• ベストアンサー

gccとmakefileの基礎

makefileの作り方を1から紹介している 書籍はあるでしょうか? 現在、 a.cとb.hとc.a をgccでコンパイルしたいのですが わかりません(汗 gcc -o test a.c b.h c.a じゃだめみたいです。 要するに1つのcファイルと1つのヘッダファイルと1つのライブラリ(静的or動的)を コンパイルする方法が知りたいのです。 ご教授お願い致しますm(____)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

makefileの作り方以前にgccの使い方とCの基本では? b.hはコンパイルなんてしません。 ライブラリもリンクしたいのであれば、-lライブラリ名でリンクします。 なので、 gcc -o test -lc a.c とかになりそうですね。ライブラリ名は適当ですが・・・ makefileの書き方は オライリーのが分かりやすく、使いやすいと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873112699?ie=UTF8&tag=hirlog-22&linkCode=xm2&camp=247&creativeASIN=4873112699
ringist
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! ヘッダファイルはコンパイルしないんですね・・ ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「だめ」とだけ言われて「何がどう『だめ』なのか」をどれくらいの人が認識できると思いますか? 以下おまけ: 通常名前の検索は「前から順」に行われるので, -lc はうしろにした方が安全です&gcc は「自分が知らない名前のファイルは無視して ld に渡す」仕様なのでライブラリは c.a で十分>#1. むしろ -lc だと「普通の C のライブラリ」をリンクしそうな勢い.

関連するQ&A

  • C言語のmakefileについて

    C言語のmakefileについて質問です。 例えば下記makefileでは、“CC”というマクロを“gcc”という文字列で再定義しています。 しかし中には(1)『CC = gcc』という定義なしでいきなり(2)『$(CC) -o hello $(objs)』 でコンパイルしているmakefileを見るのですが、その場合(2)は何でコンパイルされているのでしょうか。($(CC)の中身はCC??GCC?ACC??) ※下記ターゲット名等はサンプルです。 ------------------ # Makefile objs = hello.o edajima.o CC = gcc hello: $(objs) $(CC) -o hello $(objs) .PHONY: clean clean: $(RM) hello $(objs)

  • gccに関する質問

    gccを実行するときの引数に関する質問です。 gccでコンパイルするときはヘッダーファイルのパスや、ライブラリ(拡張子が、.soのやつ)を指定しますがヘッダーファイルの方は、ソースファイルでもインクルードしているくらいだし、なんとか探してパスを指定すればよいのですが、ライブラリの場合はヘッダファイルと違ってインクルードする物ではないので、名前わからないし検討もつきません。 ヘッダファイルに該当するライブラリを探す方法はあるのでしょうか?

  • GCCでライブラリが足りない

    はじめまして。 LindowsOS4.0を使っています。 コンパイルができずに困っています。 GCCとMAKEをインストールしました(Lindowsはどちらも入っていないのです。Debian/Woodyベースと言われています)。 gcc 2.95.4 make 3.79.1 which gcc とすると、/usr/bin/gcc と表示されます。 で、./configure すると、 ..... checking whether the C compiler works ... no と表示されコンパイルエラーになります。 configure.log を見ると、 ------------------- checking for gcc configure:916: checking whether the C compiler (gcc ) works configure:932: gcc -o conftest conftest.c 1>&5 /usr/bin/ld: cannot open crt1.o: No such file or directory collect2: ld returned 1 exit status configure: failed program was: #line 927 "configure" #include "confdefs.h" main(){return(0);} --------------------- とか --------------------- checking for gcc configure:905: checking whether the C compiler (gcc ) works configure:921: gcc -o conftest conftest.c 1>&5 /usr/bin/ld: cannot open crt1.o: No such file or directory collect2: ld returned 1 exit status configure: failed program was: #line 916 "configure" #include "confdefs.h" main(){return(0);} ---------------------- とかなっています。 confdefs.hというのは何かのライブラリなのでしょうか?これが無いとconfigureできないのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • gdbデバッグのためのmakefile作成

    現在Ubuntu Linuxでgccプログラミングを行っています。現在、ソースコードをいくつかのファイルに分割して作成しています。コンパイル時はmakefileを使用してmakeして実行ファイルを作成しています。 現在のプログラムをgdbでデバッグできるようにしたいと思っているのですが、 その場合のmakefileはどのようにして書けば良いのかをご教示頂きますよう、お願い致します。 現在のmakefile内容 https://sourceforge.jp/projects/cc1101driver/scm/svn/blobs/2319/trunk/20140411/Makefile #test #CC = gcc #test:main.c event.c exe: main.o event.o env.o audio.o task.o comm.o menu_show_status.o gcc -o exe main.o event.o env.o audio.o task.o comm.o menu_show_status.o -lpthread main.o:main.c gcc -c main.c event.o:event.c gcc -c event.c env.o:env.c gcc -c env.c audio.o:audio.c gcc -c audio.c task.o:task.c gcc -c task.c comm.o:comm.c gcc -c comm.c menu_show_status.o:menu_show_status.c gcc -c menu_show_status.c

