• ベストアンサー

n次元ユークリッド空間R^nはハウスドルフ空間であることを示して頂けませんか?

タイトルのままです。 よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Caper
  • ベストアンサー率33% (81/242)
回答No.1

● これでよろしいでしょうか … 。   x と y を R^n から任意に選んだ 2つ の点とします。そして、これら 2点間 の距離を d とします。さらに、「 x 自身 」と「 x との距離が d より小さい点全部 」を要素とする集合を B(x; d) と表わすことにします。同様に、「 y 自身 」と「 y との距離が d より小さい点全部 」を要素とする集合を B(x; d) と表わすことにします。   このとき、B(x; d/2) ∩ B(y; d/2) = φ となります。   ゆえに、R^n は Hausdorff 空間 となります。 ● もっともらしく私は記述してまいりましたが、その内容の確かさについて私は自信が持てません。まちがっていましたら、ごめんなさい。

rarara7_
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

その他の回答 (2)

noname#221368
noname#221368
回答No.3

 エ~、前質問の#2です。分離ってハウスドルフの事です。  [ハウスドルフ空間の定義]   Xを位相空間とし、x,y∈Xをx≠yとする。xとyの近傍をVx,Vyとして、Vx∩Vy=φとなるVx,Vyが、x,yについて必ず存在するなら、Xはハウスドルフである.  Rがハウスドルフである事は、すぐ証明できると思います。後は積集合の直積部分集合の共通分がどうなるかを、積集合の定義に従って、想像するだけです。エ~、位相の基礎定理の証明は、余り難しく考えてはいけません^^。

rarara7_
質問者

お礼

いつも回答ありがとうございますm(__)m 落ち着いて考えてみたいと思います! ありがとうございます♪

  • Caper
  • ベストアンサー率33% (81/242)
回答No.2

 ごめんなさい。私は ANo.1 で回答した者です。ANo.1 の記述の中に、脱落と不自然な表現がありました。下記のように変更させてください。  脱落とは「 2つ の "異なる" 点 」です。  不自然な表現とは「 B(x; d) → B(x; d/2) 」です。  x と y を R^n から任意に選んだ 2つ の異なる点とします。そして、これら 2点間 の距離を d とします。さらに、「 x 自身 」と「 x との距離が d/2 より小さい点全部 」を要素とする集合を B(x; d/2) と表わすことにします。同様に、「 y 自身 」と「 y との距離が d/2 より小さい点全部 」を要素とする集合を B(x; d/2) と表わすことにします。  このとき、B(x; d/2) ∩ B(y; d/2) = φ となります。  ゆえに、R^n は Hausdorff 空間 となります。

rarara7_
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! 助かりましたm(__)m 先に回答を頂いた方を良回答に選ばせて頂きました! ありがとうございます★

関連するQ&A

  • n次元ユークリッド空間って何?

    位相幾何学で出てくるn次元ユークリッド空間について質問があります。4次元は相対性理論なんかで出てきますが5次元以上の空間って一体何なんでしょうか?

  • ハウスドルフ次元について教えてください。

    こんにちは。僕は大学院の1年生です。 今フラクタルについて勉強中なのですが、 論文や文献に載っている、 ハウスドルフ次元などについての 数式がさっぱり分かりません。 だれか助けてください。 フラクタルについての詳しい(わかりやすい)説明が のっているHPのアドレスでも構いません。 お願いします。

  • 3次元ユークリッド空間

    ある数学者が 「球面は2次元空間として3次元ユークリッド空間を使わずに定義できる」と述べていました。 不思議です。 どうやって定義するのでしょう?

  • 距離空間はハウスドルフ空間?

    「すべての距離空間はハウスドルフ空間である」 の意味がわかりません。 x、yに対して必ず交わらないような開球をとることができるということなんだと思いますが、どうして必ずとることができるのかわかりません。 実数の稠密性?? よろしくおねがいいたします。

  • 商空間とハウスドルフ空間

    初めて投稿させていただきます。言葉足らずな点も多々あるかと思いますがよろしくお願いいたします。質問したいのは以下の問題です。 通常の位相を持った数直線Rから原点0を除いた位相空間をXとする。X上の2点に対しして。関係~をx‘~x⇔n∈Zが存在してx‘=2^nx (←2のn乗とxの積です)として定義する。商集合X/~をYとおく。次の各問に答えよ。 (1)π;X→Yを写像とするとき、Y上の商位相の定義を述べ、πが連続であることを示せ。 (2)Yは第2可算公理を満たすことを示せ。 (3)商空間Yはハウスドルフ空間になることを示せ まず(1)はできました。次に(2)なのですがこれはちょっとやり方がわからず困っています。可分な位相空間であることを示して第2可算公理を満たすという感じにすれば良いのでしょうか?できれば模範的な解答を示していただければ嬉しいです。それと最後に(3)なのですが、まったくわからず・・・という状態です。これも解答していただければ助かります。解答を他人任せにしていることに申し訳なさを感じているのですが、どうしてもこの問題だけは理解したいと思います。ですからどうかお願いいたします。

  • フラクタル、ハウスドルフ次元について

    研究に必要なため、フラクタル次元について勉強したいと思っています。 良書を紹介していただけないでしょうか?? ただ、数学の専門ではありませんし数学はむしろ苦手なほうです・・・ 線形代数もきちんと勉強しなかったので、空間の説明を読んでもちんぷんかんぷんです(涙) しかし、一般向けの解説本ではなく、ある程度骨のある本で勉強できればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 3次元ユークリッド空間内の直線

    3次元ユークリッド空間内の直線 連立1次方程式 y-2z=1 2x+2y+az=b 4x+3y=b 2x+y+z=c a,b,cは実数とします。 Q 方程式の解の全体が3次元ユークリッド空間内の直線になっているとき a,b,cの間に成り立つ関係を述べよ。 またその直線を表す方程式を求めよ 全然わかりません。 解の全体が3次元ユークリッド空間内の直線になるとは どのような状態のことなんでしょうか? よろしくお願いします

  • 一次元ユークリッド空間における連続

    お世話になります。 Rを1次元ユークリッド空間としf,g:R→Rを関数とする。このときf,gが連続であるならば、その合成関数g・f:R→Rも連続である事を示せ。 ただし関数fが連続であるという事は、任意のx∈Rにおいてfが連続となる事であり、また、任意のx∈Rでfが連続である事は次の様に定義される。    任意のε>0に対して、あるбが存在して│xーx0│<бならば、│f(x)-f(x0)│<εが任意のx∈Rに対して成立する という問題で、 任意のε>0に対して、あるбが存在して│xーx0│<бならば、│f(x)-f(x0)│<εが任意のx∈Rに対して成立する ですでに証明ができている様な気がして、問題の意図すら分かりません。

  • 三次元ユークリッド空間上の3点について

    三次元ユークリッド空間 E^3 上の相異なる3点をP, Q, Rとする時, (1): 3点,P, Q, R ∈ E^3 が直線上に存在しないための必要十分条件は,     どのように表現できるでしょうか? または, (2): 3点,P, Q, R ∈ E^3 が直線上に存在するための必要十分条件は,     どのように表現できるでしょうか? もし,(1)と(2)の両方が得られれば,このうえもなく有り難いですが, どちらか一方でも,いいので,教えて下さい.

  • ハウスドルフについて

    Xをハウスドルフ空間、Yを位相空間とする。 また、X,Yが位相同型であるとすると、Yはハウスドルフ空間であるか? ということを考えています。(位相同型:f:X→Yが全単射であって、f,f-{-1}が連続となる fが存在するとき)。よろしくお願いします。