• ベストアンサー

BDレコーダーの仕組みについて

smpcの回答

  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

直接の回答ではないのですが、現在、東芝からBDレコーダーは出ていません。 RD-X9はハイビジョンレコーダーですがBDレコーダーではありません。 ハイビジョン録画はHDDのみの「DVDレコーダー」です。 PanasonicのDMR-BW570やBW770あたりをおすすめします。

hazet523
質問者

補足

そうですね、私の書き間違いです 東芝からは、BDレコーダーは出ていませんね パナソニックは非常に安定していて良いという評判ですね また、機会がありましたらお願いします

関連するQ&A

  • BDレコーダーのダビングについて

    東芝製BDレコーダーRD-BZ810でBS放送のクラシック番組をDR録画し、DVDにダビングして楽しんでいます。ところが、DVDにVRフォーマットでダビングして再生したところ、画像と音声が微妙にずれていることがわかりました。オリジナルでは微妙なずれはありません。 一方、ブルーレイディスクにダビングして再生したところ、微妙なずれはありません。 この微妙なずれは仕方がないのでしょうか。 最初にVRフォーマットで録画し、そしてVRフォーマットでダビングした場合は、微妙なずれはありません。 解決法があれば教えてください。

  • DVDレコーダーの録画品質について

    現在東芝のVARDIA(RD-S304K)のHDDもあるDVDレコーダーを使用していますが DVDに保存する際の録画品質について教えてください。 このDVDレコーダーでは画質や音質を圧縮してDVDに保存できるのですが 試しにTS(そのまま録画)で録画した30分ほどの映像で色々やってみたところ、以下のような結果になりました。 (パーセンテージはDVD4.7GBの中にどのくらい入るかです) ・VRでの圧縮(MN9.2、D/M2、MPEG2、DVD互換入(主))ダビングは39% ・TSEでの圧縮(MN17.0、AAC、AVC、DVD互換-)ダビングは76% ・TS(無圧縮)でダビングだと43% という結果がでました。 VRとTSEは最高画質で録画しましたが、結果としてはVRとTSはあまり変わらないのに対し TSEはなぜか76%も使っています。これはなぜでしょうか。 また、この場合はTSで録画した方が、画質音質はそのままで容量を少なめで録画できるので TSで録画するのがベスト、と考えた方がよろしいのでしょうか。 どなたかご回答お願いします。

  • VHS→BDのダビングが簡単・綺麗なレコーダー

    過去に録画したVHSテープ→BDへのダビングを行なっていますが、手元の東芝のBD/HDDレコーダーBDR-Z160での手順ですと、 1)レコーダーで外部入力1を選択して録画開始。  自動的に録画方式がVRモードになります。  W録の機種ですがR1の1番目のチューナー?レコーダー?でしか録画できません。 2)VHS再生開始。  3時間のテープの録画に、当然3時間かかります。 録画終了後、 3)BD-Rをフォーマット。  「BDAVフォーマット」のみ選択可能。 4)「編集ナビ」でタイトル選択、再生してチャプター分割、余計なチャプターを削除。 5)「編集ナビ」でタイトル選択し、「ダビング」の操作を開始。  ダビング先に「BD/DVD」を指定。  「高速そのままダビングを選ぶと、「BDAVフォーマットのディスクへは、画質指定/ぴったりダビング[AVC]を」と出て出来ない。  「画質指定ダビング」を選ぶと、「録画品質をAVCに変更します。」のメッセージ。 6)仕方ないのでその設定で「コピー開始」  この際、タイマーで録画予定の番組があると、ダビングできない。  ダビング可能な場合も、その間「録画予定の番組は録画されない」旨の警告。  コピー中、対象のタイトルが再生されます。この場合だと3時間。  また、コピー中は番組表の確認、既にHDDに録画してあるタイトルの再生なども出来ません。 7)再生終了後、おそらくHDD内でVR→AVCに変換したタイトルを、BD-Rへの書き込みを行なうようです。 この際、 ・3時間のVHSテープをダビングする際、2)6)でそれぞれ3時間、計6時間かかります。 ・6)の間、他の操作も出来ないです。 ・番組表のタイマー録画の無い時間帯を選んでダビング作業する必要があります。  時間を効率的に使うための機器なのに、番組のスケジュールに人間が合わせなきゃならず、本末転倒に。 ・2)6)で2回エンコードを行なうせいか、画面の切り替わりや素早い動きの場面がブロックになります。 以前使っていたPioneerのHDD/DVDレコーダーでは、高速コピーできてました。 DVDへの録画であれば、VRモードのまま高速コピーが出来るそうですが、これは試しておらず、枚数は減らしたいです。 という事で質問ですが、他社のレコーダーでも2回エンコードが必要なんでしょうか?あるいは、この作業が簡単に出来る/高速ダビングが可能なBD/HDDレコーダーはありますか? BDへの直接録画は出来ない機種ですが、これが可能な機種なら外部入力→BDも可能?

