• 締切済み

一歳児 太り過ぎ?

ちょうど一歳の息子がいます。 産まれた時は3200グラムで普通でしたが、メキメキ成長し、3ヶ月以降からずっとカウプ指数は18~19の間でした。7ヶ月でハイハイ、9ヶ月から歩き始め、若干周りから「締まったね!」と言われるものの、現在カウプ指数は17.7(体重10780グラム、身長78センチ)。一歳児は17.5までが標準と聞き、このままでは本当に肥満児になってしまう・・と不安です。 上記の通り、歩き始めてからは、起きてる間はスタスタ家中歩き周り(抱っこ大好きなので抱っこの時間も長いですが・・)、天気のいい日は15分位ですが(本人が疲れるのか途中抱っこをせがんでくるので15分が限界)外も歩きます。 食事は三回で、おやつはなし。授乳は寝る前と夜中2・3回です。 食事の量は、ご飯50~60グラムor食パン半分と、手づかみで野菜を3・4種類50グラム位、卵焼きや豆腐、納豆、鶏挽肉と豆腐・ひじき等で作った肉団子30~40グラム位です。 あと、たまに果物。 食事内容・量、普段の生活面で改善策があれば教えて下さい。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.5

自分のダイエット経験から子供の肥満についても色々考えていました。 というのも私自信小さい頃から太めでしたので・・・ やっぱり何だかんだ言って子どもが太っているのは親の影響だと思います。 1歳でよく食べるのならもう授乳はいりません。 卒乳したら牛乳に切りかえる人が多いようですが、別に牛乳がそれほど必要でもなく、まったく飲まなくても問題ないです。 牛乳に限らず乳製品=体に良いのが常識みたいになっていますけれど、乳製品はとにかく太りやすい。 太っていることを気にするのであれば摂取は控えた方がいいかと思います。 パンは砂糖とバターが含まれている上に腹もちがものすごく悪いので太りやすい食材です。 逆に白米は腹もちがよく満足できて太りにくいですよ。 豆腐や納豆など大豆製品はけっこう油分が含まれています。そのためカロリーは低くありません。1日1品にすることをお勧めします。 肉のメニューを減らし、魚メニューをメインにする。満足度は一緒でも魚の方が太りにくいです。 果物は毎日食べることをお勧めします。 低カロリーでビタミンと食物繊維が豊富、おなかも満足しやすいです。 簡単に言うと和食が太りにくく、洋食が太りやすい。 そういうちょっとした改善で今後の体重が変わってきます。

  • AAA6253
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんにちは。 現在3歳の息子がいます。 息子は産まれてから2歳くらいまでカウプが18前後、3歳の現在でも17前後をさまよっています。 身長も体重も大きいので、当然成長曲線の上の方、ややもすると体重は成長曲線よりはみ出ます。 1歳2ヶ月の時、断乳したのではなく、なぜか息子が欲しいと泣かなくなったので卒乳でした。 それまではバリバリに授乳していました。当然寝る前も夜中もです。 現在のご飯の量は多く、保育園ノートには「xxおかわり」の羅列ばっかりです。 ご飯後のお腹はでっぷり、腹が歩いている(^^)なんて感じです。 でもとても元気です。 また~に鼻水や咳はしますがそれ以上に重症化せず、健康的です。 インフルエンザも季節性・新型ともに、予防接種のおかげか、栄養のおかげか、かかった事がありません。 保育園からは大きい事を心配する事は全くなく、「良く食べる良い子」と言われます。とても健康的だと。 確かにこの体型を考えるとちょっと先が心配ですが、3歳児検診まで1度もカウプで引っかかった事がありません。 心配、とすら、言われませんでした。 なので大丈夫かと思います。 これから更に運動するようになれば、もっとスラっとなるかな、なんて期待をしています。 今は欲しがるだけ与えても良いかと思います。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

こんにちは。小3、小1の息子がいます。 現在小3の息子は身長140超え、体重31キロくらいの瘦せっぽち。 1歳半の検診時は身長80.5cm、体重10.45kgでした。体育万能でスポ小はボール競技、走るのが何よりも好きな子です。 小1の次男の方は、現在身長130センチほど、体重30キロに近く。 1歳丁度の検診で、身長76.5cm、体重10.74kgでした。長男の半年後の体重とほぼ同じだったわけですね。 二人とも、現在クラスで1,2番の背の高さですが、次男の方はスポ小は剣道で、走るのもボールを投げるのもまぁまぁ人並みかそこらです。長男が「アシナガバチ」と揶揄されるのに対して次男は「太っている」と言われることもありますが、決して太っている体型ではなくがっちりとした体型です。 親の目から二人を比べると、風邪をひきやすいのもあとあと長引くのも長男で、持久力があり何となく食いヂカラで軽く済んでしまうのは次男です。体調管理としては次男が圧倒的に楽ですね。 これからどんどん行動範囲も広がって、運動機能も発達していきます。外遊びが大好きで身体を動かすことが好きなら問題ないと思います。 おやつなしで普通のご飯を好き嫌いなくきっちり食べられるとのこと。すばらしいではありませんか。 授乳も、お母さんに負担にならなければ続けさせてあげていいと思いますが、お母さんの疲れも心配です。夜中はそろそろお水を飲ませるか背中をトントンしてあげるだけにして徐々にお母さんの寝る時間を増やしてもいいかな。 まだまだ育児は不安なことばかりですね。自信を持って、頑張ってくださいね。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

1歳ですよね? もう夜中も寝る前も必要ないと思います。 うちの双子も太り気味で心配でしたが、カウプ指数では標準、きっと身長が高いのでしょうね。 でも見た目おおおこれ以上行くとヤバイわ^^って感じでしたけど うちはミルクなので3カ月からは夜中は与えたことがありません。 寝る前のミルクは1歳まで。 もう3回きっちり食べているのでしたらミルクも必要ありませんが、 食事の量が少し少ないのではないかな??? はかってあげてるのですか?それとも食べないからそこでとどめていらっしゃるのですか? 進み具合によりますからなんとも言えませんのでここは臨機応変でよろしいかと思いますが、 もう80gご飯食べてもいいころですね(進み具合に合わせて下さい) それくらい食べれるよになったらもう十分。 朝とおやつにミルクを与え(1歳になればもう牛乳でもよいくらい) 寝る前と夜中の授乳は必要ありません。 ただ、母乳だとやっぱり夜中飲みたがるのは仕方ないですよね^^ でももう1歳虫歯や歯並びを考えるとやめた方がよいのは良いですね。 無理やりにするのか、徐々にするのかはお母さん次第。 私は1歳誕生日で十分食べてたのでいきなりスパッと寝る前も離乳食ごのミルクもやめてお茶に変更し 朝とおやつに牛乳のお湯割りです。 フォローアップにするか牛乳にするかはお任せですが やっぱりミルクは太ります。 食事をきっちり食べていて夜中も飲んでたら太ります^^ 肥満は気にしなくてよい母乳はいくら飲んでも大丈夫という医者もいれば 現在では赤ちゃんの肥満に注目している医者が増えています。 1歳までの脂肪で大人になっての肥満も決まるそうですしね。 脂肪の数は増えたら減らない。しぼむだけですから。 お散歩は私は1時間近く歩いてますね。もちろん抱っこもせがまれますが^^ 後おうちではリビングが広い分走り回ってます。 おうちの広さによっても運動面が変わりますから おうちで出来ない分はやはりお散歩で公園や室内で体を動かせないと消費は違うでしょうね・・ 私だったらまず夜中はやめます。 寝る前もやめます。 3食を増やします。 こういうの人それぞれなのでひとつの提案としてですのでよろしくお願いします。

noname#164039
noname#164039
回答No.1

うちの息子は、もうすぐ1才1ヶ月になりますが、10kg、76cmです。 保育園に通っていますが、他のお子さんと比べて特に太っている印象はありません。食事の量も、ほぼ同じです。保育園で3時に赤ちゃんせんべいや煮りんごなどのおやつ+ミルク100ccを摂取しています。 甥っ子などをみていると、わたしよりたくさん食べている時期があって、それだけのエネルギーを体が必要としているってことじゃないでしょうか? 食べた分、動けていれば問題ないと思うのですが。 ただ、寝る前のミルクと夜中のミルクが気になりました。以前、健診を受けたとき、先生から「夜中にミルクは飲んでいませんか?なるべく止めたほうがいいですよ。大人と一緒で夜中に飲むと太りますよ」と言われたので。

関連するQ&A

  • 頭を打つことについて

    現在、10ヶ月の子供がいます。 ハイハイで家中を歩き回るのですが、よく頭を打ったりぶつけたりしてたんこぶをつくったり、青あざになったりしてます。 抱っこであやすと泣きやみますし、自分で起きあがってまたハイハイしたりしてますのでそこまで心配していませんが、やはり、大事な頭を打つことはあまり良くないですよね。 かと言って、付きっきりでみている訳にもいきません。 みなさんはどうされてますか、また、どうしてました?

  • 離乳食タンパク質について

    教えてください。 離乳食中期で、タンパク質の肉や魚は10g、豆腐は30gなどの規定量は一回の食事での規定量ですか? 一回の食事で例えば、しらす10g、豆腐30gと与えていいのですか? 一回の食事では、タンパク質は1種類だけのほうがいいのでしょうか? 調べれば調べるほど、分からなくなりました。

  • 8ヶ月 離乳食の量について。食べすぎでしょうか?

