• 締切済み

DVDSrinkが起動しません

d2hcの回答

  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.1

ここでもみては? http://w7.vector.jp/

vet1013
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 何度か試していたら無事に解決いたしました。

vet1013
質問者

補足

お返事ありがとうございます。教えていただいたHPをみてDEPの例外に追加しましたが相変わらず起動しません。まだ何かおかしいのでしょうか? ちなみに使用しているPCは東芝のdynabookTX66です。

関連するQ&A

  • i-Tuneがどうしても起動しません

    Windows7(32bit)です。 i-Tune(最新版)をダウンロードして、デスクトップにショートカットアイコンが出来ましたが、 クリックしても起動しません。 そこで、一度アンインストールして、再びダウンロード後、ショートカットアイコンをクリックしても 改善できません。

  • DVDFab9体験版

    DVDFab9体験版をDL、インストールしたのですが、起動しません。 初めてDVDFab9の体験版をインストールしました。 DL⇒インストール⇒再起動までは順調だったのですが、起動しません。 デスクトップにアイコンは出来ており、Wクリするも、『インターネットに接続できません、HDdecrpterを有効にしてください』の表示が出ます。 HDdecrpterを有効にする、のアイコンをクリックすると、期限切れの表示が出ていて、体験や一度も使用していません、という表示は出ません。 無知なりに、ここ三日ほど頑張って勉強し、ようやくようやくここまでたどり着いたのに、ショックです。 私のPCはwin7 64bitです。 プロパティを見ると、デスク上のサイズ4キロバイトと出ていますが、これはインストールできていないのでしょうか? どうすれば、起動してくれるのか、お詳しい博学の方からのアドバイスをいただけますととても助かります。 不勉強の者が調べている途中なので、おかしな表現も多いと思いますが、申し訳ございません。 言葉足らずでしいたらご指摘いただけますと、追記します。(明朝より仕事のため遅くなるかもしれませんがm(_ _)m) 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • リッピングしたDVDがレコーダーで再生できない(東芝ノートPCWinvista)

    東芝のノートPC QosmioF50を使用しています。 以前使用していたNECLavie+外付けDVDドライブでリッピングしたものはDVDレコーダー(シャープ,Victer製)で再生できたのですが、何故か東芝のノートPCの内臓DVDドライブだとレコーダーでは再生できなくなってしまいます。 ちなみに、DVDに焼いたファイルを見てみると、どちらも通常のDVD-Videoファイルの形式で何ら変わりません。 なぜ再生ができないのでしょうか? ・東芝ノートPCドライブ→DVDFab6→DVDShrink→ノートPCドライブでDVD記録:× ・東芝ノートPCドライブ→DVDFab6→DVDShrink→外付けドライブで記録 :× ・ノートPCドライブ→DVDFab6→NECノートPCへデータ移動→DVDShrink→NECノートPC接続の外付けドライブで記録 :○  ※ ×→レコーダーで再生できない,○→再生可能    東芝ノートPC:Win-vista, NECノートPC:Win-XP    DVDFab6, DVDShrink : リッピングソフト すみません、どなたか詳細をご存知の方教えて頂ければ幸いです。

  • スカイプの起動について

    スカイプを利用しています。以前はPC立ち上げと同時にスカイプが自動で立ち上がったのですが、バージョンアップして以降、「setup」アイコンをクリックしてインストールしたあとで毎回インストールしなければ立ち上がらないようになってしまいました。以前のようにPC立ち上げと同時にスカイプも立ち上がるようにしたいのですが、どなたかやり方をご存じの方いませんか?教えてください。

  • IE9の32bitと64bit

    ある通信ディバイス(Sonyパソリ)がIE9の64bit版では完全には作動しません。そこで32bitのIE9もインストールしようとしましたが、通常の方法ではインストールされませんでした。 Q1: IE9、或いは他のアプリケーションソフトでも、同一のコンピューター上に二つ同時にインストールすることはできないものなのですか? Q2: 何か特別な方法はありますか? (例えばx86のプログラムファイルに保存してからインストールをするとか、保存したファイルの名前を変更するとか?) Q3: 64bit版のIEを削除すれば、32bitのIE9はインストールできますか? OSは、Win7(64bit)です。

  • DVDfabが起動しません。

    ダウンロードは問題なくできました。 しかし、アイコン【DVDFab 8 Qt】 をクリックしても、 一瞬、砂時計が出て、あとは、何事もなかったような状態になってしまいます。 使うのは初めてで、旧版を使ったことはありません。 http://rukakagerou.blog71.fc2.com/blog-entry-4121.html ↑に記載されている方法も試しましたが、効果なしです。 同じような症状を改善できた方、いらっしゃいませんか…。

  • Win8.1 64bit版を32bit版にダウン

    市販のWin8.1 64bit版のノートPCにWin8.1 32bit版をインストールして利用可能でしょうか。 そもそも、Win32bit版で利用していたアプリを64bit版でそのまま利用可能でしょうか?

  • Program Fileが見つかりません

    エクスプローラなどで見ても、見当たりません。 何かインストールする時などは、Program Fileに指定すると、ちゃんと入るようなので、どこかにはあるようなのですが。 検索の名前や文字列で探しても出てきません。 今までもいつのまにか無くなってしまったようなファイルがいくつかあるのですが、もしProgram Fileが無くなってしまっているのだとしたら、作動に問題が出るのではないでしょうか。 今の所、特に作動に困ってはいないのですが、気になります。 どうしたら、良いのでしょうか。win98です。

  • Visual Studio 2008 Express Edition

    現在Windows7 64bitを利用しているのですがVisual C++ 2008 Express Editionを利用してプログラミングを行いたいと考えています. そこでこのVisual Studio 2008 Express Editionには64bit版というものが存在するのでしょうか? 一度試しにインストールしようとしたところ,インストール先のフォルダはProgram File (x86)内にフォルダを作成しようとしていたのですが,インストールするファイルの内容を見たところほとんどの項目に(x64)という記述が見られました.これは64bit版のものをインストールしていると理解して良いのでしょうか? またもし64bit版のソフトであるならばなぜ Program File (x86)がインストール先になったのでしょうか?

  • MSN LIVE メッセンジャーが起動しない

    PC:自作マシン OS:WIN XP SP2 今日PCの電源を入れてメッセンジャーを起動しようとしたところ起動しませんでした。タスクマネージャのプロセス欄にはmsnmsr.exeが出ているのですがタスクトレイにメッセンジャーのアイコンが出ません。 アンインストールして最新版の8.1をインストールしなおしたのですが改善されませんでした。 どうかよろしくお願いいたします。