• ベストアンサー

京都にある大学について

jakyyの回答

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

京都の龍谷大学が 「本願寺派教師資格課程 」を習得すると本願寺派教師の資格が取れます。  本願寺派教師資格とは、 本願寺本山の教師として必要な「真宗教義」「仏教教義」「真宗史」「仏教史」「宗教概説」「勤式作法」「宗門法規」「布教法」から成る科目を履修することによって資格が得られるものです。 半年間寮生活のことはわかりません。

参考URL:
http://www.ryukoku.ac.jp/
noname#4133
質問者

お礼

そうですかー結構難しいんですね。 友人は女性なのですが大丈夫かなぁ(汗)

関連するQ&A

  • 仏教のお寺のお坊さんがキリスト教の大学に通うのは?

    高校生の修学旅行で京都に行ったとき、お寺の名前は忘れましたが、あるお寺の若いお坊さんのお話を聞きました。そのお坊さんは仕事の合間に同志社大学に通って勉強していると言っていたのですが、同志社大学はキリスト教の大学なのに、仏教のお寺のお坊さんが通っても良いのですか?

  • 京都大学 吉田寮

    5月に京都に行く予定なのですが(GWに寂しく女一人で(;_;)) どこか安く泊まれる所を探しています。 4,5年前の大学生だった頃、友達で同じような子がいて、確か彼女は「吉田寮」に泊まったと言っていた様な気がするのですが・・・今はもう連絡が取れないので知ってる方が居たら教えて欲しいのです。 京都大学吉田寮は一般の人(学生?)でも200円で、泊まることが可能である。しかし部屋は綺麗ではなく、廊下に寝袋ひいて寝ている人もいる。という話だった様な気がします。私は部屋が汚くてもお風呂には入れなくても、200円で泊まれる。と言う所に惹かれたのですが、学校関係者でもない人間が泊まれるなんて、そんなウマイ話があるのかな?と・・・実際、吉田寮に電話して聞くのが確実なんでしょうが、ガサネタなような気持ちの方が強いので、直接聞くのは恥ずかしいのです。(^^;) こんな話に関する話を聞いた事がある人は真相を教えてくださいまし。 よろしくお願いします。m(_ _)m それと、京都で安い宿を知っている方がいましたらぜひ教えてください。 粗末なところでかまいませんので。

  • 京都女子大の寮へ持っていくべきものなど教えてください。

    初めまして。この4月から京都女子大に入学することになりました! 関東のほうから行くため寮に入ります。小松寮に決定しました。 しかし、京都女子の見学はしたことがあるのですが寮の中はみたことがありません。 そこで、小松寮の中の様子や、生活の様子などよろしかったら教えてください(>_<)  門限が厳しいことや友達ができやすいことは、このサイトのおかげで知ることができました。 その他に、寮に入る前に準備した方が良いものなどおしえてください!よろしくお願いします。

  • 大学の寮について

    こんばんは。 4月から高3になり受験生になる者です。 とても気が早い話なのですが少し気になったので質問させていただきます。 私は兵庫に住んでいて 県内の大学か京都の大学に進学したいと思っています。 県内なら基本的には通うつもりです。 もし京都の大学へ進学するなら兵庫から通うつもりはありません。 なので京都で生活しようと思います。 寮に入ることも考えているのですが、大学の寮とはどのようなところなのでしょうか? 一部屋に複数の人数で生活するのでしょうか? やはり門限や外泊には厳しいのでしょうか? いじめがあったり上下関係が厳しかったりするものですか? いろいろ参考にしたいので教えていただきたいです。

  • 一橋大学から京都大学に編入

    私は現在一橋大学の経済学部の2年生です。 京都大学の3年次の編入試験を受けようか迷っています。 理由としては今の大学生活が不満というわけではなく、京都を舞台にした小説を通して、また実際に行ってみて純粋に京都という場所に強い羨望を抱き住んでみたいと思ったからです。 大学受験の際には特別京都に思い入れがあったわけではないので京都大学を受験することはなかったのですが、大学生になり上に記したような体験を経て恋い焦がれるようになりました。 現在は実家から大学に通っているので、一人暮らしをしたいという願望もあり、社会人になってしまっては自分のやりたいことがさまざまな制約によりしづらくなってしまうため学生のうちにやっておきたいと思っています。 このような理由で京都大学の編入試験を受けたいのです。 もし京都大学に入れたとしても大学卒業後は大学院に進学するか、就職するか、就職するにしても関東圏か関西のどちらで就職するかなどは正直まだ決めかねています。 大学では自分は特筆するほど成績が良いというわけではありませんが、周りの人よりは学問に向き合っていると自負しています。 編入試験の勉強もしっかりしています。 しかし試験を来月の中旬に迎えたこのタイミングで京都に住みたいから編入試験を受けるのは動機として不純なのではと悩んでいます。質問としてはやはり私は京大編入試験を受けるべきか(受けるに値するか)、一橋から京大に編入するにあたってなにか不利な点があるか(就職や学業面において)ということです。 長くなってしまいましたが、自分はやはり憧れの土地で、憧れの作家と同じ大学で生活したいと切望しており、友達ができなくても構わないくらいの覚悟です。 なので切実なアドバイスをしていただきたいです。

  • 大学院によって学芸員になるのに有利、不利がありますか?

    私は京都にある仏教大学大学院に受かったのですが、将来はできれば京都のほうで博物館、美術館に学芸員として就職したいと考えています。 ぶっちゃけた話、仏教大学の院では有利ではないでしょうか?親には反対されています。春に同志社や名古屋を受けて、そちらに行った方が就職には絶対有利だということです。ただ、今の状況では後者の院に受かるかどうかわからないので、もし落ちたら、やはり仏教大学の院へ・・・と思って受けたのですが。やりたい研究はそこでも十分できます。問題はその先です・・・。その先、私がなりたい職業に就くのに支障があるのかないのか。やはり学芸員になるのにも、大学院のネームバリューがものをいうのか。ということです。 あと、京都出身でないと京都の方で学芸員になるのはやはり難しいでしょうか・・・。もちろん、学芸員そのものになるのも今大変難しいということは知っています。たしか院まで行っていた方が有利だということは聞いているので、院への道を選びました。そしたら今度は院の名前です・・・。 考えてしまいます。アドバイスをお願いします・・・。

  • 京都大学大学院

    外部から京都大学大学院の農学専攻の進学を考えています。研究室訪問はしたのですが、あまり具体的に知ることはできませんでした。院生生活や研究室の雰囲気などをもう少し把握したかったのですが・・・。 どのようなことでもかまいませんので、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 京都大学院について質問です。

    京都大学院について質問です。 今九州大学に通っていますが、京都大学院には進学することはできますか? もしできるなら、具体的な手続きの仕方など教えていただきたいです。

  • 一浪で京都大学

    僕の友達が一浪で京都大学に入学して今三回生です。就職は東京でするらしいんですが関西で就活するのではないので東京で就活するとすこし不利になるんではないかと心配してました。京大生が東京で就活するとどの大学ぐらいのランクに下がりますか?一浪ということも考慮お願いします

  • 京都の高校で…

    私の友達が京都の高校を受けたいと言っています。今は札幌に住んでいます。それで京都にある公立高校で寮があるところを探しています。それで気になっているのが ・札幌に住んでいても京都の高校を受けられるのか ・上に書いたような条件の高校があるのか、ということです。どなたか教えてください。