが最近は、心療内科に通われている方々を、良く見かける様になりました。 うつ病の方、パニック障害の方は、ご近所や友人知人にも何名かおられます。 娘や息子の大学生、高校生のお友達にも、何人かおられる様です。 病院は、パソコンや携帯で、貴女様が通える範囲の場所「○○市、心療内科」と入力し、検索されますと、いくつかの病院の案内が表示されるかと思います。 未成年の貴女様の場合は、ご両親様が、一緒に病院にいって下さるのが大前提なのですが、 どうしても理解して下さらなければ、お祖父様、お祖母様は相談できませんか。 或いは、おじ様、おば様は如何でしょうか。 二十歳を過ぎている御兄弟は如何でしょうか。 そして、それでも無理でしたら、市役所に健康保健の窓口や、こころの相談の窓口等が有るかと思います。 「こういう症状で、病院に掛かりたい」と伝えて、相談されてみては如何でしょうか。 貴女様はお若く、将来の不安や、進路の悩みを抱えておられる年齢ですよね。とても良く分かります。 貴女様に合う病院が、見つかりますよう願っていますね。 最後に、辛い、悲しいと言う思いは、お一人で抱え込まずに、誰かに言って、聞いて貰って下さいね。貴女は、一人では有りませんよ。

wing1013
質問者

お礼

様々な角度からのご意見ありがとうございます。 ayamgさんも、お辛いですね。10年以上ですか。 私なんてまだまだですね(笑) 私もどういったら理解してもらえるのか…。 やはり目に見えない分、分かってもらいづらいものですね。 私の周りにはあまりいないようで、 時々そんな陰が見えるのか、 友達からは今は若干引かれ気味です。 「乗り悪いよ~」みたいな感じです。 パソコンで検索してみたのですが、 中小病院で4件、大きな病院の科で4件くらいでした。 もう中小の2件は親の同意がないと受けられないと分かりました。 祖父も祖母も離れて暮らしています。 叔父・叔母とはほとんどあったことがありませんので、 相談もできません。 兄弟も下にしかいないので、付き添いは難しそうです。 父も母も聞いてはくれず、「本当に尻が重いんだから!」とか 「動けよ、ブタ」などと蹴飛ばされてしまうこともあります。 両親は、冗談のつもりなのでしょうが、今はそうも受け取れません。 やはり、まずは、市や県の相談窓口に相談してみます。 大変、参考になりました。ありがとうございます<(_ _)>

wing1013
質問者

補足

母に帰ってからもう一度、話しました。 やはり母は 「そうやって思い込んで病んでるだけよ。思い込んでうつ病だ何だって騒いでるけど、皆、私だって苦労してるの。あんただけじゃない。」って冷ややかに言われてしまいました。 今後も理解してもらえなさそうです。

関連するQ&A

  • 未成年が一人で精神科または心療内科に行くには?

    先日、一人で精神科の病院に行ったのですが、「まだ未成年なんで、お父さんと一緒に来てもらえるかな?」と言われました。 僕の父は精神科など一緒に来てくれません。 ましてや、精神科に行きたいなど口が裂けても言えません。(親は父親しかいません。) どうにかして一人で精神科や心療内科に行きたいのですが方法はないでしょうか? 保険証は持っています。 僕は札幌に住んでいるので、札幌に未成年一人でも受診可能な精神科または心療内科があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 心療内科、精神科

    心療内科、精神科について質問です。 ◎軽度でも受診して良いでしょうか? ◎高校生が1人で行っても大丈夫ですか?(保護者の同伴が必要?) ◎診察はどのようなことをしますか? ◎三重県名 張市付近でオススメの心療内科、精神科を教えてください。(医師や看護師の対応や雰囲気など) 回答お願いします。

  • 心療内科と精神科

    心療内科と精神科 うつ病はどちらに受診すればいいでしょうか。 実は2年前から兆候はありましたが、騙し騙し今日まできました。 笑える日もあったからです。 頑張ったら仕事もできたからです。 ・・・ですが、最近は何もできなくなってしまいました。 ほとんど寝ています。 掃除すらできません。 死ぬことばかり考えてしまいます。 さすがにこのままではヤバいと感じています。 なので病院に行くことを決めました。 心療内科と精神科・・・ どちらがいいでしょうか・・・・。

