• ベストアンサー

パソコンの自作を考えています

mitunaiの回答

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.5

 問題ないと思いますよ、最近では相性もそんなに出ないと思います。  ただ、心配であるなら事前にどすぱらのメール会員(サイトで検索してみてください)になってから、どすぱらで購入する。あるいは販売店の相性保障に必要なお金を支払うのが無難かもしれませんね。  はじめてであれば店で組み立てをさせてくれる所で事前にお願いされるのもいいですね。後、予算を店で言われて相談されるのもよいかと思います。  10万円もあればOSを入れてそれなりのが組めますよ。  頑張ってくださいね。

keyuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 相性問題の損失も考えないといけないですね。今のところ保障は考えていませんが、リスクとコストについても調べてみようと思います。 無知な初心者なりに頑張ってみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パソコン自作

    今のパソコンがペン3なのでそろそろやばいです・・・ 今core2duoのe8400とcprei5でなやんでいます 予算としては8万前後で組みたいと考えています なのでe8400の方がマザボなどもあわせて5000円程度 安いのでそちらにしようと思ったのですが 友達にLGA775はもう将来性ないから5000円妥協して i5にした方がいいといわれました 正直どちらにしようか悩んでいます 一応e8400とi5両方構成を考えてみました ディスプレイ    ProLite E2008HDS-B PLE2008HDS-B1  \1328 HDD HDS721050CLA362 \4755 ドライブ     DVSM-724S/V-BK \2803 ケース      GZ-X1BPD-100            \4480 K/B Cordless Desktop EX 100 EX-100 \2690 GPU H467QS1GH \6980 電源 CORE POWER3 CORE3-500       \3780 CPU Core i5 750 BOX \18171 メモリー      W3U1333Q-2G            \7970 M/B GA-P55-UD3R Rev.1.0 \12928 CPU Core 2 Duo E8400 BOX \15475 メモリー Pulsar DCDDR2-4GB-800 \7970 M/B GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11280 主に3Dゲームとpspに入れる動画の エンコードなどです ディスプレイはnecの専用30pinプラグだったので この気に買い換えます GPUもGF8400GSとなやんだのですが 3Dゲームもしたいのでこちらにしました 3Dゲームといってもネクソンなどの ゲームです 電源も少し多いかなと思いますが OCしようかなやんでいます 質問したいことは e8400とi5どちらを選ぶか GPUはどれがいいか です ほかにみなさんが気になった点があったら 指摘してください またここはこうしたほうがいい などもお願いします

  • パソコンを自作したのですが起動しません

    初自作に挑戦しました。 組み終わり電源を入れてみると、ファンが回ったので成功かと思ったのですが、 画面に何も映らずCPU_LEDが光っていたのでCPUファン含め一度つけなおしたところ、起動しなくなりました。 CPU:Core i5 750 M/B:P7P55D 電源:CMPSU-550VXJP メモリ:W3U1333Q-1G 2枚 GPU:SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP ドライブ:GH22NS50B-B HDD:HDS721050CLA362   スタンバイ電源LEDは光るので、マザーに問題はないと思うのですが・・・。 高い買い物なので壊れたんじゃないかと思うと・・・。

  • 初めてパソコンを自作します

    【CPU】Intel Core i7-3770K 【クーラー】Zalman CNPS9900 MAX (BLUE) 【メモリ】A-DATA Premier Series AD3U1600W8G11-2 (PC3-12800-8GBx2) 【マザーボード】MSI Z77A-GD65 【ビデオカード】 SAPPHIRE HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP (21197-00-40G) 【HDD】WesternDigital WD20EARX(2TB/SATA) 【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7280S+S 【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium SP1 日本語版 【ケース】Zalman Z9Plus 【電源】Scythe 帝力 SPTR-750P (プラグイン/750W) 上記の構成でパソコンを組もうと考えています。 用途は3Dゲームや動画編集などです。 構成的に問題無いでしょうか? ほとんど知識が無いため皆さんのアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 自作PCについて

    BTOのパーツの付け替えは経験ありますが、完全自作は始めての初心者です。 現在考えている構成は OS:Windows7 Home premium 64bit CPU:core i7 3770 M/B:P8Z77-V PRO CPUクーラー:ETS-T40-TB メモリー:W3U1333Q-4G * 4 HDD:WD500AAKX SSD:Crucial m4 64GB ドライブ:IHAS324-27 VGA:SAPPHIRE HD7850 OC ケース:Z9 PLUS 電源:KRPW-G630W90+ 価格com人気パーツ寄せ集めみたいになってますが、初なので評価の良い物を選んだつもりです。 CPUのOCはするつもりはなく、用途は3Dゲーム(TERA,Skyrimあたり)と絵描きが主になります。 静音性はあればいいですが、ファンがうるさいとの評価が多かった電源を選ぶくらいなのであまり気にはしません。 質問したいことは 1.電源について、この構成でこの電源ならW数は十分なのでしょうか? 2.i7 3770は発熱がヤバイと聞きますが、定格で使うなら問題ないのでしょうか? 3.予算はこれでカツカツですが、CPUをi7 2700や2600にするとしたらどこを強化すべきでしょうか? 以上の3点に回答していただけると有難いです。 3に関してはできればで結構です。 よろしくお願いします。

