• ベストアンサー

@1.これはアンケィTなのれす@

@1.これはアンケィTなのれす@ @2.読みにくいのは明確な意図があります@ @3.わたくしも日本圏ては平凡な外国語力とおもているのれす@ @5.濁点を避けようとしても読みにくくなる一方れすね@ @7.妥協します濁点を使用します濁音を許容します@ @b.@ @d.ここからがちがちに型枠にはまって日本ごを並べます@ @11h.@ @13h.てっちゃんへ@ @17h.ツインコンパウンドカテナリとダブルスリップとシーサスと方わたりの思い出を語ってください@ @1dh.「と」を区切り文字として四つの言葉を並べたつもりです@ @1fh. @25h.てっちゃん以外へ@ @29h.文字を音読癖のある人は音像から印象をお答えください@ @2bh. @2fh.文字を音読癖のない方は字面から印象をご回答ください@ @33h. @39h.脳状態改善を目指しています其れゆえのアンケィTなのれす@ @43h.わたくしは自分で自分の手に噛み付くばか者かもしれません@ @47h.もし問題がありましたら回答しないことで意思表示をお願いします@ @末尾

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

若干補足します。 ツインコンパウンドカテナリ ダブルスリップ シーサス 3つも鉄道用語です。 それも鉄道ヲタクでもあまり使わないような用語です。 ツインコンパウンドカテナリは架線関係です。 ダブルスリップとシーサスは線路のポイント切換え関係です。 これの思い出の語れと言うのですか・・・・ まぁ語って語れないようなこともありませんがね。 ダブルクロッシングは結構好きですよ。

et_tteiu
質問者

お礼

@時刻マァカ0917 +9@行行区切@ @二@ありがとウ@行行区切@ @三行目@どうして改行二こだわるのかは謎れすが@行行区切@ @第四チャンK@時刻マアカ0920+9@行行区切@ @第五チャンク@このスレッドごと消去されないことを祈りましょう@行魚区切@ @-おわりののり-礼-@

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 濁点と半濁点について

    濁点と半濁点について 日本語の濁点は濁る音を表すと小学校で習いましたよね。そして、濁る音というのは無声子音に対応する有声子音ということですよね。例えば 言うまでもないと思いますが、か→が では kの音がgの音に変りますよね。しかし、この対応に当てはまらない音があります。は行(h)の音です。hは確かに有声子音になりますが、これに対応する無声子音はありませんよね。そして、ぱ行(p)と ば行(b)が有声子音と無声子音の対をなしています。ですから、音韻の法則で考えれば、ぱ行(p)は半濁音ではなく 清音で、は行(h)は ぱ行(p)と ば行(b)のペアとは全然違う音のはずです。 そこで質問です。は行(h)、ぱ行(p)、ば行(b)の音の関係は歴史的に辿ると、どのような経緯があるんでしょうか?

  • VFDモジュールでシリアル通信、使い方

    お世話になります。 掲題の通りの話なのですが…。 会社のビンゴの景品で、双葉蛍光表示管モジュール『GP1150A01A』を頂きました。 仕様書を見ると、 『双葉蛍光表示管を使用した画素数256×64 のグラフィック表示用モジュールです。 このモジュールは、蛍光表示管、ドライバ、コントロール回路、電源より 構成されており簡単なインタフェースを用いることによりシステムとの接続、駆動が可能です。 また、RS-232C によりシリアル通信で漢字表示が可能です。』 と記載があり、 PCとシリアルケーブルで接続し、 パラメータを合わせてTeraTermで、『こんにちは』『Hell World』等と入力すると、 本体の左上から、書いた文字が、そのまま表示されます。 仕様書にも 3-2. 文字の書き込み シフトJISコード及びJISのANKコードがホストから書き込まれたとき、そのデータはフォント データとして、ホームポジション(画面の左上)または、Set virtual cursorで指定された位置 から書き込まれ、書き込み位置は自動的に右へ1桁移動します。但し、書き込み位置が右 端位置にある場合、右端位置に固定され、それ以上文字が書き込まれると右端位置の文 字が上書きされます。 と、書かれており、その通りなのですが…、ここからが問題で、 このモジュールは、コマンドにより、スクロールですとか、画面クリアなどの操作が出来るのですが、 1 Back space without deleting BS (08H) 08H 2 Line feed LF (0AH) 0AH 5 Set virtual cursor ESC [Py;PxH 1BH,5BH,Py,3BH,Px,48H 6 Delete to end of line ESC [OK 1BH,5BH,30H,4BH 7 Dimming ESC ¥?LDPs 1BH,5CH,3FH,4CH,44H,Ps 8 Cursor mode ESC ¥?LCPs 1BH,5CH,3FH,4CH,43H,Ps 13 表示属性セット リバース ESC [7m 1BH,5BH,37H,6DH 一部抜粋で、上記のようなコマンドがあるのですが、例えば、 2番のLine Feed コマンド:LF(0AH) コマンド:0AH で上記のコマンドを実行すると、表示位置が1段下がる(この表示が日本語なら3段表示が出来る) はずなのですが、 画面上には単純に LF(0AH) と表示されたり、 0AH と入力したままのベタデータが表示されるだけです。 このコマンドを実行する場合は、何かキーを押しながら入力しなければいけないとか、 コマンド入力モードのようなモードに入らないとダメなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 日本語の濁音について

    日本語のア行、ナ行、マ行には濁音を表す点々が付かないのに、タ行やカ行には付くのは、ア行やナ行は母音や鼻音で元々有声音であるから濁音にはならず、タ行やカ行の場合は/t/や/k/の無声音に対応する有声音の/d/や/g/があるから濁音になるのだということを耳にしました。 そこで思ったのですがハ行の場合、それに対応する有声音はなぜ/b/になるのでしょうか?/b/に対応する無声音はむしろ/p/だと思ったのですが。/h/に対応する有声音ってありませんよね?そこのところがよくわかりません、詳しい方教えてください。

  • ワイド文字についてのURLをPlzです

    ワイド文字やUnicodeの文字について詳しいサイトあったら教えてください。 レベル的には #include <stdio.h> #include <wchar.h> int main(){ wchar_t *wc = L"wchar_tワイド文字列でえす。"; fputws(wc, stdout); return 0; } これを実行して、なんで日本語が表示されないのかがさっぱりわからないレベルです。。 お願いします。 (注:教えていただきたいのは、上のプログラムの間違っている箇所でなく、それがわかるようになるようなサイトです。)

  • EXCELの変換がうまくいきません

    DELLのPCを導入してからこのPCだけ変換がうまくいきません それはエクセルのセルに文字入力するときにおこります たとえばハマダと入れたいときにhあまだとなったりタスカルと入れたいときにtあすかるとなったりします 打ち直す時は正常に変換され行変え後の当初の文字が誤変換になります もう10台前後のPCを触りましたがこのようなことは初めてです DELLのキーボードに何か癖があるのでしょうか? 他の機種では誤変換は一度もありません どのようにしたらいいのでしょう 困っています

  • 重複文字を出力させない!!

    こんにちは!! ご質問させてください。 右辺値のダブルクオートくくりの 文字列をテキストから読み込みファイルに書き込む処理ですが..... うまく取れません。下記にソースコードを提示しましたので 一読の上アドバイスいただけたらと思います。 テキストファイルのないようは k="seikyo"-"himawari" k="north"+"seikyo" これを読み込んだ場合.tファイルに書き込む内容は seikyo himawari north seikyo ですが重複した場合は書き込まないようにプログラムしたつもりです。 seikyo himawari north としたいと思っています。 希望通りの形にならないので皆様どうか お力をお貸しください。よろしくお願いします。 #include<stdio.h> #include<string.h> #include<stdlib.h> #include<sys/types.h> #include<sys/socket.h> #include<netinet/in.h> #include<syslog.h> #define MAX_REC_A 256 #define MAXFIELD 128 #define BUFFLEN 256 #define MAX 10000 #define MBF 1024 int makemoutputhrightside(); int main(int argc ,char **argv) { makemoutputhrightside(argv[1]); } /* 右辺の値をとって.tファイルに書き込む関数 */ int makemoutputhrightside(char sum[BUFFLEN]) { FILE *ft; FILE *fh; int c; char cPid[BUFFLEN]; char *p; char *q; char *str[BUFFLEN]; int flag = 0; int i = 0; int n = 0; int k; char filename[64]; char cdmy[MAX]; strcpy(filename,sum); strcat(filename,".txt"); ft = fopen(filename, "r"); fh = fopen("moutput.t", "a"); if (ft == NULL || fh == NULL) { syslog(LOG_ERR,"開けないファイルがあります。\n"); return 1; } //ファイルを1文字ずつ読み込む while ((c = fgetc(ft)) != EOF) { switch (c) { case '"': flag = 1 - flag; /*右のクオート*/ if (flag == 0) { cPid[i] = '\0'; p = strcpy(cdmy,cPid); for(k = 0;k < n;k++){ if(*str[k] != *p) continue; if(strcmp(str[k],p) == 0) break; } if(k < n) continue; q = malloc(strlen(p) + 1); strcpy(q,p); str[n] = q; fprintf(fh, "%s ",q); i = 0; } n++; break; case '\n': if (flag == 1) { cPid[i] = '\0'; fprintf(fh, "%s \n", cPid); } flag = 0; } i = 0; break; default: if (flag == 1) { cPid[i] = c; if (i < BUFFLEN - 1) { i++; } } break; } } /* ファイルの最後が改行じゃなかった場合 */ if (i>0) { cPid[i]='\0'; fprintf(fh,"%s\n",cPid); } fclose(ft); fclose(fh); return 0; }

