• 締切済み

小学生の転入生に関する指導について

小学校三年生の時に Y子と同じクラスに J子という転入生が来ました。 J子さんは 引っ越して来た家も Y子のすぐ近くでした。 J子さんが転入して来たその日にY子は その時の担任の先生から、いろいろ教えてやって今日家に行ってやって と言われました。 Y子は J子さんよりも二年半前にそこに引っ越して来ただけで、それ以外の知識は何も与えられていませんでした。 そして転入日当日に小学校で担任の先生からただ、いろいろ教えてやって今日家に行ってやって と言われただけで、それ以外の指導は何も受けていません。Y子の親も何も知らされていませんでした。 Y子が小学校で担任の先生から言われたその指導により、その後予測される事と指導不足だったと思われる点を教えてください。

noname#153289
noname#153289

みんなの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.5

こんにちは。お礼(返答)ありがとうございました。 少し状況が分かりましたが・・・。 私が思ったのは先生の人選ミスもあったかなぁと。 ただ、「先生の指導不足」とは思いません。 ・J子さんの親御さんが変な人であった。 ・Y子さんが状況を読む能力が少し足りなかった。 いろいろ不幸な事が重なって、Y子さんがその後、つらい 状況に置かれたのは可哀想だとは思いますが・・・。 先生のせいというのは、逆恨みのような気がします。 >他人の家に行ってY子は どういう言動や行動をしたら >良いのかということを誰にも何も教えてもらって >いなかったからか、 3年生ですよね。 そんな事、いちいち言われないと分からないのでしょうか。 どうして行かないといけないのか分からないなら、 断るなり、何をしたらいいのか先生には聞かなかったの でしょうか?。 先生はそこまでY子さんに期待していなかったと思います。 おそらく「分からない事は聞いてね」、または「一緒に 遊ぼう」ってY子さんの口から伝えた方が、J子さんも 溶け込みやすいのではと思っただけでは。 先生が怖くて意見できなかったのなら・・。Y子さんも 可哀想だとは思いますが、「先生から指導を受けて いなかったから」という考えは、あまりにも幼稚ですよ。 J子さんの親御さんもひどい人だとは思います。 でも、転校まもなくて忙しい時に、いきなり子どもが来て 「先生が行くようにと言われたので来ました」と 言われたら、戸惑ったと思います。 来ても用件がハッキリしない・・・なら、怒りが湧いて くる気持ちも分かります。 まぁ、心が狭い方ではありますよね。 落ち着いて考えてみたら、きっとY子さんの行動は 「3年生ならでは」の笑える失敗談だと思いますよ。 >その後、前からそこに住んでいたY子よりも 後からそこに >引っ越して来たJ子さんの母親の意見が優遇されたようで、 >Y子は住んでいた家の位置関係で対人関係に不利な立場や >状況が学生である大事な成長期に何年も続き、その事が > その後の自分の人生にマイナスになってしまいました。 ここがよく分かりません。 いじめがあったと理解してよいでしょうか?。 きっかけが転校時の事というのは可哀想だと思います。 その後、いじめに発展したなら、やはり先生の対応が 悪かったと思います。 先生に何か文句を言いたいなら、J子のいじめに 対応できなかったという事ではありませんか?。 >しかしY子は、過去の嫌だった事を乗り越えて前向きに >進んで行きたいと思っています。 そうですね。 今はイジメがないという事なら、その時の辛かった事 忘れられるといいですね。 私も小学校の時、少しですが・・。いじめられた記憶が あります。中学・高校時代はその時の気持ちが残って いて、なんでも悲観的に考えたりしてました。 その頃の写真を見ると・・。とても暗い顔をしてます。 Y子さんが・・・。今、そういう段階であるなら・・。 がんばって、気にしないで!と言いたいですね。 明るい顔、楽しい気持ちは、周りの人も動かしますよ。 楽しい事、見つけてくださいと伝えたいです。 ひねくれないで・・。勉強、ものすごく頑張ってください。 スポーツができるなら・・・。そちらで気の合う友達を 作ってください。 小学校時代の嫌な事、時間が経過しないと無理かも しれませんが、早く忘れられるといいですね。

