• ベストアンサー

ラストサムライ

ラストサムライって、名作なのでしょうか?? この作品はいろんな賞を各国で取ったらしいし、実際に興行も成功だったみたいですが、作品自体は???ッて感じです。時代考証とかも酷いし、幕末なのに忍者が出てきたり・・・そもそもこんな村がどこにあるんだろう?と言う感じで。ストーリー的にもなんか切なくなれません、僕は。 もちろん映画だし娯楽なので、演出なのは分かっていますが。 でもキャストは好きな俳優さんばかりです。それだけに残念でなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.2

「名作」という定義を何を持ってするか??ということもありますが、一般的はこの作品は「名作」ではないと思います。 普通に名作と呼ばれる例えば「ローマの休日」とか「アラビアのロレンス」とか、そういった作品とはまったく比べものにはなりません。 賞はほとんど獲っていません。どれもノミネートのみで、獲ったのは「日本アカデミー賞外国語映画賞」くらいのもんです。 アカデミー賞でも、作品の出来不出来に関する作品賞や監督賞にはノミネートされず、音楽や美術、音響、それに渡辺謙さんの助演男優賞といったものでした。 時代考証などに関しては製作時に渡辺謙さんや真田広之さんなどが監督にいろいろと助言したそうですが、”日本人の観客から見たらあまりにもおかしすぎる”ところ以外は、ほとんど直さなかったそうです。 何でも優先順位で”厳密な時代考証”は上位にはなく、より楽しめるとか、より感動できるとか、そういったことに重きを置いていたそうです。 ハリウッド映画の多くは日本=”フジヤマ、ゲイシャ、ゼン”で、「ミスターベースボール」「ライジングサン」「パールハーバー」なんか見ると現代劇なのにあまりにも…、という設定も多いです。 「パールハーバー」いたっては山本五十六を演じた、もっとも成功した日系人俳優のひとりマコ岩松さんが口が酸っぱくなるくらい助言したそうですが、まったく聞き入れてくれなかったそうです。 最重要な軍事会議を、屋外で、それもふんどし姿の軍人が池に船を浮かべてああじゃこうじゃやっている場面には唖然とたもんです。ここの場面も随分と助言したそうですけど。 こういった作品と比べたら、「ラストサムライ」かなりよかったと思います。 第二次大戦の日本軍の捕虜収容所を舞台にした「戦場にかける橋」などは、原作にある日本の軍人像を監督の意向でかなり変更したそうで、当時ハリウッドでは赤狩りのため追放されていた脚本家に極秘に接触し、脚本の手直しまでさせています。 完璧を期す監督たちは、異常なまでにリサーチして時代考証や細部にもこだわりますから、やはりどこに重きを置くかという作る側の考え方によるのだと思います。 ただこういう監督とハリウッドのメジャー製作会社は仕事をしたがらない(金と時間が掛かりすぎる)ので、これからも時代考証などは無視した映画が多く作られると思います。

tarono0123
質問者

お礼

そうですね、定義によっても変わりますね。 >より楽しめるとか、より感動できる これも難しいですね。日本人だけでなく外国の方もターゲットであればなお更。 凄く参考になりました。ありがとうございます!

その他の回答 (3)

noname#101589
noname#101589
回答No.4

日テレの「田原坂」と見比べると、よくわかります。 私は基本を住まえれば。時代考証にこだわらないので、すきですよ。 今までの日本を舞台にしたものでは、マシな方でしょう。

