• 締切済み

結婚を申し込み、OKだったのですが・・・

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

30代既婚者♂です。 >彼女の幸せを考えるならば、私以上に好きになる人と >一緒になるのが一番ではないのか 私が思うにはですが、あなたが彼女と別れを考えた理由は上記では 無くて、ただ彼女からOKの即答がもらえなかったことと、即答できなかった 理由がショックだったからですよね? 本当に彼女の幸せを考えるのならば、あなたが幸せにしてあげればいいのですよ。 9年もお付き合いしてきて、今回別れを切り出すあなたの気持ちに疑問です。 あなたの中では、9年も付き合ってきてお互い全て分かり合えているはず なんだから、プロポーズの返事も即答でOKなはずではないのか?という思いが 強くあって、許せないのですよね。悔しくて情けないのですよね。 人は会えない時間が増えると、こうした思いに変化することも自然なものです。 寂しくて会いたい時にはあなたは会いに来てくれないけど、近くの友人なら いつでも会いにきて慰めてくれるとしたら、感情が揺れ動くこともありますよ。 でも彼女さんはOKをしたのです。それはやはりあなたとの9年間という時間 を思えばこそ、やはり強い思いで繋がっていることを再認識したのです。 9年もお付き合いしていながら今まで結婚の話しが出なかったことについても、 彼女さんにしても不信感を覚えるとは思います。 9年も付き合って捨てられたら、女性としては立ち直れませんよ。 あなたは生活基盤が整うまでと仰るとは思いますが、それは理由にはなりません。 いくらショックだからと言って、別れを切り出すのは卑怯です。 もっと大きな器で包み込んであげるべきです。

zeos1234
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 確かにショックは大きかったのですが、悔しさや情けなさはありません。 彼女を幸せにしたい、でも彼女の気持ちが変わってしまった。 ならば結婚しても彼女は幸せにならない。 もちろん私も幸せにならないでしょう。 私が彼女を幸せに出来るようもっと努力しよう、とも思いますが 人の気持ちって努力で簡単に揺れ動くものでは無いように思います。 むしろ、9年付き合ったのにも関わらず簡単に揺れ動くようなら、その程度の付き合いだったのかなと…。 ショックだったことは 私は離れていても、近くに他の女性友人がいても気持ちが変わることは全くありませんでしたが 彼女はそうでは無かったということです。 もちろん、私と彼女は違う人間なのですから 考え方、環境も違うので同じであるべきだとは全く思いません。 ただ、自分と彼女との温度差にショックを受けてしまったのかなと思います。 今回は、自分はこう思っているから彼女もこうあるべきだ、 という私の考えが固まりすぎていたと反省しています。 このまま別れるのはやはり早計なので、 しばらく前向きに付き合っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 結婚していいのか

    今どーしていいのか自分では考えが、まとまらないので参考にお言葉ください。 付き合って6年目になる彼がいます。私23歳、彼26歳。 今悩んでいるのは、このまま結婚していいのかです。ここ1~2年あたりから結婚をお互い意識するようになりました。 去年の付き合った記念日に入籍しようと話しだったのですが、お互いの意見が合致したのが記念日の2ヶ月前と迫っており両親にも話しができていないので、私の常識的には、もう少し前から両親にも挨拶などは済ませておきたかった&プロポーズもされていなかったので次の年には絶対ちゃんと済ませようねと話していました。 ですが今年に入り、全くなにもプロポーズもなく結局、記念日の2ヶ月前にまたなってしまっています。 彼は、頼りなく束縛も相当激しいですが我慢しています。束縛のレベルは、私が女友達と飲みに行き12時を少し過ぎてしまった事がありました。それ以来女友達と連絡をとるなとか… 母親と買い物に行っているだけなのに、本当に母親なのか?と連絡してきたり 忘年会や新年会の時などは、5分おきにメール&彼が迎えにくるなど… 付き合いなのでやめていただきたいのですが。 私は気が強いので頼りない彼は私が補う気持ちでもいます。 でも幸せな家庭を築いていきたいので我慢しています。 なので、私は彼からプロポーズをずっと待っていました。プロポーズぐらいは彼からしてもらい、後は彼が頼りなかろうと私が何とかしていくつもりでした。 でも、2ヶ月前になっても何も起きません。 最近、新居の事は話ししていました。 彼的には、家の事と結婚の事を同時に進めているつもりだったらしいのです。 なので、プロポーズは遅くなってしまったが絶対にするつもりでいたと言われましたが私は、ふに落ちないのです。 いつも私が彼の尻をたたいてからじゃないと行動できない人なのです。 でも彼が空気のような存在になり、一緒に居ると、あまりケンカはしません。 離れていると、たちまちケンカです。 ただ、思い切って別れたことも6年のうち2回程あります。 しかし、寂しくなってしまい戻ってしまったり、あの人しか居ないと思ってしまったり。 でも今回は、女の幸せを何だと思っているのか分からなくなり相談させていただきました。 今は私が別れを切り出している状態で、彼は必死になっています

