• ベストアンサー

結婚相手は若いほうがいいですか

hasimoto35の回答

回答No.2

そんなわけないだろ! まずお聞きしたいのは、Mさんって誰やねん、ということです。 >Mさんは31なのですが、中卒は嫌だけど18くらいでもいい。 こんなロリコンのMさんのことを、あなたは男の代表だと思っているのですか? ふざけないでほしい。男をなめすぎだ。 男という生き物は外見で女性を見ません。 中身で判断するのです。それは女性だって同じでしょ?違いますか。 いいですか? Mさんと私のどっちを信じますか? あなたがロリコンのMさんのようなクソ男と結婚したいならば たしかにあなたは年齢を気にする必要はあります しかしMさんのようなクソ以外の、まともな男性と結婚したいならば こういう疑問は考えるまでもない。 ちなみに私は40歳の女性と婚活していますけど 何か文句でもありますか?

karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その時、彼が、世の中嘘だらけだと話していました。心の中では、そう思ってないのに、実際は「そうだ」と言っていたり。たとえ、先生、親、友達であっても、人の言うことをまともにとらえるのはバカだと。テレビや新聞、雑誌で言われていることも嘘だらけだと。そういうのを疑って、考える力を養えと言われました。

karen-0622
質問者

補足

Mさん(仮名)は、私が今付き合っている彼の大学時代の友達です。 hashimotoさんの今婚活されている女性は今40歳とのことですが、文句はありません。でも、一番きれいな時期を一緒に過ごしたかったというのは本音じゃないですか? 中身がよくて、外見も良いに越したことはないでしょう??

関連するQ&A

  • 女性の結婚などに関しての世間の見られ方

    失礼かと思いますが、自分の中で世の中の見方、認識、基準が分からないのでお聞きします。 個人差などは考慮しないものとします。日本女性と考えて下さい。 よろしくお願いします。 1、女性が売れ残りと呼ばれたり、思われたりするのは何才からですか? 2、女性が結婚に焦る年齢は何才ですか? 3、売れ残り女性に共通点は何ですか? 4、男性(20代~30代前半くらい)が恋愛以上は無いって思うのは何才以上の女性ですか?

  • 学歴差結婚

    高校を中退し、中卒になった男性が気になっています。仕事はしていて、収入は並みにあるようですが、家族や友達には結婚にはふさわしくないといいます。最低限高校は出ていないとといいます。女性が大学卒で男性が中卒はつりあわないでしょうか?

  • 男性の結婚などに関しての世間の見られ方

    失礼かと思いますが、自分の中で世の中の見方、認識、基準が分からないのでお聞きします。 個人差などは考慮しないものとします。日本男性と考えて下さい。 よろしくお願いします。(以前この女性バージョンを質問させて頂いたのですが、男性バージョンも聞いてない事に気づいたのと、男女公平にいきたいと思ったので、今回に至ります) 1、男性が売れ残りと呼ばれたり、思われたりするのは何才からですか? 2、男性が結婚に焦る年齢は何才ですか? 3、売れ残り男性に共通点は何ですか? 4、女性(20代~30くらい)が恋愛以上は無いって思うのは何才以上の男性ですか?

  • 就職したほうがいい??(長文です)

    私は21歳の女性です。東京の郊外にある実家で暮らしています。 大学三年生で就職活動の時期なんですが、就職するか、しないで興味がある仕事(洋服の販売員、派遣で会社の受付、秘書など)を経験してから数年後に就職を考えるかで迷っています。 というより出来たら後者を選びたいのです。 理由 *やりたい仕事が決まっていないため *就職した場合職種別の募集はあまりないためどの部署に配属されるかわからない *お給料も派遣なら社員と同じくらい *やりたいことを諦めると後悔すると思う 親は私が就職しないことには反対です。 理由 *フリーター・派遣社員は社会的立場が低い *就職できるチャンスは新卒の今しかない *年金や保険のことが心配 *卒業したら就職は当然 ただし最終的には私が決めることだし親もそう思っていますが、親の言っていることは間違っていないので私自身迷っているのです。 そこで聞きたいんですが 1、新卒でないと就職は難しいのか(27歳までには就職したい) 2、フリーター・派遣と社員の差は、収入面と保障だけか 2、社会人の方からみたら私の考え方は甘いのか、また就職できるのなら新卒でしたほうがいいと思うか 個人的なことでわかりにくいと思うのですがすいません。感想でもかまいません。周りに社会人がいないので聞ける人がいなく、悩んでいます。よろしくお願いします!!

  • 私刑(万引き・当て逃げ晒し)をした男は結婚で不利?

    女性の皆様、本音を教えてください! 女性は、将来生まれてくる子供が、就職などで不利な扱いを受けるのを恐れ、 犯人の映像を晒して有名になるような男性は結婚相手として避けるでしょうか? 最近、犯罪現場の証拠映像を、被害者がネットで晒す事例が増えています。 この前、私刑を行うような男性とは結婚したくないと言っていた女性がいました。 大学名は書けませんが、いわゆる私立大学トップ校の学生です。 理由を聞いたら、生まれくる子供が就職で不利になることを恐れているようでした。 結構美人な令嬢なだけに、私はショックで眠れませんでした。 これが多くの女性の本音なのでしょうか?

  • 男性の新卒で総務に就職するには

    私は今年で24歳になる大学4年生の男です。現在就職活動中です。職種は総務を希望しております。 ただ、何社かまわったのですが現実は厳しく、上手くいきません。募集はしていても、問い合わせをしてみるとその場で「男性にはやらせたくはない」と断られたりもします。 どうやったら男で総務に就職できるのでしょうか。 また、知人から聞いたのですが、新卒派遣というのがあるらしく、派遣なら職にこだわって就職できるそうなのでそちらも考えています。 しかし、そのような派遣でも男性が総務につくことは可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 就職か、結婚か・・・

    現在大学4回生の女(22)です。これからのことでものすごく悩んでいます。 付き合っている彼氏(26)とは真剣に結婚を考えています。卒業後は、同棲をすることは決定しています。結婚時期については、結婚式代として2年で目標300万貯めてから・・という話になっていました。これは、私がきちんと就職できたときの話です。私は、はっきり言って就職する気になれません。しかし、彼の強い希望と、中学から大学まで10年間私立に通わせてもらった親への恩と、当たり前のように就職する道を選んでいく友人たちを見ていて、自分も頑張ろう!!という気になり、最近活動を始めました。最初は駄目もとでも、とりあえずたくさん面接を受けていこうと思っていたんです。最初に受けたのは、新卒派遣で、大手都銀の営業事務でした。一年は派遣という形でその後は、銀行の正社員になれます。給料も20万弱と、これはけっこう好条件ですよね?集団面接で自分は全然駄目だったと反省し、次の会社を頑張ろうと思っていたら、合格してたんです。そして、二次面接にも合格したんです。内定はまだですが・・・。そして今、とても不安なんです。自分が社会にでて働いていくことが想像できないし、どうしても前向きな気持ちになれません。彼に、卒業と同時に結婚して、彼の扶養家族になり私はパートをしながら家事をして暮らしたいと言ったら、いいよと言ってくれました。もちろんたくさん話し合いました。でもやっぱり、心の中に迷いがあります。私が最優先したいのは、彼との生活です。今まで複雑な家庭環境で生活してきたので、安心できる人との家庭があってからじゃないと、次のことが考えられないんです。将来的には私も正社員で働こうと思っているんです。しかし、新卒でも就職難の今、経験もなく既婚の女性に職があるとは考えられません。私の今の状態、どう思われますか?このまま結婚するのは駄目でしょうか?

  • 結婚相談所は男性の方が有利に進む?

    仕事が忙しく出会いの無い男性友達が 結婚相談所やお見合いに参加手続きをしてみたところ 男性は年収400万超えが当たり前(東京都でも独身男性で年収600万以上は0.3%)で、殆どの男性が安定職に就いているパターンが多い(友人も大手企業勤務)のに対して 女性は無職、家事手伝い、派遣、パートタイムが殆どで 正社員の女性でも年収300万以下がたくさんいるそうです。 学歴で見ても男性は殆ど、大卒が当然に対して 女性は高卒が殆ど、中には中卒もいたそうです。 そこで疑問に思ったのは、結婚相談所やお見合いの場では 男性は厳しい査定を通過した人が多いのに対して 女性は無職ニートでも若けりゃ査定だけは通過してしまう つまり、人間としての「質」が圧倒的に違う結果となるわけです。 このような場合は男性が有利な立場で進めることは出来るのでしょうか?

  • 新卒派遣について

    私は大学4年生で就職活動中です。 私は今新卒派遣に興味を持っていて魅力を感じている点というのは自分の希望する職種につけることと勤務地が選べることです。職種についてはパソコンを使った仕事ができるのなら特に限定はしませんが、勤務地については絶対ここ!という希望があるんです。 実際新卒派遣で仕事をしている方でそこのところどうなんでしょうか。ちゃんと自分の希望勤務地につけましたか? 教えてくださいm(..)m

  • 東大生の方(卒業生)に質問です。

    はじめまして。お暇な時で結構なので教えて下さい。 「就職難の現代であっても、東大生は次元が違って、企業から来て下さい状態だ」と聞いたことがあります。これは本当ですか? そして一般的に就職は”大学新卒”に意味があって、年齢は関係ないといいますが、東大生の場合「大学新卒だけど年齢は26歳」というように皆より年齢は上でも、一般企業などに就職できるのですか? ご回答、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう