• ベストアンサー

ガンプラ

koganei2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ポリパーツの球体関節の保持を堅固にする方法は、ポリパーツの受け側の周囲をエポパテで囲い、ポリパーツの変形を抑制することで出来ます。

関連するQ&A

  • ガンプラの武器パーツの持たせ方

    ガンプラ(MGサザビー ver.Ka)のハンドパーツにうまく武器パーツ(ロングライフル)を持たせることができません。腕が太いのとストック部分が干渉するせいで箱絵のように持たせようとすると手が外れてしまいます。何度もやり直したせいでだいぶ手首が緩くなってしまいました。どうすればうまくできるのでしょうか? 見ての通り不器用なプラモデル初心者なのでニッパーとヤスリぐらいしか道具はありません

  • ガンプラのトップコート

    ガンプラ初心者なのですが、トップコートをしてみようと思いました。組み立てた後にトップコートをする時はできるだけ腕や足ごとに分けてした方がいいと聞きました。しかし、パーツの固定方法が分かりません。クリップで挟もうと思っても挟めない物もありあますし、テープで巻いてもそこだけトップコートできないと思います。どうやって組み立てたパーツを固定するのが良いか教えてください。

  • ガンプラ「ガンダム00シリーズ」について

    今、発売されているガンプラの 「ガンダム00シリーズ」のHG(1/144)という シリーズについての質問なのですが、 その「ガンダム00シリーズ」のHGシリーズの 『ガンダムデュナメス』にはGNビームピストルが ついていません。 また、『ガンダムキュリオス』には武装コンテナを付けるために あるようなポリキャップが足につけられています。 今後、デュナメス用のGNビームピストルや、 デュナメス用の武装コンテナなどは「武器セット」のような 形で発売されると思いますか? ご意見、よろしくお願いします。

  • 頑丈なガンプラ教えてください

    ・頑丈(ポキッとかいきにくいよう)なガンプラ教えてください。MG、HG、RGの中からお願いします。必ず一度買ったことがある物でお願いします。いくつでも構いません。※プラモデルを作るにあたって壊れることがつきものなのはわかっています。決して私が日頃ガンプラを人形感覚で扱っているわけではないですよ。 ・余裕がある方は。ガンプラのゲルググについて教えてください。私は昔にMGゲルググキャノン (ジョニー・ライデン少佐機)とHGUCゲルググマリーネを持っていたのですが、両方とも足の付け根の関節が上に折れ壊れました。なので私の中ではゲルググは関節が弱いイメージがあるのですがこの2つ以降に発売されたゲルググの関節の強度はどうですか?一度購入したことがある方回答お願いします。 この2つ教えてください。お願いします。

  • コクピットがある1/144ガンプラ

    1/144スケールのガンプラで、コクピットが再現されているものはどんなものがあるでしょう? 判っているのは ・「08小隊」HGのEz-8 ・HGUC-GアーマーのGパーツ部分 ・HGUCガンタンクの頭部 ・EXモデル-ドップファイターの1/144ドップ ・EXモデル-メビウスゼロ&スカイグラスパーのスカイグラスパー 最低でもイスらしきものがモールドされてればOKです。 人形は付いてても付いてなくても良いです。 1/144ガンプラでさえあればExモデルでもLMでも旧キットでも良いです。

  • ガンプラの塗装について

    こんにちは。 ガンダムUCを見てガンプラを10数年ぶりに作りたくなり、 ネットでかなり作り込んでいる人たちのサイトを見て自分も挑戦してみようと思いました。 まずはエアブラシとかがないのでフィニッシュのコーティング(スプレー缶のつや無し)で仕上げたいのですが コーティングをするときは組み上げてからではなく細かなパーツ (例えば足でも股の部分とスネの部分と分けてとか)ごとにやった方がいいのでしょうか。 また、吹き付けは複数回の方がいいですか? ガンプラ作成に参考になるサイトもご存じでしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 好きなガンプラ。嫌いなガンプラ。