  • 結婚……。わからない……。

    1年2ヵ月のつきあいの彼がいます。 お互いに30代前半です。 私の方が年上です。 先日彼に「2人で暮らすことを考えたい。これからもずっと一緒にいたいから」って伝えました。 彼の返事は、「わからない。結婚を実感できない」でした。 彼はまだ私と今までどおりのつきあいをしていたいそうです。 今は結婚できないそうです。 彼は30前の時にも同い年の彼女に結婚の話をされて、同じ返事をしています。 今は結婚できないと…。 でもいつかはするつもりだったそうです。 今回も同じですね…。 彼が「わからない」と言った時に、「その答えを聞いて私が答えを出せばいいの?」って尋ねました。 彼は言葉につまってました。 彼は私が「あっ、そうなの。じゃあまた考えよう」ぐらいの返事を返すと思っていたようでした。 つきあいをやめるなんていう返事も私の中にあるとは考えていなかったようです。 話が煮詰まると、逃げの言葉は男は同じですね。 私のために別れた方がいいのかな…なんて言ってました。 前向きに話ができなくなったので、しばらくお互いに考えようって、私が話を切りました。 悩んでます。 こういう人が結婚しょうなんて自分から思うのは難しいし、待つのがつらいことも知っているので…。 前につきあっていた人と私は同じような経験があり、待ったあげく、気持ちがなくなったという言葉で終わりになりました。 待つつらさと別れのつらさとで2度つらい思いをしました。 彼の様子は普通どおりです。 しばらくこのまま一緒に過ごしてはいけると思います。 彼が私との結婚を意識し、実感するためにはどうしたらよいのでしょうか? こんなことを言われたことのある女性の方、こんなことを言っていた男性の方、今うまくいっていたら教えてください。 別れた方が気が楽かもって思うこともありますが、やっぱり彼がよくて苦しいです。

  • 結婚を意識した彼に振られました

    お互い20代半ばで交際4年近くになります。 彼の口癖は「結婚しよう」「早く子供ほしいね」で、私も初めは軽く流していましたが、交際が長くなるにつれて現実的に考えるようになりました。 また遠距離が長くお互い休みがなかったので、会うときは結構ハードスケジュールで会っていました。 そんな感じで私も少し結婚に対して焦ってきたこともあり、彼に早く結婚して一緒になりたい旨を伝えましたが、彼は現実的にはまだ先のことと考えているようで再来年かな~と曖昧な返事が返ってきました。 彼から結婚結婚言っておきながら実際は何も考えていなかった事で、私も少し責める言い方をしたと思います。 苛々していた事もあり口が悪かったと思います。 翌日また話そうと思い電話すると別れを告げられました。 理由は私の口が悪かった事と、性格の違い、彼のご両親が結婚を反対している事でした。 彼のご両親はお会いした事はないですが、彼と私の付き合い方(何度か別れを繰り返しています)、私が定職に就いていないこともあり、嫌われています。 一番の大きな要因は性格の違いですが、付き合い当初からお互い感じていて何度か別れを繰り返しているのも私が彼の性格に苛々してしまうからでした。その度に彼から「直すから。別れたくない」と言い、何度もやり直してきました。 確かに性格は違いますが、結婚を考えた時点で全て踏まえて「彼と別れたくない、結婚したい。」と気持ちを固めていました。 でも彼は今更、「性格が違うから、僕よりもっと良い人いるよ。」と言うのです。 彼からの私に対しての気持ちには自信がありました。振られることなんて考えてもいませんでしたが、結婚の話になると簡単に振られてしまいました。 全く腑に落ちなく、その程度だったのかと思うと、今までの付き合いは何だったのか本当に悲しいです。 彼を引き止める事はしませんでした。 「別れたくないけどそう決めたなら。」と強がってしまいました。 理由について聞いても、彼は冷静に「ごめんな。」ばかり繰り返し、意志は固そうでした。 私が悪かったのでしょうか。 私は結婚の話を真剣に話し合いたかっただけなのに、何も話す前から別れを告げられてしまいました。 最後に会ったのもたった5日前で、クリスマスのプレゼントを見に行ったりしてゆっくり過ごしました。 全てその後の流れです。 彼は本当に私と別れたいのでしょうか。私が結婚に対してキツく言い過ぎた事を頭を下げて謝るべきですか。 客観的に見たらこのまま別れた方がいいのでしょうが、彼との将来を考えた時点で意志を固めたのにそんな突然打ち砕かれても私もどうしたらいいか分かりません。 彼からの私に対しての気持ちには自信がありますし、全く浮ついた性格でもないので浮気などは考えられません。

