• ベストアンサー

元旦の日の出について

mcurryの回答

  • mcurry
  • ベストアンサー率28% (45/158)
回答No.1

個人的な意見ですが、 1 価値はあんまりないですが、思い出作りにはいいかもしれません。 2 実は、元旦に日の出を見にいったことがないので、わかりません。 3 わかりません 4 おかしくないです。家でコタツでごろごろしているよりは、ぜんぜんマシです。

noname#105492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の知り合いには一日中コタツでいる人もいます。

関連するQ&A

  • 大晦日~元旦の住吉大社

    今年親類が大阪の住吉大社の近くに引っ越しました。 そこで来年新年の挨拶に行く途中住吉大社に初詣に行くつもりなのですが 我家では毎年近所の神社に1月1日0時ちょうどに初詣に行くのが恒例になっていました。 そこで住吉大社でも1月1日0時ちょうどにお参りしようと思っているのですが 例年この時間帯の混雑はどのようになっているのでしょうか。 毎年初詣客の全国ランキングでも上位に入るうえ テレビのニュースでの混雑ぶりも紹介されているので その点は覚悟しているのですが 1月1日になった瞬間の混雑ぶりについてどなか経験された方お教えいただきませんか。 その親類宅では毎年大晦日から元旦朝にかけては徹夜で遊んでるらしいので 初詣が終わったあと私たちがお邪魔しても全く不都合は無いらしいです。

  • 元旦日の出スポット

    21世紀最初の日の出を見るのにお勧めのスポットを教えて下さい。いまだにどこに行くか決まっていないので困ってます。 場所は東京から200kmくらいの圏内でお願いします。 ついでに今からでも予約できそうなスポット近くの宿泊施設やホテルも教えてもらえるとうれしいです。

  • 元旦に車で伊豆旅行 (東京→伊豆)

    元旦に伊豆旅行に行きます。 プランとしては 朝6時頃:出発(おそらく東名川崎インターから乗ります) ↓ 8時頃:海老名PAで軽く朝ごはん ↓ 10時頃:伊豆アニマルキングダム到着 ↓ 動物と戯れる ↓ 15時頃:旅館へ向かいつつドライブ ↓ 18時頃伊豆の旅館へ到着(シャボテン公園の近く) 2日は 10時頃:チェックアウト ↓ 東京方面へ戻りつつ厚木インターに乗るまで通りすがりの神社で初詣をしたり、買い物したり日帰り温泉に寄ったりとノープラン ↓ 19時頃:帰宅 と考えております。このプラン、無理があるでしょうか?高速おりてからは135号で移動することになると思うのですが、相当渋滞になりますか? 伊豆には初めて行くので混雑が読めません。詳しい方教えてください。また、オススメの観光地があれば教えてください^^ (御殿場アウトレットは相当混雑しそうなので諦めました。ドライブを中心にのんびりするのが目的です☆)

  • 吉祥寺までの所要時間 (至急)

    明日、朝なんですが、狭山日高インター近くから、吉祥寺まで、行かなくてはならなくなりました。 月末なので、渋滞があると困り、電車の時刻は確認してのですが、出来れば車で行きたいと思っています。 だいたいどのくらいの時間を見ておけばよいでしょうか? 詳しい方いたら教えてください。 ちなみに、11時ごろには着きたいのですが、9時半までは、出れません。 よろしくお願いします。

  • 入国管理局の対応

    私の近隣で不審な外国人がいます、行動がきょどうで噂ではオーバーステイとのことです 一度警察がきて聞き込みをしていたことがありました 以前は毎朝定刻にでていましたが、最近はほとんど部屋にこもりっぱなしで、夜はほとんど電気を消して生活をしているので余計に不審です 何もなければよいでですが、小さな子供もいて心配です そこで知りたいのですが、入管はこのような状態でどのような対応をしてくれるのでしょうか、噂では日の出、日の入りまでしか動けなく、無理やり部屋に入るよう事はないとのことです 朝出てきたところを声をかけて・・・ のような話ですが今回のような状態では何もできないのでしょうか?

  • あなたは何個あてはまるか

    1 髪の毛染めている 2 眉毛そっている 3 ピアスつけている 4 体に刺青かそれに近いものを入れている 5 ファッションに気を使う 6 群れで行動する 7 一言目は大体「キモーイ」「ウゼー」「ダリィー」「メンドクセー」のどれか 8 舌打ちをよくする 9 つばやタンをよく吐く 10 暇なときは大体携帯をいじっている 11 自分からかけ離れた人間をキチガイ、変態、異常者、KYなどと言う 12 逆切れをよくする 13 自分がやるのには問題なし、だが、他人がやると気に食わない (例 ウルセーマフラーをつけて街内を走る) 14 自分の自慢ならまだしも、自慢する部分が一つもないのか、他人の自慢話をよくする 15 釣り行くときは、ルアーつけて投げるだけのエギング(イカ釣り)がほとんど。 16 親に寄生している(車などを自分の金で買ったことない) 17 自分にできないことを他人がやっていると「そんなんできて何になるの」「馬鹿」「アホ」などの言葉で片付ける 18 できもしないことを口にする 19 自分に甘過ぎる、他人に厳しい 20 街中を一人で歩いている状態を普通の態度と考え、群れの中、車の中、ネットの中、などになるとまるで神にでもなったかのように態度が変わる。(例 車の中だと「ババァー」などと奇声をあげる) あなたには何個あてはまりますか? できれば、年齢、性別、あてはまっている番号もお願いします。 私は 24 男  あてはまっている番号は8のみです。

  • GWに初の沖縄へ!2泊3日のプランについて。。。

    GWの真っ只中に沖縄へ行きます。 こんな感じでまわろうか・・と、だいたい決めてみましたが こんなに周るのは無理でしょうか!?(汗) 1日目 11時頃 那覇空港到着→DFSにてレンタカー借りる→国際通りで昼食→おきなわワールド→奥武島→近辺で釣り→首里城近くのホテルへチェックイン 2日目 早朝ホテル出発→万座毛→御菓子御殿→道の駅許田で水族館のチケット購入→美ら海水族館→名護パイナップルパーク→那覇で夕食 <3日目> 朝、首里城→昼、ホテルチェックアウト→どこかで釣り→牧志市場&国際通り→DFSでレンタカー返却→那覇空港 19時頃の飛行機で出発 道の混雑が心配です。2日目はの万座毛~名護の道は渋滞でしょうか。 パイナップルパークの帰りに万座毛に寄るほうが渋滞を避けられますか? また、釣りがしたいのでオススメの所を教えてください!

  • 唾を飲むとのどが痛い・・・

    中学生の者ですが 2日前の朝熱が38度ぐらいでまして 学校行く前に熱は下がったんですが 唾を飲むとのどが痛いんです その日の夜に熱がまたあがり 朝頃は38度近くありました 食事も飲み込むと痛いので あまり取れません(少しは食べてます) 耳の辺は全然痛くありません 吐き気もありません 咳が少しでます 声が出にくいです 鼻も少し詰まってます 唾を飲むと喉の辺が痛い 病院行ったほうがいいでしょうか? 少しそのままで様子を見たほうがいいでしょうか?

  • 立証できるか。

    自転車野郎って、 人にぶつかっても謝りもしませんけど、 皆さんは頭にきませんか。 さっきお昼ご飯を買いに行ったら、 自転車野郎に激突されました。 そいつ、目の前にいる僕をみながらぶつかってきました。 これってわざとぶつかったということですよね。 だいたい、 自転車程度の速度なら、 ぶつかるまでに止まることはなんの問題も無く出来るわけですから、 ぶつかること自体、 事故じゃなくて、故意じゃないですかね。 そこで僕は今思ってるんですけど。 自転車の奴にぶつかられて、 謝りもしないような奴は、 とっ捕まえて、 暴行とか傷害とかで被害届を出してみようかと考えています。 果たして警察が受理するかどうか、立証できるかどうか、 その辺はよくわかりませんが、 やってみる価値はあると思いませんかね。 たぶん大多数の人は、 めんどくさい奴だなあと思うんでしょうけど、 やっぱりわざとぶつかるような輩は、 懲らしめなくちゃいけないと思いませんか。

  • 初めての正月

    今年結婚した女性です。 私は今まで、元旦は、自分の好きなように過ごしてきました。 一人で家で過ごしたり、 祖母に会いに行ったり、 家族とどこかへ出かけたり、 タイミングがあえば、友人と日の出を見に行ったりしていました。 基本的にはその時に会いたい好きな人と 清らかな気持ちで静かに過ごすというのが好きなのです。 勉強のつもりで年末におせちを作りますので、 元旦はゆっくりしたいというのもあります。 夫の実家は藪入りという制度があるらしく、盆と正月に集まっているのは知っていました。 夫の兄弟家族と一部の伯父伯母が参加するようです。 盆は連休ど真ん中に行われるため、旅行などで行けないかもしれないが、 正月くらいは、これから毎年なるべく顔を出そうと思っていました。 だいたい、1月2~4日に行われていたようなので、そのつもりでいました。 しかし先日義母から連絡が来て、元旦にやることにしたと言われました。 恐らく、夫の兄弟家族の都合に合わせたのだと思います。 私たちはまったく都合を聞かれませんでした。 夫は、「無理しなくていい。都合が良ければいけばいいんだ」と言いますし、 義母も、来れたら来てねという感じです。 実際どちらも本心だと思います。 結婚して初めての正月だし、私も参加したかったです。 でも、夫婦になって初めて迎える正月ですし 元旦くらいは静かに二人で過ごしたいのです。 この話を身近な親戚の相談すると、 初めての正月なんだから行った方がいいよ、と言われました。 でももし、初めての正月は参加した方がいいというのが 一般的な意見なら、 何故、義母は私たちの都合を聞いてくれなかったんだろうと思います。 もしくは、元旦にしかできない事情があるなら一言説明してほしかったです。 (夫が言うには、むしろ都合を聞かれなかったのは、 まだ無理してこなくてもいいよと逆に気を遣ってくれたのだと言いますが、、、 私はそうは思えません) 私の気持ちを知っている夫は、別に行かなくてもいいよと言います。 行かない場合、2~5日もしくは一月中には挨拶に行く予定です。 今まで、なんだかんだと二か月に一回くらいは顔を出していますし 普段すごく疎遠にしてるわけではありません。 ちなみに私の実家では、 お互い予定もあるだろうから、時々一緒に食事したりできればいいという感じで、 一月中に一度は会わなくてはいけないなどとは 思わない、と言われました。 そういうわけで、不参加にしようと思うのですが、 まずいでしょうか。 別にいいや!という気持ちと、まずいかなあ、、、という気持ちと 半々です。