• ベストアンサー

レコード オペアンプ

ある事情があって、レコードをアンプのCD端子へ繋ごうと思っています。 しかし、レコードの出力は弱いため、CD端子へ繋ぐと小さな音しかでません。 なので、レコードとアンプの間にオペアンプを入れようと思っているのですが、どのくらいの出力のオペアンプがいいのでしょうか。 ちなみに自作しようと思っているので、よさそうなOPampICの型番も教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

>アンプのCD端子へ繋ごうと思っています 「PHONO」という端子は無いのですか? そこにつなげば、普通に音が出ます 無いのでしたら、  http://joshinweb.jp/audio/5322.html この↑ような、イコライザーアンプを使います レコードの音は、高音が大きく低音が小さく録音されています そのまま増幅すると、聞くに耐えない音になります http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC#.E3.82.A4.E3.82.B3.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.82.B6.E3.83.BC.E3.82.A2.E3.83.B3.E3.83.97

maru6611
質問者

お礼

PHONO端子はあるのですが、「ある事情」があってつなげないのです。 事情というのも大げさですが…。 イコライザーアンプというものを初めて知りました。 >レコードの音は、高音が大きく低音が小さく録音されています。 それで安ッちいアンプで聞くとシャリつくんですね。 いろいろ参考になりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんなところが参考になりませんか。 http://www.aurorasound.jp/OPAMPhikau.html 回路については検索するなり本屋さんで探すなりしてください。

maru6611
質問者

お礼

おぉ、こんなサイトがあったんですね。 とてもありがたいです。 No.1のお礼にも書きましたが、イコライザーアンプというものを初めて知りました(汗 イコライザーアンプはOPampよりも真空管を使ったほうがいいようなので、そちらを検討することにしました。 添付URLも参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜこの電圧が出てくる?(オペアンプ)

     ある参考書にオペアンプふたつを使って1つ目のオペアンプの-入力端子に+5V、プラス入力端子+3Vを印加し最終的に2つ目のオペアンプの出力には3.05Vが出てくる回路がありました。どう頑張っても3.05Vにはならないので実際に回路を組んで調べると3.05V出ていました。  1つ目のオペアンプは差動増幅でRg=100kΩ(+5Vを印加する点からオペアンプのマイナス入力端子の間の抵抗値)、Rf=1kΩ+100Ω(出力端子とマイナス入力端子を負帰還をかけている経路の抵抗値で1kΩと100Ωは直列接続です。1kΩと100Ωの抵抗の間を出力として次の回路につながっている。この100Ωは出力インピーダンスとして入れているのか?)  R1=1kΩ(+3V印加する点からプラス入力端子の間の抵抗値)、R2=100kΩ(R1とプラス入力端子の間からグランドに落としている抵抗値)  そして+3V印加している点からR1(1kΩ)の間から経路があり10kΩの抵抗をつないで2つ目のオペアンプのプラス入力端子に。1つ目のオペアンプの出力端子(Rfと100Ωの間)10kΩの抵抗をつなげ2つ目のオペアンプのマイナス入力端子に。  2つ目のオペアンプの出力端子とマイナス入力端子は10kΩと100Ωの抵抗で負帰還をかけており、出力電圧Voは10kΩと100Ωの間です。  差動、反転、イマジナリーショートの知識をフルに使ってもわかりませんでした。  なぜそうなるか教えてください。教えてください。

  • レコードをPCでCDに書き込むために

    たくさんのレコードをPCでCDに書き込みたいのですがアンプの外部出力端子はどれに繋げば良いのでしょうか.アンプはラックス58A カセットデッキの端子より繋ぐのでしょうか.全く初歩的ですがよろしくお願い致します.