  • 英文を読む時、どうしても頭の中で音読してしまう・・・

    よろしくお願いします。 20代後半、留学経験等なし、です。 英文を読む特、一つ一つの単語をどうしても頭の中で音読する癖が 付いてしまい、早く読むことができません。 早く読もうとすると、主語述語目的語などの 構文が理解できず、意味がわからなくなってしまいます。 英文を早く読める人というのは、どういう訓練やどういう風に 読んでいるのでしょうか? 読む英文はEconomistやTime、BBCなどニュース記事です。 日本語の場合であれば、キーワードを抑えて斜め読み、などしても意味がわかる(概要はつかめる)のですが 英文になると、一つ一つの文字(前置詞含め)”読もう”としてしまい読むのが遅くて、自分でもいらいらします。 英文を早く読めるようになるには如何したらいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • PerlでUTF8をEUCに変換

    こんにちは、お力を貸して下さい。 OSX上で日本語のファイル名を取得し そのファイル名をeucに変換しようとすると 半濁音付きのカナが文字化けを起こしてしまうのです。 Web上で “$euc = Jcode($euc, 'utf8')->z2h->h2z->euc;” で、できないこともないみたいだったので、さっそくやってみたんですが… 変換したいファイル名は、「1ドキュメント」とします。 -------------------------------------- #!/usr/bin/perl use strict; use Jcode; my $path = "パスがはいっている"; my @files; opendir DIR, $path; @files = grep /^1/ && -f "$path/$_", readdir(DIR); closedir DIR; foreach (@files) { my $euc = $_; $euc = Jcode->new($euc, 'utf8')->z2h->h2z->euc; print "$euc\n"; } exit; -------------------------------------- 結果:1ト〓キュメント やっぱり文字化けしましたTT 新しい解決法がありましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • macの日本語入力のバグについて

    こんにちは。macの日本語入力バグについての質問です。 safariの入力フォームなどで文字を記入する際に日本語がうまく入力できず、フォームには一文字目が連続して打たれている状態になり(「っt」や「っh」のように)、続きはページ外に出たバー(?)に入力されてしまいます。 英文字入力やsafari以外ではこのようなことは起こらず、今質問が打てているように正常な場合もあります。バグが起きても新規ウインドウを開くなどで一時的には直るのですが、原因が分からないので困っています。 何か解決策は無いでしょうか? 使用しているのは mac os X / safari 5.1 です。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • フィールド名やメソッド名に日本語(漢字)を使う

    Javaだと、フィールド名やメソッド名に日本語を使う事が出来ます。クラス名にも漢字を使えますが、頭文字は大文字アルファベットの習慣がありますので、ここでは置いときましょう。 さて、多くのJavaプログラムでは、フィールドはメソッドに半角アルファベットを使っています。何故でしょうか?欧米人なら分かりますが、日本人は日本語が得意で、日本人プログラマーなら日本語使おうよ。 ///// class T図書 { String タイトル,出版社,著者; int ページ数; java.util.Calendar 発行年月日; T図書(String タイトル,int ページ数,String 著者,String 出版社,java.util.Calendar 発行年月日){ System.out.println("図書を発行したヨーン!"); System.out.println(タイトル+"、"+ページ数+"、"+著者+"、"+出版社+"、"+発行年月日.getTime());} } class H発行{public static void main(String[] args){ java.util.Calendar h1821_11_4=java.util.Calendar.getInstance(); h1821_11_4.set(1821,11,4); T図書 t00012=new T図書("白い巨塔",567,"山崎豊子","新潮出版社",h1821_11_4); }} ///// class Book{ String title,publisher,author; int pages; java.util.Calendar publish_day; Book(String title,int pages,String author,String publisher,java.util.Calendar publish_day){ System.out.println("図書を発行したヨーン!"); System.out.println(title+"、"+pages+"、"+author+"、"+publisher+"、"+publish_day.getTime());} } class Publish{public static void main(String[] args){ java.util.Calendar h1821_11_4=java.util.Calendar.getInstance(); h1821_11_4.set(1821,11,4); Book t00012=new Book("白い巨塔",567,"山崎豊子","新潮出版社",h1821_11_4); }} どっちが読みやすいですか?私は前者の方が読みやすいです。後者を好む日本人プログラマーは居ると思いますが、前者を望む日本人は多いと思う。