• ベストアンサー

ドキュメントの場所をDドライブに変更したらアイコンが変わってしまった

tabotabo55の回答

回答No.2

例えば ユーザー というフォルダは Users などになっていて、カタカナ表記のフォルダ名は実際には英語表記になっています(DOSコマンドで表示させると)。 それをエクスプローラで扱うとカタカナ表記にする仕組みですし、ドキュメントフォルダなども分かりやすい場所に表示される仕組みもあります。 なので Win7 やVistaなどならこうしたファイルをDドライブなどに「移動」するとトラブルが発生します。WinXP なら Documents and Settings フォルダも同様な仕組みですね。 Dドライブにファイルを保存するなら、右クリックメニューなどで新しいフォルダを用途に応じて作成。そこに、保存するファイルを場所を指定して保存するようにします。 ソフトによっては、既存の保存先を設定できるものは設定しておくと便利です。

kurikuri820
質問者

お礼

ドスコマンドや仮想のカナ表記など便利なようで、逆に複雑ですね。 知ったかぶりをすると、えらい目にあいます。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • データをDドライブに移動したのですが、(ドキュメント、ピクチャ)

    データはDで保存しよう、と思い、適切な方法をネットで調べていました。 そこで、丁寧な説明がありましたので、それにしたがって移動させました。 1、あらかじめDにMy Stuffというフォルダを作成 2、さらにその中にドキュメントとピクチャのフォルダも作成 3、スタートボタン ユーザー名クリック 4、11個表示されているアイコンの、ドキュメントを右クリック→プロパティ→「場所」→移動→フォルダの選択で先ほどDドライブに作成したフォルダを選択→OK   元の場所のすべてのファイルを、新しい場所に移動しますか? →はい ピクチャも同様の方法でおこないました。 さっそくDドライブをみてみると、ちゃんとそこにはデータがありました。 ところが・・・ ここからが本題です。(質問です) それが、Cドライブにも まだまったく同じものが存在するのです。 移動させた ので、もはやCにはデータはないはずなのに 現状、CにもDにも 同じものが存在します。 ためしに、ワードで新しい文書をかいてみて、保存してみました。 先ほど作ったDのフォルダをもちろん指定して。 で、確認してみたら、、、、、たしかにDのドキュメントフォルダに入っているのですが、なんとCのドキュメントフォルダにも保存されております!!! Cドライブをあけるために、またはデータ管理の環境をよくするために 今回、このような措置をとったのに、これではダブルでデータが保存され、余計にパソコン内が混み合ってしまいますーー(泣) この現象はどうしておこっているのでしょうか? どうすればよかったのでしょうか? 色々アドバイスお願いします。よろしくお願いいたします!

  • Dドライブに個人用フォルダがうまく移せません

    Dドライブに「TEST2」「TEST3」など、それぞれ異なる名前のフォルダを作り、 その後、Cドライブにある個人用フォルダを、 プロパティの「場所」タブから、 移動ボタンをクリックして、Dドライブに移しました。 アドレス帳 お気に入り ダウンロード デスクトップ マイドキュメント マイピクチャ マイビデオ マイミュージック リンク 検索 保存したゲーム の、保管場所をD ドライブに変更しました。 ところが、スタート>ユーザー名を開いてみると (あるいは、Cドライブ>ユーザー>ユーザー名を開いてみると)、 Documents Music Pictures Videos の4つのフォルダが残っています。 Documentsには「My PSP Files」というデータがあります。ほかのフォルダは空です。 これを削除するには(正しくすべてDドライブに移動させるには) どうしたら良いでしょうか? 残しておかなくてはならないのでしょうか? また、Roamingというフォルダもあって、 Intelというフォルダが中に入っているんですが、 これも残しておかなくてはなりませんか? それから、私はMozilla Thunderbird を使用しているのですが、 Dドライブを開けてみると、 移動させた11個のファイルのほかに、 「My Documents」というフォルダがあり、 ここにProfilesの一部があります。 ゴミ箱に移動すると、Thunderbird のメールがすべて消えます。 本当は移動させた「マイドキュメント」の中に バックアップ用フォルダを作ってあり、 そこに保存させたいのですが、 設定がおかしくなっているようです。 これも直せるでしょうか? Thunderbird のツール>アカウント設定>メッセージの保存先は、 バックアップ用フォルダが指定されており、正しくできているはずなのですが・・・。 以上よろしくお願いします。

  • ライブラリの各フォルダ

    OSはWindows7(64bit)を使用しています。 CドライブとDドライブの2台のHDDの構成です。 マイドキュメントをDドライブの中に置き設定しました。 そこで、スタートボタンからドキュメントを開くと ちゃんとDドライブのドキュメントが開きます。 マイミュージック・マイビデオ・マイピクチャーも開きます。 タスクトレイにあるエクスプローラーのクイック起動アイコンを クリックしてもちゃんとDドライブの中の各フォルダが開きます。 フォルダの左側に表示されるライブラリのアイコンをクリックしても ちゃんと各フォルダが開きます。 ですが、例えば「名前をつけて保存」で画像を保存するとき、 出てくるウィンドウの左側にある、ライブラリのマイピクチャー・ マイビデオ・マイミュージックをクリックすると、パブリックフォルダが開きます。 (ドキュメントはちゃんとDドライブのドキュメントが開きます) マイミュージックはパブリックフォルダだけではなく、 Cドライブの中のユーザーフォルダ下のマイミュージックまで表示されます。 これはどのように設定すれば、 Dドライブのマイミュージック・マイビデオ・マイピクチャーを 開くようにできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ドキュメントをDドライブに移動したいのですが、

    Windows vistaでドキュメントをDドライブに移動したいのですが、 うまくいきません。 Dドライブに移動する手順に従って 個人名→ドキュメント→プロパティの「場所」→移動→Dドライブ選択→ Dドライブの中に新たに作成したdocumentsフォルダを選択→OK →フォルダの移動で「はい」を選択→。 すると フォルダD:¥documents\○○○(ドキュメントファイルに 入っている一番上のファイル名)を作成できません、アクセスが拒否されました。というメッセージが出てきます。 手順に問題があるようには思えませんが、 何が原因で拒否されるのかお教え下さい。

  • documentsをCドライブからDドライブに移したのですがフォルダを

    documentsをCドライブからDドライブに移したのですがフォルダを作らずに移動したために場所がD:¥になっています。 このままで問題がなければいいのですが・・・ D:¥user¥owner¥documentsのフォルダを正しく作る方法をおしえてください。

  • Cドライブ→Dドライブに移行

    先日win7のノートPCを新品で購入しました。 ・Cドライブのマイドキュメント、マイピクチャ、マイビデオ、マイミュージックをDドライブに移行 (Dドライブを直接リンク先に指定してはいけないということで、移動先のフォルダとしてDocuments,Picture,Video,Musicというフォルダを作成。プロパティ→場所タブ→移動から移動を行いました) ↓ ・CドライブのUsers/ユーザー名/以下の場所にPictures,Music,Videosという0バイトのよくわからないフォルダが出現してしまった。 ここまでは http://okwave.jp/qa/q6221791.html ↑の方とほとんど同じような症状ですがさらに ・この三つのフォルダを開こうとしても「アクセスを拒否されました」といわれ、開けない ・削除しようとすると、「アクセス許可が必要で管理者が~云々」いわれて削除できない ・Dドライブのマイピクチャ等をプロパティから標準の場所へ戻そうとしても「アクセスが拒否されました」となって戻せない といった症状があります。 しかしまだユーザーアカウントは管理者アカウントひとつしかありませんし、 コンパネの説明文には完全なアクセス権があると書いてあるのになぜ削除できないのでしょうか・・・ また、削除する方法があったら教えてください>< 補足: ・この三つのフォルダの作成日時は昨日になっている。(初めてPCを起動した時刻あたり) ・更新日時はDドライブに移行した時刻になっている それとももしかしてこの三つのフォルダはあってもよいものなのでしょうか?

  • ドキュメントとピクチャの保存場所・・・

    VALUESTARのVW770/Mを購入しました。Cドライブにあった フォルダ 「ドキュメント」と「ピクチャ」フォルダをDドライブに移動しようとしたところ(スタートメニューのところで、右クリックしプロパティ 場所 移動・・・)としたところ、 なぜか ドキュメントとピクチャのフォルダが同じ場所になってしまいました。 それぞれ、標準に戻しても戻らなくなりました。 Dドライブにドキュメントというフォルダを作成し、 ドキュメントをD:\ドキュメントに移動すると、なぜか ピクチャフォルダもDドライブのドキュメントフォルダに移動してしまいます。 Dドライブにドキュメントとピクチャのフォルダを作成し、それぞれのフォルダに移動するようにするにはどうしたらいいですか? うまく説明できずすみません。 何分 ドキュメントフォルダとピクチャフォルダがリンクしているというか、同じになっているというか・・・・

  • Dドライブへ ドキュメントを移動したら・・・

    CドライブにあったドキュメントをDドライブに移動したら、ワンセグチューナーでTVを録画したものが再生されなくなってしまいました。 「らくデジビュー」というものです。 保存場所をみてみると、ドキュメントのLogitecのMy Capuruteというとこに保存されてたみたいです。これは、もう消えてしまったのでしょうか? Dドライブに今あるLogitecのフォルダをクリックすると …開けませんと表示されます。 実際のTV画面のライブラリのタブから選ぶと やはり、もとあったCドライブの場所が表示されて「存在しません」と出ます。まだ、ちゃんと録画の番組名も日時も残ってるので、もしかしたら ドキュメントをCドライブにまた戻したら再生されるのかもしれませんが…。 移動方法が間違ってたのなら、こらから 正しく保存されるためにも正しく設定したいので 精通されてる方、ぜひ助言をお願いします。

  • ドキュメント等のDドライブへ移動に伴うアクセス権限について

    WindowsVISTAでドキュメント等(ピクチャ、ミュージック、その他)をDドライブへ移動したのですが、移動後のフォルダはどのユーザーでも入れてしまいます。移動方法は以下の通りです。 1. DドライブにUsersフォルダを作製 2. Usersフォルダ内に個人フォルダを作製 3. 個人フォルダ内にDocument等の仮フォルダを作製 4. Cドライブにある元々のDocument等のフォルダを右クリックして、移動先を先程作った各フォルダに割り当て です。 Cドライブにあった時のようにユーザー毎のアクセス権限を設定できるのでしょうか?もし可能なら教えてください。

  • CドライブとDドライブの使い分けについて・・・

    Vistaです。 現在、Cドライブ(約200G)にドキュメントやお気に入りや音楽などの大事なデータが保存されています。Dドライブ(約80G)には録画した番組などが入っています。 ドキュメントなどのデータはDドライブに入れたほうが良いと聞き、 ドキュメントなどをCドライブからDドライブに、録画番組をDドライブからCドライブに移動したいと思います。 とりあえず、ドキュメントを『プロパティ→場所→移動→D』でドキュメントのフォルダを作って移動させました。 (1)Dドライブを開くといきなりドキュメントが現れるのですが、普通こうするものなのでしょうか? Cドライブはユーザーフォルダの中にあったので・・・。 それから、ピクチャを移動する際に、Dドライブにフォルダを作り忘れて移動させてしまい、後からフォルダを作って中に移動したら、アイコンが青っぽい専用のアイコンではなく、黄色の普通のフォルダのアイコンになってしまいました。たぶん、フォルダを『Dドライブ』として認識しているのだと思います。 (2)これを、Dドライブの中の『ピクチャ』として認識させるにはどうすればいいのでしょうか? スタートからドキュメントを開くと既にDドライブに飛んでくれるのに、ピクチャだけ『D:』と表示されてしまっています。 以上2点、よろしくお願いします。 分かりにくい説明で申し訳ありません。