• ベストアンサー

(筆ぐるめ Ver1.3)連名の範囲を揃えたい

今日は。 「筆ぐるめ Ver1.3」です。 宛名を下のように連名で書きたい(一人は姓(1,2)と名前(3、4)、もう一人は名前(5、6)だけ)のですが、 (1234様) (  56様) どうしても5、6の配置が、1、2、3、4と同じ範囲に配置されてしまいます。 何とか、3、4と同じ範囲に配置したいのですが、 どのような設定にすればよいのでしょうか。 それともこのような設定は出来ないのでしょうか。 皆さんはどのようにされているのでしょう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saekikkt
  • ベストアンサー率60% (378/622)
回答No.2

>どちらかの設定が全てに反映されて、「均等割付」、「両端揃え」が個々の人の宛名に自由に設定できません。 これは、筆ぐるめの仕様なのでしょう。 設定画面は、フォントを含め住所録全体の設定ですので全体に反映されます。 個々の宛先毎の設定では、ないように思います。 フォントを個々の宛先毎に変えられないと同じだと思います。 どうしてもということなら、住所録を別にすると可能なようですが・・・

htgo
質問者

お礼

saekikktさん、回答有り難うございます。 やはり仕様ですか、納得です。 有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • saekikkt
  • ベストアンサー率60% (378/622)
回答No.1

筆ぐるめでは、姓と名前の区分を空白で区切ることで判断されます。 1234を12 34としてみてください。 56は自動的に名前と判断され、揃うはずです。

htgo
質問者

お礼

saekikktさん、有り難う御座います。 やっと出来ました、本当に有り難う御座いました。 ところで、連名(名前だけ)の配置を揃えようとして、Aさんの名前は3文字、Bさんの名前は2文字の時、 「連名揃え」の設定を「均等割付」にすると、別の人の連名の宛名も「均等割付」になり、 「両端揃え」にすると、「均等割付」の設定人の設定までも「両端揃え」に変更になってしまいます。 どちらかの設定が全てに反映されて、「均等割付」、「両端揃え」が個々の人の宛名に自由に設定できません。 これは何故でしょう??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆ぐるめver.13ですが差出人連名うまくいきません

    こんにちは、お世話になります。 ハガキ作成のときですが 差出人を例えば夫婦連名とする場合、苗字は夫だけにして妻は名前 だけにするのが普通ですが、筆ぐるめver.13では、名前部分横並びにどうしても上手にできません。 宛先の夫婦連名は、そのように簡単にうまくいくのに、差出人でできないのはどうしてでしょうか? 夫婦とも苗字をつけフルネームにすると、並びますがそれではどうも暑苦しいので、どうぞ対処方法をご存知の方ご教示願えれば幸いです。 (XPです)

  • 筆ぐるめの連名について

    急な質問ですいません。僕は今筆ぐるめ9を使ってます。 そこで宛名を2名にした場合、名前の下に「様」が2つ表示されます。 名前の下、中央に「様」を一つだけ表示したい場合はどうすればよろしいでしょうか? 例:○○様   ○○様 またそのような機能がついているバージョンも教えてください。

  • 筆ぐるめ(ver.6)・宛名書きについて

    みなさんこんにちは。 『筆ぐるめ』Ver.6  宛名を横書きにする方法がどうしてもわかりません。 (もしかして縦書きしかできないんでしょうか・・?) ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 筆ぐるめ(Ver.6)・宛名について

    みなさんこんにちは。 『筆ぐるめ』Ver.6  宛名を横書きにする方法がどうしてもわかりません。 (もしかして縦書きしかできないんでしょうか・・?) ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ふで豆の連名について

    ふで豆 Ver18ですが、宛名で連名のとき、主人を書いて奥さんは名前だけにしたいとき、奥さんの名前が 上にきてしまいます。 これを下げるにはどうすればよいでしょうか?

  • 筆ぐるめVEr19について

    前回 この質問で筆ぐるめ 筆まめとミスして 筆まめ19で質問してしまいました。 ご迷惑おかけしました。 改めて再度質問させていただきます。 もう一度状況をお話いたします。 Win7ですが無償アップロードでWin10にアップグレードされています。 Win7から使っていなかった筆ぐるめVer19を使おうとしていますが、住所録をクリックすると宛名画面になり、下の方にカードと一覧表の2つの表示があります。 カードは住所禄を開くと自動で開けますが、登録者の一覧表がクリックしても表示されません。 筆ぐるめにメールサポート依頼しましたが、サポート終了とのことで教えていただけません。 サポート終了するとそんなにそっけないのかと腹立たしいのですが、どなたか一覧表を表示する方法をご存知でしたら教えてください。 筆ぐるめVer19 Rel 1.3です 筆ぐるめと筆まめを間違えてしまい申し訳ありません。

  • 筆ぐるめVer.18 宛名について

    筆ぐるめVer.18を使用し往復ハガキで招待状作成をしています。 おもての(宛て名)と裏(レイアウト)の宛名が同じ名前になってしまいます。 裏(レイアウト)の方を差出人にしたいのですがどうしたら良いか教えて下さい。

  • 筆ぐるめver19

    筆ぐるめver19を使用しています。 宛名を見るとき、カード表記しか見えず、一覧のタグが灰色になっており、一覧表記できません。 一覧を見たい場合はどうすればよいのでしょうか?

  • 筆ぐるめver20で差出人のフォントの大きさ

    筆ぐるめver20で差出人のフォントを大きくしたいです。 連名で4人だとフォントがかなり小さく、大きいを選んでもまだまだ小さいです。 方法はあるでしょうか?

  • 筆ぐるめver19のレイアウトについて

    筆ぐるめver19を使用して封筒の宛名書きをやっています。初期設定では「役職」は「氏名」の上に設定されていますが、氏名の右側に一行で表示したく、そこへの移動はできました。ところが「取締役会長」の表記が下揃えの二行のままで一行で表記できません。どうすれば一行表記にできますか?

このQ&Aのポイント
  • ギャンブルの負けを取り戻すために競輪、競馬での賭け方や戦略を見直しましょう。
  • 大きな勝ちを狙う一発逆転よりも、ゆっくりと時間をかけて負けを取り戻す方法もあります。
  • 他の方法でお金を取り戻すことを考えず、ギャンブル内で解決策を見つけましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう