• ベストアンサー

答えが思い出せないのです教えて下さい。

「厚さ0.1mmの新聞紙を30回折りたたんだ時の厚さと富士山の高さ(3776m)どちらが高いか?」という問題なのですが、前に解いた記憶があるのですが答えがどうしても見付らないないのです、どなかた答えを知っている方がおりましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adkk
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.6

n回折ると厚みは0.1×2^n(mm) 30回折ると0.1×2^30(mm) いったん2^30が何桁であるか求めると 10^(χ-1)≦2^30<10^χ 対数をとってlog10^(χ-1)≦log2^30<log10^χ χ-1≦3log2<χ よって2^30は10桁. 0.1×2^30は9桁mm 6桁m すくなくみつもって 100000m log2の値がどうしても必要.またはひたすら計算するか. 対数なんて久しぶり.

その他の回答 (5)

  • satoshi3
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

はじっこから蛇腹状に30回折り畳んだ場合は。 0.1*31=3.1センチ。富士山の圧倒的勝利! /~\ワーイ

回答No.4

1回折るごとに2倍の厚さになるので, d'=(0.1mm)×2^30  =(0.1mm)×1024^3 (2^10=1024)  ≒(0.1mm)×10^9  =10^(-4)[m]×10^9  =10^5[m] つまり,10万m=100kmより高い.

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

補足です、エベレストの高さではなくエベレストの高さの12倍でした。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

30回おることは不可能なんですがもし30回おれたとしたらエベレストの高さになるそうなので富士山よりは当然高いですね。

参考URL:
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/roko/kakoprob/answer19.htm
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

新聞紙を1度折りたたむと厚さは2倍になります。二度折りたたむと4倍(2の2乗)、三度では8倍(2の3乗)。このようにn回折った新聞紙の厚さは2のn乗倍になりますから、30回折ったときの厚さは、『0.1×(2の30乗)mm』になります。 2の30乗は…1073741824ですから、107374182.4mm=107374.1824m。富士山よりずっと高いんですね。 …あってるかな?

関連するQ&A

  • 数学のテスト(考える応用問題)

    中学1年です テストで出た問題 厚さ0.1mmの紙があります。折りたたんでいって、富士山の高さ(3776m)を超えるのは、 何回目か? *折りたたむ・・・例えば1回折りたたむと0.2mm、2回折りたたむと0.4mm、3回折りたたむと 0.8mm 答えは、26回なんだけど、なんでそうなるのか分からない 26回で超えるのは少し信じられないけど・・・

  • 下の問題の答えを教えてください(´・_・`)

    下の問題の答えを教えてください(´・_・`) (1)10の-6乗kmは何m?何mm? (2)10の-4乗mは何mm?何nm? (3)10の-10乗mは何mm?何nm?何μm? (4)10の4乗μmは何m?

  • 真実?

    以前のメールでの また聞きの話なんですが、 「紙を25回折り曲げたら、富士山ほどの高さになる」というので、 1枚0.11ミリとして、1回折ると厚み2倍。これをまた折ると、更に2倍。こうして25回、2倍を繰り返した答えは、「3,690,988ミリ」で、約3,691メートル。つまり3,776メートルの富士山に近づいた、というわけなんですけれど、電卓たたいて確認した人は「真実を追究」してみたと言いますが、この場合の「真実」というのは、飽くまで数学としての、という意味に過ぎないのを、大げさに表現しただけでしょうか? 実際に紙を25回折っていって富士山の高さになるわけはないので、「真実を追究」というコトバに引っかかりを感じました。 「真実」って?と思いました。

  • 中央本線に乗っていて素晴らしい富士山が見えるのは?

    一昨年の正月に下諏訪から八王子まで中央本線に乗りました。 その時に いつも見慣れている東海道側からの富士山とは違う、ごつごつした たくましい富士山を見てびっくりしました。 かなり目の前、というか見下ろすようにしっかりと富士山が見えたので もう一度見てみたい、そしてその近辺にしばらく滞在してみたいと思っています。 夢中で見ていたのでどの辺を通った時だったかの記憶がないので 中央本線のどの辺りが富士山の見どころかを教えてくださる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。 もちろん、富士山の見方の好みも色々だと思うので 教えてくださる方のお好みで構いません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 問題の答えの有効数字について

    直径1mmの電熱線で全抵抗200Ωの電熱線をつくりたい。 長さをいくらにしたらよいか。 ただし、電熱線の抵抗率を1.1×10^-6Ω・mとする。 という問題で、参考書の答えは140mなのですが、 これは有効数字2桁で答えるべき問題なのでしょうか? 自分は143mとしてしまったのですが、×になってしまいますか? 有効数字は最小桁の数値の有効数字に合わせるときいたことがあったのですが、 それに従うと最小の「1mm」の有効数字1桁にあわせなければいけないのでしょうか? 基礎的な質問ですいません。どなたか教えてください;;

  • 答えが違うので、考え方がわからない。

    こんな難しい質問の中で、恥ずかしいのですが、 小学校4年生程度の問題の答えが間違っているのが、 どうしてなのかよくわからないのです。 内容は、3000m2=    km2 答えは、0.3km2となっていますが、 私は、0.003km2だと思うのです。 根拠は、1000m×1000m=1000000m2で、 1km×1km=1km2だからです。 答えがどう間違っているのかわかる方、教えて下さい。このままでは、娘に説明できません。

  • おもしろい計算の答え

    学校でこんな問題が出ました。 「掛け算、割り算、引き算、足し算、かっこ()、を何回でも使っていいから、今から出す数字を1回ずつ使って答えを10にしなさい」 という問題でした その時出た数字が 1、1、8、5 でした。 しかし誰も答えが分からないでそのまま授業は 答えも言わずに終わってしまいました。 そのあと何度も計算しても答えが出てきません! 誰かこの問題の答えと このような問題の簡単な答えの出し方を知りませんか?

  •  夏の白山登山は難しいですか?

     夏の白山登山は難しいですか? 私の経験値は1000m級を7回経験、富士山は夏に登頂済みです。 富士山の次に目標とする山を決めたいので、是非よろしくお願いします。

  • クイズの答えを教えてください。

    10年以上前に読んだクイズの本に載っていた問題なのですが、答えを忘れてしまいました。 内容は 「砂漠の大金持ちの父親が、二人の息子に言いました。 『今からオアシスまで二人で競争して、後からオアシスに着いた方に、私のらくだを全部やろう』 すると息子達は一目散にオアシスに向かって行きました。それは一体なぜでしょう?」 といった感じの問題です。1着の者を勝ちとするなら、一目散に行くのはわかるのですが、2着のものにやるといってるのに、二人は先を争ってオアシスに向かったのです。それは一体なぜ?? 答えをみて、「なるほど~」とうなった記憶はあるのですが、肝心の答えを忘れてしまいました。 どなたか、「なるほど~」と唸れる答えをお願いします。

  • 富士山の登山道

    私は今、海外に住んでいますが、日本人だと言うと、よく、富士山に登ったことがあるか、富士山は素晴らしいか、と聞かれます。 実は私、幼い頃に(とは言っても、中学生か高校生の時ですが)途中から途中まで(五合目あたりから六合目あたりかなあ?)登ったことがあるのです。 が、登山道が素晴らしかったという記憶は全くありません。 なんか、ごつごつした黒っぽい道がひたすら続いて、とても幻滅した記憶が残っているのです。 これは、私の記憶違いでしょうか? 富士山の登山道って、本当はどんなですか?