  • パソコンの自作について

    パソコンの自作について 一回質問させてもらったんですが、いろいろとアドバイスをいただき改良しました。 使用用途として、簡単なゲームや大学のレジュメづくり、音楽や動画を見たりしたいなぁ、 って思ってます。 次のようなパーツで作りたいんですが、どうですか? 何かアドバイスください>< OS:windows7home 64bit CPU:Core i5 750 マザ:ASUS P7P55D-E メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 電源:WIN+ 700W HEC-700TE-2WX ケース:Six Hundred SE ハードディスク:HDS721050CLA362 500G グラフィックボード:R5570-MD1G (PCIExp 1GB) ドライブ:LITEON IHAS324-32

  • 自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。

    自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。 最小構成で試しても何も出ません。 正確にはモニターにNO SIGNALと出るだけなのです。 メモリがおかしいのかと思い、交換してもらって試しても変わらず。 マザボか?と思い、マザボも修理・点検に出しましたが異常が見つからずそのまま返品。。。 CPUは何もしておりません。 一体どういうことなのでしょうか…。目の前が真っ暗でどうしようもございません。。。つかないのでしょうか。。。 使っているパソコンのパーツはこちら マザボ P7P55D-E メモリ DDR3 W3U1333Q-2G CPU core i 7 870 グラボ ASUS GT240でございます。 ディスプレイは ACERのG235Hbidです。(モニター側の設定かと思ったのですが、そのようなスイッチは特に見当たらず…) 一体何が原因なのでしょうか。CMOSクリアとか試しましたがうんともすんともいいません。 修理・点検結果にては普通に起動し、XPが普通に立ち上がったと書いてありました。 CPUが壊れている・・・? グラボは友達に試してもらったところ、友達のパソコンでは普通に写ったので異常はないかと。 大変申し訳ございませんが、皆様のお力をお借りできませんでしょうか。 本当にどうしようもなく、落ち込んでおります。。。

  • 初自作パソコンなので助言や回答をお願いします。

    OS Windows 7 Home Premium 64bit CPU Intel Core i7 860 CPUクーラー SCYTHE KABUTO CPU COOLER SCKBT-1000 メモリ CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)*2 または UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)*2 MB ASUS P7P55D GPU SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (Channel Version) または SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1GB GDDR5 PCIE DUAL-DVI-I/HDMI/DP PCケース クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP 電源ユニット サイズ 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A または サイズ 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-500A HDD HGST HDS722020ALA330 DVDドライブ PIONEER DVR-S16J-BK 《疑問点》 1この構成で相性など何か問題はあるか 2電源容量は500wと600wどちらがよいか 3このケースに付属のケースファンのコネクタは4ピンか(PWM対応か) 4その他何か指摘があれば 性能・消費電力・静音・コストのバランスを考えてできるだけ長く現役でいられるような構成にしたつもりです。 2に関しては電源の知識があまりないのですが、容量は多ければ多い方がいいのでしょうか? 定格出力や最大出力の何割くらいが一番効率よく、電源が長持ちするといったことはあるのでしょうか? 効率が悪くなる、寿命が短くなるといったデメリットがないようなら、600wにしようかと思っています。 ちなみにサイトで計算した結果ではどちらも各電圧のアンペア数は十分でした。 一部だけでも全然いいので回答よろしくお願いします。

  • 自作パソコンについて

    http://aopen.jp/products/baresystem/mp965d.html 上記のベアーボーンで自作パソコンを作りたいのでアドバイスをお願いします。 メモリーは2GB HDDは200前後で CPUはCore 2 Duoで20000円前後 どのメーカーを選択すればよいか教えてください相性などがありますので心配です。 自作パソコンは5台ほど作りましたが、すべて雑誌を見て失敗のないようにして作り会社で使っています。 ベアーボーンでの製作はプライベート用です。

  • パソコンについての質問です。

    パソコンについての質問です。 今年に入ってパソコンを自作しようと思ってます。 でも、調べれば調べるほどわからないことが増えてきます。 いろいろ調べて、この部品で組み立てたいと思うんですけど、 いろいろとアドバイスお願いします>< ドライブ:LITEON IHAS324-32 グラフィックボード: SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI モニタ:17インチ OS:win7ProSP3 CPU:Core i5 マザーボード:P7P55D メモリ:CFD W3U1333Q-2G 電源:WIN+ 700W HEC-700TE-2WX ケース:Six Hundred SE ハードディスク:HDS721050CLA362 500GB です。よろしくお願いします。

  • 自作PCについて

    今持っているPCが壊れたので、以前から興味があった自作に挑戦しようと思っています。 雑誌を買ったりしてパーツ選びの基本だけを調べ、以下のようなパーツで組もうと思っています。 しかし、初めての試みなのでこれで動いてくれるのか非常に不安です。 何か問題となるような部品がありましたらご指摘いただけると嬉しいです。 なお、私のPCの主な使用用途は動画サイトの閲覧と音楽とプログラミングです。 DVDはほとんど見ません。ゲームは時々暇つぶしにやる程度です。 OS … Windows 7 Professional(32bit) CPU … Intel Core i7 860 マザーボード … P7P55D メモリ … W3U1333Q-2G HDD … WD10EADS ビデオカード … N9800GTE-1GMU-F 電源ユニット … GOURIKI2-P-600A 光学式ドライブ … DVSM-X20U2V CPUクーラー … CNPS8700 こんなかんじです。あとはもしかしたらサウンドカードを入れるかもしれないです。 どなたかご教授お願いします。