• ベストアンサー

東芝REGZAの修理は出張でなくてはいけないのでしょうか?

私の使用しているREGZAのC8000が音声が出るのですが画面が真っ暗(ときどきしか起きないのですが)が起きたため修理しようと東芝のサポートに電話したのですが『基本出張修理である』と言われたのですが当方が自宅に帰る時間は夜遅いですし朝はかなり早いためにサービスが自宅に来るのを待ってられません。 そこで持ち込み修理をしてほしいのですが東芝のTVって絶対出張修理だけなのでしょうか?? 補足ですが自宅の近所に東芝のSSがあるのですが(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

家電量販店に持ち込んで下さい。 32型までですね。 メーカーが家電量販店に出張します。 当然出張修理代金は発生します。 東芝SSがあっても貴方が持ち込んだり、引き取る時間が合わない訳でしょう。 直したいのなら貴方の都合のつく日に出張して貰うように日時を相談すれば良いだけです。 基本日曜はお休みかも知れません。 元家電量販店勤務

wada0425
質問者

お礼

大変回答が参考になりました。 というのも駄目元でミスターコンセントに出したら新しいTVで交換という形になりました。 ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.3

以前、別のメーカー(シャープ)に問い合わせた時に同じことを聞きました。 自宅での接続状況も知りたいので出張でお願いしますということでした。 東芝も同じ理由だと思います。 ただ自宅近くにサービスセンターがあるのなら、直接質問したらいかがでしょうか。 シャープとは違う回答がいただけるかもしれませんよ。

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.2

32インチぐらいの大きさまでならば、なんとか一人で運べないこともないでしょう。しかし、42インチともなると運ぶ途中で角にぶつけて液晶を割ったり画面に傷をつけたりする事故が考えられます。 通常一般の視聴環境下でおきた不具合ならば保証内容によっては無償修理が適用されたりもしますが、物理的に壊れてしまってからでは確認のしようがなくなります。 状態の見極めをするためには、据え置かれている状態のままであることが望ましいのです。 なお、どのメーカーもたぶん同じだと思いますが、薄型テレビの修理は不具合がおきている液晶パネルや基盤などの部位ごとに丸ごと新品と交換して映り具合を確認するだけで、元の部品の修理はしません。

noname#102010
noname#102010
回答No.1

> 補足ですが自宅の近所に東芝のSSがあるのですが(笑) そこにきけばいいじゃんか

関連するQ&A

  • 東芝REGZAに外部スピーカーを

    東芝REGZAに外部スピーカーを 実家のTVは東芝REGZA 37ZV500です。 84歳になる父は聴力の低下が著しく、TVを視聴する際、 ものすごい大音量(REGZAの音量目盛りで40越え)で、 ある意味、居間は映画館状態です。 同居の母も、その影響で、難聴になりそうです。 父はTVから3メートル位離れたソファに腰掛け、 テレビを観ています。 母は、かつてはその隣で並んで観ていましたが、 今は、余程うるさいのか、席を立つようになりました。 そこで考えたのですが、TVからの普通の音量での 音声出力をさせつつ、 父のソファのそばだけ、父を中心に音が届くような仕組みはないものかと。 スピーカー付のオーディオチェアも考えましたが、高価過ぎます。 ステレオコンポを通す案もありますが、都度電源を投入しなければなりません。 出来れば、テレビの電源と同期するのが一番ありがたいです。 音質は、さほどこだわりません。 母は、父とは1メートル程離れた、TV寄りのソファに座って観たいです。 なので、テレビ本体のスピーカーからも音を出したいのです。 予算は3万円以内。 当方、真空管アンプを作るなど簡単な配線程度は出来ます。 どなたかご教授願えると幸いです。

  • 東芝REGZAを買おうかな?と思っていますが、、、

    東芝REGZAを買おうかな?と思っていますが、、、 地デジテレビは全然詳しくありません。 32インチ等の廉価バージョンのものを買おうと思っていますが、録画機能として「外付けHDD」とありますが、これは、PCでいうところの外付けHDD(USB接続)的に考えてしまって間違いないでしょうか? USBを刺せば、TV用にフォーマットされてしまったりするのでしょうけど、それはそれでもちろんかまいません。とにかく、USBの外付けHDDなら、ある意味なんでも認識して使えるのでしょうか? ・・・そうだとしますと・・・ ちょっとマニアックなのですが、PCの内臓3.5インチ(2.5インチも)のIDEのHDDを、直接電源を刺して、USBも刺してPCに外付けHDDとして使える「つなげ~るKIT」というものを持っているのですが(汗) そんな接続方法であって、なおかつ、一昔前のIDEの40GBとか、80GBとか、いくつか余っているのですが、そんなHDDでも、フツーに録画につかえるのでしょうか?(だとしたら相当便利ですよね。かなり購入に傾きます(笑)) お詳しい方レスいただけましたら幸いです。

  • DVD(東芝RD XS46)と液晶TV(REGZA37Z9500)と市

    DVD(東芝RD XS46)と液晶TV(REGZA37Z9500)と市販の地デジチューナーの3つを使い、地デジ録画をしたいのですが、どうもうまくいきません。 最初は、アンテナ線(ケーブルアンテナ線)をDVD(東芝RD XS46)に(入)して、そこから、液晶TV(REGZA37Z9500)にアンテナ線(出)をしましたが、アナログ放送しか映りませんでしたので、市販の地デジチューナーを購入して、これにアンテナ線を(入)して、更に、そこから、(映像、音声端子)をDVD(東芝RD XS46)に(入)し、同じく、DVD(東芝RD XS46)の(映像、音声端子)の(出)から液晶TV(REGZA37Z9500)の(映像、音声端子)(入)に接続しましたところ、TVには、地デジが映りまして、DVD(東芝RD XS46)に録画も出来ました。ところが、そのTVに打っている地デジの映像はどう見ても、(REGZA37Z9500)の内蔵チューナーを通した映像より落ちています。 で、質問なんですが、地デジ映像って、チューナーの良し悪しで映像に違いが出るんでしょうか? もし、そうなら、今回、使用した市販の地デジチューナーをもう少し良いものを購入したら、TVに映る映像はもう少しはマシになり、少しは綺麗な映像を、DVDに録画できますし、、、。 ※今回、なぜ?私がこんな変な接続をしているのは、実は、せっかく、今、持っているDVD(東芝RD XS46)を生かしたいからなんです。 すいません、本当に変な質問で、、、お許し下さい。

  • 東芝RD-X5の画像がおかしい!(出張修理可能でしょうか?)

    東芝サポートがお盆休みで連絡取れませんので、こちらに質問させて頂きます。 RD-X5を約1.5年使用していますが、最近どうも録画した画像がおかしいのです。特に実写版(映画やドラマ)を録画するとその症状が顕著に現れます。 症状と言うのは、画像が流れて、残像が残ります。何だかハレーションを起こしているような感じになってしまうのです。(アニメなどではあまり感じません。) どこがおかしいのか分からないのですが、こう言う症状の場合、出張修理で直すことは可能でしょうか? それとも、メーカー修理と言う事になるのでしょうか?(一度、ドライブ交換で出張修理をしています。) RD-X5以外にRD-XS53も使用中ですが、こちらもドライブの調子が絶不調で、ドライブ交換を検討しています。

  • 出張修理料金

    シャープのES-FG55という全自動洗濯機を使ってます。 http://www.sentakuki.info/shop/sharp/sh_es_fg55.html 前面ボタン部分(水量や洗濯、すすぎ等のボタン)のランプが点かなくなってしまい 洗濯するのにまったく困らなくはないのですが、ちょっと不便です。 特に水量ボタンのランプが点かないのは不便です。 昨年の1月に購入したのですが、たぶん丁度保障の切れた頃です (保証書が見当たらなくて、現在探し中です) 最悪有償でも仕方ないかな…とシャープのサービスセンターに電話をして 幾らくらいするのか訊いてみたところ、1万~1万5千円ほどするとのこと。 今まで出張修理してもらうほどの家電の故障を体験したことがなく 出張修理も5千円くらい、高くても1万以下でいけるもんだと思ってたので 修理のお願いはしたものの、近所の電気屋さんに訊いてみて比較してからでも 良かったんじゃないか?そっちのほうが安くないか?と思い始めてきました。 モノがモノなので持ち込み修理もできませんが、メーカーの出張修理の金額って これくらいが当たり前なのでしょうか?

  • REGZAとHDDレコーダーについて教えて下さい。

    家電に疎いので、宜しくお願い致します。 当方、RD-XD91とアナログTVでスカパー、WOWOW、BS放送を視聴録画 しておりますが、地デジ対応の42インチぐらいの液晶TVを購入しようと 考えております。 DVDレコーダーのXD91を買ったのはスカパー連動機能が付いているから という一点のみで決めました。 買うなら同じ東芝のREGZAがいいのかな?と思いますが、この機種には 最初からHDDにて録画が出来る様です。 番組表ですが、XD91はネットにつないで一週間分の番組表を取得出来ま すが、REGZAも出来るのでしょうか? 出来ないのであれば東芝に拘らずに購入しようかと思うのですが、如何でしょう? また、HDDが内蔵出来る機種にも外付けのHDDレコーダーを接続する事は可能なのでしょうか? 愚問で申し訳ありませんが、僕の使用環境に合うTVがありましたら 推薦お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • REGZA液晶破損 外付けHDDのデータを見るには

    お世話になります。 REGZA(Z3500)の液晶を破損しました。 音声は聞こえるけれど、映像は見られない状況です。 液晶は修理が高価なため、諦めて買換えますが、 外付けHDD(HDL?)に大切なデータが残っていてなんとか取り出したいのです。 データは、東芝のブルーレイレコーダーで取り出せるようですが 画面が移らないことには操作できないですよね? 破損したTVは、映像が映らないだけで音声は聞くことができ 勘をたよりにリモコン操作すれば、HDD内のデータを聞くこともできます。 そこで、破損したTVの映像を別の画面(TVかPC)に出力できれば、 東芝ブルーレイレコーダーを購入し操作してHDD内のデータを救えるのでは・・・ と考えているのですが、可能でしょうか? 破損したREGZA(Z3500)に外付けしたHDDの録画データですが、 別の(買換えた)REGZAに接続すると前のデータが消去されてしまう事 今あるデータは破損したREGZAにしか適応されない事を、お店から説明を受けました。 もしくは、もっと簡単で経済的にも安価にとりだせる方法があれば こちらの掲示板のきまりに反するものでなければ教えていただきたく よろしくお願いします。 我家の環境は・・・ 新しく購入したTVは、同じくREGZAで、LEDではなく、W録画なし、外付けHDD対応機種です。 他に古いですがTVが観られるタイプのPCも所有しています。 破損したREGZAも、HDDのデータが取り出せるまでしばらく保管予定です。 東芝ブルーレイレコーダーは、データを出す為のみに必要なので 価格が安くなるのを待って最低限の機能のものを購入予定です。 (データを取り出すこと自体は急いでいませんので、とにかく安くなるのを待ちます。) 近日中にパナソニックのブルーレイレコーダーをメイン用に購入予定。 です。 こういったことには疎くて、こちらで質問させていただくにあたって せいいっぱい頑張って用語などを調べましたが、いっぱいいっぱいです。 説明不足や、用語の間違いなどありましたらすみません。 私の不注意で液晶を破損してしまい、大きな出費に涙です。 その上、大事な画像(我子がチラっとTVにうつった画像)を失うかもしれないということで これ以上になく落ち込んでいます。 どうかお詳しい方よろしくお願いします。

  • 東芝のサービス体制。リコール商品の認識。

    先日、東芝REGZA(テレビ)の画面が真っ暗で映らないという現象が起こりました。 そこでネットでちょっと検索したところREGZAではこのような故障が多発しているとの書き込みが沢山ありました。 購入後数ヵ月でなったという方も沢山おり、とても不満に思っている方が沢山いました。 (注※私が認識しているのは2007年頃発売のREGZA各製品についてです。最近発売されたものに関しての問題はわかりません。) ですが、これは東芝の部品にそもそも原因があるとの事でほとんどの方が保証期間外でも無償修理して頂いているようでした。中には長期保証にも加入しておらず有償だったという方もおりましたが・・・ そこで、この情報をもとに東芝テレビご相談センターに問い合わせたところ非常に対応が悪く「そのような事実はありません」との事。 コールセンターでは話にならないと思いサポートセンターに電話をしたところ同じ対応をされました。 誰に話しても同じ事だと言われました。保証期間外であれば有償だと。事実を確認する事もなく聞く耳ももって頂けませんでした。 なのでとりあえず出張修理をお願いしてサービスマンに対応して頂き先ほど修理が完了ました。 サービスマンの方はとても丁寧でものすごく感謝しています(T_T) で、結果は無償修理でした。 故障はネットで多く口コミのあった通りバックライト未点灯との事でした。 修理はインバーター基盤の取り換えで画面がきちんと見えるようになりました。 この基盤はどれぐらいもつものなのか(3年半で故障は早すぎる)と聞いたところ、やはり東芝内ではリコール対象として認識しているものだったようです。工場からはリコール対象として無償修理するような指示が通達されているようです。 でも東芝のHP等で公式に発表されていないと思うのですがと尋ねたところ、人的被害が生じるような故障でないものはリコール対象として社内的に認識しているものでもHP等では正式されないんですとの事でした。 ちょっとそれはどうなのかな?と東芝の体制に疑問を抱きましたが、サービスマンの方の対応はとてもよく感じのよい方でした。東芝テレビご相談センターやサポートセンターの対応とは全く違いました。 正式発表されないこういった事があるという事はやはり実際にこうやって来て見て頂いて判断してもらわないといけないという事なんですね?と聞いたところ、他の故障の場合もある為やはりそのようになってしまいますとの回答でした。でも・・・見てもらうだけでも出張修理は基本的に3000円かかるんですよね。。 今回、私は東芝のコールセンターの対応に不満だった為ビックカメラの修理センターに相談してみようと思い念のため長期保証に加入していなかったかも含め確認の電話もしたところ運よく加入しており保証期間内でした。(長期保証の加入証を探してもみつからなかったので未加入だと思っていた) ですので、何にせよ無償修理との事がわかった為出張修理を依頼したのですが、そうでなければ出張修理に来てもらうだけでも悩みました。。 実際1週間テレビが見れない状態で悩んでいたので。 何はともあれサービスマンの対応は納得のいく丁寧な対応であり、真実がわかりテレビが無事見る事ができるようになった為よかったです・・・。 でも、人的被害がなければリコール対象と認識していても公表されない情報があるというのはメーカーとしてどうなんでしょうね。 公表しないにしてもせめてサポートセンターでこのような問い合わせがあった際には「そのような事実は聞いていないしネットの情報はあてにならない」等と消費者に対して全く誠意のない対応はどうかと思いました。コールセンターにしても下請けだからといって誠意のない対応は東芝に対するイメージ低下に繋がると思うんですけどね。一番消費者に近いメーカーの窓口がそのような対応では自社に対してよくないと思いますが、東芝ともあろう有名メーカーがそのような対応の悪さが当然って企業として不思議です。信頼が確実に下がると思うのですが。。東芝不信となった私としては別にどうでもいい事ですけど。 今回来て頂いたサービスマンの方には大変感謝しておりますが、今後東芝の製品の購入はちょっとなぁ・・・と思うようになりました。たぶんもう買わないかな(^^; この東芝の対応ってどう思いますか?特に聞きたいのは 「東芝社内で工場が正式にリコール対象として保証期間に関わらず無償修理の通達を出しているにも関わらず、コールセンター、サポートセンターでは取りあう事もなく知らないの一点張りで人的被害がないようなリコール対象のものは東芝HP等に公式発表されない」 という事についてです。おかしいと思うのですが、家電メーカーでは東芝だけでなく普通の事なのでしょうか?

  • テレビの修理代87780円!買い換えるべきか?

    東芝レグザ52H3000 の映像が突然映らなくなりました。音声は正常です。購入は5年前、長期保証期間は終わっています。 メーカーのサポートセンターによると、修理費は、出張費込みで87780円! 修理費があまりにも高額なので、どうしようか迷っています。87780円で修理をしてもらっても、同じ症状での修理の保証期間は、3か月とのこと。録画機能もあり、気に入っていたテレビなので、修理したい気持ちもあるのですが、使用期間5年たっているので、新しいテレビに買い換えた方が賢明でしょうか?

  • 聴覚障害者の生活支援として給付されたFAXの修理代金に出張修理費は含まれますか?

    聴覚障害者であり、身体障害者手帳2級を交付されています。 役所から生活支援サービスとして、FAXを給付されています。 このFAXが故障気味で、受信したページの下1/3が黒くなることが頻発するようになりました。 役所に相談すると、持ち込み修理として店に出した場合は、その全額を役所で負担するが、出張修理サービスを利用した場合、技術者の出張費は役所は負担できないと言われました。 このFAXの修理に自宅に来てもらった場合は、 ・部品代 ・修理技術料 ・出張料金 がかかると思います。(未確認ですが、役所とのやりとりでお互い、このように想定しました) FAXを修理に店に出すと、修理が終わるまでの数週間は外部との通信手段がなくなりとても不安なため、店に修理には出したくありません。(このパソコンは、知り合いに代筆入力してもらっています。自宅にはパソコンはありません) 店でも、修理を受け付けても、代わりのFAXは貸してくれないとの事です。 そもそも、「部品代」と「修理技術料」は負担するのに、「出張料金」は認めてくれないのは『制度』として正しい運用なのでしょうか?それとも役所職員が運用法もしくは制度解釈を誤っているのではないでしょうか? 生活支援サービスの正式名称は分かりませんが、自治体独自の制度ではなく、全国的な基準に基づいた障害者サービスだと言うことでした。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう