• 締切済み

モヘアニット製の洋服で、困っています

seijibooの回答

  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.1

ご使用の洗濯機に手洗いコースやソフトコースがあれば、 洗濯ネット入れての洗濯も可能なようですが 基本ニット(毛糸で編んであるモノ)は洗濯機は×です。 デザインやモヘアの特性上、他の衣類と一緒にというのもやめておいた方が良いと思います。 品質表示タグに洗い方、注意等表示されていませんか? メンズのようですので、まめに手洗いができるのでしたら 洗い桶や洗面台にぬるま湯を入れて、おしゃれ着洗剤で優しく押し洗い、 洗濯機で軽く脱水後、一、二度ぬるま湯ですすぎ、脱水で完了。 伸びそうなら、型くずれ防止のためになるべく平置きで干すのが ベストですが、専用のネットを用意するのが大変でしたら、 一旦、お風呂の蓋の上に広げておいて、ある程度乾いたら あまり重そうなセーターではなさそうなので、 あとは、ハンガーに掛けての本乾燥で大丈夫だと思います。 http://allabout.co.jp/gm/gc/47/ ちょっと面倒、自信が無いとおっしゃるならクリーニングが間違いないと思いますよ。

関連するQ&A

  • ニットの洋服、毛玉のつかないためには?

    私はニットの洋服が好きでよく着ているのですが、着方が雑なのかすぐ毛玉がついてしまいます。 かばんをかけたりするので摩擦で毛玉が出来てしまうのだとは思うのですが、少しでも軽減する方法はないでしょうか? あとネットにいれて洗濯機に入れても毛玉がつく気がします。だからと言って、毎回クリーニングに出すのはもったいないですし。 正しい洗い方も併せて教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 洋服ブラシについて

    服になるべく毛玉を作らないように防止、または服のお手入れとして洋服ブラシを使おうと思っています そこで質問なのですが、洋服ブラシはどのタイミングで使えばいいのでしょうか?帰宅してすぐなのか、洗濯前?洗濯後?ちなみに使うのはニットなどの家で洗う服です またブラシを使うと逆に毛玉ができやすくなるなど、あまりブラシを使わないほうがいいみたいな意見も目にしたのですが、そちらのほうはどうなのでしょうか?

  • ニットの服 おしゃれな方どう扱ってる?

    ニットの服で疑問があり質問しました。 みなさん!冬にニットの服を着たら洗濯やクリーニングはどうしてますか?特にローゲージのニットは一番上に着る事が多く 家に帰ってそのまま収納して クリーニングや洗濯をしないまま数日後にまたそれを着る事に なんだか抵抗があるんです。なんか汚いな~と思いはじめてるんです! ネルシャツやカットソーは家で気軽に洗濯できるし、コートやテーラードジャケットは家帰って洗濯しなくても さほど汚いとは思わないんですが。 結構金額のはるニットも持ってるんですが今後ニットは買わないようにしようと思ってます。特にローゲージは! みなさんニットを着た後 毎回クリーニングや洗濯してますか?一度外で着たニットを そのままの状態でクローゼットの中に収納できますか? みなさんな意見 聞かせてください。

  • 一回着た洋服のその後・・・

    先日、主人とちょっとしたことで口論になりました。つまらない事なんですが皆さんがどうされているか知りたくて送ってみました。 私はこの時期、一回着た洋服で汚れてなく臭いもついていないものはカゴにキレイにたたんで置いてまた後日着ます。カゴに入れるのは汚れていなくても一度着た服をまたタンスには入れたくないからです。でも同じ服を続けて着て出掛けまた会う人に「昨日と同じ服だ」と思われると嫌なので違う服を着て出掛けます。その服の汚れ・臭いが気にならなければまたカゴに入れて違う服を次の日は着て行きます。 主人はその一度着た服をカゴに入れていくのが嫌だと言います。「汚れが気にならなくても一回着たのは洗濯するものだ」と言うのです。 分からなくもないんですが、転勤で九州から東北に住んでいるため洗濯物もなかなか乾かないしセーターを毎回クリーニングに出すのはもったいないように思います。みなさんは一度着た洋服をどうしていますか?毎回、洗濯&クリーニングに出しますか?また、洗濯・クリーニングしない場合はどこにしまっていますか?くだらない質問ですが気になるもので・・・。お願いします。

  • 洋服を洗う頻度を教えてください!

    私の母は、昔から「洋服は家で洗うよりクリーニングに出した方がキレイだし長持ちする」ということで、手洗いOKマークの服も全部クリーニングに出します。 夏服すら、かわいいデザインのものは「家で洗うのもったいないわよ」と、クリーニング行きです。 もったいないよなあ、と思い、一時期は自分で洗濯機の手洗いコースで洗い、アイロンをかけたりしていましたが、やはり仕上がりはクリーニングのほうがキレイなので、だんだんクリーニングに戻ってきています。 夏以外って、あまり汗をかきませんよね。下にキャミソールを着たりしているし、服が汚れている感じもしないのですが、皆さんは、どれくらい着たら洗うorクリーニングに出しますか? また、セーターや高い服は、クリーニングに出していますか? それとも自宅で洗っていますか?

  • ニットの型崩れ

    ニットについての相談です。 神経質かもしれませんが、初めて着る時はすごくいい感じなのに、数回着るともう、裾の波打つような感じや素材のくだびれた感が気になってしまいます。 ちなみに洗濯は着るたびにではなく、5回ぐらい着てから、ネットに入れておしゃれ着洗いで洗濯するようにしています。 どうすればできるだけ型崩れせずに長く着られるでしょうか? 先日、しばらくは服を買い足さないつもりで久しぶりにまとめて服(ニット)を買ったのですが、こんな状態なら毎年服を買わないといけないのかな・・と思っています。

  • 洋服を売りたいけど…

    ヤフーオークションに参加してますが、洋服を出品しようと思ってます。 その場合、クリーニングするべきでしょうか? 洗濯だけじゃ駄目でしょううか???

  • ニット帽、キャップは洗いますか?

    ニット帽やキャップをよくかぶる人は、みなさん、定期的に洗いますか?ニット帽はやはり網に入れて、普通に洗濯機で洗おうと思うんですが、(メッシュ)キャップは形がくずれるので洗っていないのですが、なにかいいアドバイスありましたら教えてください。最近では、赤外線でかの殺菌してくれる機械もでてましたが。

  • アクリル55%、綿45%のニット

    アウトレットで、アクリル55%、綿45%のボーダーニットを購入しました。6,000円位でした。定価は12,000円。 風合いと言うか、見た目は綿100%みたいなんですが… 2回着用して、洗濯しようかと洗濯表示を見たところ、桶に水を張ったマークに×があり、ドライクリーニングオンリーとなっていました。 わざわざ家庭での洗濯表示に×をつけるくらいだから、エマールなどのホームクリーニング用洗剤で手洗いすることも危険なのでしょうか? ドライクリーニングは、高いばかりで「本当に綺麗になるのかな」と疑問です。コートやジャケットなど、型崩れしそうなものはドライクリーニングに出しますが、暑くなってくるこの季節、1~2回着れば汗をかいていますし洗いたくなります。そのたびにドライクリーニングしなければいけないのでしょうか。 それとも、アクリルと綿の配合によるニットは縮みが激しいとか、何か理由があってのドライクリーニングオンリーなのでしょうか。」

  • ニットやセーターの洗い方

    ニットやセーターを、アタックなどの普通の洗濯用洗剤で手洗いするのってだめですか?