  • 結婚と恋愛は・・・

    特に女性の方々・・ 結婚と恋愛を別々に考えていある方ってどれ程いらっしゃるのでしょうか?? 先日、自分♂は彼女に、今は一緒にいて幸せだし、好きだけど、堂々と親に紹介できないので結婚相手とは見れないと別れました。 今はお互い大学生で、今後の生活とか、そういうのじゃなく、性格や、価値観的なことだと思いますが・・ そして、後日、話をしよう言われ、だけど、きっぱり別れる話をするものだと思い、会うと辛くなるから電話とかがいいと自分が言うと、彼女から、結婚と恋愛は別と考えた時、一緒にいるうちに 気持ちが変わるかもしれないから、やっぱり付き合いたいと 彼女が考えていたけど、今のところいつか別れるの分かってて、付き合うと、別れる時に余計自分が辛くなるから、やめとくと言われました。 でも 自分は後の事より 今はお互い必要なら付き合っていたいのですが、どうしたらいいでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 別れを選ぶか、結婚せずに付き合い続けるか。

    以前、彼と結婚の約束して話を進めていきましたが、あることが理由でお互いの両親が口けんかのようになり、結婚が白紙になりました。その後3年経ちますが彼のことがやはり好きなのでずっと付き合ってきました。結婚白紙になった時、結婚できなくてもこのまま一緒に彼と付き合っていけたらいいと思っていたからです。でもここ最近、年齢的にも30半ばになりますし、このままでいいのかわからなくなってきました。彼と一緒にいたい反面、周りは結婚して子供も授かり幸せそう・・・また、会社の人や友人に「なんで結婚しないの?」と聞かれるたび心が痛みます。このまま、一生独身を貫くのもすごく勇気がいることだから結婚したいとも思います。でも、彼と離れたくない気持ちもあります。先日、彼に正直に今の自分の気持ちを話しました。彼は「一生この関係でもいいと思っているけど、○○の今の気持ちを聞いたら引きとめることはできない。ほんとうなら○○と結婚したいよ。でも結婚はしてあげられないから、俺のことは気にしなくていいから誰かいい人いたら結婚したら?○○が幸せになれるなら俺はそれでいいよ。つらいけど○○のためを思って俺は今こう話してるんだ」といわれました。最後は自分の気持ち次第とわかってはいるのですが、みなさんならどうしますか?別れを選びほかの誰かと恋愛しますか?それとも結婚はできないけど彼の隣にいますか? ちなみに彼はお互いの両親がけんかしてしまい、結婚はできないけど、付き合ってはいたいといっています。彼とは10年以上付き合っています。ずっと反対されていたのですが3年前やっと結婚を許してくれたのに白紙に。

  • 彼女と付き合い、結婚まで行きたい!

