• ベストアンサー

私は今高2なのですが、大学生になったらバンドを組みたいと思っています。

khazad-leftyの回答

回答No.1

知り合いには大学入ってからギター始めた人もそれなりにいるし、 問題ないといえば問題ないんじゃないかと。 ただ、一般的にいうとなんとかステージに立てるくらいまでになるのが半年程度はかかるので、入ってすぐに本格的にバンドをはじめるというのは難しいかもしれません。 とりあえず、やりたい楽器は何でしょうか? 練習ができないというなら、好きなバンドのビデオとかで、その楽器をもっとすきになる(で、どういうフレーズを弾いているのか意識する)と実際始めてからも上達は早いんじゃないかなと思います。

maimaime
質問者

お礼

詳しくありがとうございます!もっといろんなアーティストを見てまずは目で勉強したいと思います。 私はギターをしたいんです。 やっぱギターは手が小さいとできないですか??私極端に手が小さいので…

関連するQ&A

  • バンド組みたいのですが・・・

    どうもです。 9月の文化祭にバンドでやりたいと思ってます。 僕はベースもギターもドラムもギターボーカルも出来ます。 曲は「ELLEGARDEN」の曲をやる予定です。 でもバンドメンバーがいないうえに、楽器できる人が いなさそうです。 でも高校に入ったんだし、バンドをやりたいです! どうしたらよいのでしょうか?? ちなみに僕の高校には軽音部はなく、吹奏楽部に所属しています。 ただ、吹奏楽部が毎日練習があって、練習時間が夜しかありません。 でも、後輩や中学の先生と約束したので部活の時間を減らす、抜ける 以外の方法でお願いします。

  • 21歳大学生、バンドをやりたい・・

    この春に大学3回生です。 ギターを去年購入し、練習しています。 そこでそろそろバンドをやりたいのですが、ギターとか、バンドをやる人は中学や高校からやっている人が多く、うまくバンドを組めるか不安です。 同年で音楽系のサークルに入ってたりする人とはものすごく差がついていて、それを見ると落ち込みます。うまい人はうまい人同士で組みたいらしいので、この年でギター初心者であることでバンドを組みにくくしていると思います。 でも、ロックが好きなので仕方ありません。バンドをしてみたいんです。でも、志すのが遅かったことに後悔しています。 この年でギターを始めるのは遅すぎたのでしょうか?

  • 演奏が簡単なロックバンド・曲について

    僕は友達と一緒にバンドを組んでいますが、僕らは楽器の経験が全然無かった為、今現在は各パートそれぞれの楽器を個人練習しています。 皆だいぶできるようになってきたので、今度は演奏する曲を決めていこうと思っています。 そこで演奏が簡単なロックバンド・曲などを教えていただきたいです。 バンド構成は、ギターボーカル1名・ギター1名・ベース1名・ドラム1名です。僕はギターボーカルをやらせてもらっています。 ちなみに僕らは今年で中学校を卒業します。「卒業ライブやりたいね」などと冗談で話していたりもします。僕は本当に卒業ライブがしたいです。できれば卒業までに間に合うような曲がいいです。 皆さんのご回答お待ちしております。

  • 大学からベースをやりたい

    私は今高校二年生で中学の時から運動部に入ってたので今も運動部なんですが、高校に入ってからバンドの音楽がすごい好きになって特にベースがかっこいいと思ってます。 なのでバンドでベースをやりたいのですが、今から軽音部や吹奏楽にはいることはできないので、大学のサークルで始めようと考えています。 でも、私は一応父が昔バンドをしていて家にギターやベースはあるんですが、少しルート弾きやスラップができるだけで、楽譜は読めないし(TAB譜ならなんとか読めます)立って弾くと上手く弾けないし、機材などの扱い方も知りません。 なので、大学の音楽サークルと言うと中学・高校からバンドの経験があって、普通にライブを楽しむために入った人しかいないイメージがあり、私のような初心者が入っても何も知らないので足をひっぱる気がして悩んでます。 できれば大学でサークルに入ってた方に回答していただきたいのですが、初心者が入っても大丈夫なんでしょうか? また、入る前に知っておいた方がいい事や常識などがあれば教えてください。 あと、いろんな大学のサークルのホームページの写真を見ると、みんないい高価なベースを使っているように感じたんですが、なぜみんなあんないい楽器を買えるんでしょうか?普通にローンで払ってるんでしょうか?また入る前にある程度いい楽器を持ってたほうがいいのでしょうか? いろいろ質問してしまってすいません。 ちょっとの回答でもいいので、回答お願いします。

  • 大学の軽音について

    大学の軽音について 私は歌うのが好きで、ギターにも興味があるのですが 流行りの曲を全然知らない(理由は機会がないだけのもあれば好みじゃないというものもあります)上にどちらかと言うと大人しく控え目なタイプです。バンド経験や楽器の経験はありません。 まだ見学してませんが、皆さんの経験を教えていただければ大変参考になるのでいくつか質問させてくださいm(_ _)m (1)大学の軽音はどんな子が集まりやすいですか? (2)私みたいなタイプの人は在籍してましたか?また、私のようなタイプでも大丈夫でしょうか? (3)楽器等は自由に選べますか? (4)バンドメンバーはどうやって決めますか?また、メンバーはずっと固定ですか? (5)流行りの曲は知っていないと辛いですか?(楽器決めの時などで困らないか) (6)バラード系も結構好きなのですが、少しは演奏できる機会はありますか?聞いたことないのですが… ちなみに私の大学は基本的にサークルはなく、部活だけなのでうちの軽音部がサークルっぽい部活なのか本格的なものかどうかはわかりません。 よろしくお願いします。

  • ☆バンドを組んでる人に質問

    最近 私は 軽音にハマってますww アニメも好きですが 楽器に興味があるのですwww 私は音楽が好きで、吹奏楽やってます!! けど最近軽音がやりたくて・・ 私は 幼稚園の時から ピアノやってます  やってるといっても 3年前にやめましたけど・・ 家に 大きいピアノがあるので 毎日のように 弾いてますww 今は趣味として!! それで・・ 軽音をやりたいのですが ギターでもなく ベースでもなく ドラムでもない。 そうです!! キーボードがやりたいんです!! みんなで 演奏したいんです 吹奏楽ではなく 軽音で 演奏したいんです やる気は めちゃめちゃ あります!!!!  私の学校では 文化祭があって、有志(ゆうし)という出し物があります。 有志とは 自分たちで 何か出し物することです。 たとえば ダンス・バンド・歌をうたう など。。 それで今 中1です 中3になったらその有志に出たいと思っています やることは 軽音です バンドを友達で組んで 3年生になるに向けて 練習したいと思っています それでメンバーは一応集まりましたが ここで 問題があるんです ちなみに全員吹奏楽部です ベースかギターで迷ってる子がいます。 パーカッションをやってる子に ドラムをお願いしたかったのですが その子はギターやりたいそうです ベースをやってくれるといっていた子はベースもっていません 親戚が持っているそうです 私は1人しか希望ないのでいいんです パーカッションの子は・・・ ギター持ってるのですがドラムを持っていないので やれない と言うんです 一応明日また話し合うのですが・・・・ まぁ それは置いといて、、 まだ中1なので ダメなんでしょうか?? でも若いうちにやりたいことは やっといたほうが 後悔しなくていいんです だけど 練習場所が ない ・ 楽器が ないんです どうすれば いいですか?? バンド組んでる人に 回答欲しいです お願いします 文めちゃめちゃで ごめんなさい   

  • バンドで演奏動画投稿

    こんにちわ!私は中学三年生の女です。 私はバンドを組んでてニコニコ動画にバンドで演奏した動画を投稿しようと思っています。 でも、なにもかも初めてなのでわからないです。 ちなみに場所はスタジオで。ボーカル、楽器はギター2本、ベース、ドラムです。 まず知りたいことは、 1.普通のデジカメで撮影しても大丈夫でしょうか? 2.音質をよくする方法などがあったら教えてください。 3.音質や画質をよくする機械などがあれば教えてください。 4.また、バンドで演奏してみた動画を投稿した経験のある方がいらっしゃれば、どうやってやったのか教えてください! お願いします!

  • バンドについて

    今私たちは小学6年生です。4月には中学生になります。 私たちはバンドを組もうとしているんですが、お金がなくて楽器も買えないし、教えてくれる人もいません。 バイトできる歳になったら楽器も買ってバンドを正式に組もうと予定しています。 そこで質問です。 バンドを組むにはなにをすればいいですか?? バンドを組んだということを、どこかに登録しなければいけないんでしょうか?? また、大阪にある、安い楽器屋さん(信頼があるところ)をしりませんか?? あとバンドの練習はどこですればいいでしょうか?? それと、今私たちは何をすればいいでしょうか? 教えてください!!!!!

  • 東京の中学はブラスバンドのレベルが違うのはなぜ?!

    東京の中学はブラスバンドのレベルが違うのはなぜ?! 子供がブラスバンド部で、吹奏楽全国大会:中学生を見てきました。 東京の中学はひとつひとつの楽器音量も大きいし、演奏のレベルが高い! 金賞を、ばしばし獲られましたが、やむなしです。 おどろきました。 練習量では負けないと思うのだが・・ 日々の練習で何が違うのでしょう?近くで演奏会が多くても、中学生がしょっちゅう見に行くわけではないはずだし・・ 体力訓練でもされているのかしら??

  • 軽音バンド 【経験者の方求む】

    現在高1で、学校に軽音部があり、前から憧れがあったのでぜひバンド活動をしてみたい!と思ったのですが、個性が強いからうちのバンドに入れることはできない、と謎の理由で断られてしまい、学年にもう一つあるバンドももうメンバーが揃ってしまっていて入ることができません。 うちの学校は少し特殊で、同じ学年でしかバンドを組むことができず、バンドに所属していないと練習場所が使えなかったり、ライブに出ることができなかったりと様々な不利益を被り、実質幽霊部員と化してしまいます。 この危機的状況をどうにかできないか頑張ってみたのですが結果は芳しく無く....。 でもライブには出たい! ということで、バンド内すべての楽器初心者が録音なりなんなりして、一人で一曲人の前で演奏することって可能でしょうか? ちなみにピアノは経験があるので楽譜は読めますがコードはさっぱりです。 もし一人で演奏することが可能であれば、初心者がなんとか人に聞かせるレベルになるまでおおよそでいいのでどれ位の練習時間が必要でしょうか? 長文すみません、経験者の方教えていただけると嬉しいです。