tarono0123
質問者

お礼

僕も時代考証は演出として成り立っていればとは思いますが・・・

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

劇場公開された当時から日本では大不評でした。理由は質問者さんがお書きになっている通りです。それでも、主演がクルーズで、小雪がハリウッド・デビューを好演していて、渡辺が世界的にブレイクした作品とのことで、劇場の入りは日本でも悪くありませんでした。 ハリウッドで評価を得たのは、セットや衣装やカメラワークなどの点で、丁寧に作り込んでいるからだと思います。それに「サムライ」というものは欧米人のあいだで永遠の人気者です。おかげで公開直後はインターネット上で、「僕も日本に行ってあんな村で暮らしたいんだけど、どこに住めばいい?」という、欧米の若者からの書き込みが増えたものです。それを日本在住経験が長い大人の欧米人たちがたしなめていました。 ただ、日本側から見ても、それなりに画期的な面が多々あります。まず、あの映画は「現代の欧米人」の視点から描かれているため、開港当時の欧米人の悪い点について正直に表しています。こういうことは、昔なら欧米人が許さなかったし、今なら日本人が遠慮していたり、そもそも知らなかったりします。さらには、フォト・ジャーナリストのフェリックス・ベアトあたりがモデルと思われるティモシー・スポール扮する役どころがなど、日本開港史において有名な欧米人が活躍するのも、この作品ならではと言えましょう。そういう意味でも、賞の関係者としては「“注目”に値する作品」という意味でノミネートさせだのだと思います。しかし、さすがに大賞を受賞させるほどバカではありませんでした。 見方としては「注目の作品だってね。でも、どうせいわゆるクルーズ主演ものでしょう。だからカタカナ邦題が付いてるんだろうし」という程度の感覚で参考程度に観ると、小雪さんの美しさを堪能できて楽しめるのではないかと思います。とにかく、あの富士の大きさには、劇場でも笑いがわきました。でも、夕暮れ時にランドマークタワーの背後に現れる高嶺のシルエットの壮大さを、横浜港からじっと眺めると、あれもあながち極端なデフォルメでもないなと、ちょっと思えるのですよ。

tarono0123
質問者

お礼

見る姿勢にもよりますよね!たしかに。

  • nnjj
  • ベストアンサー率42% (172/408)
回答No.1

ラストサムライのモデルはその昔、徳川幕府の軍事強化のためフランスから派遣された軍事顧問団の一員の「ジュール・ブリュネ」です。 彼は日本にいた時、日記やスケッチを書いていました。 その手記をもとにして出来上がったのがラストサムライという映画です。 もちろん、娯楽用に視覚効果をふんだんに取り入れ、人も綺麗な人ばかり使っていますが、異文化を受け入れ、更に気が付かせてくれるという昔の外国人の話しだと思うと、また違った見方ができるのではないでしょうか。 一度、機会があったら彼の残した手記を読んでみるのもお勧めです。 私は彼の手記を特集している番組(アメリカの番組でしたが)を見た後にラストサムライを見ましたので、日本人としてとても感慨深いものがありましたよ。

tarono0123
質問者

お礼

その手記はぜひ、読みたいです!もしかしたら、仰るとおりに別の見方ができるかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 日本の俳優は、いつから侍に見えなくなったのか?

    黒沢明などは、数秒の通行人としての侍でも、侍らしく見えるまで1日中NGを出し続けたそうですが(仲代達也の回想)、 時々NHKで時代劇をやってる時にチャンネルを回してみるのですが、登場している主人公の侍も、全く侍の雰囲気がなく、バラエティに出ているお兄ちゃんという感じです。 お姫様も「わらわは~」とか喋っているのですが、現代娘が演じる学芸会レベルの演技です。 NHKの大河ドラマも高橋幸治や緒方拳が出ていたあたりまでは、何とか侍に見えていましたが、歌舞伎俳優や福山雅治が主演する頃には、私はリタイアしてしまいました。 この頃は韓国の時代劇をよく見ていますが、ここでは正に、武人の雰囲気をかもし出している俳優たちが生きているので、はまってしまっています。 女性もぴったりです。決して笑わない、凛々しい雰囲気を出しています。正に、そこにそういう人間がいる感じで、日本の俳優のような、とって引っ付けたようなわざとらしさがないのです。 日本の演出家や監督も、以前は「本物以上に本物に見える」ことにこだわったようですが、今は監督たちも全くそういうことには、こだわっていないようですね。 これはいつの頃から、こうなったんでしょう? 具体的な演出家の名前を挙げて下さっても結構です。 好評の「八重の桜」ですが、主人公の綾瀬はるかさんも、全く明治の女性の雰囲気が出ていません。グラビアアイドルがムリに喋っている感じです。 嘘だと思うなら、韓国時代劇の女性と比べてみて下さい。私の言ってる意味が分かると思います。 多分、日本はもう、時代劇は作れなくなったのだろうと思います。凛々しい、固い日本人がいなくなったからです。ドラマの中だけで、ムリに演じても、わざとらしさが隠せないのです。