    23歳男です。    職業柄、職場は女性がほとんど。その中の1つ年上の彼女に恋をしてしまいました。彼女はいわゆる「天然」ですが性格もよく頭もよく、みんなから好かれています。    そして、先日彼女の家に行き、抑えられない気持ちをさりげなく、でも本気で、告白しました。結婚まで考えて真剣に付き合いたいと打ち明けました。彼女はびっくりした様子。今までそんな目で私を見ていなかったようです。はっきりした返事は返ってきませんでした。「真剣に考える」と言いつつ、どこか答えをはぐらかしているようにも見えました。私のほうもあえて返事を急がせませんでした。しかし、彼女は私に抱かれました。セックスはしていません。でも朝まで、いえ昼間で抱き合い、話をしました。あまりいろいろなことを真剣に考えすぎたのか、彼女はおなかが痛くなっていました。そんなところも守ってあげたくなるような子です。その日は帰るのを惜しまれつつも、返事を聞かないまま彼女の家を後にしました。    その後、職場でも今まで通りお互いの振る舞いは普通です。たまに、電話もメールもします。仕事のことが中心ですが、私は彼女と関わっている時間が幸せでなりません。彼女はどう思っているのかはっきりはわかりませんが、一度だけメールで「あなたの恋人にはなれないかもしれない」と言う内容のものが送られてきました。即刻削除しました。とても前向きじゃないですか?笑    彼女は今私に対してどういう心持ちなのでしょうか。今の時期仕事がお互い忙しく、彼女は私のことすら考える余裕が無いのかもしれません。でも私は同じ職場だからこそお互いの理解できるものも増えるし、一緒にがんばって行けるのだと思っています。もし、彼女が私のことを恋人としてみてくれる可能性が1%でもあるとしたら私はその数字を上げる努力を惜しみません。ちなみに、彼女の決断はどうあれ、私も彼女も今回のことは職場の仲間には一切言うつもりはありません。  皆さん、アドバイスや意見よかったらください。長くなってしまい、すみません。

  • 結婚予定で同棲していた彼。別れたいのでしょうか?

    結婚予定で、一年前から遠距離でお付き合いが始まった彼がいます。 彼→30歳、元同級生、優しい性格、関東在住 卒業ぶりに再会し、お互い好きになり、結婚を前提で付き合いました。 彼は早く一緒に住みたかったようで、私の親にも挨拶にきて、早くきてほしいと勢いがありました。 私は地元で長く勤めていた会社を結婚予定ということで退職し、住み慣れた地元を離れ、彼の住んでいる関東にいきました。 行く前に、お試しで住んでみて、もしだめだったら…と心配だったので、彼にはだらだら同棲する気はなく、半年くらい一緒に住んでからいつ入籍するかなど決めてもらいたいとは伝えていました。 彼と同棲を始めて、環境の変化で毎月のように体調を崩したりはしましたが、彼との生活はとても楽しいものでした。 知らない土地で生活するストレスはありましたが、私には彼のイヤな所は特になく、早く結婚したい思いが募って行きました。 結婚前提でお付き合いはしたものの、正式なプロポーズをしてもらったわけでもない(プロポーズがないと嫌なわけではないですが、プロポーズされたら入籍日など具体的に決められるきっかけになると思って)ので、私の誕生日やクリスマスに何か進展があるかと期待していました。 彼の親や職場の方にも紹介してはくれていましたが、プロポーズはありませんでした。 私は彼がどう思ってるか聞きたくて、結婚のことどう思ってるか聞きました。 彼は、今は仕事が大変で私を幸せにできる自信がないと言いました。 彼は性格的にネガティブな所もあり、自信をなくしている状態なのだとは理解できましたが、その言葉にとてもショックを受けました。 それから先の見えない不安や、何のために地元を離れ、仕事を辞めてこっちにきたのかわからなくなり、私自身不安でいっぱいになってしまいました。 私は彼を責めてしまいました。 半年で考えてほしいといったことなども伝えましたが、それは私の言い分だと言われました。 私は精神的に追い詰められてしまい、彼を責め続けてしまいました。 たくさんケンカもして、私は彼に暴言を吐いたりしてしまいました。 ケンカで険悪になっても、息抜きできる場所がなく、どんどん悪循環になってしまいました。 このままではよくないと思い、一旦私は実家に帰ると伝えました。 お互い冷静になって考えようと。 実家に帰ってきてから、しばらくお互い連絡しませんでしたが、彼から連絡があり、ケンカの際の私が言ってしまった暴言に今も深く傷ついていることを聞きました。 私はとても反省し、謝りました。 しかし、彼は私のせいではないから謝らなくていいよと言ってくれます。 自分が追い詰めたから私がそうなってしまったと。 私は彼はもう私といても辛いだけで別れたいのかと思い、別れの言葉を伝えようとしたところ彼は号泣していました。 もうちょっと考えさせてと言われましたが、私を幸せにする自信がない、私は地元にいた方が幸せになれる、私には幸せになって欲しいと言われてしまいます。 彼はもう別れたいでしょうか? それとも全てに自信喪失してしまっていて判断ができない状態なのでしょうか? 私にできることは何があるんでしょうか?

