• ベストアンサー

下道で福井市から名古屋市へ

nitto3の回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

名古屋北東部の場合、大垣、岐阜の方向から22号線で名古屋に入ります。 南西部の場合、関が原からそのまま三重県方面に抜けて、23号線で名古屋に入ります。

doborn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 22号線を通るルートはNo.2様と同じようですが、23号線を通るルートの場合所要時間はどれくらいかかりますか?

関連するQ&A

  • 下道走行で 福井(岐阜)~浜松(掛川)に行きたいのですが

    夏休み3連休 福井から掛川に行きたいのですが、高速を使わず行きたいと思います。 夜間走行ですが、 帰りは昼間の可能性もあるので渋滞具合が一番気になります。  岐阜からはどのようなルートで行くのがいいのでしょうか 1号線にどこから合流するのがいいでしょう   1号線は夜間ならスムーズに走れるでしょうか バイパス上情報 名古屋をさける北側のルート 岐阜から春日井、豊田にいくルートはどうでしょか その他 注意する点なんでもいいので教えてください ※福井~岐阜は下道で157号、8号線まわり両方いったことあります。 

  • 大阪から福井県まで

    大阪の岸和田から福井県の敦賀に下道で行きたいんですがどの道を通っていくのが早いですか? 国道8号線などの道は渋滞の恐れがあるので避けたいです。 自分で調べた結果、枚方から滋賀の彦根までは国道307号線を通るのが早いというのは分かりました。 お願いします。

  • 下道で名古屋から長島スパーランドへ行くときに。。

    明日下道で名古屋から長島スパーランドに行こうと思ってるのですが、土曜日で夏休みなんでものすごく混みそうな気がします。っていうか混みますよね(^^ゞ そこで名古屋から長島スパーランドに行くときにここをこういう風に行けば時間短縮になるとか、裏道とかあったら教えてください。あと、1号線と23号だとどっちの方がすいてるんですか??よろしくお願いします。

  • 京都市内 → 福井市内

    11月頃、タイトルの様な旅を考えています。 詳細については以下のような感じです。 ・京都市内(中京区)→福井県 一泊二日 ・初日は福井市内を回り、東尋坊近くで宿泊 ・2日目は帰りに敦賀に寄り、そのまま京都に帰る ・レンタカー使用 ・高速道路など使わず、基本的に下道を使用 ・日程は2日とも平日の予定 そこで以下のようなことが疑問になりましたので、 わかる範囲で結構ですので教えて頂けないでしょうか? ・時間はざっくりで片道どれくらいかかるのか ・険しい山道などを使わず、かつ早く通れる  ルートはどのようなものがあるか ・普段あまり運転しないが、支障はないか (友人と一緒に大阪から島根まで、  高速を使用して運転したことはあります) よろしくお願いします。

  • 一般道で福井→名古屋

    明日18時ごろに、福井駅前を出て、名古屋市守山区まで、一般道で移動します。 (1)8号線→365号線 (2)158号線→156号線 (3)417号線(冠山の林道含む) のどれかで考えてます。 さすがに、酷いとウワサの157号(温見峠)を走ろうとは思わないですが、 軽自動車で行っても行き違い不能な区間が続いたり、未舗装区間が延々続いたりしなければ、山道でも大丈夫です。 どのルートが良いでしょうか? また、もし(1)がオススメなら、8号→365号の乗り継ぎは、越前市か、木之本のどちらが良いでしょうか?

  • 一般道で福井→名古屋

    明日18時ごろに、福井駅前を出て、名古屋市守山区まで、一般道で移動します。 (1)8号線→365号線 (2)158号線→156号線 (3)417号線(冠山の林道含む) のどれかで考えてます。 さすがに、酷いとウワサの157号(温見峠)を走ろうとは思わないですが、 軽自動車で行っても行き違い不能な区間が延々続いたり、未舗装区間が延々続いたりしなければ、山道でも大丈夫です。 どのルートが良いでしょうか? また、もし(1)がオススメなら、8号→365号の乗り継ぎは、越前市か、木之本のどちらが良いでしょうか?

  • 福井への家族旅行(雨でも行ける場所)教えて!

    明日から家族(私、妻、2歳、6歳)で福井の敦賀に一泊で海水浴の予定でした。 が、天気予報では明日もあさっても雨のようです。 敦賀の旅館を予約していますのでそちらに泊まる予定ですが 海水浴は無理そうです。 そこで福井でどこか遊ぶところを探しています。 岐阜から朝出発して1日目は、昼頃福井に到着予定。 敦賀に宿泊して、次の日は雨なら福井で遊ぶか帰ってきて、名古屋あたりで遊んでもいいかなと思っています。 雨でも子供が遊べる所知っていますか?

  • 神戸(三宮周辺)~福井県(敦賀市)へのルート

    神戸の三ノ宮周辺から高速を使って福井県の敦賀市まで行く事になったのですが、まだ行ったことがない地域で道路事情もよく分からない為、ルート選びで少々悩んでおります。 今考えているプランとしては、 1.西宮ICあたりから名神を使って敦賀ICへ 2.同じく名神を使い、京都東ICあたりで161号線へ降りて下道で敦賀市へ 3.舞鶴ICから舞鶴自動車道を使い舞鶴東ICから27号線で敦賀市へ 距離的に最初は名神を使って行こうと思っていたのですが、聞く所によると渋滞がひどいとの事、実際の交通事情はどうなのでしょうか?併せてお勧めのルートがあれば教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 福井県より伊賀市内へ車での行き方を教えて下さい

    福井県から伊賀市文化会館に行きたいのですが、 以前、北陸高速道路⇒米原経由⇒名神高速道路八日市ICを降りて、 下道をひたすら道路案内看板を見ながら走り、名阪国道下柘植ICから 伊賀市内まで車で行った経験はあります。 仕事で暫らく伊賀市内に住んでいたことがありますので、 伊賀市内に入れば、文化会館までは行けるとは思いますので、 八日市ICから伊賀市へ行く為の、解りやすい行き方を教えていただけないでしょうか? カーナピなしの車で、女性一人で行きますので不安です。。。 お詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 東京から御殿場アウトレットまで下道で。

    道に詳しい方是非御教授よろしくお願い致します。 平日の朝(9:30分頃)に東京の練馬区から御殿場アウトレットまで車で行こうと考えています。 高速を使わず、下道だけで行く予定です。 ルートの検索をすると大体どの検索結果でも環八→246号→目的地と出てきます。 ですが、混雑等考えるとあまり環八を通りたくありません・・・ そこで皆様にお聞きしたいのですが、 (1)246号まで出るのに何か良さそうなルートはございますでしょうか?(立川、八王子方面に向かって途中で南下する等々) (2)「そもそもそんな事より下道で行く、オススメのルートがあるよ!」って場合は教えて頂けますでしょうか? (3)こんな行き方して失敗した!こんな行き方があったの!?等体験談があれば是非ともお聞きしてみたいです。 皆様何卒よろしくお願い致します。