  • 心療内科と精神科

    こんにちは。 9月頃から現在心療内科に2週間に一回ほど通っています。 今は学校の養護教諭の先生から勧められた心療内科に通っているのですが、正直通っている意味があるのか疑問に思って質問させていただきました。 私が病院で出してもらう薬(マイスリー等の睡眠導入薬など)は効いているので全く意味が無いとは言えません。 しかし、自分がどうしてこうなっているのかという話が病院の先生からまったく無いんです。 というか、こちらの状態を話すタイミングすら無いまま先生の話を聞いて薬を出してもらって診察が終わります。 せっかく話してもらうのに、正直先生の話は一方的過ぎて頭に入ってきません… 最近では自傷を止められなく、感情が不安定になってきたので相談したいし、何よりもどうしてこうなっているのかが知りたいんです。 うつ病等の精神的な理由なら一人ではどうしょうもないので勇気を出して家族にそうだと打ち明けて、少しでもサポートしてもらえたら良いと思っているし、早く元の生活ができるようになりたいです。 今のまま心療内科に通っていて何が原因なのか分かるのでしょうか? 心療内科に通っていると原因が分かるまでに何ヵ月かかかるのでしょうか? それとも私は心療内科ではなく精神科を受診するべきなのでしょうか? 医療的な知識が無いので精神科と心療内科の違いについてもよく分からず少々困っています。 まとまりのない文章で分かりにくいですが、よろしければ助言していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 心療内科・精神科について、なんですが・・・。

    心療内科・精神科について、なんですが・・・。 今、心療内科か精神科か、どちらかにいってみようかなぁ?と思ってるんですが、行かなくてもどうにかなるのかなぁ?とも、思ってしまいます。 そこで、心療内科または、精神科を受診して、良かった事や悪かった事を教えてください。

  • 心療内科 精神科に行くんじゃなかった。

    心療内科 精神科に行くんじゃなかった。 鬱病 と問診とチェックシートで簡単に判断されてしまいました。 鬱病 と診断されたら 自分は病気なんだ・・・と逆に意識してしまいました。 自分でレッテルを貼りに行くようなもんだったと思っています。 精神的にしんどくても夜眠れなくても 安易に心療内科 精神科に行くんじゃなかったと後悔しています。 そのときはすごく異常な精神状態をなんとかしたくて 最善の策だと考えて行動して 心療内科 精神科の門を叩いたのですが、 後悔が強いです・・・。 薬、診断書を簡単に出してしまうお医者さんも信じられないです。 精神的に参っています。 元気が出ません。 自分は無知でした。 過去に戻ってやり直したいです。

  • 精神科と心療内科の明確な区別を教えてください。

    精神科と心療内科の明確な区別を教えてください。 なんとなくですが、精神科のほうが患者の症状が重く感じます。 私は今うつ病に苦しんでおり、心療内科に通院しています。 セカンドオピニオンの為違う病院を受診しようと 考えていますが、その選択の基準として、 違いを教えていただけますと幸いです。

  • 精神科と心療内科の違いは・・・・・?

    精神科と心療内科は、 どう違うのですか? 自分は主に、 体がよくだるくなるのですが、 症状を調べると、 うつ病に似てる部分がいくつかあるのですが・・・・・・・ うつ病とは、 精神科でも心療内科でも構わないのですか? 精神科と心療内科の違いは・・? ※ちなみに、 普通の内科で、 糖尿病など、 肉体面での簡単な検査には問題無いと診断されたので、 今度は精神面での検査をしようかと考えたのですが・・・・・・・・ (肉体面での検査は、 深くまでやろうと考えたら、 もっと可能であるが、 診察料もかかるし、 キリが無いとは言われましたが・・・・・

  • 精神科、心療内科、神経内科の差

    精神科、心療内科、神経内科の差がいまいち分かりません。 最初は心療内科も標榜している精神科(クリニック)を受診。 現在も別の精神科を受診。 神経内科も別の病気で今年のお盆より受診。 かかっているのに差がわかりません。

  • 精神科から元々通っていた心療内科に戻る

    内科併設の心療内科に通っていたのですが調子が良くならないので 予約してメンタルクリニックを受診しました。次の診察の予約もしました。 でも、 ・予診での聞き取りだけで病名を決めつける ・変えてもらった薬が合わない(不安が取れない) ・薬漬けにされるという噂話を後になって家族の知り合いから聞いた やっぱり心療内科に戻ろうと思うのですが、問題ないでしょうか? 薬は心療内科でもらった薬にすぐに戻しました。 精神科に行ったことは心療内科で伝えたほうがいいのでしょうか?