• 締切済み

自転車通勤に関するアンケート

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

1.価格による 2.1だけでいいのですが・・・盗まれなければ屋外でもいいです。  (2~6が不要。) 3.特になし 4.一ヶ月1000円(理由は5.です。) 5.既にコミュニティサイクルを導入している自治体もあるので、私のように気分で通勤方法を変える者は、こちらが便利そうです。 http://www.city.matsuyama.ehime.jp/koutuu/1194862_1005.html 有名な英国の失敗は知っているはずなので、解決しているのだと思っています。

kai_hiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車通勤 労災

    自転車通勤を考えています。 東京の田町駅から西大井駅です。 距離的には5、6kmだと思います。 山手線と横須賀線の2線利用と駅から徒歩10分以上かかることから自転車とそう時間が変わらないので健康と気晴らしの為に自転車通勤を考え中です。 この場合通勤途中で事故した場合労災はどうなるのでしょうか。 自転車通勤している方は10km以上という方もいるみたいですが労災のことを考えてまた、なにか出るためによい言い訳?みたいなものがあるのでしょうか。

  • 通勤先にある自転車を運びたいです

    通勤先にある自転車を運びたいです お世話になります。 会社通勤で、会社の最寄りの駅の駐輪場から自転車を使っていました(駅から会社まで自転車で約15分)が、この度、通勤している会社が引っ越しとなり、会社の最寄り駅が変わった事により、今まで使用していた自転車を、自宅まで運ぼうと思っています。 自転車を置いてある駐輪場から、自宅まで約30キロ程あり、ヤマト運輸さんの家財宅配サービスを利用しようと思ったのですが、何でも、「駅まで荷物を引き取りに向かうのは出来ない」そうで、断られました。 会社の新しい社屋まで運んで、そこまで自転車を引き取りに来てもらう、というのは、何か気が引けます。 一応自分で自転車をこいで自宅まで向かうという手も可能ではありますが…! 今月の末日に、駐輪場の契約が切れます。 どなたか、同じような経験された方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • 鎌倉へ自転車通勤可能な場所はどこですか?

    主人が鎌倉の会社に転職することになりましたので 神奈川方面に引っ越そうと思っておりアドバイスをいただだきたいです。 わたしも働いており、勤務地は品川ですので 鎌倉にも品川にも通勤しやすいところを探してます。 子供はいまのところ予定がありません。 横浜あたりがちょうど中間のようですが、 品川までの通勤ラッシュが不安です。。。 自転車があれば二駅利用可なところとか 電車で行くと鎌倉は遠いけど、ここからなら鎌倉へは自転車ですぐだよ、といった 路線図ではわかりにくい情報などがあれば教えてください。 ・鎌倉へは自転車通勤でも可。 ・品川まであまりきびしいラッシュではないところ。 (できれば座れたほうがいいですが座れなくてもいいです。本が読めるくらいのゆとりがほしいです。) ・通勤時間30分くらい。 ・2LDKで16万円くらいまで。 条件とはちょっとちがってもおすすめの場所などありましたらおしえてください!

  • 心斎橋から南森町まで自転車で通勤できますか?

    引越しを考えています。 心斎橋が勤務地なので、心斎橋から自転車通勤できる地域で、 阪急電車も利用したいです。 南森町が良いかなぁと思っているのですが、 地図上ではちょっと遠い気がします。 そこで質問なのですが、 (1)心斎橋から南森町まで自転車で通える距離でしょうか? (2)南森町は、住んでみてどうでしょうか? (3)以下の条件に当てはまる地域が他にあれば、教えて下さいませ。 ・心斎橋から自転車で通える ・阪急電車が利用できる ・近くにスーパーがある ・難波方面は実家から遠くなるので考えていません よろしくお願いします

  • 自転車で松戸→綾瀬の通勤は可能でしょうか?

