• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クレジットカードの引落し不能の対応について)

クレジットカードの引落し不能の対応について

tamioogataの回答

回答No.2

こんにちは、ohisama_1さん。 例を上げて説明します。 もし仮に、引落し日が12/15(火)でボーナス支給日が12/18(金)だったとします。 12/15(火)に残高不足による引落しが出来なかった場合に、カード会社にトラブル(未決済)の情報が届くのは、オンラインのシステム上3日~4日後になります。 (12/18か12/21になるまで、カード会社は直ぐには気が付かない、又は分からない) そこで、12/17(木)の夕方5時前頃にカード会社のお問い合わせ窓口に電話をして、「スミマセンが12/15(火)に残高不足に気が付かなくてカードの引落しが出来なかったみたいなのですが、どのように対処したらよいのでしょうか」という問い合わせをして下さい。 すると、カード会社の担当者から「直ぐにお支払いいただくことは可能ですか」と聞かれます。 そこで、「えーっと、今日は仕事で無理なんですが、明日なら振込みは出来ます」と応えます。 するとこんどは、カード会社の担当者が「では、振込先の口座番号をお知らせ致しますので、必ず明日中にお振込をお願い出来ますでしょうか」と聞かれます。 問いかけに応えて、「はい、必ず明日中に振り込むようにします」と返事をします。 カード会社の担当者が銀行名、口座番号、振込金額などの必要事項を教えてくれますので、内容を控えておいて12/18(金)に支給されたボーナスの中から指示された金額を指示された口座宛に振込みすれば大丈夫です。 カード会社によっては、「では、12月○○日に再引落しを行いますので、それまでに引き落し用の口座へのご入金をお願いいたします」と言われる場合も有ります。 その場合は、支給されたボーナスの中から必要な金額を引落し口座に入れておけば大丈夫です。 又は、所定の振込用紙を送付しますので、内容を確認して指定の口座に振込みをお願いしますなどの場合も有ります。 (コンビに決済可能な場合も有ります) (どちらの場合も日割り計算で延滞損失金が加算される事が有ります) 要するに誰にでも「たまたま、うっかり」というミスは有ります。 シッカリと払う意思が有るお客と分かればブラックリストに載ったり、カードの使用が停止されたりする事は有りません。 ただ黙ってカード会社から連絡が来るのを待つよりも、自分の方から先に連絡をした方が良いです。 カード会社から引き落とし不能の督促の電話なり葉書なりが来る前に、自分の方から自己申告して対処の方法を確認すれば、カード会社は信頼できる顧客であり引き続き優良な顧客として取引の継続が可能だと判断します。 引落しの2日後くらいにカード会社に自己申告して対処方法を聞き、落ち着いて指示された通りに行動すれば何も問題は有りません。

ohisama_1
質問者

お礼

とても親切に分かりやすく教えて下さりありがとうございます。本来自分自身名義の契約でしたら、tamioogataさんのおっしゃるとおり直ちにカード会社に相談や報告などして、理由も、伝えられるのですがカード名義本人ではない為(配偶者)問い合わせ等に応じてもらえないような気がします。そういった状況なので、悩んでいます。(説明不足ですみませんでした。)

関連するQ&A

  • クレジットカードの引き落とし日当日の入金

    クレジットカードの引き落とし日が昨日、4月2日だったのですが引き落とし口座を勘違いしていて、お金が入っていませんでした。 その日の20時すぎに気がつき、インターネットで送金してなんとか入金はしたのですが引き落としに間に合うのでしょうか。 先ほど取り扱い内容を照会したら引き落とされていなかったので心配です。 後日、引き落としとかになると延滞料とかかかってしまったり、カードがとめられてしまったり何かペナルティがあるのではないかと・・・。 ちなみにカードは新車購入時に使ったトヨタのTS3カードで利用額は30万円です。 どなたか詳しい方がみえましたら回答いただけるとありがたいですのでよろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの督促について

    会社へクレジットカードの督促の電話(男性)が来た場合、 当事者の延滞状況はだいたいどのくらいなのでしょうか? 通常は、再引き落としの通知→請求書が送られてくる→自宅(携帯)へ電話→職場へ電話 かと思っていたのですが、カード会社によったり、金額によったりで 手順は変わるのですか? そもそも男性がかけてくるなんてことがあるのでしょうか? 会社の同僚に個人名で電話があり、どうやら支払いを延滞しているとのこと。 わたしとしては、職場に電話がくるなんてよっぽど延滞しているのではないか?とか、 本当はサラ金とかじゃないのか?とか・・・。 あまり深く聞くのも失礼かと思い流しましたが、ちょっと心配で・・・。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの引き落とし

    似たような事例がなかったので質問させていただきます。 今日27日のクレジットカードの引き落としの日に残高不足で引き落としができませんでした。 昼頃、急いで請求金額以上のお金を口座に入れておいたのですが、間に合わなかったようです。 こちらの似たような質問の回答では、カード会社によって対応が違って再度引き落としをしてくれる所、後日何らかのハガキ等で連絡が来るとのことですが、その会社(ジャックス)では再度の引き落としはしていないようです。 問題は諸事情でカードキャッシング、ローンをしており、40万程です。 毎月リボ払いで他の支払いと合わせ数万づつ払っているのですが支払いが遅れたことにより、いきなり全額支払を請求されるものなのでしょうか? それとも遅延金をプラスしただけで今までのような支払いを続けていけるのでしょうか?

