• 締切済み

明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします!! 今回はヘッドホンアンプについて質問です。

僕は今、DENONのDJ用ヘッドホンを使ってるんですが(主にI-pod用) http://denon.jp/dj/dnhp500.html テクノやHIP-HOPを主に聞くので更に迫力のあるサウンドが欲しくて今度はヘッドホンアンプを買おうかと思ってます。 今日ヨドバシに行ってDJのミキサ-に僕のと同じヘッドホンが繋がってあったので聞いてみたら耳から鱗!! 月とすっぽんぐらいの違いでした。 予算は2万円までです(さすがにDJミキサ-は高くて買えません)そこで皆さんのお勧めなどありましたら教えてください。 お願いします!! (*v*)

みんなの回答

回答No.1

はじめまして♪ 私も正月ぼけがまだ続いていて、今夜も新年会で胃袋は料理を食べずにビールで満タンにしてかえってきたところです(ごめんなさい) さて、同じヘッドホンなのに聞こえ方が大きく違った と言うことで良いでしょうか? 実はスピカーやヘッドホンは電気信号を「音」に変換する機械で、基本原理は100年以上継承されていますが完全な物は無いと言っても良い分野です。 さらに、スピーカーやヘッドホンをドライブするアンプとの相性が有りますので、、、 さて、ドライブアンプの相性以前に、同じ音源を同じ環境で機器比べてみたのでしょうか? オーディオには大きく二つの方向が有ります。 一つはマイクが捉えた音というより、演奏会場で聴いた音を再現しようとする方向(高忠実度とかハイファイ、Hi-Fiなど)と 聴いて心地よいようにあれこれ加工する(一般家庭内でライブ会場のような広さは無理ですし、音量も、、)と言う考え方です。 さて、同じ曲でもテレビやラジオ放送用、CD用で音質調整が地がウッ場合も有ります。 さらにCDでも一般用は家庭用のコンポに合うように調整して、本来のミュージシャンの音はハイクオリティーCD等で配布している場合も有ります。 さて、ご予算2万でしたら、下手にヘッドホンアンプの購入はさけた方が良いと想像します。 あえて、2万なら、今までと違うヘッドホン端子付きのプリメインアンプを導入するか、ベリやヤマハの安価なミキサーを試してみて下さい。 どちらにしても感動した時の音質とは違うと思いますが、スタンダード、基準を確かめるためには経験が必要かと思います。 憶測の上に想像なのですが、聴いてみて感動したDJミキサーでかなり調整されていた様に、、と疑ってますけれどね(苦笑)

tigoteru
質問者

お礼

返事遅れて大変申し訳ありません!! 自分もそう思いどうせならスピーカーにつなげれるやつを買おうと思いYAMAHAのAVアンプ DSP-A3090を格安で買いました元々は20万円越すらしいんで、音は最高に良いです! ご解答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘッドホンアンプの購入を考えています

    サウンド・トラックを主に聞いていて、こないだDENONのヘッドフォンを購入しました。 お店で視聴したときは低音が響いていたのに、iPodで聞くとやはり思ったように低音が伸びませんでした。 そこで低音をバランスよく持ち上げたいと思いヘッドホンアンプの購入を検討しています。 おすすめのヘッドホンアンプを教えてください。 ●使用音楽プレイヤー:iPod Classic ●使用ヘッドホン:DENON AH-D1000

  • おすすめのヘッドフォンアンプについて

    おすすめのヘッドフォンアンプについて 最近オーディオにハマりPC周りのサウンド環境のアップグレードを検討しています まずはサウンドカード(ONKYO SE-200PCI LTD)、ヘッドフォン(DENON AH-D7000)、 PCスピーカー(ONKYO GX-500HD)の購入を予定していますが、サウンドカードを使用する場合、 現在使用しているオンボードにはあったヘッドホン端子が使用不可になってしまいます そこでヘッドホンアンプに興味が沸き、オーテクのAT-HA20やAT-HA25Dに目をつけたのですが、 価格.comのレビューを見ると、音質が劣化するなどあまり評価が芳しくありません 何故この2つなのかというと以下のような接続が可能だと思ったからです <SE-200PC LTD>-RCAケーブル-<ヘッドフォンアンプ>-<AH-D7000>                                |―RCAケーブル-<GX-500HD> この接続の場合、サウンドカードから出力された音がヘッドフォンアンプをスルーし 直接PCスピーカーに送られるのではと考えました GX-500HDはアンプ内蔵スピーカーだそうなので余計な物は介さず直接出力したいのです という訳で今、ヘッドフォンアンプの選択に悩んでいます そこで2つ質問があります ?この接続に無駄がないか、余計なコストがかかっていないか ?おすすめのヘッドフォンアンプはどれか ヘッドフォンアンプの予算は高くても30k前後です 価格.comの満足度ランキング1位のValveX-SEは真空管搭載で人気ですが 如何せんかなりの予算オーバーです 買えないことはないですが60k越えは気が引けます; 当方オーディオに関しては全くの無知ですので全てが憶測です よって間違いが多々あるかと思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ヘッドホンアンプの購入について

    今の再生環境(PC→ヘッドホン)が不満なのでヘッドホンアンプを買いたいと思うのです。 そこで皆さんにお勧めのヘッドホンアンプを教えていただきたいです。 ー条件ー 【予算】15000円以内 【使用ヘッドホン】E4c、DJ1PRO、super.fi 5 pro 【よく聴くジャンル】洋楽pops,rock 【重視する音質】ボーカルがしっかり、ヘッドホンの特徴を壊さないようなもの。 【使用場所】室内限定PC・iPod用 【希望の形状】できるだけ小型 【期待すること】PC・iPod用なので皆さんにとって見ると邪道なのかもしれませんが、予算内でできるだけ音質のいいものをお願いします。 また、海外から個人輸入というのは不安があるので、できればSOUND HOUSEあたりで購入できるものがよいです。 また、他に何か低価格で高音質になるものがあれば教えていただきたいです。

  • ヘッドフォンアンプを繋いでる意味はあるのか否か

    win8のノートPCとusb dac 内蔵小型 パソコンスピーカーKS-1HQMとUSBヘッドホンアンプaudio-technica USBヘッドホンアンプ 24bit/96kHZ対応 AT-HA40USBを使ってます。 amazonのレビューによるとUSBヘッドフォンアンプ(同じ商品)を付ければ迫力や低音等のキレイさに力強さが増すと記載されてるのですが、スピーカーから音楽を聴く時にコントロールパネル→ハードウェアとサウンド→オーディオデバイスの管理と進んでスピーカーの方の音を有効にするとUSBヘッドフォンアンプの方を無効にしないとスピーカーから音を出せません。これで繋いでる(音響的な)意味は理屈的にはあるのでしょうか?USBヘッドフォンアンプの方はPCの電源を入れてれば電源が付きっぱなしです。 本日、USBヘッドホンアンプ側の光ケーブルを外して聴き比べてみたのですが、違いが判らず同じ音に聴こえます。果たして繋いでる意味があるのでしょうか?意味がないのであればどうやってUSBヘッドフォンアンプを有効にして音響的な変化を付け加えれば良いのでしょうか? どなたか判る方教えて下さるとありがたいです。回答の程、宜しくお願いします。

  • ヘッドホンアンプの音量について

    パソコンのONKYO SE-90PCIというサウンドカードのライン出力(赤と白のプラグ)に,Meier Audio CORDA ARIETTAというヘッドホンアンプを接続し,SHURE SE210というカナル型イヤホンを繋いでいます. 元々パソコンのオンボードサウンドのノイズが許せずにこの構成に変更したので,あまりオーディオ機器に関する知識がありません. そこで質問ですが,PC側の音量をマックスにして音楽を再生し,アンプのボリュームつまみを最小にしても音がでますがこれで正常ですか?また,その状態でアンプの電源を切っても小さく音が鳴り続けますが正常でしょうか. このアンプが届く前,一時的にDENONのPMA-2000IIというプリメインアンプに接続していた時はボリュームを絞ると無音になったので,どういう状態が正しいのか分からず困っています。 宜しくお願い致します。

  • オススメのヘッドホン教えてください。

    近々、i-podとヘッドホンを買おうと思っているのですが、ヘッドホンどれを買ったらいいか迷ってます。 主に聞くジャンルは、ヒップホップ、R&B、ロック です。 音が割れず、見栄えがあまりゴツくなく、¥3000~5000で探しています。 詳しくないので何とも言えませんが、最低でもHMV、タワレコのヘッドホン以上の音の良さは欲しいと思います。 今日audio-technicaのヘッドホンが目に付いたのですが、どうでしょうか? 近所の大型家電量販店で買おうと思ってるのですが、みんな箱に入ってて試聴ができないので・・・ 他にもいいメーカー、型ご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • テクノDJ

    疑問なんですが、テクノDJの人たちがかける音楽は、ずっとリズムの反復ですが、それは普通に市販の楽曲の一部分を切り取ってサンプリングして、何度もくり返してかけているのでしょうか。それとも、もとからCDやレコードとしてそういうテクノやミニマルテクノの楽曲が市販されていて、ただそれらを繋げているだけでしょうか。或いは、自ら音を作っているのでしょうか。 歌モノをつなげるエレクトロやヒップホップのDJとちがって、ああいう、単調な楽曲のCDやレコードって、DJのミックスものしか見たことないなと思って。テクノDJがやりたいなと思ったときに、どこから手を付ければいいのかわからないので質問させていただきました。 質問の意味が分かりにくいかもしれませんが、どなたか教えてください。

  • ヘッドホンアンプ・ヘッドホン購入相談

    下記の鑑賞環境からステップアップする為の購入相談をしたいです。 PCのオンボード光接続→HP-A3→ATH-AD1000 ここからヘッドホンを買い換えるか、それともまずはアンプを揃えるか迷っている状況です。 予算: ~9万円まで 不満点: ATH-AD1000の音に飽きてしまったという事もありますが、総じて 低音が弱くメタルやハードロックを聴いていて物足りません。 ユーロビートやヒップホップも希に聴きますが、そちらは文句なしです。 重視する点: 高音よりも低~中音を重視します。 スピード感やキレも欲しいです。 低音不足なのは、オープンエア型では仕方が無いのかもしれませんが、 装着感の方を重視したいので妥協できます。 聴くジャンル: ロック全般>メタル全般>エモ>アニソンJPOP アーティストだと、SonnicSyndicate・Nightwish・JamesLabrie辺りを良く聴いてます。 ご助言頂ければ幸いです!

  • ターンテーブルについて

    ヒップホップDJを目指して、ターンテーブルの購入を検討しています。ただ、お金がないので、とうぶんの間はターンテーブルひとつです。そこで、ミキサーなどはなくて、ターンテーブルひとつでヘッドホンをつかってスクラッチしたり普通にレコードを聞いたりできますか? まったくの初心者ですが、おしえてください

  • HD30GB9やPC、ヘッドホンアンプについて

    現在HD30GB9とA2000Xの組み合わせで聞いています。SB-DM-PHD(サウンドブラスターHD)でも聞いてみましたが、ただ鳴っているというだけで聞き心地が良くありませんでしたが、HD30GB9だと音に深みを感じてちゃんとボーカルなどが前に出る感じです。低域も結構迫力あって上品になってくれます。高音も素晴らしい。粒を凝縮したような感じで音の輪郭がはっきりと分かる。粒を凝縮したと言うと音場が狭く感じるように聞こえるがそうではなく、音場は広く奥行き感がある。音に包まれている感じで聞き心地がとてもいい。そのため、現在ではサウンドブラスターHDではなく、ケンウッドのHD30GB9で音楽鑑賞を楽しんでいます。デジタルアンプの力なのかもって思っています。 A2000Xがあるので、せっかくなのでヘッドホンアンプを購入して音楽を楽しみたいと思い、「HP-A3」や「HUD-mx1」などを考えました。さらに上位機種となると「ValveX/SE」などがあるようですが、値段が高く躊躇しています。それにA2000Xに合うかどうかも分からない・・・。音の世界は上を見ると切りがなく、とりあえずHUD-mx1でも十分満足できるのではないか、と批評などを見て判断しています。 ただ、一番気になっているのは、それらヘッドホンアンプを購入すれすればどのように音が変化するのか、ということ。音に深みが出るのか、解像感が増すのかその辺分かりません。HD30GB9で聞く時のような音の定位や深み、ボーカルがちゃんと前に出てしっかりと鳴って聞き心地がいいその音質から、HUD-mx1に変えた場合どのように変化するのか、ということも気になります。さらに音質が向上するのか、HD30GB9の時よりも音質が低下してしまうのか?、それともあまり音質は変化しないのか。それとも、さらに上の「HP-A3」や「ValveX/SE」などに変えないと音質に差を感じないでしょうか??。この辺が気になっています。これが1点目。 また、PCを経由することになりますが、そうではなく、HD30GB9→HUD-mx1→A2000Xということも可能なのでしょうか?。また、この場合の音質はHD30GB9直挿しよりもさらに向上するのでしょうか??。それとももっと上のヘッドホンアンプじゃないと駄目でしょうか?。これが2点目です。 ヘッドホンアンプを購入するのは初めてなので以上2点のことを教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

BRIDGE CASTのマイク入力について
このQ&Aのポイント
  • BRIDGE CASTのマイク入力方法や設定についての質問です。
  • 現在、USBマイクを背面のUSB端子に接続していますが、認識されません。アプリ上の設定方法を教えていただけますか?
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう