• ベストアンサー

動画撮影時の三脚の是非

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.14

>>そこのところを履き違えないでください。 >僕が履き違えた覚えはない。 事故は発生すれば、刑事を問われるのは鉄道会社。 裁判の争点は、事故の予見性と防止策の不備。 苦情を処理するのも鉄道会社。 だから、理屈抜きの一律禁止も止む無し。 そこのところを理解していない。 鉄道を趣味とする同人として、一部の不心得の輩の為、鉄道ファン全体が白い目で見られる事は悲しい。 返礼は要りません。

merde_abc
質問者

補足

>事故は発生すれば、刑事を問われるのは鉄道会社。 >裁判の争点は、事故の予見性と防止策の不備。 >苦情を処理するのも鉄道会社。 はいそれは三脚関係ありませーん。何度も云ってます。 なぜ三脚がだめで手持ちなら良いのかというのを説明できる人は、14もの回答の中から結局ひとつも出てきませんでした。 何かみなさん勘違いされているようですけど、僕は黄色い線の外側はもちろん、階段付近や改札口付近の人の出入りの多い場所では撮影を控えています。常識の範囲内でやっています。もちろん自分ではそのつもりでも相手から見れば迷惑と感じるかもしれない。けどそれは手持ちの人も一緒。なぜ”三脚だけが”っていうのを聞いているのです。 ちなみに僕は三脚の使用で中止されたことなど一度もありません。 ”三脚をとる人は黄色い線の外側にいる奴が多くて周りが見えていない奴が多い” ↑そんな根拠はどこにもありません。

関連するQ&A

  • 動画からバルブ撮影写真の切り出し

    動画から静止画を切り出すことができるソフトは山のようにありますが、 動画からバルブ撮影写真を切り出すことができるソフトを御存知でしたら教えていただけますか? たとえば、三脚を使って撮影した花火の動画から静止画を切り出すとどうしても1コマ(1/30秒)の味気ない物になります。 花火をカメラで撮るときにはシャッタースピードを長めにとって花火が開く様子を写せます。 同じように動画から切り出すときに複数コマを合成して静止画として切り出すことができたら と思っているのですが、それができるソフトは見つかりませんでした。 さらに基準となるものを指定すればデジタル手ぶれ補正をかけることができ、 そのうえで静止画切り出しできればなおいいと思うのですが・・・ そのような処理ができるソフトを御存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 三脚使用不可の環境で安定した撮影を行うには

    お世話になります. 家庭用の小型ビデオカメラを所有しています. 三脚など(一脚,傘なども含め)のある程度長い撮影補助機材を 使用してはならない場所で,安定した動画を撮るには, カメラ機能の手ぶれ補正を使用するほかに, どのような撮影補助機材を準備すればよろしいのでしょうか? できれば,その撮影補助機材のメーカーを教えていただけると助かります. ご教示をお願いいたします.

  • マクロ撮影時の手ブレ補正について

    昨今、手ブレ補正機能を有するデジタルカメラは多数ありますが、マクロ撮影時の手ブレ補正性能が優れた機種はありますでしょうか。 また角速度センサでは、並進方向のブレは補正できないのでしょうか。

  • 手ブレ[補正・修正・防止]ってプロも使っているんですか?

    動画(ビデオカメラ)も静止画(一眼レフなど)の両方に関してですが、さまざまなメーカーが手ブレ補正機能付きのカメラを作っていますね。 自分で云うのも何ですが手持ちが得意なので、手ブレ防止を解除して撮影していたところ、プロの人と仕事をしたことがある日とが「手ブレ防止はプロも使っているよ」などと云っていました。 手ブレ防止は素人のための機能と思っていたのですが、実際はどうなんでしょうか?

  • 動画撮影に適した三脚

    コンデジ、ビデオカメラでの動画撮影に適した三脚はどんなのですか? 上下左右の動きがなめらかな感じで、価格も10000円以内の三脚があればお願いします!!

  • 歩きながらの動画撮影に適したデジタル一眼カメラ

    歩きながら動画撮影するのに適したデジタル一眼カメラを探しています。 山登りの際、ストラップで首にかけながら撮影する感じです。 アクティブ光学手ブレ補正がついており、かつFHDの60p撮影できるカメラが望ましいです。 予算は20万円前後と考えています。 パナソニックのLUMIX DMC-GH4を購入したのですが、歩きながらだと手ブレがひどく、見れる映像は撮れませんでした。手ブレ補正機能がついていると勝手に思い込んで買ってしまったのが失敗でした・・・。 カメラに詳しい方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 動画撮影でズーム

    COOLPIX S600/S550って動画撮影でズーム機能を使えますか? また最近のデジカメでこの機能のあるのがあったら教えて下さい。 できれば、カメラ機能としては光学5倍、手ぶれ補正有りがあればなぁ。

  • フルハイビジョンデジタルカメラから静止画を。

    フルハイビジョンデジタルカメラから静止画を。 「フルハイビジョンのデジタルカメラ(パナソニックのGH1など)を使うと、動画から静止画像を抜き出してもシャープである。それはハイビジョン機能と手ぶれ補正機能が改良されたから。」との記事を見ました。手ぶれゼロで撮影したと仮定すると、その宣伝のように繊細(漠然とした表現ですが)に撮れるものでしょうか。 それができるようでしたら、シャッターチャンスに神経をすり減らさなくても良いので、大変好ましいのですが。 よろしくお願いします。

  • 動画撮影の揺れ防止について(ドラム)

    趣味でドラムの演奏をスマホで撮影してYouTubeに投稿しています。 ただどうしてもバスドラムの振動が三脚やスタンドに伝わってしまい、再生してみるとかなり画面が揺れてしまいます。 なんか見づらくて仕方ないので、なんとか安定した画像を撮影したいのですが、何か有効な方法はあるでしょうか。 撮影した後にスマホや動画再生ソフトの手ブレ補正機能を試してみましたがたいして効果がなく、根本的に揺れのない動画を撮る必要を感じました。 三脚の足の下に何か噛ませてみようかとも思うのですが、なにかアイデアがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • HDビデオカメラで動画撮影中に静止画撮影

    先週木曜にビデオカメラを買い換えたのですが、疑問に思うことが出たので教えて下さいませんか。 HDビデオカメラで動画撮影中に静止画撮影したいと考えています。 現行SONYのSR1を使用していて、上記の機能が非常に便利ので次の機種選定にはそれは外せないと考えていました。 電機量販店で当初PanasonicのHS100もしくはSD100を購入しようと考えていきましたが、販売員の説明では各メーカーの現行機で動画撮影しながら静止画を撮影出来るのはSONYだけだというので、 テレビやレコーダーとの連携を考えてPanasonicにしようと思っていたのに、この機能があるのが最優先で考えていたのでSONYのCX12を薦められるままに購入ました。(動画撮影中に静止画が撮れるというSONYのビデオカメラで、最も軽いのがこの機種だった。) が、その後SD100のHPを確認すると動画撮影中でも静止画が撮れるような内容が書いてあります。 詳しい方、実際の所はどうなんでしょうか教えて下さいませんか。 もし、この販売員の言ったことが間違いであったなら、Panasonic商品への交換は出来るのでしょうか。カメラの使用はしてしまいました。