    今度松戸への引越しを考えています。勤務先が千代田線の綾瀬駅近くなのですが松戸駅から綾瀬駅まで自転車で通勤することは可能でしょうか?またその場合どれくらいの時間がかかるかも知りたいです。大体でいいのでもしわかる方がいたら教えてください。お願いします。

  • 自転車通勤と労災

    それほどでもないのですが、上ずえの性もありメタボにひっかかり、医師に健康診断で運動を勧められます。土日運動などまとまったもものも出来る環境にありません。 自転車通勤も考えるのですが、その場合の労災の通勤災害に該当するものでしょうか? 東京都内在住で、通常の通勤形態は、自転車5分→駅・電車40分→徒歩8分職場です。 地方では、通勤交通費の規定に、自動車・自転車等に何円」と言うのがあるようですが、当社は公共交通機関のみです。

  • 浜松町から自転車&電車通勤可能なエリア

    勤務地の最寄駅が浜松町か大門か御成門です。(駅から徒歩10分程度) これから住むところを探しますが、土地勘が無いのでアドバイス頂けると助かります。 条件としては 家賃 13万(共益費管理費込み)くらいまで 間取り 1DK~2LDK 駅から 徒歩10分以内 電車の場合 ドアtoドアで30分以内 そのほかの希望として ・自転車で30分くらいで通える ・夜でも駅近くにスーパー等がある ・治安がよい できれば ・冬に電車でスキーに行くので、東京駅へのアクセスがいい 女一人暮らしです。 条件次第では15万までの幅を持っています。 基本的には自転車で通勤、出張も多いので 出張や雨の場合は電車も使います。 思いつくところをつらつらと書いたので、勝手ばかり言ってますが 条件に合いそうなところがありましたらぜひお教えください。 よろしくお願い致します。 6月中にめぼしい場所に行って決めないといけないので すみませんが急ぎ回答でお願いします!!

  • 通勤用の自転車をどうするか迷っています!

    通勤用の自転車をどうするか迷っています! どうもお世話になります。ついこの間から東京の荻窪~錦糸町まで自転車通勤を始めました。使用している自転車はGTのアバランチェ0.0(2003年モデル)というMTBで、タイヤはスリックタイプの1.9&自作のペダルストラップを使用&ハンドルを純正より狭い54cmにに交換■チューブをマキシス(という名前だった気がする)に交換しました。19km弱を1時間10分かけて通っているのですが、体がしんどくなるのでもう少し楽にチャリ通勤する方法を探しています。今、考えられる選択肢は■自転車はそのままタイヤを1.5以下にしてみる■フジ フェザーなどのピストというかシングルギアのチャリを購入する■10万以下のロードを買う、、、といったところです。

  • 自転車通勤規定について

    わが社では最近自転車通勤をする社員が増えつつあり、 リスク回避の観点から自転車通勤規定を作成する事になりました。 そこで、自転車通勤の定義を決めようと考えていますが、以下の全てを適用するべきか悩んでいます。 ケース1:自宅→(自転車)→最寄駅→(電車)→最寄駅→(徒歩)→会社 ケース2:自宅→(自転車)→会社*ケース1の場合で全て自転車通勤 ケース3:自宅→(自転車)→会社*自宅と会社間が数キロ(地元で募集した準社員さん等) 一般的な自転車通勤となると、ケース2のみが対象となると思いますが、リスク回避の観点からすると全て当てはめるべきとも考えます。 すでに自転車通勤規定を導入済みで、上記の例を反映している会社の担当者様がいらっしゃいましたらご意見をお願いします。 宜しくお願い致します。

  • 神谷町への通勤

    今年の4月から東京の地下鉄神谷町近くの勤務地へ勤務の予定です。出来ることなら自転車で通勤したいと考えています。家賃も7万円未満できれば6万円未満がいいと考えています。条件の優先順位は次の通りです。 (1)家賃 (2)通勤時間(自転車なら1時間以内まで) (3)住みやすさ(一人暮らしなので、多少治安が悪くても構いません) 上記のように書きましたが初めての東京での一人暮らしなので、考えが甘い(特に(3)など)ありましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。