  • 意を決してプロポーズしようと思っています

    意を決してプロポーズしようと思っています 皆様始めまして。 彼女にプロポーズしようと思っています。 私35歳男です 相手も35歳です 私は5年前に一度離婚経験しています 彼女は初婚になります。 交際暦約1年仕事関係で知り合いました 今までの交際が順風満帆では決して有りませんでした 2度ほど別れ話しが彼女から切り出されているからです 原因は彼女の昔の恋人が忘れられないのが原因です 約1ヶ月程前、彼女に昔の恋人から連絡がありました。彼女は非常に心が揺らいで私に対して別れを申し出てきました。 彼女の気持ちを落ち着けた後、じっくり話し合いこのままズルズルと付き合うならと思い、彼女に対してプロポーズをしました。 その時は彼女は頭の中が混乱していたようですが、一旦はプロポーズをOKしてもらいました だがまた後日、彼女が昔の恋人に対して心が揺れてプロポーズの話しを白紙にして 彼女自身も心の整理をするから先の事の結論は時間が欲しいと言ってきました。 幸い?な事にまだお互いの親にはプロポーズの話しはしていませんでした。 その後は彼女と今まで通り何事もなかったように接して恋人として時間を過しているんですが ふとした時に彼女が冷たく感じる時も有ります。 ただ、電話している時に一緒に暮らしたらこうなる。金銭的な部分やこういう生活したい等 具体的な会話になったりもします。 今は彼女からの返事を待っている状況ですが 私も彼女も年齢的にもう結婚するチャンスは少ないですし、私自身は彼女を幸せにする自信を持っています。 人生の大きな決断として彼女にもう1度プロポーズしようと思うのですが 彼女の答えを待つべきか、それとももう一度彼女に対して本気な気持ちをぶつけた方がいいでしょうか? 皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 元彼と復縁したいです

    閲覧ありがとうございます。 2年付き合った彼(その内1年同棲)とよりを戻したいです。 同棲し、生活面でズレを感じ同じような喧嘩が増えてお互いのためにならないと思い私から別れを切り出しました。 彼は楽観的な性格でケンカする度に話し合って解決したらいいじゃんという意見でしたが、同じような喧嘩が多すぎて耐えれなくなり別れてしまいました。 お互い嫌いで別れたのではないので別れてから2ヶ月程はSNSで連絡を取り合ったりもしていました。ですが、3ヶ月ぐらい経ったあたりで急にSNSをブロックされていました。 別れて半年経ち、彼に対して自分が間違った意見や行動をしていたなと後悔し今なら自分の悪かった部分を治せる自信と彼を受け入れられる気持ちがあったので思い切って連絡してみました。 返事があり、その後ご飯に誘うと、とても嬉しいけど彼女がいるから行けない、またタイミングがあったら行こう。ごめんね。と断られてしまいました。 思った以上に落ち込んでしまいどうしても今の気持ちを彼に伝えたいのですが、彼に会いに行って復縁したいと言うのは間違いでしょうか?ご意見いただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 好きだけど別れること

    お互い好きだけど別れたことのある方にご質問です。 お早うございます。 昨晩、2年強交際した彼と別れの話し合いをしました。 これまでも、どうしたらこの先ずっと一緒にやっていけるか話し合って来ました。 けれど結局、彼が仕事で疲れてしまって、連絡すら何週間も取れないことが多く…自分の性格上、限界を感じました。 彼も分かっているけど、仕事を変える訳にもいかず、ただ連絡しなくても“私なら分かってくれる”という安心感がどこかにあったそうです。 お互い好きで、一緒に居たい。 私も好きだから、会えない時間も楽しめるよう頑張って来ました。 “強くなったよ”と彼にも言われました。 でもこれ以上は頑張れないと感じています。 何とかボロボロになるまで頑張っても、その先に幸せなのかを考えた時に、今別れの決断をしようと思いました。 お互い離れたくなくて、今日の早朝まで一緒に居ました。 もう会わない?と言われ頷きましたが 「何かあったら連絡してね」 と言われ泣いてしまいました。 彼の行動に文句は言っても、彼自身を嫌いになったことはただの一度もありません。 彼には幸せになってもらいたいです。 でも私ではきっと難しいんです。 気持ちの整理がつきません。 皆さまはどんな風に別れを乗り越えましたか。 教えて頂けましたら幸いです。

専門家に質問してみよう