• 締切済み

お年玉の総額

自分は高1なのですが、今年のお年玉の総額が15000円です。 親 5000円、親戚(2つしかありません)10000円 正直少ないと思いました。原因は親戚が少なくいからです。 あと、自分含めて兄弟3人で、自分は長男で、妹2人(中1、小5) で普通長男が金額高いはずなのに、金額統一にされた。5000円でした。もう1つの親戚は5000円でした。 思いませんか?一番下は小5なのに金額統一されて少し怒りが。 総額6万~10万の友達もいました・・・ 高1で総額15000円は少ないほうですか? ちなみにバイトはできません。親がダメといわれるからです。

みんなの回答

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

世の中って別に平等じゃないんですよ。 高額をもらった友達と比べるから、少ない少ないと思ってしまいますが、逆に、友達が0円の子ばっかりだったら、質問者さんは1万5千円ももらえて俺は幸せだと思えるんじゃないかと。 妹さんたちと金額同じにされてその親戚に怒るのは本末転倒ですよ。なんの見返りもなしにお金をくれたんですから。 交渉するなら親にじゃないですか?気持を埋め合わせるだけの金額をくれと。 うちも親戚は少なかったです。 別に不満を言ったこともないですが(どのみち全部貯金だし)、同居していた祖父は、それをすごく気にしてて、高校になってからは、10万円くれてました。きょうだい3人なので、おじいちゃんの出費は30万です。兄弟間の年齢で差はつきませんでしたが(笑)、いま思っても、そこまですることないんじゃなかったのかなあと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143153
noname#143153
回答No.2

それだけもらえれば幸せですよ 確かに年の離れた兄弟と々額というのは納得いかないことですが 意外とそういうことあります 我が家などあり得ないほどの差別でしたからまだ我慢のきく 金額(不平等)かなぁという印象です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102481
noname#102481
回答No.1

>高1で総額15000円は少ないほうですか? 3件で15000円はそんなものでしょう、 >原因は親戚が少なくいからです では親戚を増やしますか 両親に話を聞いて隠れ親戚を追い込みましょう~ あとは単価を上げるために、親戚付き合いを密にします 誕生日にショートケーキでも、もってくようにすれば逆に将来たのしみに思われることでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年のお年玉いくらですか?

    自分は高1なのですが、今年のお年玉総額15000円です。 親 5000円、親戚(2つ) 10000円です。 正直少ないと思いました。親戚が少ないからでしょうか? 60000~80000円貰っている友達がいました。 15000円は少ないほうですか? 中高生の方、中高生の子どもがいる親・親戚の方、回答お願いします!!

  • お年玉 人数と金額

    お年玉のことで悩んでいます。 家には中学生、小学生、幼児の3人の子供がいます。 今まで、親戚に子供が居らず お年玉はもらうばかりでした。 昨年、私の弟と主人の妹に子供が生まれ 今年初めてのお年玉をあげることになりました。 悩んでいるのが金額なのですが・・・ こちらは子供3人でそれぞれから 総額1万円ずつくらいもらっています。 それに対して、うちはいくらあげればいいのかな・・・? 赤ちゃんにあげるというよりは、親である弟や妹にあげる(負担を考えて)というつもりで こちらも1万円を考えています。 一般的には、子供のためのものだと考えられますが、もらいっぱなしでは悪くて気がすまないのです。 でも、子供達が物心つくころ 本人に渡す金額にしては多すぎの気がして…でも減額するのも変だし。 子供の人数も年齢も差が大きいので 悩んでしまいます。

  • お年玉の差について

    ご覧いただきありがとうございます。 当方、専業主婦です。妊娠をきっかけに退職しました。本当は職場復帰したかったのですが夫の大反対にあい、泣く泣く諦めました。 今はお小遣いすらなく、自分の貯金を切り崩して化粧品やスマホ代等を払っています。 さて、お年玉の金額について質問させてください。 私には24歳の妹19歳の弟、 夫には21歳と19歳の本当の兄弟のように育った従兄弟がいます。 全員学生です。 今日(12/31)それぞれに渡すお年玉を準備したところ 夫は私の妹、弟に1万円ずつ用意しました。 そして、夫の従兄弟には2万円ずつ用意しました。 私はなぜ私の妹と弟には1万円なのか、お互い同じような関係性で年齢もそう変わらないのだから同じ金額にするべきだと言いました。 ところが夫は自分にとって従兄弟は特別な存在だから金額が違うのはおかしくない、むしろお前の妹と弟にお年玉をあげているだけ感謝してほしいと言われました。同じ金額あげたいならお前の貯金から出すべきだ、自分に出させるなんてがめついとも。 このことがあってからずっともやもやしています。私の家族をないがしろにされたようで悲しく思いました。 お年玉とは夫個人ではなく、家としてあげるものではないのですか? 専業主婦の方は夫の兄弟とお年玉に差があるものなのでしょうか?

  • お年玉のことで…

    旦那の方の親戚へのお年玉の事で 至急 教えてください。 結婚してから 義妹の子供には3千円、いとこの子供には2千円あげてきました。(全て小学生以下です) 私は、去年 三つ子を産んだのですが、義妹からもいとこからも頂いた金額は一人千円でした。 私はいつも通りの金額を渡しています。 親戚の子が生まれたときから金額は変えていないので 今まで払っていた分と同じ金額が返ってくると思っていたので 正直 ビックリでした。 (私の方の親戚では 頂いた金額を返す、と言うように自然となっており、また 兄弟間では お年玉のやり取りはしない事に決まってます) ポチ袋に名前を書いていたわけではないので 誰から貰った物か覚えてもらえてなかったのかな?? もしそうなら なんだか かなりショックです。 今までの金額を取り戻す、とかそういうつもりはないのですが 来年のお年玉をどうしようか悩んでいます。 千円にしよう、と思う反面 今までの金額を急に落としてもいいものなのかどうか…。 やっぱり割り切って千円でいいのかな…。 今年は 両方の両親の還暦や 祖父母の米寿などがあって かなり金欠になってしまうので 少しでも安く上げたいとは思うのですが…。 どうすればいいのかおしえてください。 あと ポチ袋って名前 書くものなんですか?

  • 姪っ子へのお年玉

    今年結婚したため、初めてお年玉を用意します。 旦那の妹に0歳の女の子がいるのですが、お年玉の金額はいくらくらいでしょうか? 旦那は1万~2万用意すべきだと言ってます。 私は子供の頃、親戚が多かったためか、一人からもらった金額は小学生までは1~3千円だったため、1~2万円は多いと思うのですが、相場ってどれくらいなのでしょうか?

  • お年玉

    もうすぐお正月ですね。 私の家族は去年の正月に親戚一同が集まりました。 その時にいとこが友人を連れて来て一緒におせちを食べたのですが いとこの友人がいる前でお年玉を渡すということになりました。 私や兄弟も貰い、私の両親も親戚に渡していました。 ですが、いとこの連れてきた友人にはお年玉を 誰一人と渡そうとしない 光景に私は違和感を感じました。 いとこの友人もその場に居づらそうにしています。 私も貰う立場なので自分のを渡すのは 空気が悪くなると考え黙っていました。 親に後で何故あげなかったのかを聞くとあげる必要が無いでしょ と言われました。 私はもしお年玉をあげれる立場なら財布から出して あげようと思いますが皆さんならどうしますか?

  • お年玉の相場

    私の甥(5才)・姪(小3)は私の親と私からしか お年玉をもらえない環境にいます。 私たち夫婦は共働きで子供はいません。 甥に千円・姪に3千円をうちからひとつだけ渡しました。 少なすぎるでしょうか? うちが子供なし・共働きなら、お年玉をもらえる機会の 少ない甥姪には、夫婦別々で渡してあげたほうが いいのでしょうか? うちは1年生は千円、2年生は2千円にしていこうかと 思っています。 友人は甥・姪に0歳から5千円を渡しています。 (長男の嫁で旦那の兄弟の子供に、俺は長男だから といって指示されているようです。) たくさんの方のご意見を聞かせていただきたい です。

  • 赤ちゃんへのお年玉

    育児・・・? 親戚付き合いと言った方がいいのかもしれませんが。 弟の家に赤ちゃんが生まれました。 もうすぐお正月なので、生後半年くらいの赤ちゃんにもお年玉を渡すべきか悩んでいます。 我が家には小学生の子供がいて、昨年は5000円のお年玉を貰いました。 親への対面上、同じ金額を渡さないわけにはいかないかとも思いますが、まだお年玉なんて全然分からない年の子に、そんな金額を渡すのもためらわれます。 赤ちゃんグッズのプレゼントとも思ったのですが、高級志向の義妹なので、中途半端なものをあげても内心嬉しくないのではないかとも思います。 数千円もする自分好みじゃないものを貰うくらいなら、その金額の現金の方がいいでしょうし・・・ 皆さん、どうされていますか?

  • いとこ(中学生)へのお年玉の金額の相場

    私は20代後半の女です。 いとこ(中学生)へのお年玉の金額の相場について質問させて下さい。 年が離れており、いとこは現在男の子(中3)と女の子(中1)です。 離れた所に住んでおり、毎年お正月など大型連休に帰って来ます。 毎年、妹(同じく20代後半)の分と合わせて、 お年玉をあげているのですが、金額について悩んでおります。 中1の男の子に2千円、中1の女の子に1500円を考えているのですが、 やはりこれは少なすぎますでしょうか・・・・ (上記は妹と私の2人分の合わせた金額です) いとこは2人ともとても素直で良い子で、出来たらもう少しあげたいのは 山々なのですが、私は現在求職中で、妹もアルバイトのため 金銭的余裕がないんです・・・(>_<) 最近の子はきっとゲームや洋服など 色々買う物があるだろうし、年に数回しか会わないのに、 やはりこの金額は少なすぎでしょうか。。。 ちなみに帰って来る度に、何か500円程(これも妹と私で)の物をプレゼント しているので、この度もお年玉以外にするつもりです。 (これもたった500円でケチですよね・・・??汗) 文才がないためまとまりのない文章ですが、ご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • お年玉はどこまで?

    離れたところに住む夫の親戚ですが、お年玉は送ってまで必要でしょうか? 昨年までは夫が独身だった頃の慣習に従って、夫の従兄弟(学生)にもお年玉を送りました。 今年は私たちにも赤ちゃんが生まれたのですが、やはりお互い(叔父叔母にとって)子供持ちでもお年玉を送るべきなのでしょうか? それと、夫の兄弟の子供は夫の親の近くに住んでいるので。渡してもらうように夫の親に郵送すると夫は言っていますが、こういう場合も皆さんはどうされるのでしょう?お互い郵送で済ませるものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • dcp-l2550dwで突然印刷ができなくなった経験はありませんか?お使いの環境や接続方法によってトラブルの原因が異なる場合もあります。この記事では、dcp-l2550dwの印刷トラブルの解決方法や対処法について紹介します。
  • dcp-l2550dwの印刷が突然できなくなる原因はさまざまです。パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などが影響することがあります。この記事では、それぞれの要素に応じたトラブルシューティングのポイントを解説します。
  • dcp-l2550dwの印刷トラブルに困っている方は、まずはお使いの環境や接続方法を確認しましょう。Windows11や無線LAN接続を利用している場合など、特定の条件で起きるトラブルもあります。この記事では、具体的な設定や対処法を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
回答を見る