  • Makefileについて

    同じディレクトリに、同名のa.plとa.cファイルが存在します。 それぞれは単独では問題なく動きます。 しかし、Makefileを使ってこれらのファイルを一緒に実行させたいのですが、make allrunでa.pl、a.cが実行された後に make: *** [allrun] エラー 14 と出てしまいます。 結果的には全て実行できた形になるのですが、エラーと出ているのでどうも不安です。 勉強中の身なので説明がうまくいっていないと思いますが、どうやればよいのか教えてください。 Makefileの中身は CC = gcc all:a a a:a.c $(CC) -o a a.c -lm allrun:a a ./a.pl ./a.out clean: -rm ./a -rm ./a です。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 静的ライブラリについて教えて下さい

    静的ライブラリについて教えて下さい。作成方法は大体わかったのですが、使い方と利用シーンがわかりません。例えば、 -main.c- #include <stdio.h> #include "abc.h" int main(){ a(); b(); c(); } -a.c- #include <stdio.h> void a(void){ printf("a\n"); } -b.c- #include <stdio.h> void b(void){ printf("b\n"); } -c.c- #include <stdio.h> void c(void){ printf("c\n"); } -abc.h- void a(void); void b(void); void c(void); というファイルを作成した上で以下のようにコンパイルしました。 gcc -c a.c gcc -c b.c gcc -c c.c これで、a.o, b.o, c.oというオブジェクトファイルが出来ました。 次にar rcs static a.o b.o c.oとコマンドを打ったところ、問題なくstaticという静的ライブラリと思われるファイルが出来ました。で、そもそもですがこの使い方がわかりません。main.cをコンパイルする際に使うのでしょうか?そもそも上で作成した静的ライブラリにはmain.oも含めるべきものでしょうか?初歩的な質問ですみません。宜しくお願いします。

  • Makefile作成時の拡張子.oとは?

    main2.o: main.c gcc -o main2.o -c main.c hello2.o: hello.c gcc -o hello2.o -c hello.c test2: main2.o hello2.o gcc -o test2 main2.o hello2.o のようなMakefile作成時の拡張子.oとは何のファイルという意味なのでしょうか? Makefile作成初心者なのでご教授お願いいたします。

  • Makefile と <math.h>

    C言語初心者です,Vine Linuxを使用しています. Makefileを用いたコンパイルをしたいのですが,あるcコード中にある,「sqrt」でコンパイラからエラー警告が出ます. エラーコード: gcc -o p001 pMain001.o pIo001.o pFnc001.o pFnc001.o(.text+0x214): In function 'sqr_Rt': : undefined reference to 'sqrt' collect2: ld はステータス 1 で終了しました make: *** [p001] エラー 1 Makefile: #Makefile for p001 CC = gcc p001: pMain001.o pIo001.o pFnc001.c $(CC) -o p001 pMain001.o pIo001.o pFnc001.o pMain001.o: pMain001.c pIo001.c p001.h $(CC) -c pMain001.c pIo001.c pIo001.o: pIo001.c p001.h $(CC) -lm pIo001.o pIo001.c pFnc001.o: pFnc001.c p001.h $(CC) -c p001.o pFnc001.c プログラムの概要: p001.hには,構造体定義と関数プロトタイプ宣言. pIo001.cには,キーからの入力と,出力の関数. pFnc001.cにはp001.hにある定義を用いた関数があり,この中にsqrtを使う関数がある. pMain001.cではpIo001.cとpFnc001.cにある関数を利用し,入出力を行う. Makefileの記述が間違っているような気がしてならないんですが,何せ勉強不足なものでよくわかりません. <math.h>はp001.hでインクルードしていますが,これは違いますか? 長文を読んで下さってありがとうございます,「ココおかしい」などの指摘お待ちしています;;

  • Linuxにgccをインストールしたのですが・・・

    Linux(Debian Sarge)にgccをインストールしたのですが、 #include <stdio.h> int main(void) { printf("Hello World"); return 0; } のような1.cといったファイル名のプログラムを作成し、 cc -o 1 1.c と実行したのですが、 1.c:1:19: stdio.h : そのようなファイルやディレクトリ はありません と表示されコンパイルできません。恐らくライブラリが読み込まれていないまたはライブラリがインストールされていないために起こったと考えられるのですが、 どういった設定をすればいいのでしょうか?これまでは標準でインストールしただけで、全ての設定が完了していたのですが、今回は何故か設定ができていませんでしたので、手のつけられない状況です。 ご回答よろしくお願いします。

  • makefileでアーカイブを作る方法

    makefileでアーカイブを作る方法 以下のようなmakefileを書いて、アーカイブが出来ると思ったのですが、出来ませんでした。 *** makefile ****************************** #サフィックスルール .o.a: $(AR) $(ARFLAGS) $@ $< #コンパイルとアーカイブ作成 MyLib.a: MyString.o MyString.o: MyString.h ******************************************** 実行すると、MyString.oは作成されるのですが、MyLib.aは作成されず 「`MyLib.a' に対して行うべき事はありません.」 というメッセージが表示されます。 何が間違っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう