• ベストアンサー

アンケート的質問について

自分は囲碁を趣味にしていますが、囲碁を知っている人が何%いるか興味があります。「あなたは囲碁ができますか、イエス、ノーで答えてください。」という質問で100人くらいから回答を得るということが、この「教えて」でできますか。(お礼遅れたらごめんなさい)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.4

アンケートカテゴリなら出来なくもありませんが、 十中八九無理ですね そのような質問にはあまり回答が付きません アンケートカテゴリの質問を見てみれば分かると思いますが 回答数はほとんど10件以内、多くても20~30件 100件という回答数がいかに絶望的かが分かるでしょう タイトルに「100人くらいの回答をお待ちしています」とでも書けば少しはましかもしれませんが 100人の回答を得るのはまず間違いなく無理です。 また、仮に多くの回答が集まったとしても データとしては全く役に立ちません このサイトは回答者が回答したいと思った質問にだけ回答します 回答したくないと思った質問にはわざわざ回答しません 「あなたは囲碁ができますか、イエス、ノーで答えてください。」というアンケートは 囲碁が好きな人は回答しようと思うでしょうが、 囲碁が出来ない人は「回答しよう」という気が起きません。興味がないからです なので、実態より大幅に囲碁が出来る人の方が多い結果になると断言できます その例がこの質問ですね 夜自転車に乗るときライト付けてますか?というアンケート http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3005540.html 12/13がライトを付けているという回答でした アンケートの結果、92%の人はライトを付けているということになりますが 実態はこれより大幅に低いはずです 回答数が少ないからアンケートとしてはあまり参考にならないとはいえ、結果が偏りすぎているのが分かるでしょう 夜自転車に乗るときライト付けてますか?というアンケートは 「無灯火は危ないことを主張したい」「私はしっかり付けることを心がけている」 人は率先して回答しようと思うでしょうけど 自転車のライトに無関心な人はわざわざ回答しようなんて思わないのです そいう訳で、そのようなアンケートはこのサイトでは向いていません

kokutetsu
質問者

お礼

なるほど、回答者の心理も読まないとだめですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.5

統計のデータを調べたほうが、役に立つと思います。 割合でなく、人口ですが・・・ http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=95

kokutetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。このデータによると240万人もいるのですね。意外と多くて驚きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3

アンケートのカテゴリで質問をしても100件の回答を得るのは難しいでしょう (アンケートのカテゴリでの回答数を確認してみてください) 良くて20件くらいでしょうか 2~3件くらいで質問が埋もれてしまうこともあるようです また、「知っている」 と 「できる」 は別物ですから、投稿する際は回答者に変なツッコミを受けないように注意しましょう (自分のように結構 嫌らしい人がいますからねえ) 結論…あまり期待しないほうが良いでしょう

kokutetsu
質問者

お礼

なるほど。よくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今さっき実験してきたのですが 「何人」と言う指定はできませんでした それと、100人くらいと言いますが 見てくれる人がいるかどうかが問題となります それと「yes」「no」は選択ではなく 自分で書いて解答するようです

kokutetsu
質問者

お礼

なるほど、見てくれる人がいるかどうかですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  そんな目的のため http://okwave.jp/c713.html?check_ok=1 【特設】アンケート が、あります。  