  • オペアンプについて

    オペアンプについて質問なのですが、オぺアンプには出力電圧範囲が決まっていますよね。それで調べてみたら、それはだいたい数十Vくらいしかありませんでした。それで、出力電圧範囲というのは、そのオペアンプの耐電圧のようなものなのでしょうか。何でこんな質問をするのかというと、素人の私は、オペアンプは10000倍ほどの増幅率だというのに耐電圧が数十ボルトだとしたらやけに少ないなと思ったからです。かなりわがままな考え方ですが、どうか分かる人、回答よろしくおねがいします。

  • オペアンプについての質問です。

    オペアンプのIN-端子を接地してIN+端子に交流信号を直接入力し、その出力をさらにIN-を接地したもう一台の同様仕様のオペアンプのIN+端子に入れて2段増幅回路系を構成したとして、このときの伝達関数Gはどのような式になるのでしょうか? (使用するオペアンプは直流オープンループゲインは100で、カットオフ周波数は1,00Hz、入力インピーダンス∞、出力インピーダンス0) 自分は1つのオペアンプの伝達関数が100/(1+jf)になると考えてこれが2つなので G={100/(1+jf)}^2 になると考えたのですがこの考え方であっているのでしょうか? 回答いただけたらさいわいです。

  • 安いレコードプレーヤーで大丈夫でしょうか?

    アナログレコードをCDに焼くため、レコードプレーヤーを買おうと思っているのですが、 値段によって音はどの程度変わるのでしょうか。 1万円で買えるものと、数万円するものでは、CDにしたときに明らかに音が変わものでしょうか。 ちなみに、アンプにつなげますのでフォノイコライザーは不要です。

  • レコードをPCに録音する際に音が割れる

    いつもお世話になっております。 レコードを「SonicStageMasteringStudio」というソフトで 録音しようと、レコードをアンプのPHONO端子に接続し、 アンプのREC OUT端子とPCの入力端子を接続しました。 ですが、実際に録音してみると録音した音が音割れしてしまいます。 PCでの再生時に音量を下げて再生しても「バリバリ」と音が割れています。 なんとかして入力元の音量を下げなくてはいけないのですが、 アンプの音量調節はスピーカーに出力される音を調節するためのもので、 音量は下がりませんでした。 どなたか解決法をご存知ですか?ぜひご教授ください。

  • レコードの音量が上がらない

    CDだと9時位置くらいでも大きすぎる音量になるんですが レコードをかけると3時位置くらいにしないとまぁまぁの音量にならない プリアンプのフォノ端子に繋いでいるのですが・・・パワーアンプも正常みたいなんですが 勿論、グルッと5時位置まで回せばまぁまぁ大きな音なんですが ・・・仕様かなぁ??

  • オペアンプについての質問

    私は工学部の学生で、いまアナログ電子回路を勉強しています。 オペアンプについての基本的な質問です。授業では(理想的な)オペアンプの入力端子(-)には電流が流れないと教わったのですが、出力端子と入力端子(+)には電流が流れるのでしょうか?どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オペアンプについて

    現在、Audinst社の「HUD-mx1」というヘッドホンアンプの購入を検討中です。 このヘッドホンアンプは純正品には「LME49860」というオペアンプが使われているのですが、現在、期間限定のカスタマイズモデルというのが出ていて、それにはLME49860の代わりに「MUSES02」というオペアンプが使われているそうです。 値段は同じだそうですが、どちらを買うべきか迷っています。 私はゼンハイザー社のヘッドホン「HD650」というのを持っていて主にクラシックを聴くのですが、どちらのオペアンプ使用品を買うべきでしょうか? 聴いたところによると、MUSES02のほうが高級品だそうでこちらを選ぶべきかとも思うのですが、一方、噂ではHD650と組み合わせると音がモコモコするというのを聞いたことがあるで気になっています。 オペアンプおよびヘッドホンに詳しい方アドバイスお願いします。

  • オペアンプ(IC)について解りません。

    趣味でオーディオアンプを製作したいと思っています。 今はどんなIC(オペアンプ)がいいのか選定しています。 そこで何Vのとき何Wまで出力可能か知りたいので 出力電流を調べたのですが、データシートを見ても 出力電流の記載がありません。 確認する方法はありますか? オペアンプの出力の求め方は下記の式で合っていますか? もし間違っているようでしたら修正お願いします。 W = Vout ・ Iout

専門家に質問してみよう