• 締切済み

大学を辞める?編入?

aikenkaの回答

  • aikenka
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.2

数年前に大学を卒業した者です。 大学の1、2年というのは基礎というか、みんながほぼ同じ内容を勉強して、3年から専門へと入っていきます。 ゼミに入るようになれば、先生も自分の研究している専門分野について話してくれたり、深い内容を学ぶことができるようになりますし、自分の興味のある部分を掘り下げていくこともできると思います。 ですから、せっかく入った大学を辞めてしまうのはもったいない気がします。 コンピューター系というと理系の受験になりますよね。その点は大丈夫なのでしょうか? それに、コンピューター分野なら大学でなくても勉強できると思いますが、その点については考えてみましたか? 今の大学の文学部を選んだ理由をもう一度思い出して、じっくり考えてみてください。

megumi0609
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろ考えて、結論を出そうと思います。

関連するQ&A

  • 大学の編入を考えています。

    大学の編入を考えています。 今現在、教育系の4年制大学に通っている2年生です。 正直、今の大学はこれといっていいほど楽しくありません。 大学といっても、教育学部ただ一つのみの小さな大学で、生徒も数百人しかいません。言ってしまえば、専門学校みたいな感じです。 友達がいないわけでもないですが、人数が少なすぎるため、気の合う友達がいません。 恥ずかしながら、高校の時進路を真剣に考えず、「とりあえず親が教職員だから、自分もそうしよう」と安易な理由で受験してしまいました。本当に自分がこんな軽率な事をしたから自業自得だったってことは十分承知なのですが、私は正直そこまで教師になりたいと思っていません。(教員免許は持っていたら強いと母が言っていたので取るつもりですが...) 今ニュージーランドに1ヶ月留学していて、日本に帰ってからも、もっともっと英語を勉強したい。と思うようになりました。 私の通っている大学でも、英語の授業はありますが、Fランク大学のため、内容が中学校レベル、先生がちゃんと授業をしない、周りの生徒も「expensive」の意味も分からない、そんなレベルです。 私はもともと偏差値59くらいの進学校の高校に通っていたため、周りより学力はダントツだと思います。特に英語は成績がいいです。今の大学は正直私の身の丈に合っていません。 でも、高校時代の時は英語の勉強をそれほどしたいと思っていなかったし、特にしたいこともなかったし、早く受かりたい!と、適当に大学を選んでしまい、今本当に後悔しています...。 怠け者だとか言われるのは重々承知です。 でも、広い大学や有名な大学に通ってる友達の話を聞いていると、本当に楽しそうで羨ましいです。 私もやり直してもっと英語を学びたいです。 編入したい大学はもう決まっていて、英語にすごく特化していてとても充実してそうで楽しそうです。編入試験制度もあります。 質問なんですが、2年生の現在で、3年次編入を受ける場合、1年浪人しなければなりませんか? また、費用はどれくらいかかるでしょうか...。 今の大学が本当に嫌で嫌で毎日ため息をこぼして通っています。 編入に詳しい方、したことがある方、私は編入をすべきでしょうか...? 是非教えていただきたいです。

  • 大学編入を考えています。

    大学編入を考えています。 私は高校時代、恥ずかしながら勉学を怠ってしまい、Fラン大学に入ることになりました。今大学2年生です。 私の親が教師なので、とりあえず自分もそっちの道に行って、合わなかったら一般企業に変更したらいいや、と安易な気持ちで入学してしまいました。 正直、むちゃくちゃ学歴コンプです。聞いたことの無いような無名大学で、生徒数も数百人しか居ない小さな大学です。 Fランなので、生徒の質も悪いし、先生もちゃんと授業しない人が多い。パソコンもなかなか立ち上がらないし、食堂も一個しかないし狭いし、学祭はしょぼいし、今の大学は正直悪いところしか思い浮かばないくらいです...(涙) 大学生にもなって仲間外れとかするし、レベルの低さに絶望しました。 それに、私は今、ニュージーランドに短期留学していて、もともと英語は好きだったのですが、こっちに来てから、日本帰ってからも英語を勉強したい。と強く思うようになりました。 でも、私の通っている大学は教育系なので、好きな英語を学ぶことができません。 なので私は、関西でも有名な外国語の私立大学に編入したいと考えています。 編入試験は確か、来年の2、3月あたりにあったと思いますが、あと半年必死で勉強頑張れば受かりますかね、、。ちなみに教科は英語のみです。 私は毎日、今の大学に通うのが憂鬱でたまりません。有名な私立大学に行き、学歴コンプを脱却したいし、好きな英語をもっと学びたい、同じ英語が好きな人と仲良くなりたいし、視野を広げたいです。今の大学じゃ到底無理なので。 文章がまとまっていなくてすみません。まだ親には説得できていません。編入したことがある方、どのように親に説得しましたか?また、今から勉強して半年後の編入試験受かりますか? または、浪人したほうが無難でしょうか...。 詳しい方、是非回答をよろしくお願いします。