kokutetsu
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問に対しての答えになってない

    最近、テレビに出る有名人にも身近な友達にもこのサイトにも質問された時にその質問の意に沿わない回答(?)をする人が多すぎると思い ます。例えば、科学者に「本当に温暖化の原因はCO2なんですか?」と聞くとあーだこーだと理論的に話してはくれますがこちらが1番聞 きたいイエスかノーの部分を言ってくれません。あるいはこの前世界戦で反則をした某ボクサーのコーチは「彼の対処をどうするんですか?」 という質問に対し「彼は反省しています」と答えました。あるいはこのサイトで「学歴がないと大企業に入るの難しいのですか?」という質 問に対し「人間学歴じゃないよ!大企業でなくても立派に働いている人はたくさんいるよ!」という趣旨の回答がたくさん寄せられてい るのを見ました。 上の例では、どれも理由は推測できます。学者はイエスかノーか断言まではできないのに断言すると自分の立場に影響があるかもと思った、 コーチは精神状態が普通でなかったのだろう、回答者は自分の学歴にコンプレックスがあるのかもしれない・・・と。しかしそれにしても、 なんとも情けない事態だと思います。特に学者や政治家、評論家なんかはイエスかノーか?と聞かれたら「イエス」「ノー」「まだ分からな い、私には分からない」と答えるべきだと思うんですが・・・。 一体なんでこんな人が増えてしまったんでしょうか?どうすればちゃんと答えられる人が増えるんでしょうか?日本人として今の事態が情け ないです。長文すみませんでした。

  • 質問サイトについてのアンケート

    ここ、OKWaveを含め、質問サイトについてアンケートです。 単純に個人の興味ですので、お気軽にお願いします(^^♪ Q1.自分が質問するとき、本当に困っていてする質問と、   回答が欲しくてする質問と、割合的にどっちが多いですか? Q2.どれくらいの件数の回答が付いたら嬉しいですか? Q3.回答に対してお礼は必ずしますか?   お礼する時、回答をもらってからあまり時間を開けないようにしたり、   一言以上コメントをしたりといった、自分なりに気をつけていることは   ありますか? Q4.回答するとき、質問に対して否定的・批判的・皮肉った回答を   することがありますか? Q5.Q4のような回答が自分の質問についたとき、どう思いますか?   そのような回答に対して、お礼はしますか? Q6.OKWaveでの、質問・回答の「評価」機能は使ってますか? 以上です。 よろしくお願いします(^-^)

  • アンケート「お礼は書きません」という質問に回答しますか?

    こんにちは。 お礼問題はこのジャンルでも継続的にでていますし私もアンケートとして質問経験もあります。 いただいた回答では 「お礼は義務ではない」 「お礼のために回答するのではない」 「お礼を期待して回答してはいけない」 など厳しい回答もいただいています。 また 「お礼は常識」 「お礼も書くのも納得のうえ質問するのが普通」 などのご意見もいただいています。 今回ふと思ったので本アンケートを書こうと思いました。 回答者さんは質問者さんが 「私はお礼は書きません。」 ともし質問内に明記されていればそれでも回答なさいますか? (興味があるとか特別な質問は別にして普通に現状回答を書こうと思って 参照した質問に「私はお礼は書きません。」と書かれていたものとして考 えてみて下さい。) アンケートの回答は「書く」「書かない」だけでも結構ですし理由を記入していただいても結構です。 多数の回答者様たちのご意見をお聞かせ願えればと思います。 今回もどうぞよろしくお願い致します。

  • 質問したのに?

    ちょっと疑問だったので。 このサイトは凄くお世話になってるし便利だから好きです。 が、質問しておいて『ありがとうございます』の一言が言えない人が多いような…; 質問に回答して下さった方にお礼を言うのは当たり前ですよね? で…本題ですが、お礼をしない人の心理ってどういう感じなんでしょうか? ただたんに面倒くさいとかですかね? 自分の気に入った回答がなかったとか? *興味があるだけなので、専門的な回答でなくても大丈夫です(^^)

  • アンケート的な質問です。

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い…と言われますが御回答者様の周りにも御自分が心底から絶対に嫌いな苦手な鶏冠に来る生理的感情的に出来れば付き合いたく無い恨み憎みすら感じる嫌な人(是を略して以下では嫌な人と称します)って居ますか?…。 (1)誰ですか?…。 (2)何が嫌ですか?、どうしてですか?…。 (3)御回答者様が嫌な人だけど付き合う為の努力は何か考えたり行動したり努力してますか?…。 (4)どんな些細な事でも、嫌な人だけど普段から是だけは御自分から感謝出来る、有り難いと思える事…等々を何かして戴いた事は有りますか?…。 (5)どんな些細な事でも、強いて嫌な人の長所や利点、得意や尊敬出来る所…等々を挙げるとしたら何ですか?…。 (6)嫌な人からだけど心底感謝し有り難いと思える事をして戴いて具体的に相手に対してどんな御礼をしましたか?…。相手は何か言ってましたか?…。 (7)嫌な人を好きに成る努力…について御回答者様はどう思われますか?…。 各々にコメントを含め何卒、宜しく御願い致します。