  • 映画の傾向

    アカデミー賞に関連して、気になることがあるので、皆さんのご意見お聞かせください。 最近質問して、アカデミーを狙う作品は、賞に照準を合わせて公開されることがわかりましたが、前半に公開される映画達は、 (1)賞を取る気はない(大作、大物監督・俳優起用の場合も) (2)賞はとれっこないから最初から諦めている (3)興行収入を狙っている ・・・・そんな感じなんでしょうかねぇ。 そんな風に考えてみると、春や夏公開って、コメディのような軽いものが多い気がしてきて。そんな傾向もあるんでしょうか? どうでしょう?

  • コメディ映画 「●●ニンジャ」タイトルが思い出せません。

    いつもお世話になっております。 6~7年前にTSUTAYAで借りたコメディ映画のタイトルが思い出せません。 あるコメディ俳優(この俳優の名も失念、太っている俳優)亡くなる最期のコメディ映画作品で、内容はニンジャになるべくその俳優が修行をすると言うコメディ映画でした。(何だか、中国っぽい感じで笑ったのですが。) ・ニューヨークニンジャ ・ハリウッドニンジャ 何となくこんなタイトルだったのですが、御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • 新人賞の基準?

    毎年、 日本アカデミー賞を見てて『疑問』に思うのですが、 新人賞の基準?とは、何なのでしょうか? 今年は、 蒼井優クンが選ばれてましたが、 中学生の時に、岩井/監督のリリイ・シュシュでデビューして、 芸暦5~6年のキャリアで、 数十本の映画に出演してても『新人賞』に当たるのでしょうか? 日本(テレビ)アカデミー賞の実例は知ってますので、 新人賞の基準のみ 回答を、宜しくお願いします。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』引用 賞を選出する日本アカデミー賞協会は、 映画監督や俳優といった人々も含むものの、その三割が日本映画製作者連盟(映連)加盟会社、 すなわち松竹、東宝、東映、角川映画(旧・大映)の四社とその系列企業の社員によって構成されている。 そのため、優秀賞を選ぶ時点で、上記四社の製作あるいは配給した作品が有利になり、 その他の映画会社の手による作品が選ばれるチャンスが低いとされる。 その一方でフジテレビ・TBS・テレビ朝日などの民放他局が製作に関わった作品は、 どんなに興行収入が多くてもノミネートすらされない事が多い 仮にノミネートされた場合でも、最優秀賞を受賞するケースはほとんど無く、 その作品の俳優や監督、スタッフが何のために授賞式に出席しているのか分からない状況になることが多い。 以上の事情から、 日本アカデミー賞は作品に対する正当な評価がされていないという批判が常に巻き起こっている事も事実である。

  • 誰もが名作といえる映画は?(条件付)

    似たようなアンケートがたくさんありますが、少し回答の条件を絞らせてください。 映画鑑賞が趣味な映画大好きという方に質問します。 あなたが今まで見た映画の中で、誰もが名作と言うであろう映画を一つだけ選ぶとしたら、あなたは何を選びますか? ただし、“誰もが”というのは、その映画の内容を理解することができる方、すなわち子どもや内容を理解することができない大人は除きます。 ヒッチコックや黒澤作品のような、今では一般受けしない映画でなく、かつ「パイレーツ・オブ・カリビアン」のような安直な娯楽大作でない名作。 私の知るところでは、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズは誰もが楽しむことができる名作だと思っています。 ただこれらの例えはあくまでも私の主観ですので、疑問に思う方もいらっしゃるでしょうが、作品選定のニュアンスはこんな感じです。 不明な点は補足いたします。 繰り返しますが挙げる作品は一つだけです。 よろしくお願いします。

  • 好みに合いそうなお勧めドラマを教えてください。

    日本のドラマで、私の好みに合いそうな作品で見逃しているものがあったら・・・と思い質問させていただきました。 物凄く好きで何回みても泣ける作品はだんとつで 救命病棟24時 ナースのお仕事 僕の歩く道 僕と彼女と彼女の生きる道 きらきらひかる 踊る大捜査線 です。 基本的に医療モノ、刑事ものを好んでみることが多いですが、ヒューーマン要素が強く、脇キャラ一人一人がぐっと立っている作品が好きです。医龍などもそこそこ好きですが、最近のコードブルーとか、ゴットハンド輝とか、あと、医療モノでも「振り返れば奴がいる」や「白い巨塔」のようなどろどろした作品は苦手です。 上記からもわかるかもしれませんが、俳優の好みがあり、最近の人気若手女優や俳優を多用していたりするものはあまりぐっときません。 好きな俳優は主演級だと、江口洋介、織田裕二など、脇役だといかりや長介や小日向文世や渡辺いっけいさんなど、 女優だとダントツで松雪泰子、松嶋菜々子、松下由樹、脇キャラだと深浦加奈子さんなどが好きですが、上記の俳優がでていても、全然ツボに入らない作品もあります。(最近でいうとトライアングルとか全然だめでした) とにかく台詞や演出ひとつひとつかっこよくて味があり、演技が際立つ作品、また、好みの作品からわかるように、それぞれが周りの人たちとのかかわりの中で成長していくような橋部敦子さん脚本のような作品が好きです。 キャストでいくと、救命病棟24時の第二シーズンはありえないくらい私の中で最高のキャスト陣です。 少ないし難しいかもしれませんが、こんなドラマがあれば教えて下さい。

  • 雰囲気が「和」なゲーム教えて下さい!

    和物というか日本風というか……とにかく「和」な雰囲気が感じられるゲームを探しています。 平安、戦国、江戸、幕末などの時代考証がしてある真面目なゲームでも、ファンタジーっぽいなんちゃって和風でも構いません。時代もそこまで古くなくても、例えば現代の田舎が舞台で和っぽいよ~っていうト○ロ的な古き良き日本らしさでもいいです。 和風好きなんですが、ゲーマー暦が短い+最近ゲームから離れているので……知っている方がいたらぜひ教えていただきたいです。機種はPS、PS2でお願いします。 今知ってるのは 俺の屍を越えてゆけ、鬼武者、忍道、侍、侍道、神業、天誅、必殺裏稼業、風雲新撰組、風雲幕末伝、剣豪、戦神、KUNOICHI、戦国無双、戦国BASARA、決戦、太閤立志伝、大神、東京魔人学園、サクラ大戦、遙かなる時空の中で、幕末恋華新選組 っていう感じです。

  • 関西アーバン銀行のCM

    関西アーバン銀行のCMで、 時代劇っぽいCMがあるんですが、その演出方法についてです。 「これまでの借り、まとめてお返し申そう」 と侍が刀に手をかけて、一瞬、カメラの前を敵の背中がさえぎり、 次の瞬間には、さきほどまで映っていなかった(あるいはいるはずのない)人間が突然現れる。 僕なんかは、なかなかカッコいい演出だと思うのですが、 こういった感じの演出、カメラワークって昔からあったものなのでしょうか? 同じような系統の演出を使った、 ドラマや映画などのタイトル名を教えていただきたいです。 数えきれないほどあるよって方は、その中で最も古い作品をお願いします。 ↓ 公式サイトでCMの短いムービーが流れてます。 http://www.kansaiurban.co.jp/individual/loan/mokuteki/pe_4_5.html

    • ベストアンサー
    • CM
  • なぜラストサムライ?

    世界陸上でハードルの為末選手のことを、アナウンサーがしきりに「ラストサムライ」と言っていましたが、どうしてですか?

  • ラストサムライで・・・

    ラストサムライで途中でトムハンクスが子供に指芸を子供に見せている場面があったと思うのですがあれはどのようにやっているのでしょうか?? 変な質問ですみません!!