  • 大学生になりますがもう編入を考えてます

    質問タイトルの通りです。 中高の英語教員になりたいと考えています。 自分はもともと外国語学部や文学部で英語を中心に学んだ上で英語教員になりたいと考えていました。 しかしセンター試験で失敗したため、仕方なく地元の国立大学教育学部に出願しました。 もちろん教育学部からでも英語教員は目指せますが、自分が学びたかったこととは少し違ってきます。 同じ学科に進んだ先輩曰わく、専門科目の授業は殆ど無いとのことです。 そのため、他大学への編入を考えているのですが、教育学部から外国語学部への編入だと殆ど単位は認めてもらえませんか? 最悪、3年次に編入して更に3年間で卒業も考えた方が良いですか? 仮に編入に失敗しても編入試験に向けた勉強は無駄にはならないと思うので。 もちろん、大学に入ってみて満足だと思えるなら編入に固執はしません。

  • 編入したい…

    タイトル通り、編入を考えています。 私は今、英米文学科の2年生なのですが、 今の大学にはただ指定校推薦の枠が余ってたから入ったという理由で入学しました。 高校の時、英語が得意だったので『ま、いっか~』と決めてしまったのですが、 当然のことながら、今とても後悔してます。 私は文学を学びたいのではなく、 もっと『外国語学部』のような英語(語学!?)をメインに学べる他大学科へ編入したいと思っています。 ですが、今の時点で何も試験対策をしていません。 やはり、この時期からでは遅いでしょうか? あと試験というのは、日本史とか生物とか、英語以外の科目もあるんでしょうか?(無知なもので申し訳ないです) また、編入試験の際、今の大学での成績は反映されますか? 分かる方、教えてくださいm(__)m

  • 編入と仮面浪人

    編入と仮面浪人のメリット・デメリットを教えてください。 また、編入した場合には学歴は企業からはどのように見られるのか、仮面浪人で受験するというのは受験方法は普通の高校生と同じなのか(センター試験・一般入試)、仮面浪人で受験する場合在学中の大学をやめなくていいのかなどを知っていたら教えてください。 読みにくい文章でスイマセン。

  • 学士編入か仮面浪人か

    学士編入するか仮面浪人するか迷っています。 浪人中大学学科志望が2つあり、結局今入ってる学科にしたのですが、今はとても後悔していて、どうしてももう一方の学科の方に行きたいと思っています。 大学のサイトで調べてみたところ、一般編入は出来ませんが学士編入 なら可能でした。 仮面浪人する場合は後期から休学するつもりです。 そこで、仮面浪人するべきか学士編入するべきか悩んでいます。大学生活、就職、金銭面などを踏まえてどちらの方が良いか意見を聞かせて下さい。 大学は一浪して入り、今は大学一年です。 受け直す大学は同じ大学なので難易度はあまり変わりません。 もう一方の学科に行きたい気持ちは変わらないので、もしかしたら今の学科でもやりたい事は見つかるかもしれない、などの意見はご遠慮ください。

  • 仮面浪人と編入試験について

    東北学院の英文科に通うことになったものですが 編入試験と仮面浪人のどちらも考えてます ちなみに青山学院を仮面浪人で編入するなら明治か横浜国立とおもっています。 英語は学校でやるのである程度は大丈夫かなっておもっています 日本史は偏差値60程度で国語は53でした 編入試験と仮面浪人は無謀でしょうか? 予備校には通えないけど頑張れば編入試験の予備校にはかよえそうです まわりには理解のある友達がいるのでその点はたすかっています ちなみに学びたい学問は決まってます 長々とすいません知っている人もしくは経験者お願いします。 ちなみに予備校での浪人はできません。

  • 大学編入について教えてください

    1 大学に2年次から編入できるところがあれば教えてください。 2 編入できる大学(2年次、3年次)の一覧が見られるサイトがありましたら教えてください。 3 単位互換できる大学どうしでは、編入しやすいんですか? 編入したあと気まずくなったりするんですか? 4 編入の勉強はいつから始めるのがよいですか? 予備校など利用した方がよいのでしょうか? 大学の授業(英語)では編入試験の英語力つきませんか? 文系です よろしくお願いします  

  • 大学編入

    こんにちわ。 私は今専門学校に通う20歳の者です。 私は今情報処理の専門学校に通っているのですが、3か月前からこのまま情報の勉強をしてていいのかと思うことが多々あります。 というのも、私は2年前大学受験に失敗してしまい、浪人もできないことから、適当に専門学校を決めて親が決めた学科に入ってしまいました・・・・今ではすごく後悔してます。 そこで、大学に編入したいと考えています。 将来金融関係のお仕事に就きたいと思っていたので、商学部あたりに編入したいのですが、金融関係のお仕事に就くにはどういう学部を選んだら良いのでしょうか? あと、専門学校からの大学の編入はきついのでしょうか? 今の現状は↓です。 ・高校在学時に英検2級取得済み。 ・専門学校在学時に日商簿記2級取得。 大学はだいたい関関同立か、公立、国立を狙っております。 これではきついでしょうか? 未熟な私に是非的確なアドバイスお願いします。

  • 仮面浪人・編入

    仮面浪人や編入で大学に入ると最終学歴はその大学に最初から在学してる人と変わらないですが、履歴書に記入する時これまでの大学の移り変わりを記さないといけない(仮面浪人では前の大学を中退、編入で入った人は前大学→現大学みたいに)と聞きました。 そこで、企業に就職する時に仮面浪人や編入で入った人は最初から在学している人に比べたら劣ってしまうのでしょうか?? また、仮面浪人で受験する場合は受験で受かっても受からなくてもその時在学している大学は辞めなくてはいけないのでしょうか?