  • アンケート

    男性に質問です。 ・どんなに気が合おうとも料理の作れない女性とは結婚したくない。           YES or NO 女性に質問です。 ・女性なら料理を作れて当たり前と考えている男性とは結婚したくない。           YES or NO ・手を上げる男性とは結婚したくない(何があっても冷静に話し合える人が良い)。           YES or NO ・両性に質問です。 ギャル風夫婦の子供を見ると可哀そうになる。          YES or NO           

  • 皆さんにも、事務局から報告メール届いてますか?

    ある方の質問に回答したら、事務局から 「その人の質問は無視してください」というメールが届きました。 言い回しとしては「ご配慮いただけますと幸いです」なのですが、 ハッキリと「無視していただくか」の一文もあります。 皆さんのところにも、 「特定IDの質問は無視してください」というメール、届きましたか? 本質問への回答はイエスかノーだけでお願いします。 それ以外のコメントに対して、当方からは何もコメントはお返しできません。 お礼は「ご回答ありがとうございました」だけとさせていただきます。 また、本質問はベストアンサーを選べませんこと、併せてご了承ください。

  • アンケート!アンケート!アンケート!アンケート!

    厳正で統計的な意味合いでのアンケート集計を求めます。なので、できるだけ答えてください。アンケートの内容に興味を示すか否かに関わらず・・・ <アンケート内容> 1.貴方は小説を書くことについて興味ありますか? YESかNO、または「どちらでもない」答えて下さいm(__)m 2.貴方は小説を書く人をどう思いますか? 「カッコイイ。」 「カッコ悪い。」 「別に。」の3点から選んで答えてくださいm(__)m 良ければ、どうして、どの様に思うのかの理由を自己分析して教えてくださいm(__)m 3,貴方がもし小説を書くとしたら、しいて言うなら、以下の2つの小説投稿サイトどちらに投稿したいですか? もし、良ければ選んだ理由も合わせて教えてくださいm(__)m ~小説家になろう~ http://syosetu.com/ ~novelist.jp~ http://novelist.jp/

  • アンケート2

    ・誰かに対して「きもい」と言ったことがある          YES or NO ・自分は法律に縛られている         YES or NO ・常識が嫌いだ         YES or NO ・ゴキブリを素手で掴める         YES or NO ・集団行動が苦手だ         YES or NO 以下、女性に質問です。 ・どんな男性にでも容姿を褒められると嬉しい(ストーカーや嫌がらせ目的でなく純粋に言われた場合)。

  • 質問者と回答者にしつもん。

    ここのサイトで質問する人はもちろんのこと回答者は何度も見に来るもんなのでしょうか?質問者は自分の気に入った回答だけにお礼を書きます?それとも全部?つか全部の回答者に御礼をするのは当然なんだけどね。 回答者は自分のお礼だけでなく他の人のも読みます?一回自分のお礼だけ読んで満足しちゃって帰ります? 読んでためになる回答と全然参考にもならないな~(失礼)と思えるような回答はありました?その比率はどんなもんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 家庭内LANで2台のPCを共有する方法と、外付けHDDへのアクセス方法について解説します。
  • ノートPC①がWin7で、ノートPC②をWin10で購入したため、両方のPCを家庭内のLANネットワークに接続したいという状況です。
  • しかし、現在の設定ではPCが正しく認識されず、接続できない状態です。また、外付けHDDを両方のPCでアクセスしたいという要望もあります。
回答を見る