noname#153289
質問者

お礼

先生のせいだというふうに思っているという訳ではありません。 その当時住んでいた家の周辺には、 同級生の女子が私とN美さんという子しか居ませんでした。 J子さんの転入日当日に いきなり担任の先生から そういうことを言われたので、そのことについて考える暇も断る暇もありませんでした。 Y子が J子さん側に分かってもらいたいのは、J子さんやその親がそこに引っ越して来たことで、それまで順調に行っていたY子の人生にマイナスな変化が生じてしまい、そのことで何年も嫌な思いをして悩んできたということです。 それから、よく分からないという部分ですが、J子さんがそこに引っ越して来るまでは 住んでいた家の近くには同級生の女子は Y子とN美さんという子しか居ませんでした。 ところが、J子さんがそこに引っ越して来てからは J子さんがN美さんを独占するようになり、J子さんとN美さんの家の間の位置に家の在ったY子は 毎日自分の家の正面窓の在る前を行き来され、そこで孤立する状態になっていました。 それが大事な成長期である時期に何年も続き、Y子は精神的に嫌な思いが重なり 自分の身体症状にも表れ、家内やその周辺だけではなく 学校生活や学業にも影響しY子の人生にマイナスとなってしまいました。 現在では もう年齢的に大人なので その当時の所から引っ越して別の所で暮らしていますが、その当時の嫌だった事が心底に残っている辛い部分や思いが有るようです。 それを完全に忘れることが出来るのは、Y子自信が自分で幸せになることではないかと思います。 ありがとうございました。

  • 3edc3edc
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.4

担任の先生の説明不足を非難したいのですか? 「いろいろ教えてやって」「家に行っておしえてあげて」には、そんなに意味はないと思います。気にしすぎですよ。 強いて言えば、通学路で子どもが感じる危険なトコ・面白いトコ、いつも遊んでいる場所、Y子のお友達のことを「教えてあげてね」 校内のきまり事・移動教室を「教えてあげてね」の意味です。 J子は知り合いがいないので、近所に住んでいるY子に最初のお友達になってあげてほしいな・・・と、きっかけ作りの声掛けをしたに過ぎないです。何年住んでいるか、なんて関係ありません。 私自身小学低学年で転入・転校をしましたが、最初のきっかけ作りは親や先生の声掛けでしたよ。

noname#153289
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほぼ それに近いのではないかと思います。 しかし、その当時小学校三年生だったY子は 今日家に行ってやって という指導に対して転入日当日にJ子さんの家に行きましたが、他人の家に行ってどういう言動をしたら良いのかということを誰にも何も教えてもらっていませんでした。 家に行って途中で J子さんの母親が異なる不機嫌な顔をしたことで、Y子は 自分が言われた役割が面倒で重荷に感じました。 他人の家に行って少し気にそぐわれなかった部分があったとしても、小学校三年生の子供にとっては 事前に人から教えてもらわなければ分からないからです。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんにちは。 私にもよく分かりません。 その後予測される事としては Y子さんの事情を考慮していない点で、Y子さんが困ったと いう事でしょうか。 Y子さんは頼まれた日に用事、または習い事があった。 何もなかったけど帰宅が遅れたので、Y子さんの親御さんが 心配されたとか。 習い事ですが・・・。うちの子は3年の時にしていたものは 6時間の授業がある日は、走って帰宅しないと間に合わないもの でした。そういう習い事があると・・・。親はやきもきして 子どもの帰宅を待ちますから、遅れると困るかもしれません。 あとはY子さんはJ子さんと気が合わなかったのに、先生に お世話役を任されて困ったとか。 Y子さんの性格がお世話好きでないために、J子さんが 意地悪されたとか。 他のお子さんと帰りたかったのに、J子さんのお世話を任され、 嫌なので下校途中でJ子さんを置いていったとか。 ただ・・・。指導不足とまで言われると「??」といった 感じですね。 うちの子の学校ですが・・・。登校初日は親が学校に連れて 行きます。下校時は家が近所の子に任せるというよりは 先生が希望者を募って、立候補した子に任せる場合が多いように 思います。 うちの子が転入した時、同じクラスに同じ社宅の子がいたのに そこまで家が近くない子が「自分がやる」と言ってお世話して くれたみたいです。(高学年はどうか分かりませんが、低学年だと お世話係に立候補するお子さんも多いみたいです)。 一人の子を先生から指名して、「お世話を任せた」という事を 避けているように思いました。少なくとも「家が近所だから」と いう理由では選んでいないように思いました。