    ファーストガンダム世代です。 ガンダムプラモデル(ガンプラ)が大好きです。HGUC・MG・PG・SEED,DESTINYの1/100,HG。あとBB戦士シリーズのSDガンダム,SEED,DESTINYのガンプラを数点持っています。 以前gooにアンケートサイト無いときに質問したらサイト規約に違反していて削除されたのでここで質問させていただこうと思います。 そこで、上記の種類で皆さんのガンプラベスト3、ワースト3を教えていただけませんか。僕は色はほとんど塗りません。ペンでスミ入れぐらいなので色塗り不要の物を購入しています。(他の種類でもこれはMGぐらいに良いのも教えてください)僕もかなり購入しているので教えていただいた物の中にかなりかぶると思うのですが皆さんの好き、嫌いを知りたく購入してない物があれば今後の購入の参考にさせていただこうと思います。特にファーストから逆襲のシャアまでの作品が好きです。 最近の購入はMGのガンダムMk-IIVer.2です。次回は12月発売のMGのZガンダムVer.2の予定です。 暇な時でいいので教えてください。

  • ガンプラ HG 手の指のパーティングライン

    ガンプラ HG 手の指のパーティングライン 僕は普段MGを作っているのですが、パーツ数が多くて嫌気がさしてきました。 そこで気分転換にHGダブルオーガンダムを買いました。 指にパーティングラインがあります。デザインナイフやらタイラーやらで処理を試みたのですが親指の部分が細かすぎて微妙に面が崩れてしまいました。 今回に限らずHGの手のような細かく多面の部品のパーティングライン消しは苦手です。 このままではアッガイやズゴックしか満足に作れません。 何か良い方法はありませんか?やはり慎重に作業するしかないんでしょうか? 自分なりに調べたのですがいい事例が見つからなかったので質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • ガンプラを全塗装している方に質問です

    自分はガンプラを部分塗装+墨入れ+艶消しコートで仕上げています。 今回上記の方法で製作済みのガンプラを缶スプレーで全塗装をしてみようかなと思い質問があります。 (1)部分塗装+墨入れ+艶消しコートで作ったガンプラと全塗装+墨入れ+艶消しコートでは完成度にどんな違いがありますか? 見栄えはやっぱ変わるんだと思いますがどんな変化があるんでしょうか? (2)自分はSEEDの1/100とMGばっかり作っています。 今まで仕上げは艶消しだったんですが半艶の方が合うんじゃないかとも思い迷っています。 好みの問題かもしれませんがアドバイス頂けるとありがたいです。 (3)装甲の裏面は皆様何色を塗っておられますでしょうか? 自分は内部フレームと一緒にしようかなとは思っています。 (4)以前にも同じ質問をしたかもしれませんが念のため…。 既に艶消しをふいてありますがそのまま上から塗装しても大丈夫でしょうか?ちなみに塗料は既に吹いてある艶消しも含めてラッカーです。落とした方がいいなら落とそうかと思います。 (5)ABSパーツの塗装はやっぱりや控えたほうがいいんでしょうか。いまんとこ間接部分以外はABSも塗装する予定です。 長くなってしまいましたがお力添えいただけると非常に助かります。 部分的な回答でも良いのでよろしくお願いします。

  • 茶アザを見てどう思いますか?

    私の右腕・右肩には茶アザがあります。広範囲だし、腕は半分だけ日焼けしてるみたいだねって言われたこともあります。すごく気にしてるんですが、好きな服着たいし海にも行きたいしっていう気持ちの方が大きくて普通にその部分も出しています。彼氏にも「どうしたの?」と言われたことがありましたが、「わかんないんだよね」としか答えることが出来なくて「どう思う?」とは聞けませんでした。 正直みなさんはどう思いますか?彼女がこんなんだったらイヤですか?