  • クレジットカードの引き落としの延滞について

    クレジットカードの引き落とし日に入金が間に合わなかった場合再度引き落とし通知がきますよね? その時点で引き落としが出来た場合はクレジットカード会社の履歴は延滞にはならないのでしょうか? またうっかり入金し忘れて次に日に会社に電話し振り込みした場合はどうでしょうか? よろしく御願いいたします。

  • クレジットカード引き落としについて

    イオンクレジットカードを使用しています。 私の管理不足で何度か引き落としの際、残高不足になりコンビニの振り込み用紙が届いていました。 今回も残高不足で振り込み用紙が届いたんですが、カード会社から催促の電話もありました。 電話が来たのは初めてだったので少し焦っています。やはり延滞が何度かあるとカードの契約解除みたいな事になってしまうのでしょうか? これからは引き落としの口座に給料が入る様になるので残高不足ということになるのはなくなるとおもうのですが、契約解除にならないか心配しています。 回答お願いします。

  • クレジットカードで一度に購入できる金額?

    クレジットカードで液晶テレビを9万円で購入しました。トヨタファイナンスのTS3カードで購入しました。過去にTS3カードでJCBギフト券を13万円で購入した事で後日に、トヨタファイナンスから確認の電話がありました。JCBギフト券を高額に購入した事で確認の電話でした。家電店で9万円の商品をTS3カードで購入した場合は、トヨタファイナンスから確認の電話はありますか?

  • クレジットカードの延滞について

    いつもお世話になっております。 クレジットカードの引き落としについて以前から疑問に思うところがあったので質問させていただきます。 カードはDCカードです。以前、引き落とし日に口座のお金が足りず引き落としができていませんでした。 DCカードは引き落としができなくても毎日引き落としがかかるらしく不足分を入金すれば即引き落とされるのは知っていたのですが、何も言わないよりは…と思いカード会社へ電話をかけました。昨日引き落としができておらず今から銀行に行きますのでと伝えるとオペレーターの方は「あ、そうですか。毎日引き落としがかかるので入金していただければ大丈夫ですよ。今日だとまだ延滞扱いにはなりませんが、カードが止まってると思うので数日は利用できません」と仰いました。 引き落としがきちんと出来たか出来なかったかというのはカード会社はすぐわからないものなんでしょうか? 1日といえど支払いが遅れたので即延滞扱いかと思っていたのでそのように言われてビックリしました。 カード会社によって違うでしょうが仕組みについて分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの支払いの件で困っています。 今月2日に引き落としの支

    クレジットカードの支払いの件で困っています。 今月2日に引き落としの支払いが遅れてしまい二度目の再引き落とし8月17日に自分の口座から引き落としが確認取れたのですが その場合キャッシングは出来ないものでしょうか? ちなみにカードはトヨタカードなんですが。

  • JCBカード引落出来ませんでした・・・。

    JCBカードを2枚持っており、11日の引落が出来ませんでした。 今日のお昼に電話をして引落をかけてもらう約束をしたのですが、他の引落も重なってしまい1枚だけ出来ませんでした。 明日明後日は仕事で多忙なので、コールセンターの営業時間内に電話出来そうにありません。 JCBカードの引落が出来なかった場合、振込用紙などが後日届き入金という方法もあるんでしょうか。 ちなみに延滞は初めてで、電話入れられるとすれば15日になってしまいます。 それでも既に4日延滞になってしまいますよね。 支払延滞有りということで信用機関に開示されてしまうんでしょうか。

  • クレジットカードの引き落としについて。

    私は現在常時3枚のカードを分けて使用しています。 現在私は失業中で 約1週間後には就職が決まっています。 失業してから2ヶ月以上経ったため そろそろお金も尽きてきてしまいました。 今月のカード利用分の引き落としまでは何とかギリギリ足りていたんですが 来月引き落とし分が5万円ほど足りません。 3枚あるカードのうち 2枚はそれぞれ1~2万なので問題ないのですが 残りのもう1枚が金額が10万円なんです。。。 足りなくなることが分かっていたのでリボ払い手続きをしたはずなんですが 多分私のミスでリボ払いに変更できていませんでした。 そのことをカード会社に連絡すると「後日振込用紙を送ります」とのことでした。 そこまでは問題ないのですが 実際口座の中には10万円ちょっと入ってます。 カードの引き落とし日は1~2万の2枚は3月6日で10万円の1枚は3月1日です。 私としては3月6日の引き落としのカード2枚は問題なく払えるのでそちらを優先したいと考えてます。 ですが 引き落としの日を考えると 10万円の引き落としのほうが先になってしまいます。 残高は今のところ10万円ちょっとあるのですが それを引き落とされてしまうと残りの2枚の引き落としができなくなってしまいます。 この場合 3月1日の時点で10万円未満の状態にしておけば引き落としはされないのでしょうか? 引き落とし額が足らなくてもある分だけ全部引き落とされてしまうのでしょうか? それからもう一つお聞きしたいのですが 今回支払いが遅れることによってブラックリストに載ってしまうのでしょうか? 他のカード会社の利用もストップされてしまうようなことはないですよね? 分からないことだらけなのでよろしくお願いします。