• 締切済み

奏法教えてください Brahms: Valiation op.35

Brahms: Valiation op.35 の BOOK2 var5の弾き方について。 右も左も分からない初心者ですが、 無謀にも独学でチャレンジしてます。 ここでお聞きするのもおかしいと思いますが、どなたかご教授頂ければ うれしいです。 *三連符の弾き方が合っているかどうか不安になって。 今、たとえば一小節目の「ドシラ」の箇所は 右手2・1・3でくぐらせる→左手1・2・3、1・2・3 と弾いています。 ここで聞くのもおかしな話ですが、どなたかアドバイスいただければ m(_ _)m

みんなの回答

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.2

## 訂正で~す! ## 左手は「123」か「231」です。「321」なんて無理無理。ごめん!

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.1

指使いというものは奏者の手の大きさ・指の長さ・特定の動きの得意不得意などによってそれぞれ違うので「これが一番」というものはないよね。参考までに、ということで少しだけアドバイスを。 右手 : 213というのはどうかな。3を使う意味がない。1小節目の場合は121、できるのなら321がベスト。321が可能ならほとんどすべてがそれでいける。2小節目は321、3小節目は212、というように前の3拍目からのスラーを活かすために一つ一つ検証すべきだと思うよ。 ちなみに4小節目と最後の小節は212だね。 左手 : 1小節目は321321でいいけど、2小節目のように黒鍵から始まる場合は231の方が次の音へつなぎやすい。1小節目の8分音符へのタッチを楽にするためならすべてを231とするのもいいかも。 弾き易い指使いをもっと探すことが勉強になると思うけど、注意すべきは前の音や次の音への移行を考えることをわすれないで。

miyukiaaaa
質問者

お礼

こたえづらい質問なのにありがとうございました(><)!! とっても参考になりました。 なるほど~…。ありがとうございました!!

miyukiaaaa
質問者

補足

スミマセン追加でお聞きします。 >左手 : 1小節目は321321で 321ですか??そのままくぐらさず、普通に123はちょっと邪道でしょうか。。

関連するQ&A

  • ピアノの楽譜の読み方について教えてください

    右手と左手の合わせ方で2箇所悩んでいます。 (1)三連符の最初の右手のミレと左手のソ(ナチュラル)は同時に弾く? (2)小節の最後の右のレと左のレは右のレを弾いてから左のレを弾く? 拍子記号は4/4です。お手数おかけしますがアドバイスお願いいたします。

  • シューベルトの即興曲、OP90-3について

    シューベルトの即興曲変ト長調OP90-3を弾き始めたのですが、左手の分散和音風の音のとり方が上手く掴めません。具体的には25小節目あたりからの、左手がスフォルツァンドで盛り上がっていく、三連符の所です。 たとえば25小節目だと、左手三連符の「ミファソ」は、右手の「ミシ」にかかるのか、それとも「ソミシ」にかかるのか??CDから音を拾おうかとも思ったのですが、早弾きの人のしか手元になくてさっぱりわかりませんでした。 因みに楽譜は全音で、先ほど例に挙げた「ミファソ」の「ミ」の下に「3/4」、「ソ」の下には「1/2」と書いてあります。??? どうにも気になるので、どなたか教えてくださいませ。

  • ショパンの前奏OP.28-15「雨だれ」で最初から34小節目(転調して

    ショパンの前奏OP.28-15「雨だれ」で最初から34小節目(転調してから7小節目)の4拍目の左手ド♯ーミは、指が届きますか?ここは直前にクレッシェンドしてくるので、強く弾かないとだめだと思うのですが、ミを右手で弾いても良いのでしょうか?

  • 二拍三連を用いた曲で、単純かつ有名なもの

    音楽超初心者の友人が、右手と左手を異なるリズムで打つ練習をしています。 まずはじめに、左手で二拍子を打ち、右手で1回床を叩く(以降、便宜上、これを「左2・右1」のように呼ばせて頂きます)という簡単なところから始めさせたところ、体得して報告してくれました。いわく「米米CLUBの浪漫飛行を聴いてやってみたらイメージがつかめた!」とのこと。 「浪漫飛行」を使って成功した友人は、より難しい二拍三連(上の言い方にのっとれば、「左2・右3」)の体得にも、何らかの有名な曲を使えないかな、と目論んでいるようなのです。 (確かに、イメージをつくるには、実際にある曲を聴いてもらうのは有効だろう)と私も思いましたが、 「何かいい曲ないかな?」 と聞かれると、良い例が思いつかないのです。「左4・右3(左手で四拍子をとりながら右手で三連符を弾く)」でも構わないのですが…。 ネットでいくつか拾って聴かせてみましたが、 「単にバラバラに聞こえる」 と、ギブアップされてしまいました。なじみのない曲である上、速すぎたり複雑すぎたのがいけなかったのでしょうか。 また、過去ログ検索で、ショパンの幻想即興曲がまさに「左3・右4」であることがわかって早速聴かせましたが、速さのせいか、やはりイメージをつかんでもらえませんでした。 「2・3」や「4・3」の組み合わせを使った曲で、 できるだけ単純で、できるだけ有名な曲を思いつく方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 譜読みが苦手です><