noname#153289
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 担任の先生から 今日家に行ってやって と言われたことで、転入日当日に Y子は J子さんの家に行きましたが、他人の家に行ってY子は どういう言動や行動をしたら良いのかということを誰にも何も教えてもらっていなかったからか、J子さんの母親が異なる不機嫌な反応をしたことで、Y子は 自分が面倒な気を使わなければならない役割を指導されたことが精神的に重荷に感じました。 その後、前からそこに住んでいたY子よりも 後からそこに引っ越して来たJ子さんの母親の意見が優遇されたようで、Y子は住んでいた家の位置関係で対人関係に不利な立場や状況が学生である大事な成長期に何年も続き、その事が その後の自分の人生にマイナスになってしまいました。 しかしY子は、過去の嫌だった事を乗り越えて前向きに進んで行きたいと思っています。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

何がどう困っているのかよくわからん。 Y子の近くにJ子が引っ越してきたんだから、先生が色々教えてあげてって言うのは当たり前だと思うけど。

noname#153289
質問者

補足

その当時Y子に難問が生じたのは、いろいろ教えてやって と言われた部分ではなく、今日家に行ってやって と言われた部分でした。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

何かの宿題ですか? ケーススタディ? (新しいokwaveになってから、補足要求ってのがないのが不便だな)

関連するQ&A

  • 小学生の悪口を書いた紙の件について

    小学四年生の時の出来事です。 Y子が家の近くで H子さんとM子さんという子と遊んでいました。 H子さんが紙に何か悪口のようなことを書き始めました。 Y子はその時H子さんが その紙に何と書いてあるのか はっきりとは解りませんでしたが、衝動的にその紙をH子さんから取り上げてY子の家のすぐ近くに住んでいたJ子さんの家の郵便ポストに持って行ってしまいました。 どうもその紙には バカとか死ね などと書かれてあったようですが、H子さんが紙に書いたものをY子が衝動的にJ子さんの所に持って行ってしまったので、その紙に書かれた内容は H子さんがJ子さん宛てに書いたものでは無く Y子がJ子さん宛てに書いたものでもありません。 その時その場に居て偶然が重なった出来事です。 しかし、J子さんやその親は紙に書かれたその悪口は Y子が書いたと誤解したようで、それからJ子さんとその親は不機嫌になりました。 確かにY子が そういうものが書かれた紙をJ子さんの家に持って行ってしまった事はいけなかったのですが、書かれた内容は Y子がJ子さん宛てに書いたものではありません。 それを書いたH子さんは、人には言えない自分の不満のようなことを書いていたのかもしれません。 Y子がその時衝動的にそういう事をしてしまったのは、J子さんがそこに引っ越して来てから、すぐ近くの家のN美さんを独占するようになり、その2人の家の間に家の在ったY子は毎日自分の家の正面窓の在る前を行き来されて嫌な思いが生じていたからだと思います。 しかし悪気などは、ありませんでした。 M子さんはその時その場に居ただけで、その件に関しては関与していません。 Y子がJ子さんに そういう事をしてしまったのは、その時一度だけで それ以外は後にも先にも一度もありません。 H子さんやそれ以外の人に J子さんの悪口など言った事もありません。 しかしそういう事が一度あったので、J子さんやその親などは Y子が何かイジメのような事に関係していると思い込んでいたようです。 Y子はその件以外は J子さんの事に関与していません。 むしろ、Y子の家周辺でJ子さんからイジメられていたような立場だったのは Y子の方でした。 しかしJ子さんは学校で誰かにイジメのような事に遭っていたのか、それがY子が関係していたと誤解していたようです。 実際には Y子はそういう事には関係していません。 小学四年生の子供が衝動的にしてしまった その悪口を書いた紙の件は、子供の人生が台無しにならないように間違った対処をせずに、どのように対処する事が適切だったと思われるでしょうか ?