  • BDレコーダー間でのCS放送番組の移動ができません

      Panasonic製ブルーレイディスクレコーダーで録画した番組を、ブルーレイディスクBD-REを介して、東芝製ブルーレイディスクレコーダーの内臓ハードディスクHDDに移動したいのですが、地上デジタル放送やBSデジタル放送の番組は移動できるのに、CSデジタル放送の番組だけが移動できません。もし移動する方法をご存じでしたら教えてください。 1) 地上デジタル放送の場合 ケーブルテレビで放送されているコピー10の地上デジタル放送の番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーの内臓HDDに録画します。この番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーでBD-REディスクに移動(コピー)します。BD-REディスクの中の番組を見てみると「コピー1」になっています。このBD-REディスクを東芝製ブルーレイディスクレコーダーに入れると「コピーX」と表示されていますが、再生できて、HDDに移動できます。(OK) 2) BSデジタル放送の場合 ケーブルテレビで放送されているコピー10のBSデジタル放送の番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーの内臓HDDに録画します。この番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーでBD-REディスクに移動(コピー)します。BD-REディスクの中の番組を見てみると「コピー1」になっています。このBD-REディスクを東芝製ブルーレイディスクレコーダーに入れると「コピーX」と表示されていますが、再生できて、HDDに移動できます。(OK) 3) CSデジタル放送の場合 ケーブルテレビで放送されているコピー1のCSデジタル放送の番組をPanasonic製セットトップボックスの外付けHDDに録画します。この録画した番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーの内臓HDDに移動します。移動した番組を見てみると「コピー1」になっています。この番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーでBD-REディスクに移動します。BD-REディスクの中の番組を見てみると「コピー1」になっています。このBD-REディスクを東芝製ブルーレイディスクレコーダーに入れると 「コピーX」と表示されていますが、再生はできますが、HDDに移動しようとすると「このパーツは本機でダビングできません」と表示されてHDDに移動することができません。 (NG) 使用環境と録画モード ・Panasonic製セットトップボックス     TZ-LS300 ・Panasonic製ブルーレイディスクレコーダー DMR-BZT710 ・東芝製ブルーレイディスクレコーダー  RD-BZ710 ・録画モードはDR(ダイレクトレコーディング)です。 再現性は、地上/BSでは100% OK ですが、 CSでは100% NG です。 念のため、コピーフリーのCSデジタル放送の番組でも確認しましたがOKでした。 4) コピーフリーのCSデジタル放送の場合 ケーブルテレビで放送されているコピーフリーのCSデジタル放送の番組をPanasonic製セットトップボックスの外付けHDDに録画します。この録画した番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーの内臓HDDに移動(コピー)します。この番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーでBD-REディスクに移動(コピー)します。このBD-REディスクを東芝製ブルーレイディスクレコーダーに入れると再生はできて、HDDに移動(コピー)できます。(OK) 普段は編集のしやすいRD-BZ710を使っています。今まではケーブルテレビではS端子を介してしかCS放送を録画できませんでしたが、最近ハイビジョンで録画できるようになり、TZ-LS300と接続できるDMR-BZT710を購入しましたが、DMR-BZT710からRD-BZ710にハイビジョンの番組を持ってくることができなくて困っています。 よろしくお願いします。  

  • 東芝レコーダーのRD-E303のダビング

    先日東芝レコーダーのRD-E303を購入したのですが、 録画のときに、TSとREで設定した番組は ダビングのとき、一緒にダビングが出来ないとありましたが 既に録画した後でした。 どうにかしてTSで録画した番組とREで録画した番組を一緒にダビングしたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか?

  • BDレコーダーについて

    BDレコーダーを買おうと思っているんですがどのメーカーがいいか迷っています。 今、テレビはシャープなのですがあと1年ぐらいたったら東芝に変えようかと思っています。 そこでテレビが東芝として以下の条件にできるだけあうBDレコーダーのメーカーはあるでしょうか?  ・電源をつけてから再生までができるだけ早い  ・一つのリモコンで、テレビとレコーダーの電源を入り切りしたり番組表を表示したりテレビのメニューを 表示させるようなことができるもの  ・録画の失敗がほとんど無いに等しい たぶん東芝のレコーダーを買えばリモコン一つでほとんどの操作ができるのだろうと思っているのですが、前はあまり評判が良くなかったようなので今はどうなんでしょうか? もしも違うメーカーのレコーダーでもほぼ全ての操作ができるなら他の方がいいのかなぁと思ってます。

  • BDレコーダーについて

    東芝製BDレコーダーの購入を検討しております。 現在、TVはレグザ42Z9000を使用しており外付けHDD1TBにて番組の録画を行っています。 そこで質問ですが・・・ ・BDレコーダーを接続した場合の録画等は、BDレコーダーでの録画作業となるのでしょうか? 排他的というかTVでの録画機能は使えなくなるという事ですか? ・機種にもよると思いますがTVに接続していた外付けHDD内の録画物の編集や移動、メディア等 への書き込みはBDレコーダーからは可能でしょうか? (BDレコーダーに接続した外付けHDDとの連携は可能の様ですが・・・) 以上2点になります。 ご回答頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • TVでBDに録画してレコーダーのHDDに落とせる?

    シャープのLC-40DX3でBD-REに録画したものを東芝のRD-ER600のHDDにコピーしようと思ったのですが出来ません^^;何か問題があって出来ないのでしょうか?もともと出来ないことなのでしょうか? 出来るはずのもので操作にミスがあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • BD-RE について教えて下さい

    ※下記は全てBDレコーダー(SONY BDZ-AT500)で録画する場合です BD-REにの3つのタイトルを録画したとします。 録画した後に、やっぱり2つ目のタイトルはいらないと思い、2つ目だけを削除する事はできますか? 削除できるのであれば、その後、2つ目を削除した事で空き領域ができて、新たに違うタイトルを録画できるのでしょうか? 超初心者でBDレコーダーを買ったばかりでわかりません! 回答よろしくお願い致します。

  • DVDに1時間(8.0Mbps)」とは?

    ハイビジョンHDレコーダー(RD-S1004K)に、すでに録画されてるタイトルがあり、そのタイトルに「ハイビジョン長時間デモ DVDに1時間(8.0Mbps)」と書いたあるのですが、この意味教えてください。 録画時間0:1:13 この DVDに1時間(8.0Mbps)とは、どういう意味です? TSEはデジタル放送をREで録画と言うのは知ってます。 HDレコーダー(RD-A600)でデジタル放送の番組を録画するのに、いつもTSにしてました。 ただし、ひとつもDVD/Rに書き込みしたこと無いです。 HDじゃないと、いちいち探さないといけないので、録画したこと無いです。 いつもREのだけです。

専門家に質問してみよう