    夏休みの宿題でピアノの先生からショパンのエチュードの革命をもらいました。 譜読みをしていたら50小節目~60小節目の中にある三連府が分からなくて 困ってます>< 右手と左は、ずらして弾くっていうのは分かっているのですが どこに入れて弾くのかが分からなくて・・ よければ教えてくださると助かります>< お願いします。

  • 楽譜の奏法記号について

    みなさん、こんばんわ~^^ ピアノ初めて1ヶ月が経ちましたcheesyです。 週末にこつこつファイナルファンタジーのザナルカンドにてを 練習してます。 まだまだ演奏はロボットみたいでしょぼいのですが、形は弾ける様になってきました。 そこで、これまで見て見ぬふり?(笑)をしていた奏法記号も取り入れて練習して行こうと思ってます。 しかしながら、早速下記の疑問(壁)にぶちあたってしまいました(´Д⊂ どなたか助けてください。 【楽譜の疑問点】 (1)出だしのミ(右手)の下にmp sempre legatoと書いてあります。 この場合、mpとsempre legatoはセットなのでしょうか? mp(or mp sempre legato)の効力はどこまで続くのでしょうか?(1音 or 1小節 or 次の強弱記号まで?) 又、高音譜の下にあるということは右手のみ対象でしょうか? 補足ですが最初のミの下以降演奏映像の最後まで強弱記号は出てきません) (2)出だしのミ&シ(左手)の下にcon Ped.と書かれています。 con Ped.とはどういう意味で中、右どちらのペダルを使う指示なのでしょうか? (1)と同様効力はどこまで続くのでしょうか? 低音譜の下にあるということは左手のみ対象でしょうか? (左手のコード変化に合わせてペダル操作することになるのでしょうか?) これも補足ですが最初のミ&シ(左手)の下以降con ped.の指示は出てきません。 (3)出だしの1小節ちょっと(右手)はスラーになってます。 sempre legate(なめらかに?)はスラーを強調するためにつけられているものなのでしょうか? スラー、sempre legate、con Ped.どれも同じ様な指示の気がして どれが重要?ポイントなのかわからないです(´Д⊂ 楽典、インターネット等で調べてみましたが、あまりに基本的な内容だからなのかわかりませんでした。 (もちろん、このサイトの過去Q&Aも見てました) すいませんが、どなたか助けてください。 よろしくお願いいたします。 cheesy

  • 楽譜での左手と右手のタイミングについて

    楽譜が読める方、回答よろしくお願いします。 独学でピアノを弾いております。 例えば画像のように右手と左手でそれぞれ四分音符が並んでいる場合 (左手の最後に16部音符がありますが)、単純に右手と左手を同時に弾く ものだと思っていましたが、あきらかにズレていますよね。(両手-右-左-右-左) 前々から疑問に思っていたのですが、このように楽譜で視覚的に見て上下でズレている場合は その通りに弾くものなんですか?同じ四分音符が3つ並んでいるのだから、同時のタイミングで 弾きそうなものだと思っていたのですが。 何分素人なもので、質問の意図が上手く伝わらなかったらごめんなさい。 どなたか教えて頂けると幸いです。

  • マリンバの楽譜が読める方、ご教示下さい

    下記、よろしくお願いいたします。 1.添付の図の左側の小節の奏法は、同一音を連打するのでしょうか? 図では3つ、チョンチョンが付いているので、32分音符くらいの早さで同一音 (この場合Fの音)を連打するのでしょうか? それは左手・右手で交互に叩くのでしょうか? それとも片手だけで連打するのでしょうか? (ト音記号が抜けていてすみません) 2.右の小節はどういうふうに叩くのでしょうか? 右手でFの音を、左手でDの音を同時に、32分音符の早さで叩くのでしょうか? 右手、左手のタイミングは、ずれてもかまわないでしょうか? (右手、左手を同時に打ち下ろす、上げる、の操作を行うのは難しいので、 右手、左手の打鍵は交互でもよいのかな(トレモロのように)、とも考えています) 3.[gliss]と記載した箇所があります。 2つの音が仮に[c1 gliss c2] であった場合(C majであれば)、  この間の半音全部を叩くのでしょうか?(C1からC2まで、13個の音を) それともピアノで言えば、白鍵だけを演奏するような奏法 (ピアノのglissのように)を行うのでしょうか? 表現が下手ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • ショパン『ワルツ64-2』の弾き方

    前回もこの曲の弾き方でお世話になりましたm(__)m またわからない箇所が出てきたので、アドバイスいただけないでしょうか? 31小節目になるのかな?曲調が変わる直前の小節なんですが・・・ここの弾き方がわかりません。 右手のソと左手のミとドのの音は弾く時には手が重なる事になるのでしょうか?かなり弾き難いのですが、これで合ってるのでしょうか?^^; それと右手の方でソとミが一緒に書いてる部分がありますが、これは一緒に弾くという解釈で合ってるでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • ○○は右手(左手)だけど、××は左手(右手)の方!

    ○○は右手(左手)だけど、××は左手(右手)の方、いらっしゃいますか? 私はお箸・鉛筆などは右ですが、ボールを蹴る・ラケットと持つなどは左です。小さい頃は、ハサミも左でした。 このような方、○○と××を書いてみて下さ~い^^