  • 転入しようと考えています。

    今、転入をしたいと考えています。 なので教育相談みたいなところに電話してアドバイスをもらい、県庁などにも電話して色々と聞いたりなどしているのですが、まだ学校の担任の先生には何も話していません。担任の先生にはどの段階で話したほうがいいのでしょうか?転入場所が決まってからでは遅いでしょうか? どんな事でも結構です。教えてください。

  • 小学生の時に近くに引っ越して来た人の家に遊びに行っていた理由

    小学生の時に近くに引っ越して来た人の家に遊びに行っていた理由 小学校3年生の後半に私と同じクラスに H子さんという人が転入して来ました。 H子さんは引っ越して来た家も その当時の私の家の近くでした。 H子さんが そこに引っ越して来たその後の小学4年生から6年生までの間、私は昼間よくH子さんの家に遊びに行っていました。 私が その当時H子さんの家によく遊びに行くようになった理由は、H子さんが小学校に転入して来たその日に その時の担任の先生から、一緒に帰ってやって いろいろ教えてやって と私に言われましたが、私は転入生の世話のような事を担任の先生から頼まれた事で、その人の家に遊びに行きたくなったからです。 だから、近くに引っ越して来ていても担任の先生から そういうことを私に言われなければ、私は多分その人の家にはあまり行っていなかったと思います。 しかしその人は、私がその頃よくその人の家に遊びに行っていた事を言葉で何も言えず根に持っていたようです。 私はその当時子供だったので、そういう事はあまりよく判りませんでした。 中学生の時は、朝一緒に登校していた事はありましたが、それ以外はその人の家には行っていません。 その後は、その人の家にはほとんど行っていません。 家に遊びに行っていた人と家に来られた人の、一方ではなく両方の立場や状況などを どのように理解したら良いでしょうか ?

  • 中学校でのいじめに関するその後のトラブル

    中学校でのいじめに関するその後のトラブル 小学校三年生の時に Y子と同じクラスにJ子さんという転入生が来ました。 その二ヶ月後くらいに同じクラスにもう一人 H子さんという転入生が来ました。 J子さんとH子さんは、引っ越して来た家もY子の家のすぐ近くでした。 中学生になって、中学校でH子さんや一緒にいたT子という人などが J子さんを叩いたそうです。 何かいじめのようなことがあったのかもしれません。 Y子は J子さんやH子さんとクラスが違っていたので、その話は そういう事があった後に聞きました。 Y子は H子さんの学校などでの友達関係の人とは全然別で知り合いなどではありません。 そういう事に関与もしていません。 Y子は 人をいじめるタイプの子ではなく、どういう理由があったのかは別にしても、いじめっ子は H子さんだったのです。 だからY子の他の関係者と、H子さんの関係者は全然別ですが、それが混同されている部分があるようで、Y子は困っています。 Y子は中学生の時 朝H子さんと一緒に登校していたことが多く、Y子はH子さんにJ子さんの悪口は言っていませんがY子もそういうことに関与していたと誤解されたのか、それ以降Y子が好意を持ったりした人に何らかの反行為が掛かるようになった部分があるようで、それがその後のY子の人生に良くない影響を生じさせている部分があるようです。 現在は もう当時住んでいた家を引っ越して別の所で暮らしているので、当時の状況からは 出ることは出来ていますが、その当時の出来事が尾を引いているのか、その後もY子が好意を持ったりした人などに影響を及ぼしている部分があるようで、それが結局は Y子にも影響してきて困っています。 中学生の時のそういう出来事は、Y子は関与してなくて H子さんや他の人がした事なので、そういう事の反動がY子にも来てY子が人に好意をもったりすることを妨げられるような事をされると、Y子の方が被害者だと主張したいです。 その状態から解放されて、Y子が誰に好意を持っても自由な思いで自分の人生を過ごしていけるようにしたいのですが、どのようにしたらそうなれるでしょうか ?

  • 生徒指導と生活指導

    今日、保護者懇談会があって学校に行って来ました。 配布された資料の中で「生徒指導、生活指導」という言葉が使われていました。 小学校では「生徒指導」という言葉は使わないと思っていたのですが、いつから、どうして使うようになったのでしょうか? このサイトの過去の質問などを見てみると、「生徒指導」にはいい印象を持っていない人も多いようですが、わたしもそのひとりです。 あとで、担任の先生に聞いてみたら、生活指導の方がしっくりくるとは言っていたのですが。 (その資料はその担任の先生が作ったものではありません。)

  • 転入の理由について

    私は現在、全日制高校に通う2年の女子です。 人間関係のことから、4月から転入を考えており、親や先生とも話した結果、来月に通信制の高校に転入をして良いという事になりました。しかし、転入理由の欄に書くことが無いのです。「クラスになじめないという理由で転入する事は無理」と担任に言われ、どうしていいか困っています。転入をしてからは、資格をとったり習い事をしたいと言ってるのですが、担任に「そんな理由では受からない」と言われてしまいました。転入理由の欄になんて書けばいいのでしょうか?親はバイトは駄目と言っているので、「学費を貯めるため」とは書けません。経済的にも今の高校に通えるし、病気な訳でもありません。でも、もう今の学校に通うつもりはありません。どうしたらいいでしょうか?

  • 中退・転入について。

    今、私は地元から離れた県外の私立の高校で寮生活をしているのですが、 どうしてもここの学校が合いません。 担任の先生に転入をしたいと申し出たところだめだ。と言われました。 私が決めた学校なので最後まで頑張るつもりでしたが、 私のしたい勉強ができないのでいきずまっています。 あと、寮生活がどうしても合わず、中学校からの夢だった地元の皆と一緒の学校に行くということがどうしても頭から離れてくれません。 中学校のころ不登校で学校へあまり行っていなかったので学力が心配だったのです。この学校は不登校の子が多くいる学校なので学力面ではあまりいらなかったからです。 今、もう限界で地元の学校へ行きたいと思うばかりなんです。 転入が無理なら中退も考えています。 転入は駄目なことで今の時期無理なことなのでしょうか? 中退は駄目なのでしょうか?

  • 高校を転入

    先日にも転入について質問をして、色々アドバイスをいただいのですが 残り最後の学生生活が充実しないのは凄く嫌で転入の意志はまだまだあります ですがこの一年間が辛いです 早くも学校を退学と言う形になってしまうとかなりの迷惑をかけてしまい 今は週一のペースで欠席したりします ですが担任の先生曰く三年間で10日休むと就職する時にどこも採ってくれないと言います。 私は就職希望なのですが何かになりたいだとか大手企業さんにつきたいだとかもありません。 そこまで能力と努力も今までに足りなかった事も原因なのですが 母と私二人で生活出来るくらいにお金がもらえればなんでもいいです その事を元に考えるとやはり転入はもっと就職に不利になってしまい学年も一つ下がってしまうんでしょうか? 定時制夜間で働きながらと言うのも辛いですかね? 今は昼間学校へ行き通学に70分程度かかるので帰宅時間が18時位なのでそこから22時までのバイトをしています 解りにくい質問ですが転入についてと欠席日数について就職について 答えれたら解答ください

  • しゃべらない小学生

    小4の娘が無口すぎて心配になってきました。 家ではすごくにぎやかなんですが、学校ではほとんどしゃべりません。 仲の良い数人の女子とは話せるのですが 他の子とは全くしゃべらないそうです。 (何か聞かれたらうなずく程度) 授業での発表とかは、小声ですが出来ています。 担任の先生は、色々気遣ってくれています。 クラスの子には「しゃべらない子」と認識されているようです。 学校はそれなりに楽しいようで、 その日にあったことを色々教えてくれます。 これから宿泊体験とか修学旅行とかイベントもありますし、 仲の良い子と同じ班になれるとは限りません。 このまま見守っていても良いのでしょうか・・・ 何かできることはあるでしょうか?

  • 小学生の欠席日数が30日を越えた場合?

    現在、肺炎で入院中の小学生の母です。学校の駐車場で担任から「欠席が30日越えそうです。何とかなりませんか?」と言われました。子どもは呼吸器障害があり17年度中は3回入院しました。欠席の理由は通院、入院、発熱、嘔吐、下痢等病気のことばかりですが。今さら言われても入院中なのに行ける訳もないですし、勉強自体は追いついてはいるようですが8時から17時までしか居られない先生なので相談する時間も少なく、何をおっしゃりたいのかわかりませんでした。教育委員会が・・・と言いかけ止められたのですが、先生自身が指導者としての立場から困るという意味なのか、うちの子が困るから(うちの子の扱いに困るから)養護学校に行けという意味なのかどう判断すればいいでしょうか?欠席日数についてご存知の方、教えていただけませんか?以前、長期の入院時には養護学校病弱部に転入したことがあります。