• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私はロールプレイングゲームなどをやったことがないのですが、子供にゲーム)

子供にゲーム感覚で勉強させることは可能?

MRT1452の回答

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.5

質問の中間の中身だけで、質問の主題の意図がさっぱりわからないのだけれども。 子供に色々教える前に、ます貴方の説明力からやり直した方が良いように思えます。 それはさておき。 > ゴールは 一部上場企業の社員か、上級公務員になること として > リタイヤは 非正規雇用になり結婚すらできないこと。 この考えの時点で、貴方は子供の可能性の芽を潰しまくってるわけですが。 親の望みとして、わが子に良い生活をして欲しいというのは誰もが思うところだとは思います。 しかしながら、「押し付け」はどんなに綺麗事並べても「押し付け」なんですよ。 ゲームをさせたら良くなるかもとかそういう以前の話。 根本的に貴方の押し付けの観念な無くならない限りは絶対に貴方が妄想している子供の将来は絶対に来ないです。 自分の周囲にしろだいたいそういう感じかな。 「押し付け」が少なく「自発性」のある人ほど成功している。 自分の知人には貴方が望む職に近い職の人間もいるし。 そういう人と自分の差は何かと考えると、そういう人らは、自分と違い、親から殆ど「押し付け」をされてないんですよね。 聞いてて思ったのが、自分がしたいという事に対して、拒否するのではなく、親がキチンとバックアップしていたということ。 この「バックアップ」はあくまで子供が進もうとしている道を外さないようにするためであり、親の考えを「押し付ける」のではありません。 そもそも、勉強の本来の意図は基本的知識などよりも、「自発性を養う」のが重要な目的であるというのを御存知でしょうか? それを考えると、確かに勉強が出来る人間は何事にも自発性があるんですよね。 貴方は自身の勝手な理想像を子供に「押し付け」子供の「自発性」を潰そうとしているのに気付かないと、子供はどの分野においても上には絶対に行けないんじゃないかな。 貴方の根本的な考えは間違っていないと思います。 しかしながら、その手段は、どこか間違っていると思います。

関連するQ&A

  • 子供の勉強は何をさせていますか?

    がっつり勉強で計算ドリルなどに始まり、遊び感覚でパパと交換日記 とかカードゲームとかいろいろあると思いますが、実際どんな事を お子さんにさせてますか?また効果があった物はどんな事ですか? 幼稚園~小学校低学年までの対象で、有効な勉強方があったら教えて下さい。

  • 公務員試験不合格 人生の岐路に立たされています

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(地方上級)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しながら試験勉強 (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・

  • ぜったい公務員になりたい

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(地方上級)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しながら試験勉強(大学在学中に出来るだけ勉強して知識を蓄えるように努力) (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・

  • 難しい決断の時が迫っています

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(地方上級)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった地元民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しながら試験勉強(大学在学中に出来るだけ勉強して知識を蓄えるように努力) (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・

  • 公務員不合格  人生の分岐点に立たされています

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(地方上級)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しながら試験勉強(大学在学中に出来るだけ勉強して知識を蓄えるように努力) (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・

  • 悩みを聞いてください

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(地方上級)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった地元民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しながら試験勉強(大学在学中に出来るだけ勉強して知識を蓄えるように努力) (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・ 公務員には絶対なりたい、でもとうとう合格できなかったときの民間就職への困難さをビビッテいる自分がいます・・・

  • 究極の選択

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(一般行政・地方上級・県庁・特別区)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しな がら試験勉強(大学在学中に出来るだけ勉強して知識を蓄えるように 努力) (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・ 今は少しだけ(2)のほうに傾いています。でも・・・とうとう公務員になれなかったとき、民間へ就職できなかったときを思うと怖いです

  • ロールプレイングゲーム??

    あたしゲームってみんなでやる!! みたいなのとかくらいしかやったことないんです。 けど、ふとRPGみたいなのを やってみたいと思ったんですよ。 けど、いろいろありすぎてどれがいいのかわかりません。 初心者にはコレ!!っていうのおしえてください。 で、それはどんな感じだ!! っていうのもおしえてほしいです。 あ、もっている機種(?)は プレステと64とスーファミだけです。 ヨロシクおねがいします。

  • ロールプレイングゲーム

    三国志や水滸伝のような、やってて中国の歴史のわかる、楽しいゲームソフトありますか?ぼくは何のゲームソフトも本体も持っていないので、何でもいいのですが。しかし、プレイステーション2がいいですね。 教えてください。

  • ロールプレイングゲームを探しています。

    こんなRPGを探しています。いい物があったら教えてください。 アイテムを集めるのに没頭できる。 錬金術などのシステムが豊富。 自由度が高い。 機種はPS2、XBOX360でお願いします