• 締切済み

10年以上前のナビと現在のナビの性能について質問☆

nik670の回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

10年前に16万で購入したDVDナビの調子が 悪いときがあり2万円のユピテル製のナビ(マイ クロSDで2Mです)を購入しました。 DVDナビの隣に置いてDVDナビとどのように 違うのか試しました。 とにかく2Mのポータブルナビのが細い道まで 鮮明に載っています。 さらに建物の名前までもが細かく表示されます。 さらに、オービスの位置までセットされていて 教えてくれます。 オービスの位置がわかるのには高速走っていて すごく便利です。 もはや10年前に買ったDVDナビは使えませ ん。 でも欠点は2Mのせいか、ルート検索とリルー トにけっこう時間かかります。 あとはモニターが小さいので広範囲で見通せま せん。さらに3Dの地図になりません。 でもルート検索は遅いながらも標準的な機能は10年前 のDVDナビ以上です。 ただDVDナビもポータブルナビも普通に使って いるだけなので、きっと機能的にはDVDナビのが たくさん使えるのだと思います。 でも普通にナビとしての機能だけを言えば 今のポータブルナビのが性能いいと感じました。 すなわち機能の種類的にはDVDナビのが多い 気がします。なぜなら説明書がポータブルナビは 薄いので、そんなに機能がついていないのだと思 います。

関連するQ&A

  • ナビの買い替え

    当方、平成13年式マツダファミリアSワゴンに乗っています。 今、車に取り付けてあるナビがオンダッシュ型のDVD楽ナビで 新しい物と交換したいと思っています。 候補としているのは、同じCarrozzeriaのエアーナビにしたいと思っているのですが、 ダッシュボードについているナビ(モニター台は両面テープで固定)をきれいに取り外して 新たに吸着盤型のエアーナビは付くものでしょうか?  また違う話になってしまうのですが、DVD楽ナビとエアーナビではかなりの性能の差が あるのでしょうか?

  • ポータブルナビと低価格の2Dinナビの性能差?

    現在、2005年の2DINナビを使用しています。 ※ イクリプス AVN7705HD 地図も古いのでそろそろ新しいナビとの交換を予定しております。 色々と調べてみましたが ポータブルナビと低価格の2Dinナビの性能差がイマイチ判りません。 現在の候補は下記です。 -------------------------------------------- ○2DINナビの候補 ・NX403(クラリオン) ・彩速ナビ MDV-L300(ケンウッド) ※ NX403はフルセグ ○ポータブルナビ ・GORILLA CN-GP530D(パナソニック) -------------------------------------------- 低価格の2DINナビでは、 ・車速パルスの接続はありません ⇒ポータブルナビと同様 ・VICS接続はできません。 ⇒ポータブルナビと同様 ・地図データ8GB ⇒ポータブルナビは16GB 画面の大き、接続方法、オーディオ性能の違いはわかりますが ナビの性能だけを比べた場合、どうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ポータブルナビは結局のところどれを・・・

    予算4、5万くらいのポータブルナビを検討中です。ちなみにポータブルは触ったことも無いです。 ナビの能力や軽快さは一番重視ですが、VICS、ワンセグ、動画など機能もあると尚良いです。 特に走行中、あくまで助手席の人がですが、ワンセグ、動画、ナビ操作ができればと思ってますが、まあそんなの無いですよね。 メジャーですが、ゴリラ、エアーナビ、NV-U、ストラーダ、この辺になると思いますが、 いろいろ見すぎてどれを選べば良いのか分からなくなってきました。 どれがお勧めでしょうか。 ちなみに昔からポータブルといえばゴリラが優秀とききますが、それはなぜでしょうか?

  • ゴリラのHDDポータブルか、カロかパナのDVDオンダッシュか?

    初めてのカーナビ購入にあたり、アドバイスをお願いいたします。 ゴリラのHDDポータブルか、カロかパナのDVDオンダッシュか迷っています。 HDDオンダッシュは予算オーバーで除外しました。 当方の使い勝手は、ナビ主体で、テレビも音楽も、凝ったモノは望まず、 一通りあれば満足といった具合です。走る場所は、街中・山道・高速なんでも ありで、ある程度の正確さは欲しいところです。 ゴリラはポータブルでもHDDの早さが魅力、でも、自車位置測定に難あり。 店員さんは、山・トンネル・ビルの谷間で支障をきたし、右左折するにも 20~30メートル前後はずれることもあるなどと言っていました。 しかし、オプションのジャイロユニットをつければ、これらの欠点も解決し 自社位置測定性能は、DVDオンダッシュナビと同等になりますか? 同等になれば、ゴリラがいいかなと思います。後にクルマを変えた場合、 ポータブルの方が載せ替えやすいと思うので。 ジャイロユニットをつけてもDVDオンダッシュにはかなわなければ、 DVDオンダッシュにしようかなと思います。 こんな内容ですが、よろしくお願いいたします。

  • ポータブルナビの選び方

    ポータブルナビの選び方 ポータブルナビの購入を考えています。エアーナビ(AVIC-T07)かゴリラ(NV-SB541DT)のどちらにしようか迷っています。 エアーナビは地図の更新が3年間無料というのが魅力ですがゴリラも価格的な面で捨てがたい気がします。性能の差は分かりませんがどちらがお勧めでしょうか? また、車への取り付けは自分でやりたいと思っていますがどちらの機種も簡単に取り付け出来るのでしょうか? ゴリラは展示品を見てきましたが、サイドブレーキへの配線が必要なようでした。配線しないと車では使えないのでしょうか? お分かりになる方、アドバイスよろしくお願いします。

  • カーナビ(ポータブルナビ)について

    基本的な質問ですが、ポータブルナビが比較的安く売られてますが、テレビも見れてDVDも見れて、その他諸々いいことがありますって言われてますが、普通のDVDナビと比べて何が違うんでしょうか? 一応カロッツェリアの楽ナビとパナソニックのポータブルDVDナビで比較してますが・・・

  • ポータブルナビについて教えて下さい!!

    ずっと車でDVDを見たくてDVDが見れるナビを購入しようとしていた所、TVでポータブルナビの存在を知りました! 取り付け費だけで2万がかかると言われていたのにこれならタダ!?と思って食いついたのですが、オークションで見ていてもイマイチどれが良いのか分かりません! DVDポータブルナビと書いてあってもROM専用でDVDが見れない物もあるのを知り、余計に分からなくなってきました! ゴリラが良いと書いてあったのですが知り合いにゴリラだけは辞めた方がいいと昔言われた事を思い出し、悩んでいます。 中古ですが、パナソニックのStradaがかわいいかな?と思っています。 あとナビですが2001年の物とかって更新しなければならないですよね?ポータブルでも更新できるのでしょうか? 更新費はいくらくらいかかりますか? ナビよりもDVDが見れる事と見た目の可愛さを重視したいのでナビの機能はそこまで良くなくてもいいかな?普通に使えるくらいなら・・・と思っています。 オークションで2~3万で中古を買うべきか、お店で新品を買うべきか悩んでいます。 お店の場合はローンも組めるのでしょうか(4~5万くらいでも)? 車に詳しい知り合いに聞いてみたのですが、ポータブルナビの事は分からないとのことで困っています>< どんなことでも良いのでアドバイスお願い致しますm(_ _)m

  • 8年前のCDナビなのですが

    家に使わずしまっておいたCDナビがありました。 SANYOのゴリラ・NV-P(98年製)で、 地図ソフトはゼンリンの「SUPER全国版II」です。 久々に出して見てみると反応が遅く、地図もすごく粗いようです。 このままでは使い勝手が悪そうなのですが 例えば最新版の地図に替え、また全国版から地域版に替えれば 少しは使い勝手が良くなるでしょうか? それともハード面から、すでに限界(買い換えたほうが良い)でしょうか?

  • カロッツェリア エアーナビ AVIC-T10 の検索機能、ワンセグ機能について

    よろしくお願いします。 先日、カロッツェリアのポータブルナビ エアーナビ AVIC-T10を購入しました。 こののナビは個人情報の影響か、電話番号から個人宅が検索不可能でした。 このような事はカロッツェリアに限ったことなのでしょうか? 他メーカーのポータブルナビでは検索できたと思うのですが・・・ また、ワンセグ受信について、安全上の理由から移動中は画像を見ることが出来ません。何とかして移動中も画像を見れるようにならないものでしょうか? 子供が見たがっているので、何とかしたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • エアーナビ

    先日ついにナビ(カロッツェリアのポータブルナビ エアーナビ AVIC-T10)を購入しました。 初めてのカーナビなので、まだ何が良いのか悪いのかわからない状態です。 ひとつ困ったことがあります。 ナビ案内の途中で地図画面から、エアーナビの説明画面に切り替わってしまいます。 「現在地」のボタンを押すと地図案内画面に戻りますが 意外に頻繁に突然切り替わり、不便を感じています。 通信の契約をするまで出続けるのでしょうか? それとも、何か設定をすれば出なくなるのでしょうか? 再来週、旅行に出かける予定があるので解決したいのですが。。。 よろしくお願いします。