• ベストアンサー

10.5(BootCamp使用)から10.6へのアップグレード

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

#1の回答にもありますが、Boot CampパーティションのWindowsはWincloneでバックアップすると簡単に復元出来ます。 10.6のクリーンインストールで問題ありません。 アプリケーションを手動で再インストールするのであれば環境復元の必要が無いように思います。 タイムマシンから環境復元するのであれば、上書きインストールでも良いのではありませんか? タイムマシンへのバックアップはアップグレードに失敗したときの保険と考えればよろしいと思います。

mizu_atsu
質問者

お礼

アプリは移行させませんが、データおよび環境設定は移行させたいと思っています。データは手動でも十分できますが環境設定は移行の方が早いかな?と思いタイムマシンを使用しようと思っています。

関連するQ&A

  • bootcampのアップグレード

    bootcampのアップグレードについて2つ質問です 1)bootcampのバージョン確認の方法 2)bootcampのバージョンアップはどうするのでしょうか? 現在、macbookでbootcampを利用し、xp pro sp2を 入れて利用しています。 入れた時期から考えてバージョンは1.1.2と思われます。 WindowsXPは正常にインストールできて利用しているのですが、 使えるはずの内臓カメラ・内臓マイクのドライバが当たっていないようで使えません。 そこで最新版のbootcampを入れて、それらを解決したいの ですがクリーンインストールするのは避けたいと考えてます。 具体的にどのようにするか,もしくは解説してあるサイトの URLを教えていただけると助かります。 googleで"boot camp アップグレード"等の キーワードで検索したのですが、探し方が下手らしく 見つかりません・・・

    • ベストアンサー
    • Mac
  • BootCampのwin Vistaアップグレードをバックアップしたのですが・・・

    はじめまして、09'macbook white に先日snow leopardをインストールし、BootCampにvista Home Premiumを入れ、windowsのアップデートでSP2を適用させ、ステップアップグレードでvista Ultimateにアップグレードしました。今後優待アップグレードで windows 7にする予定です。Ultimate からシステムごとバックアップ出来るのですが、win 7 にした後でmacに不具合が出た際にBootCampをクリアして再セットアップと言う事になったら、windowsの復元はvista Home Premium SP2を適用前でも復元できるのでしょうか? 詳しい方 よろしくお願いします。。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アップグレードする際のフォーマット

    OSをMeからXP HOMEにアップグレードするのですが、その際 内蔵および外付けHDDのフォーマットをFAT32からNTFSに変更したいと考えています。 このとき 1.内蔵HDDデータを外付けHDDにバックアップ 2.XPをクリーンインストール 3.外付けHDDを再フォーマット 4.バックアップしたデータを内蔵HDDに移動    という手順でよいのでしょうか。 また外付けHDDのデータ量は内蔵HDDに収まりきらないので、データを消さずに再フォーマットしたいのですが、そういう事のできるソフト(無料または安価で)というのはあるのでしょうか。

  • Bootcampのドライバ

    こんばんは。 BootcampでWindowsのドライバをインストールする事ができません。 現状のPC環境と症状を説明いたします。 ==========環境========== PC:MacbookPro OS:snowLeopard Bootcamp:バージョン2.1 HDD:mac osx: 約75GB WindowsXP: 約40GB ======================== ==========症状========== leopardでboocampを使用し、xpを導入して使用してました。 macをsnow leopardにアップグレード。 windowsを立ち上げsnow leopardインストールDVDを挿入し、bootcampドライバをインストールしようとsetup.exeをクリックしたが、 「Bootcampインストーラが完了しました。Bootcampの設定が完了する前にエラーが発生しました。後でこれらの操作をもう一度実行するときは、インストーラを再度実行してください。」 とエラーがでてドライバをインストールできません。 ======================== 原因が分かるかた、宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Windows XPからWindows 7のアップグレードに関して。

    Windows XPからWindows 7のアップグレードに関して。 今回、Windows XPからWindows 7へのアップグレードを考えています。 スペックなどに大きな問題はありません。 そのなかでXPから7へのアップグレードというより、新規インストールみたいな扱いになるというのを聞きました。 だから、バックアップをしたいとおもいます。 その中で現在のデータなどを、簡単にバックアップする方法は、ないでしょうか? 本体とは別に内蔵型のHDD(1TB)があるので、そちらにデータを移したいです。

  • タイムマシーンよりアプリの移行

    PowerMacG5 Dual2GHz OSX10.5が突然ダウンし、ウンとのスンともいわなくなりました。この期にiMac(intel)に買い換えを決意しました。 幸いな事にタイムマシーン(USB2.0接続)でバックアップはとってありましたので、バックアップにIMacのOSを上書きインストールし、本体のHDDに復元すればアプリを再インストールしなくても良いかと思いましたが、タイムマシーンにOSがインストールで来ません。 アプリの数が多く、カスタマイズしたものもあるので、タイムマシーンのアプリを生かす良い方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • BootCampのバックアップはどうするのですか

    BootCampのパーティションは、MacOSXのパーティションと同じようにハードディスク丸ごとブート起動可能な状態で外付けハードディスク等にバックアップをとる方法はあるのでしょうか?  BootCampのパーティションにインストールしたVistaのHDを、MacOX同様に「ディスクユーティリティ」の復元機能で丸ごとバックアップしようとしても拒否されます。  Windowsはハードディスクを初期化や引越すると再アクティベーションとかあってめんどくさいし、アプリケーションの再インストールやらシステム等各種設定を最初からやるなんて時間の無駄だと思います。MacOSXのようにブート起動可能な状態でHD丸ごとバックアップできると、HDトラブル時や、HDの引越時でもアプリの再インストールや再設定も必要なくて大変便利です。BootCampのWindowsもMac側でなんとか丸ごとバックアップはできないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macのバックアップについて

    以前こちらの内容で質問させていただきました。 http://sp.okwave.jp/qa/q7212028.html?sid=cb87f4980ac8422ef402af4cd5281aafe9dcacae その後USBからPCを起動する事は出来るようになりましたが、内蔵HDDは変更も、保存も出来無いです、と表示されるため、OSを内蔵HDDへと移行せず、タイムマシンのアプリからバックアップを取りました。(内蔵HDDの内容は、例えば楽曲であれば聴けますし、アプリも選べば開けます、ただ内容を保存できません。) ただ、タイムマシンからバックアップ終了したのですが、内蔵の容量の350GBに対し、外付けへのバックアップは290GBでした。一番大事な楽曲のデータを照らし合わせていったら、楽曲のデータはバックアップと内蔵で相違ありません。これはどこかのアプリやシステムがバックアップされていないということでしょうか? Appleに電話したらバックアップをとっておかないと、修理でHDDを交換するので、データはすべて消えます。と言われたので不安です。また、バックアップから復元する場合、すべてのシステムや設定がそのまま復元されるんでしょうか?どなたかバックアップのアドバイスを下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • HDDのお引っ越し。

    ハードディスクを入れ替える場合に以下の方法で元通りの環境に戻せると思ってよいのですか? 1、現環境HDD-aをタイムマシンで、外付けHDDにバックアップ。 2、HDD-aを取り外し、HDD-bを取り付ける。 3、HDD-bにMacOSをインストール(EL Capitan) 4、タイムマシンで復元を行う。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Bootcampのバックアップ

    Bootcampを使い始めました。バックアップを考えているところです。 ネットで調べてみると、wincloneの記述がほとんどです。 MacのHDDが壊れたときは別として、Windowsの調子が悪くなったときのために、Windowsの機能であるバックアップと復元センターは使用できるのでしょうか? Mac mini(mid2011)で、Windows7を使っています。

    • ベストアンサー
    • Mac