• ベストアンサー

御御御汁

「御御御汁」 これは「おみおつけ」と読みます 質問です (1)貴方は「御御御汁」という言葉を知っていますか? (2)貴方は日常、この言葉を使いますか? (3)貴方の「御御御汁」について何でも結構です語ってください 因みに 私はこの言葉を良く使います…というか、この言葉以外で 表すことはほとんどありません でも私の周りでこの言葉を使う人は実家の家族以外全くいません 昔のホームドラマでは普通に使われていた言葉だと思うのですが という訳で≪アンケート≫です 皆様、御回答の程を様宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

1.しっています 2.使っています 3.私は『みそ汁』と『おみおつけ』を小さい頃から意識せずどっちも使っていたのですが、高校生になってから友達(数人)に「おみおつけって言うの??」と珍しがられました。 劇場版TRICKで何でも丁寧すぎる言葉を使う旅館のシーンで、御御御汁を更に丁寧にして「御御御御汁(おんおみおつけ)」と書いていました。

pokkorinnk
質問者

お礼

回答をお寄せいただき有難うございます >3.私は『みそ汁』と『おみおつけ』を小さい頃から意識せずどっちも使っていたのですが、高校生になってから友達(数人)に「おみおつけって言うの??」と珍しがられました。 確かに「?」て顔する人がタマ―にいますね そういう時私は「アラッ?味噌汁のことおみおつけっていわない??」 って凄く意外そうに、笑いながら真正面から聞いちゃいます ついでに 味噌汁の丁寧語なのよ~。。。なんてウンチクまでたれて… >劇場版TRICKで何でも丁寧すぎる言葉を使う旅館のシーンで、御御御汁を更に丁寧にして「御御御御汁(おんおみおつけ)」と書いていました。 これは笑えますが でも出来れば私も、このくらい書きたいですね― 我が家の「おみおつけ」は本当に御の字を四つ付ても良いくらい 手が懸っていますから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.6

御御御汁。。おみおつけ。。いやらしい。 1.知りません。 2.使いません。 3.いやらしい。 はて。なんか女性特有のお汁でしょうか? ・・・いやらしい。 カチューシャとかなんかそういうの♪ ・・・いやらしい。 私は男ですが。。いやらしい。

pokkorinnk
質問者

お礼

今晩はkononakare様 回答を寄せていただき有難うございます >御御御汁。。おみおつけ。。いやらしい。 あッはハハハハ・・・ 何故か貴方様は殊の外この「いやらしい」という 言葉がお気に召されているようで… 貴方様の回答歴を拝読させていただきましたので 悪意のある方だとは思いませんが それにしても以下の文の意味が理解できません >はて。なんか女性特有のお汁でしょうか? ・・・いやらしい。 >カチューシャとかなんかそういうの♪ ・・・いやらしい。 >私は男ですが。。いやらしい。 私の質問文の書き方が悪くて勘違いさせてしまったのでしたら ごめんなさい、お気を悪くなさらないでくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

1)知っています。 2)日常的に使います。 3)お味噌汁の方をあまり使いません。

pokkorinnk
質問者

お礼

回答を寄せていただき有難うございました 良かった!!♪ 同じ言葉を使う方がいて本当に嬉しいです 何か「おみおつけ」という言葉が 死語になってしまったのでは無いかと心配になっていたものですから。 >3)お味噌汁の方をあまり使いません。 私もそうです。 余程意識しないと出てきませんね「みそ汁」とは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.4

(1)「おみおつけ」は知っています。 (2)全く使いません。 (3)「御御御汁」と書くのは初めて知りました。東京の親類の家では日常的に使われていました。

pokkorinnk
質問者

お礼

回答を寄せていただき有難うございます >(3)「御御御汁」と書くのは初めて知りました。東京の親類の家では日常的に使われていました そうですか。でも 以前は東京だけの言葉ではなかったんですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.3

こんにちは。 >(1) 知っている、のを思い出しました。 >(2) 使いません。 >(3) 最近は「おみおつけ」なかなか読めない人が多いです。いつだったか、「ごるごさーてぃーん?」と読んだ奴がいました。。。

pokkorinnk
質問者

お礼

回答を寄せていただき有難うございます ごるごさーてぃーん・・ですか―?!! 言い得て妙というか… そう言われてみれば…そうも読める…っかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101117
noname#101117
回答No.2

(1)知っています。 (2)使いませんね。 (3)テレビの雑学王かなんかで、「御御御汁」と書いて何と読む?みたいなことをやっていて、それで初めて「おみおつけ」と読むというのを知りました。

pokkorinnk
質問者

お礼

回答をお寄せいただき有難うございます 順番にお礼をさせていただいたつもりでしたが 手違いが有り遅くなってしまいました 御不快な思いをなされましたら申しわけありませんでした >(2)使いませんね。 う~ん・・それは残念ですね― >(3)テレビの雑学王かなんかで、「御御御汁」と書いて何と読む?みたいなことをやっていて、・・・・ そうですね、普段の話し言葉なので、漢字で書くことは ほとんどないでしょうから、クイズになるのも仕方が無いことかも…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(1)知っています (2)すんでいる地域が違うので使いません (3)東京の方言です。方言としては有名ですが。

pokkorinnk
質問者

お礼

回答をお寄せいただき有難うございました >(2)すんでいる地域が違うので使いません やはり「お味噌汁」派ですか >(3)東京の方言です。方言としては有名ですが。 そうなんですか、 当たり前の言葉として使っていましたので 方言とも有名とも意識した事が有りませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 味噌汁!!!

    私の家族は味噌汁を飲み干しません。 具だけ食べます。汁は飲んでも上澄みだけで、もろもろの底に溜まっている方は飲みません。 なのでそれが普通と思っていました。 大学に入って、周りに指摘されるようになってから、初めて飲み干すものだと知ったのです。 それでも癖で未だに飲み干さないのですが。 そこで皆様、味噌汁は飲み干されますか?それとも具だけ食べますか? 味噌が嫌いという理由以外でお願いします。

  • 味噌汁の作り方

    男性の一人暮らしで自炊をしています。今住んでいるところは小さなキッチンで、コンロが1つしかありません。なのでメインのおかず以外は出来るだけ簡単な方法で作れればいいなと思っています。 最初はインスタント味噌汁を買っていましたが、あまりおいしくありません。・・で、質問ですが、普通に売ってる味噌汁を買ってきて熱湯を注ぎ、乾燥ワカメとか入れて作るのって食べても問題ないのでしょうか?味噌汁の作り方は昔、家庭科でならった事もあり、作ることは一応できます。ただ習った内容はだしと味噌汁を入れて、煮立たたさない程度に火にかけていたように記憶してます。 気になっているのは火にある程度かけず、お湯を注ぐだけでもよいのか?というところです。やっぱり衛生的にあまりよくないのでしょうか?元々、発酵食品なのであまり衛生的に問題ないのでは・・と勝手に思いこんでいるのですが・・・。教えていただければ有難いです。宜しくお願い致します。

  • しじみは味噌汁?すまし汁?

    こんばんは。 皆さんの家庭ではしじみは「味噌汁」「すまし汁」どちらで召し上がりますか? 僕は実家では味噌汁でしか食べたことが無かったのですが、今朝、朝食に妻が「すまし汁」でだしたので「初めてだ」と言ったら「しじみは普通すましじるでしょ」とのこと。 ハマグリは確かにすましじるでいただきましたが、僕の中ではしじみは「味噌汁」なんです。 ちなみに、妻は同じ県内出身(首都圏近郊)なのでその土地の習慣の違いというわけではありません。 皆さんの家庭ではいかがですか? 他にも結婚してわかった御互いの家庭での食の違いなどもお聞かせください。

  • おすすめの韓国ドラマおしえてください

    こんにちは。 私は、つい最近まで1年間の韓国留学をしていまして これからも韓国語をもっとうまくなりたいと思っているのですが、 日本に帰国してしまって日常生活で韓国語が聞けないので 韓国ドラマのDVDを買って、ドラマを見ながら楽しく学習したいなと思っています。 そこで、これはおもしろくておススメ! という韓国ドラマはありますか?? 歴史ものとか、昔の物語だと言葉が現代と違う可能性があるので 現代の生活のもので、コミカルな雰囲気のドラマが見たいなと思ってます。 個人的に気になっているドラマは「宮」←(いまさらですが^^;)「パスタ」などです。 「宮」は皇室のお話になって行くので言葉が日常的な会話とは違ってしまいますでしょうか?? この他にも、おススメがありましたらアドバイスお願いします。

  • 昔3チャンネルでやっていた外国の・・・

    昔、3チャンネルでやっていた外国のホームドラマなんですが、(例えばフルハウスのような温かい笑いがある感じ)主人公やその家族など登場人物がみんな、『恐竜』のやつって覚えてる方いらっしゃいませんか?? もし覚えていたらそのドラマのタイトルを教えて下さい(^-^)

  • 【言葉が出てこない、手が震える】助けてください!!!

    私は高校2年生なのですが、最近になって普段の日常生活で うまく言葉が出てこなくなりました。 友達や家族と会話していても、いいたい言葉が出てこなかったり 基本的(?)な言葉、たとえば友達の家にかかっている すだれを見たりしても「あ~、あれだよ、あれ。なんていうだっけ?」みたいな感じで言葉が出てこなかったり、会話していても次の言葉が出てこなくて、「え~っと・・・」という具合に詰まってしまいます。 今日も、ドラマを家族で見ていたのですが、 「このドラマって最終回来週だっけ?」と聞きたかったのに 「このアニメって」という感じでいいたいことと話していることが 違うことを言ってしまい、その後も似たような話でドラマじゃなくてアニメって言ってしまったり頭が考えていることと口がリンク?していないみたいなことも多くなりました。 それと、手がよく震えるようになりました。 そんな激しくでは無いのですが、食事中に箸を持っている手が よく見ると小刻みにぴくぴくと震えていたり、時々なのですが、 箸を持っている手の力が突然抜けて箸を落としたりしてしまいます。 言葉がうまく出ない、手が震える、どちらの症状も今年に入るまでは全くありませんでした。 特に生活環境が変わったわけでもなく精神的なストレスなどもありません。 強いていえば最近学校が休みになり、前より夜更かしするように(夜1時に就寝)なったのですが、学校があった日も普通にその時間に近い時間まで起きていました。 やっぱり頭の病気なんでしょうか? 親にも心配かけたくないので黙っているんですが、 もしこのまま体が動かなくなったりしたらどうしようと、 ものすごい不安です。 みなさんよろしければご意見よろしくお願いいたします。

  • 感情がわからないのですが、病気ですか?

    高校生、女です。 誰かと話していてもみんなが笑っているところで何がおもしろいのかもわからないし、笑えません。みんなが笑ってるから適当に笑っています。 自分の好きなものも、楽しいと思うものも、何かわかりません。趣味はマンガとかアニメとか音楽とか無難なことを言っていますし、実際によく見たり聞いたりしますが、自分が楽しめているのか、好きなのかもわかりません。とりあえず友だちに合わせるために、話題作りのために見ている、といった感じです。 ドラマがあまり好きではないのですが、その理由が色々とゴチャゴチャしてて、どの登場人物が何考えてて何を思ってるのか、表現されているらしいですが理解できません。 妹や家族を不快にさせる言葉を普通に言ってしまいます。私にはそのつもりはないのですが、怒ってるの?とか、なんで急に怒るの?とか、なんでそんなこと言うの?とか言われます。お父さんには言ってはいけないとわからないのはおかしいとも言われました。 最近色々あって親を悲しませてしまったのですが、親が泣いていても、あぁ悲しんでいるんだな、申し訳ないな、とは思いましたが、全く泣けないしどうしたらいいかもわからないし、私が何もできないのを見てどうして何も言わないの!?と言われてしまいました。何も言わないのではなく、ちゃんと謝ったのにこれ以上何を言ったらいいかわからなくて、困ってしまいました。 やっぱりお父さんが言うように私はおかしいのですか?昔から集団で動くことは苦手でしたが、できないわけではなく、誰とでもそこそこ仲良くなれます。それでも私は何かおかしいみたいです。どうしたら周りの人たちと同調できますか?どうしたらみんなと同じになれますか?どうしたらみんなと同じように感じることができますか?このまま何も楽しくないまま、何も感じないまま、生きていかないといけないんですか?でも、全く感じないわけではないんです。焦りとか不安とかは感じますし、泣くこともあります。何が悲しいのかはわかりませんが。小説、漫画だけは楽しいと感じることもあります。 以前より楽しくない、感じない、とかでうつ病と判断することがあるみたいですが、以前より楽しくないとではなく、昔からずっとです。これって改善できるのでしょうか?

  • タイピングの最適化について

    昔からタイピングゲームは好きでよくやっていたんですが、 最近になって最適化というテクニックの存在を知りました。 私はずっとホームポジションこそが最適だと信じてやってきましたが、 タイピングが早い人は結構使ってるみたいなので気になりました。 そこで、質問です。 最適化は単語などある程度まとまった言葉に対して 打ちづらさを解消する手段と感じたのですが、 タイピングゲームのように、ある程度決まった言葉がでてくる場合以外 (日常会話など)でも自然と使えるようになるのでしょうか? これはゲーム専門のテクニックとして割り切るものなのでしょうか?

  • 死とか暴力とか

    こんばんは! 昔からもそうですが、最近ゲームとかドラマでよく死とか暴力が出てるじゃないですか それって普通になってて、不倫もそうですが、それがあって当然という風になってると思うんですが みなさんはどう思いますか? というのも、死が正しいとか暴力が正しいとはありませんが 簡単に死や暴力が出てる気がするんです。 社会でもよく「死ね」とか平気で言う人や、特に子供が平気で「死」と言う言葉を使ってる そのことに驚愕をおぼえるんですが。 私が子供の頃はやられたーとかやっつけろでした。 今は殺せーとか死んじゃったーとか。まぁ私の周りだけかもしれませんが。 死ねとかいう言葉は間違いなくよく聞きます。 そしてドラマでもよく死とか暴力が出てると思うんですが どう思いますか? 私は死んだ人が生き返ると思ってる人が多いと聞いて、ちょっと怖いです。

  • 味噌汁や豚汁、すまし汁をおいしく作るコツは?

    ダイエットをしながら健康的でおいしい味噌汁や豚汁、すまし汁を作ろうと悪戦苦闘しています。 ダイエットでは肉の脂など脂質を低く抑えることを主眼としています。味噌汁1杯あたり脂質は2gを下回るようにレシピを考えています。 味噌は徳用の普通の合わせ味噌に、豚汁用のレトルトの具(ゴボウ、大根、人参、コンニャク)と、缶詰のスイートコーン、そして鶏胸肉の皮をはがしミンチにして入れています。 ダシは魚の削り粉と味の素の粉末を多めに入れてみましたがもっとおいしくできないものかと思いあぐねています。 セブンイレブンなどの豚汁は、豚のバラ肉やラード(豚脂)が入っていてコクがプラスされているかと思いますが、それだと脂質が多くなりカロリーが過多になってしまうため、脂以外で何か味を深くする方法はないかと迷っています。 かつお節は、入れて数十秒で取り出してもエグ味が出てしまい残念ながらこれまでおいしいダシ取りに成功したことがありません。 近くのスーパーに、いとよりという魚が内臓を取って丸ごと売ってあるのでそれを入れようかとも考えましたが、値段が張りますので日常食には負担になるかとも思います。ブリやハマチのアラも売っていますが、値段が張るのと、臭みを取るのが日常食には手間なのでなかなか手を出していません。 近くに業務スーパーがあります。ヘルシーなものであればすまし汁や味噌汁、豚汁なんでも構いません。低脂質なもので深い味やコクを出すコツがあればぜひご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • Mac OS Big Surにアップデートした際、ロゼッタとphotozoomが対応していないことが判明しました。
  • しかし、アップデートを探しても該当のアップデートが見つかりません。
  • 誰かこの問題に詳しい方、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
回答を見る