• ベストアンサー

続・直感で答えてください。もしこんな書き方がなされていたら?

nn0809の回答

  • nn0809
  • ベストアンサー率20% (17/81)
回答No.5

西暦かH付けで書いていて、正しいと思ってたもんでそういう人にはまだ会ったことはないですが 自分も混乱するでしょう 仕事の書類なら記入にある程度決まりがあるでしょうが、 作成者がそこの責任者等で、これでいいんだと言い張るなら困りますよね 今後、表記を訂正願えれば一番いいんですが それで問題が起こりそうなら憂鬱です 間違いに気づけた自分は運がよかったと思うしかないです その時にトラブルだったらお気の毒でした 自分も教訓にしたいと思います

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 和暦なのに元号付けない方って、今でもいるんですよね。 (「21.12.31」とか、「22.1.1」とか…)

関連するQ&A

  • 続々・直感で答えてください。もしこんな書き方がなされていたら?

    http://okwave.jp/qa5556252.html で質問していたのですが、もう一度聞きます。 次の日付表記を見て、どう思いますか?見たままで答えてください。 10.01.05(Mon)

  • ワードの文章に自動的に日付けをいれたい。

    具体的に下記のようなA4サイズの原稿用紙があります。その決まった日付けの欄に月を入れるだけで、自動的に月日が入り、印刷も(両面印刷)その月分ごとにまとめて印刷できるものを考えています。 宜しくご指導お願いします。                    <今日の予定> 平成○年○月○日(○曜日)             平成○年○月○日(○曜日)   (※表) (以下文章欄)・・です。 平成○年○月○日(○曜日)             平成○年○月○日(○曜日)   (※裏) (以下文章欄)・・です。

  • 【Access97】和暦日付について

    書類送付案内状をAccess97にて作成しておりますが、Access97では日付を和暦表記にできないらしく、以下のような数式を設定して強引に和暦表記させています。 -------------------------------------------------------------------------------------  [クエリー] 日付: Date$()        西暦: Left$([日付],4)  [レポート] ="平成" & ([西暦]-1988) & "年" & Mid$([日付],6,2) & "月" & Right$([日付],2) & "日"  [結果] 2009/4/16の場合 → 平成21年04月16日 ------------------------------------------------------------------------------------- 但し、実際の発送日は案内状を印刷した翌日になってしまうので、本当は「平成21年04月17日」にしたいのです。 そこで質問です。  (1)どのように+1日を入れ込むのでしょうか?(土・日・祝日を挟む場合は+数字を都度加工します)  (2)これ以外にもっと簡単な数式はありますか? ご回答をお待ちしております。

  • javascriptで入力フォームに日付(和暦)を入力して西暦表示にする方法と曜日を表示させる方法を教えて下さい。

    凄く悩んでいるのですが、良かったら教えてください。 入力フォームに 日付 平成16年07月28日なら 『160728』 と入力し、そのすぐ横に 曜日を『(月)』と表示させたい のですが、どうもうまくいきません。 教えてください。 以前教えていただいた西暦「20040728」 と入力したら、(水)と出たのですが、 和暦入力の場合でわからなくて、困っています。 テキストフォームに(月)と表示させたいのでは なく、<span>タグを使用して作成したいのです。 また、和暦を『160728』入力したら、 表示先には、西暦「20040728」と表示させる には、どうしたらいいでしょうか? ご伝授お願いします。

  • Excelで西暦の日付から「和暦のみ」を抽出する方法を教えてください。

    エクセル初心者です。 エクセルのオートフィルタを使って、「平成19年」「平成20年」「平成21年」ごとに表示させたいのですが…。 セルには以下のように日付が入力されているとします。   A      B      C 2007/3/14 2007/3/16 2008/3/18 2008/3/14 2009/3/16 2009/3/18 これを書式設定で「平成19年3月14日…」と和暦で表示してみても、オートフィルタでは日ごとになるだけで、「年ごと」にはなりません。 そこで、B列にA列のデータから和暦のみを抽出したらいいのではないかと考えたのですが…初心者ゆえにその方法を思いつくことができません。 西暦の日付から「和暦のみ」を抽出する事はできるのでしょうか?

  • エクセルで和暦と西暦を同時に表示したい

    現在、日付データが入っているセルを和暦と西暦を同時表示させたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? 2007/6/1 と入っているセルを 平成19年(2007年)6月1日 と表示させたいのです。 書式設定-表示形式-ユーザー定義で元からあるのを利用して [$-411]ggge"年("yyyy"年)"m"月"d"日";@ とすると 平成19(19年)6月1日 となってしまいます。 試しにyyyyggge とすると 2007平成19 と西暦+和暦となるのですが、 gggeyyyy とすると 平成1919 と和暦+和暦になってしまいます。 [$-411]が肝なのかな?と思いますが、そこから先がわかりません。 バージョンはExcel2003です。 どうかご教示下さい。

  • 20070124を平成19年1月24日に表示

    質問のタイトル通りの質問です。 エクセルで日付を「20070124」と入力してあります。 これをどうにかして和暦で「平成19年1月24日」と変換すること できないでしょうか?300件ほど職員の入社年月日があるのです。 平成もあれば昭和もあります。 お知恵を貸していただけませんか?

  • 日付に曜日をつけてを記述する際の位置

    日付を書く時に、 英国式なら 日/月/年号、 アメリカ式なら月/日/年号 などとおそわりましたが、 公式ではない文書などに、 日付に加え曜日も記述したい場合、 どこに入れれば良いのでしょうか? 25th/May/2005/Wedとか Wed/25th/May/2005 なんて書いたりするんでしょうか?

  • WORD差し込み印刷:文字+日付データを和暦表示

    WORD 2007 差し込み印刷で、日付データの前に"受験年月日:"を表示し、更に日付を和暦で表示できるようにしたいのですが、うまくいきません。 ”受験年月日”に日付けがある人もいれば、ない人もいます。 そこで、Wordの差し込み印刷機能を使い、各個人の備考欄に”受験年月日”に日付けがある人は、 受験年月日:平成23年8月1日 と表示させたいのです。 { MERGEFIELD 受験年月日 \@ "ggge年M月d日" }で和暦表示まではできるのですが、これに受験年月日:をくっつけることができずに困っています。 ご存知の方、ご教示ください。

  • エクセルについて

    エクセル2007で日付を入力すると和暦にした場合 間違えの日付が返ってきます。 例 2010/01/31と入力すると 平成22年1月31日になります 修正方法を教えて下さい 宜しくお願いします。