    こんいちは。8ヶ月の息子のママです。 うちの息子は、5ヶ月から離乳食を始めました。大変良く食べるので、8ヶ月の今、1日3回食にしています。そこで、1回に食べる量なんですが、大変良く食べるので、食べすぎていないのか心配です。 1回の量は、 ・ご飯 約80g ・野菜 約30g ・豆腐 約40g ・ヨーグルト 約60gです。 食事の後ミルクは欲しがりません。量が足りないと泣きます。 体調は悪くないし、身長や体重も平均グラフ内なので問題ないのかな?と思いつつ心配です。 アドバイスお願いします。

  • ミルクを倍に薄めることについて

    昨日こちらでミルクの量について質問させていただいて、なんだか気持ちが楽になりました♪ ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました☆ でも、昨日子供の3ヶ月検診で・・・。 身長65センチ・体重8300グラムでした。 ちょうど3ヶ月の男の子。 カウプ指数は20まで増えていました。 怒られるとは思っていたのですが、ミルクを倍に薄めるようにと言われました。 今回2人目で、上にも一人います。 上の子はそこまで大きくなかったので、薄めた記憶がないです。 主人に言えば、先生が言うことなんだから間違いないと。。。 でも、私にはちょっと理解が・・・。 少し薄めるくらいなら分かりますが、倍って・・・。 薄めるのは良くないと聞いたことがあります。 それを倍に薄めてしまっても問題ないのでしょうか? 飲みたいだけ飲ませるのもいいけど、それは太りすぎな子以外といわれました。 カウプで判断するそうで、カウプの数字が大きい子は、飲みたいだけ飲ませれば、将来成人病になったりすると言われました。 確かに3ヶ月では大きすぎます。身長があまり高くないようで、バランスが悪いそうです。 それでも半分に薄めなくちゃいけないのかと、子供がかわいそうで・・。 実際半分に薄めて飲ませたら、変な顔をして半分も飲みませんでした。 ここの小児科はかかりつけです。 でも、違う小児科へもう一度行って、違う先生の意見もお聞きしようかなとも考えています。 倍に薄めていた方いますか?

  • 太りすぎ…

     7ヶ月目の子供がいるのですが、離乳食が2回食になっても、 ミルクの量が減らないんです…  離乳食のあとも、ミルクを200~220ml飲むんです… 離乳食の量も、すでに、7ヶ月月齢の量より、多い量を食べてるんですよ!!  しかも、ミルクは1日5回も飲むし!! カウプ指数が20と、肥満児…  どうしたら、ミルクの量が減らせるでしょうか?? 近所の人は「歩き出したら痩せるから、食欲のままあげたらいいよ」って 言ってくれてるんですけどね~  ちなみに、母乳がでないので、完全ミルクです。 6:00 ミルク220ml 9:00 離乳食+ミルク180ml 13:00 ミルク240ml 16:00 離乳食+ミルク200ml 20:00 ミルク220ml って具合なんです~

  • もうすぐ1歳。母乳の量を減らしたい

    いつもお世話になってます。もうすぐ1歳になる女の子の母です。 現在、離乳食後期です。 授乳は、食後と就寝前の合計4回です。 食べムラはありますが、基本的には良く食べます。 離乳食の本などに載っている目安量は必ず食べます。 で、その後の母乳も良く飲みます・・・。離乳食なしの時と同じくらい飲みます。10分くらいでしょうか。出も良いので、結構な量を飲んでいると思います。 で・・・当たり前ですが、太ってきてます(汗) もともと母乳の出がすごく良くて、娘も良く飲む子だったので低月齢の頃から太めちゃんで、発育曲線もはみ出た時期もありました。 それがハイハイを始めた頃からはずーっと体重増加は横ばいで、体も締まってスリムになってきたのですっかり安心していたのですが、3回食になって食べる量が増えるのにつれ、明らかに太ってきました。 身長も伸びてはいますが、体重の増えが大きいです。 カウプ指数でいうと今はギリギリ「標準」なんですが、このままのペースでいくと間もなく「太り気味」に突入しそうです。 もう少し母乳の量を減らしたいと思い、食事後の授乳も短めに切り上げようとすると、大泣きです。結局満足するまでたっぷり飲ませます。 食事後はお茶でごまかそう! と思ってストローマグを持たせておくと最初はごまかされてくれるんですが、そのうち寄ってきて胸元を覗きにきます。気づかないフリをすると、そのうち泣き出すのでこれも結局あげてしまいます。 おっぱい大好きみたいで、それは嬉しいしたくさん飲ませてあげたいけど太るのはちょっと困るし・・・で悩みます。 以前、4ヶ月検診の時に太り気味なのを小児科の先生に相談したところ、「今はどれだけ飲ませても問題ないけど、離乳食を始めて動き回るようになっても体重増加が大きいようなら注意が必要」と言われたこともあるので・・・。 普通は、離乳食の量が増えるにつれて授乳量や回数が自然と減っていくと聞くんですが、うちの子は全くその様子がありません。 むしろ、おっぱいへの執着が大きくなっているような気が・・・ こんな状態でも本当に大丈夫でしょうか? 何か良い方法でもあれば教えてください。

  • やせすぎの赤ちゃん

    完全母乳です。先日3ヶ月検診がありました。 生まれた時は身長47.8cm、体重2950g 1ヶ月検診 身長52.2cm、体重3596g 3ヶ月検診 身長59.2cm、体重4720g でカウプ指数は13.2で、体重と胸囲が平均の曲線内にも入っておらず、あまりにも増えていないので、先生も神妙な顔をしてやせすぎだと・・。 3ヶ月でいろいろなあらゆる検査もできるわけじゃないし、とりあえずは、母乳を良くあげて1ヶ月後にもう1度来て下さい。との事でした。 過去の質問など見てもここまで増えてない例はなく、何か病気があるのではと、とても心配です。 良く寝る子で母乳を飲ませる回数が1日4~5回になっている事が原因でしょうか。 夜は起きずに一晩ぐっすり眠り、朝起きても指をしゃぶっていたりして待っても泣かないので、こちらから与えるぐらいです。 (もちろん大きい声で泣く事もあります。) 与えると良く飲んではいると思うのですが・・。 飲むと、機嫌は良くウーウーいったりして(遊んであげると喜びます。)しばらくすると、また勝手に指をしゃぶりながら一人で寝ていきます。 抱っこではなかな寝れない様です。(抱っこするとあまり目を見てくれません。) 授乳例は、朝9:00、13:00、16:30、19:30、22:30 と、こんな感じです。夜になるにつれて機嫌が悪い事が多いです。一晩寝るので朝は、おっぱいは張ってます。   上の子が抱っこしないと寝ない子で良く泣く子で太り気味だったので正反対すぎてとても心配です。 ただの母乳不足でしょうか。 無理に起こして回数を増やせばいいのでしょうか。 何か生まれつきの病気ではないかと不安です。 病気でなかったら、今から体重は平均並みに取り戻していけるのか心配です。

  • 手づかみ食べについて(8ヶ月)

    離乳食を始めた頃、ぐずったり少し手が出たのでスプーンを持たせていたのですが、その後食事中にぐずりがなくなって口をあ~んと開くようになったので、私がスプーンで口に運んでいました。 もう8ヶ月を迎えるのですが、あえて手づかみ食べをさせた方がいいのでしょうか?手づかみで食べなくても食べる意欲はあり、量も固さも月齢より多目を食べられています。 手づかみ食べをさせるメリット、させないデメリット、 また毎回の食事でさせるべきなのか、お菓子(ボーロやおせんべい)を手づかみで食べるだけではダメなのか、など教えてもらえたら、大変助かります。よろしくお願いします。

  • もうすぐ7ヶ月ですが体重が増えないで困っています。

    現在7ヶ月の女の子です。 身長66.5cmで体重が6.375kgです。 カウプ指数は14.4です。 母乳なのですが、最近体重が増えず、困っています。 母乳は普通に飲み(1日7回)、元気もあります。 何か他の子と比べても小さいです。(身長は平均です) 出生児は3010gでした。 保健婦さんに相談はしたところ、離乳食を増やすようにとの指導を受けました。しかしまだ小さいので胃に負担にならないかと心配です。 このままで大丈夫でしょうか?ご回答お待ちしています。

  • ミルクをあげる間隔は3時間以下ではだめですか

    こんにちは。2か月ごろまでは混合でしたが、二か月後半から母乳が止まり完全ミルクになりました。三か月中ごろまでは、ミルクだけでも、よく飲んでいたのですが、その後、一回量が30-50mlしか飲まなくなり、一日500mlぐらいしか飲まなくなってしまいました。 三か月検診でカウプ指数が15で、すごく痩せています、と言われてしまいましたが、現在4カ月、体重減少はせず、わずかですが先月より体重は増えて、体重成長ライングラフに、ぎりぎり入っています。しかし、未だにミルクを飲む一回量は少なく50-70mlで、ミルクを三時間もあかないうちにほしがり、時々1-2時間間隔であげています。それでも、一日量は700mlです。現在体重は6kg。 胃によくないと思い、また一回量も増えると思い、三時間たって、あげるようにも試しましたが、一回量は変わらず、一日量が400-500mlぐらいになってしまいます。2か月ごろ2,3日に一回しか便が出ないで、便秘のせいかな、とも思いましたが、最近ミルクを変えて、1日1-2回でるようになりました。 胃に負担がかかるのは、心配ですが、体重減少と、脱水が心配です。 このまま、3時間あげずにミルクを与えてもよいのでしょうか!?